タグ

2014年4月17日のブックマーク (8件)

  • UE4でゼロからユニティちゃんを表示させるまで - Let's Enjoy Unreal Engine

    ゲームエンジンUnityがUnite Japan2014で公開したユニティちゃんというオリジナルキャラクターが自由に使うことが出来るユニティちゃんライセンスで現在公開されています。 UNITY-CHAN! 今回はこれをゼロからUE4で表示させてみようという試みです。念の為にユニティちゃんライセンスの表示もしておきます。 コンテンツは、『ユニティちゃんライセンス条項』に基づいて公開・配布されるものです。コンテンツをご利用される場合は、ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社が定める『キャラクター利用のガイドライン』をお守りいただく必要があります。 まずは素材データの取り出し ※注意 ユニティちゃんバージョン1.1以降ではアニメーションの問題があることを確認しています。以下の方法はバージョン1.0でのものとなりますので、下記のリンクからバージョン1.0のものをダウンロードして使用してくだ

    UE4でゼロからユニティちゃんを表示させるまで - Let's Enjoy Unreal Engine
    d14a
    d14a 2014/04/17
  • AndroidのダメなUX、UIパターン - あぷすた - iPhoneとWebとプログラミングと

    Androidアプリを開発する上でこれはダメなUXUIGoogleエンジニアが動画で詳しく紹介してくれます。 iPhoneアプリ開発にも通ずるところがあるので必見です。 要点をまとめておきます。 読み込み中のダイアログを頻繁に出さない 何度も出るとうざいし、読み込みをキャンセルできないと端末を叩き付けたくなります。 解決策としては、アクションバーの下にプログレスバーを出したり、コンテンツの表示部分だけにロード中のマークなどを出すようにする。 ボタンが小さすぎる 縦、横48dp以上が望ましいです。 ダイアログの「はい」「いいえ」ボタンの位置を標準に合わせてね フィードバックがない ボタンや選択できるエリアをタッチしたら何らかのフィードバックを。 選択部分の色を変える。pressとfocusedの状態を用意するとなお良いです。音もありかな。 UIデザインはこだわりすぎない やりすぎず、あ

    AndroidのダメなUX、UIパターン - あぷすた - iPhoneとWebとプログラミングと
    d14a
    d14a 2014/04/17
  • ElasticSearchの運用とか (1) - なんかかきたい

    最近のお仕事的なことですが、ElasticSearchの構築・運用を任されるようになりました。 まかされるというか、実際にはいい感じに全文検索ができる仕組みを作って欲しいといういつもの依頼だったんだけども、全く運用の経験の無いプロダクトだったので色々わからないことだらけ。 最近はKibanaと組み合わせて言い感じのグラフを作るのがWeb屋さんの間で流行っているイメージですが、Kibanaを除いたElasticSearchの細かなところに踏み込んだ情報はあまりない感じで(多分感心があまりないのかも)、結局マニュアルを色々読んでわからないところを補完していった感じです。 同じようにElasticSearchを使って検索機能を作っていきたいような人の参考になればいいなー程度にまとめて行こうと思います。そのうち自分でも見直すことになるだろうし。 一応手元にmarkdownでまとめたものもあるんだけ

    ElasticSearchの運用とか (1) - なんかかきたい
    d14a
    d14a 2014/04/17
  • ブログの記事書くときに気をつけていること - MEMOGRAPHIX

    僕はなるべく穏やかにブログを書きたい、という方針で継続的に記事を書いている。そのために、普段からいくつか気をつけていることがある。 前提今までに自分のブログを書いたり、他の人のブログを読んだりして、どうすればもっと穏やかに記事を書き続けられるのか考えてきたけど、この言い回しは失敗したなとか、こういうのはリスクが高いなとか、だんだん知見が溜まってきた。 穏やかに書くとはどういうことかというと、楽しく日記書いてたら、どこからともなく文句言いたい人がやって来て、ごちゃごちゃ文句言って帰っていくみたいなことをなるべく避けたい、という意味。炎上まではいかなくても、四方八方から突っ込まれて荒れてる状態は、ブログ著者にとってきびしい状態なので、穏やかな気持ちになれない。きびしい気持ちにならない突っ込みだったらいいけど、意図しない風に誤って解釈されたり、揚げ足をとる意味で突っ込まれるのは、個人的には避けた

    d14a
    d14a 2014/04/17
  • https://qiita.com/fl04t/items/57ebb0fe8009d00c8499

    d14a
    d14a 2014/04/17
  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
    d14a
    d14a 2014/04/17
  • 商用利用も可能な魔法陣の文様風デザインのフリーフォント「MagicRing」

    コミカルな日語ロゴタイプフォント「はらませにゃんこ」を製作した稲塚 春さんが、今度はあえて読めないようにして文様として扱うスタイルのフリーフォント「MagicRing」をリリースしました。商用・非商用問わず書籍・ゲームイラスト・映像などで利用することは自由で、改造フォントを作ることもOKですが、その改造フォントを配布する時には名前を変更することが必須です。 フリーフォント「MagicRing」 http://inatsuka.hp2.jp/extra/magicring/ 使用時には、ページ下部にある「Download」をクリック。 ダウンロードしたmagicring.zipをExplzhなどで解凍。 中身は説明書のテキストファイルとフォントファイル(MagicRing.ttf)の2つ。フォントファイルを開くと…… このようにプレビューが表示されます。上部の「インストール」をクリックす

    商用利用も可能な魔法陣の文様風デザインのフリーフォント「MagicRing」
    d14a
    d14a 2014/04/17
  • Go-qualia feat. やなぎなぎ & 門脇舞以 "Betelgeuse"

    DEMO VIDEOS Get to know everything Vimeo can do for your business. Watch now

    Go-qualia feat. やなぎなぎ & 門脇舞以 "Betelgeuse"
    d14a
    d14a 2014/04/17
    あとで