タグ

2010年7月29日のブックマーク (5件)

  • 軽量なCSSフレームワーク·Invisible MOONGIFT

    InvisibleはCSS製のオープンソース・ソフトウェア。CSSはブラウザによって解釈が異なる部分があり、そのために一つのブラウザで整っても、別なブラウザでは崩れてしまうということがよくある。そうした誤差を吸収する意味でもCSSフレームワークを利用するメリットは大きい。 グリッドデザインが容易に CSSフレームワークとして様々な機能を提供するものもあるが、逆に束縛が大きくなってしまったり決められたルールを覚える必要があったりと面倒になってしまうことも多かった。もっとシンプルなものが良いという人に向いているのがInvisibleだ。 InvisibleはHTMLタグ全般について設定をリセットすることから開始する。その後で幅を割合で設定するクラスや左右配置を定義するクラスを追加する。これを使うことで三段や四段のカラムを使ったWebサイトデザインが容易になるという仕組みだ。 レイアウト例 フレ

    軽量なCSSフレームワーク·Invisible MOONGIFT
    d14a
    d14a 2010/07/29
  • 最近知ったフリーのHTML5テンプレート6個

    ちょこちょこ紹介されている HTML5を使ったテンプレート で少しずつ学び始めていま すが、そんな中で最近知った テンプレートを備忘録的に記事 にまとめておきます。 ちょこちょこ紹介されている HTML5を使ったテンプレート で少しずつ学び始めていま すが、そんな中で最近知った テンプレートを備忘録的に記事 にまとめておきます。 いままでに出ているHTML5のテンプレートは以下の記事をご参照下さい。 ・HTML5で構築されたテンプレート・フレームワークいろいろ – DesignWalker ・10+ Free HTML5-CSS3 Website Templates 以下はここに紹介されて無いテンプレートです。実践で学ぶタイプの人間なのでこういったテンプレートはありがたいです。 Music Portfolio Template 音楽関連のサイト向けにデザインされ、コンテンツを作ってあります

    最近知ったフリーのHTML5テンプレート6個
  • Heroku を使い倒す(バックアップ編) | つくる社LLC

    » 1時間でツイッターサービスを作ろう! | KRAY Inc のおかげもあり、Heroku がブレイクしそうだ。 つくる社でも Libron とその姉妹サービスの Libreq を Hreoku で動かしています。個人でも エンドレス・スピッツ などいくつかのサービスを Heroku に乗せており、ノウハウも少しずつ溜まってきたので、自分のメモがわりにも少しずつ紹介していこうと思います。 Heroku には Bundles という便利なバックアップの仕組みが用意されており、これを使えばソースコードとデータベースの中身をまとめて一個のファイルに固めておくことができます。 使い方は Heroku らしく非常に簡単。Add-ons から Bundle を選択し、自分のアプリで有効にしたあとは、 heroku bundles:capture --app myapp で bundle をひとつ h

    d14a
    d14a 2010/07/29
  • Railsの第4世代認証エンジンDeviseのREADMEを翻訳してみた - babie, you're my home

    Devise の README は懇切丁寧だが、その分クソ長いので、読むのに疲れる。後続のために訳してみることにした。無保証。OAuth2 の部分は飛ばした。長いし。差し迫ったら訳します。 Devise Devise は Warden をベースにした Rails のためのフレキシブルな認証ソリューションです。 Rackベース Rails エンジンに基づいた完全な MVC ソリューション 1回の認証で複数のロールを持たせることができます あなたが必要な部分だけ使えるモジュラー構造というコンセプトに基づいています 以下の11のモジュールで構成されています: Database Authenticatable ユーザーがサインインする時に認証するためにパスワードをデータベースに暗号化し保存します。この認証は POST リクエストまたはBasic認証を通して行われます。 Token Authenti

    Railsの第4世代認証エンジンDeviseのREADMEを翻訳してみた - babie, you're my home
  • Firebugの意外と知られていない機能紹介(プログラマ向け) - KAYAC engineers' blog

    羊毛布団を洗濯機にかけられないことを知りました。ago(@kyo_ago)です。 意外と知られていない機能が多い!?Firebugの使い方を見て、プログラマ向けも欲しくなったので書いてみました。 1. ショートカット一覧 以下のページでFirebugのショートカット一覧が公開されています。 http://getfirebug.com/wiki/index.php/Keyboard_and_Mouse_Shortcuts 取り合えず以下の二つだけでも覚えておくと効率的かもしれません。 F12でFirebugの有効、無効の切り替え 広いコマンドラインモード時にCtrl+Enterでコードを実行 また、以下のメニューからショートカットの変更も行えるので、他の拡張等とショートカットがかぶった場合でも別のキーで使用することが出来ます。 2. Firefox体のツールバーに「要素を調査」ボタン Fi

    Firebugの意外と知られていない機能紹介(プログラマ向け) - KAYAC engineers' blog
    d14a
    d14a 2010/07/29