Google Maps APIを使う時には地図を表示する位置やマーカーや情報ウィンドウを設置する位置など座標の情報が必要になることが多いです。例えば富士山を地図で表示するには富士山の座標が必要となります。ここではGoogleマップを使って特定の場所の座標(と合わせてズームレベル)を調べる方法を解説します。 1.緯度と経度を取得する 2.サンプルコード 3.百分率表記と度分秒表記とは 緯度と経度を取得する 任意の場所の緯度と経度を調べる方法はいくつかありますが、ここではGoogle マップを使って調べる方法を確認します。まずGoole マップ上で緯度と経度を取得したい場所が地図に表示されるように移動して下さい。 http://maps.google.co.jp/ 座標を調べたい場所が地図の中央に表示されるように地図を移動して下さい。 ブラウザのURLを見て下さい。GoogleマップのURLは
Google Maps API Styled Map Wizardでできること 店舗の場所などを掲載するときに Google Map APIを利用されることもあると思います Google Maps(グーグルマップ)はとても便利なんですが サイトのデザインとGoogle Mapが合わないんだよね って思う人も多いでしょう そこで「Google Maps API Styled Map Wizard」を利用して 簡単にGoogle Mapのデザインを変更する方法を紹介します ご紹介ありがとうございます バシャログ。さま アクセスが急に増えてびっくりしてます! 目次 Google Maps API Styled Map Wizardでできること Google Maps API Styled Map Wizardの使い方 Google Maps API Styled Map Wizard設定項目一覧
サイト制作において、アクセスマップなどの地図の表示はどうしてますか?「Google Maps API」を利用したり、ちょっとデザインにこだわりたい時にはイラストに描き起こしたりしてるんじゃないでしょうか。 今回は、Google マップをちょいとカスタマイズすれば、まるでイラストマップみたいに見せることができるんだぜ!というお話です。 記事中に出てくる画像は2012.3現在のもののため、現在のGoogle Maps APIでの表示とは異なりますので注意です…X(。 リンク切れしていたところを、なるべく近い内容の存在するページにリンクし直しました(2015.7.20追記)。 まずはしっかり抑えておきたい「Google Maps APIの基本」から。 基本をすっ飛ばして早速カスタマイズしたい方はこちら↓。 Google Maps APIの基本 Google マップはGoogle API キーを発
今月発売予定の「メタルギアライジング」をそわそわ楽しみにしているアクションゲー好き seki です。 今回もWebサービスのご紹介です! 最近よくよく見かける、「Google map」のデザインをお洒落にカスタマイズして載せているサイト。皆さんも一度は目にしたことがあるかと思いますが、こちら、どうやって作っているか気になりますよね。 今回は、js無知な私でも簡単に作れる Google Maps API 「Styled Map Wizard」の使い方を、ざっくりと例を挙げてご紹介します。 【参考サイト】 今回はこちらの記事より、参考・引用して解説します。こちら、とても丁寧に解説されているので、jsが分らなくても出来るかと。 今回作成したもの 画像ですみませんがこちら。 アイコンは seki になっていますが場所はバシャログ。本陣です。 色をモノクロにして、交差点やコンビニ、銀行などのアイコン
今回は記事の投稿時にHTMLなどを記述する必要がある際でも、だれでも簡単にできるように投稿作業を便利にするカスタマイズ方法をいくつか紹介していきたいと思います。投稿画面内にもスタイルを適用される「editor-style.css」の設定方法や投稿時の自由に入力したい情報をボタンとして投稿できる「AddQuicktag」やビジュアルエディタのボタンを拡張する「TinyMCE Advanced」の使い方を見ていきます。 解説:(有)ムーニーワークス ハヤシユタカ WordPressではスタイルシートは基本は「style.css」に記述して作業していきます。記事を投稿する画面上では、何もしないとそのまま原稿や画像がそのまま表示されてしまいます。 Webデザイナーの人達はそれで全く問題ないですが、運用を担当されるWeb系以外の方ですと単純な文章だけの日記的なページ以外に、少し複雑なコードになると投
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く