タグ

関連タグで絞り込む (161)

タグの絞り込みを解除

ネットに関するd346prtのブックマーク (173)

  • 属性批判と属性ごと批判の違い - novtan別館

    匿名とか嫌韓とかネトウヨとか、属性ラベルを貼って批判することってありますよね。 これって結構気をつけなきゃならなくて、たとえば、「匿名は安全地帯から攻撃するのが好きな人だ」なんてのは匿名の中の一部に対する批判を匿名という属性にまとめて適用しているので愚劣な印象操作だったりしますよね。一方で、ネトウヨなんてのはその批判されるべき行動様式にラベルを貼ったもので、元々丸ごと批判するために作られた属性だからそれに見合った批判であれば問題ありません。ただ、直接属性に関連しない話をそのラベルで批判しちゃいかんだろと思うことはあります。極端な場合「ネトウヨのかーちゃんでべそー」みたいな意味不明な批判がされたりもしますがそれがしばしば見られるのはなんでだろ。属性批判じゃなくて属性ヘイトだよな。

    属性批判と属性ごと批判の違い - novtan別館
    d346prt
    d346prt 2012/08/31
    もはや、わざとやってるとしか思えないレベル。<レッテル貼り/まあ、大漁な様は面白いと言えなくもないけど。
  • 高木浩光さんへ、しっかりしてください - 最速転職研究会

    技術者としての良心に従ってこの記事を書きます。俺はセキュリティとプライバシーの人ではなく、JavaScriptUIの人である。法律の勉強だって自分の生活と業務に関わりのある範囲でしかしないだろう。しかし少なくともJavaScriptやブラウザが絡むような部分については、確実に自分のほうが理解していると思っている。高木浩光さんが、あからさまに間違ったことを書いたり、おかしなことを書いていたりしても、徐々に誰も指摘しなくなってきたと思う。おかしなこと書いていたとしても、非技術者から見たときに「多少過激な物言いだけど、あの人は専門家だから言っていることは正論なのだろう」とか、あるいは技術者から見た時でも、専門分野が違えば間違ったことが書かれていても気付けないということもあるだろう。 もう自分には分からなくなっている。誰にでも検証できるような事実関係の間違い、あるいは、技術的な間違いが含まれてい

    高木浩光さんへ、しっかりしてください - 最速転職研究会
    d346prt
    d346prt 2012/08/30
    素人としては、高木先生は当てにしてたのだけど…/このところの斜め上なバトルのせいで、こういう冷静な声って目立たないよね。/ので、微力ながらブクマ。
  • いい加減、小倉先生は「匿名さん」がほのめかす相手を公開すべき - novtan別館

    ここ最近また再燃している「匿名さん」議論だけど、僕とかid:ekkenさんとか、よく絡む匿名の人が小倉先生の言うところの「匿名さん」が行なっている行為の主体になっているようには思えない。それについて今まで幾度も言及してきたんだけど、ついぞ「匿名さん」の定義と範囲について解説を受けた試しがない。 小倉先生が特定の(あるいは仮想敵的な)「匿名さん」をイメージしていて、その「匿名さん」と、その匿名以外の属性が一致しない他の匿名さんをシームレスな形で語っているとしたら、それはやはり違う属性を持った匿名さんに失礼な話ではあります。 もちろん、匿名であることそのものがその仮想敵の跳梁跋扈を許す、という現実について否定するわけではありませんけど、小倉先生のやり方を是とするならまず博愛主義者を皆殺しにしましょう、というレベルの話だし、推定無罪が面倒だから国民全員に監視カメラ張り付けようぜって話でもあります

    いい加減、小倉先生は「匿名さん」がほのめかす相手を公開すべき - novtan別館
    d346prt
    d346prt 2012/08/29
    ホント、もやもやするー!
  • 無断転載の事をツイートしたらめんどくさいのに絡まれたお話

    最近また無断転載が話題になっておりIoraさん(@Iora_Rumia)がそれを元にしたツイートをした所めんどくさい人が発生した模様 最速で話がズレて何故か「お前が無断転載してないか証明しろ!」という話に・・・

    無断転載の事をツイートしたらめんどくさいのに絡まれたお話
    d346prt
    d346prt 2012/08/09
    悪魔の証明を要求すんの流行り?
  • 「無断転載から身を守る」必要はあるか - novtan別館

    今年の夏の自由研究課題は「無断転載について」ですよ!みなさん宿題は忘れずにね! はい、随分と活発な議論が繰り広げられています。 『無断転載はされて当然、そう思えないならネット上に絵を上げるな』 - Togetter しかし、どうも原則がすっ飛んでいるようなので、少し僕の見解をまとめてみましょう。喩え話地獄になったらすまん。あと、トレパク問題なんかは無断転載に目くじら立てる話と同じ文脈で語られるけど質的には全く異なる話なのでここでは無視します。 そもそも、無断転載自体は犯罪行為というところには少なくともこの議論では異論はないのかと思います。問題は、それはされて当然なのかという点。犯罪行為なんだからされて当然なんてことはありえないんだけど、そう思っていない人がいるようです。 そして、それについて注意喚起することは無駄なのでしょうか。そもそも犯罪だと認識してない人が多いだけではないのか。 そも

    「無断転載から身を守る」必要はあるか - novtan別館
    d346prt
    d346prt 2012/08/08
    こうして筋の通った反論が無いから、ツイートでの議論が盛んになってるんだよね。まとめだけ見てると、鶏の人がかわいそうみたいな錯覚してしまう。
  • 「がれきメダルで退場」を信じる人達 - novtan別館

    こういう被災地ヘイト、被災者ヘイトにはどう対処するのがよいんでしょうかね。 残念ながら、情報ソースであるBBCは日からは見れないです。 BBCによる日選手団の入場シーン録画を実際にみて私が確認したところ、「日選手全員が、東北湾岸で津波による瓦礫からみつかった流木を使って、学校の生徒達が手作りした木製メダルを携えています」とは言ってますが、ヒースロー通過や、IOCがそれを問題視したということは一切語られていませんし、途中退場についても言及なし、退場シーンもまったく放映されませんでした。 http://fukushima-diary.com/2012/08/olympic-bbc-news-broadcast-on-tv-was-found-but-only-available-in-uk/ 上記は、UK在住者のコメントから。 このページを作っている人?の上記を受けたコメントは 確かにそ

    「がれきメダルで退場」を信じる人達 - novtan別館
    d346prt
    d346prt 2012/08/05
    そういう人達は、多分なんかの病気なのだろうけど、自覚はもちろん無いだろうし、周りがそれを指摘できる程でもないであろうところが厄介だな。
  • なんでもいじめ脳 - novtan別館

    いやー、こういう事件があるとだいたいそういうことをいう人が出てくるよね。 「よってたかってなんか言うのはいじめ」みたいな。 そんな事言ったら日政治の中心たる国会だっていじめだぜ!多数決はいじめ!民主主義はいじめ! 極端な話はいいとして、例えばウェブでなにかアホなことを言った人をみんなで叩くのはいじめか。いじめをしていた人にみんなで仕返しをするのはいじめか。 線引きはとてもむずかしいとは思う。 個人的な基準としては、いじめであるためには「理不尽である」「度を超えている」ことが必要だろうなと思う。度ってのは変動するね。 たとえば、いじめの報復がいじめになってしまうのは、報復を果たしたあと(つまり、「思い知ったかこの野郎」の後)、許しを与えずに報復し続けるようなもの。いじめがどのくらいの傷を与えてどのくらいで報復に足るのか、というのが難しいからなんとも言いがたい面はあるけれども、「許す」とい

    なんでもいじめ脳 - novtan別館
    d346prt
    d346prt 2012/07/15
    極端な意見は目立つからね。それにしても、多過ぎだよね。
  • 家入一真さんの例の件で願うことなど - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    例の件。 一言で言うと、就学希望児童に対する助成を、ネット業界の軽いノリで手がけるのはやめて欲しいのです。 いままでは、家入さんの志は凄く良い、ただ表現が悪かっただけ、というニュアンスで、まあ燃えてしまったとしても「ええがな」と思う人も多数あったとは思うけれども、批判が殺到して、ひくにひけなくなって、というところもあるんでしょう。 ただねえ、就学希望児童への資金助成等の事業というのは、デリケートなんですよ。私も、例年薄額ではありますが児童養護施設に寄付をしておりましたが、就学希望の学生の選別や、方針について、不公正とならぬよう、それでいて助成がきちんと実を結ぶよう、関係者一同かなり丁寧に議論を積み重ねて、就学希望者に資するような事業を行っていただいております。金を出す私たちが、もちろん一人ひとり面談をして助成するのが望ましいと思うんですけれども、学業を続けたいが事情によってお金が払えない、

    家入一真さんの例の件で願うことなど - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • マン臭きつ子のオリモノわんだーらんど : E先生お元気ですか

    過去の面白かったこと     ついったhttps://twitter.com/#!/kitsukomこんにちは マン臭です。 当初、内輪で楽しめたら…と軽いノリで始めたブログですが 前回のエントリーに5万人以上の方がサイトを訪れてくださり… こんな酷いネーミングのブログをたくさんの方に読んでいただけたことに戸惑い半分、嬉しさ半分… ブログのコメントはもちろん、エゴサーチ等で皆様の感想を隅々まで読ませていただきました。中でも『過去最高にひどい。排泄物シリーズの中でもダントツ』というコメントには思わず吹き出してしまいました。 読んでくださった皆様、そしてツイッターでRTして下さった方々、 はてなブックマークして下さった方々、ありがとうございました!!! これからも、コツコツと更新していくので 温かく見守ってくださいね  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::

    d346prt
    d346prt 2012/05/21
    騙された。普通に良い話だた。(´・ω・`)
  • イラストの改ざんと無断転載をやめてほしいんです><

    【@IMP_AVGVSTVS】が【@15xdrop】(=ichigoxdrop)の描いたイラストを勝手に改竄してネットに撒いたり、元絵を無断転載したりしてるのをやめてほしいだけなのに何故か相手を全否定していることになってしまった話。 読みにくいと思います。すみません。あと誤字もあるしichigoxdropは言葉が凄く汚い。

    イラストの改ざんと無断転載をやめてほしいんです><
    d346prt
    d346prt 2012/05/19
    ヤバいな、これ。
  • twitterとはてブの尽きる所なき戦い - novtan別館

    はてブが議論のためのツールかというとそうではないと思っているけど、どうもはてブの使い方に異論がある人はいまだに多く、twitterはその代替足りうると思われているフシもある。 おおよそはてブへの批判はこのようなものである はてブ(はてな)ユーザー以外には言及がわかりづらい はてブはネガコメが一覧として集まるので初見の人に先入観を与えやすい はてブは100文字しか書けないのでその場での反論が難しい はてブユーザーは最低である 僕も別にこれについて反論する気はない。はてブはそもそも対話ツールではなくて、自分自身がてきとーにそのネタを評価するものであって、他人に自分はこう思うって一方的に言い放つものであって、はてブしたことで自分のお気に入りが求めているかもしれない情報を横流しするものであって。 じゃあ、twitterってどうなのというと、この問題をクリアできているとは思えない。 twitter

    twitterとはてブの尽きる所なき戦い - novtan別館
    d346prt
    d346prt 2012/05/17
    確かに、Twitterを使い始めた事が、はてブを再びし始めるモチベーションになったなぁ。
  • 虚構新聞に関してポジショントークする人々の16種類の本音 - @fromdusktildawnの雑記帳

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    d346prt
    d346prt 2012/05/17
    じゃあ、(6)と(15)でお願いします。(*・ω・)ノ
  • 虚構新聞の件が投げかけるすごく重要な話

    虚構新聞の件が少し話題になっている。そして自分はこの件が色々な人が語っているよりもすごく重要な話を含んでいると思うのでこれは書いておきたい。 要するに今回の件は虚構新聞がいつものように虚構記事(ジョーク記事、風刺記事と言ってもいい)を書いた→Twitterで大量に信じて拡散する人が→騙された人達が怒って軽く炎上虚構新聞作者謝罪(ポーズだけかもだが) みたいな話になっている。それはもういい。すごく単純な話だ。なぜ橋下さんの記事でこれだけ炎上したのかとかまた別の論点を色々含んでいるけど、まあそれもとりあえず置きます。 自分が今回の件で改めて問題であると思ったのは、最近の風潮からもずっと思っていたのだけど 「最近の監視社会化キツ過ぎない??」 である。 もちろん大袈裟に聞こえるかもしれない。ところがこれは全く大袈裟な話ではない。 ~今回の虚構新聞の件~まず、今回の話で考えてみよう、今回の件でと

    虚構新聞の件が投げかけるすごく重要な話
  • ミドルメディアの時代 - 内田樹の研究室

    出版社からいろいろが送られてくる。 「ぜひご高評賜りたく」というようなことが書いてある。 でも、よほどのことがないと書評は書かない。 つまらなければそのままゴミ箱に放り込み、面白ければ酔っぱらいながらでも読み進み(翌朝内容をすっかり忘れている)というような自分勝手な読み方は書評家には許されないからである(当たり前だが)。 だから、これまでにいくつかの新聞社や出版社から書評委員になってほしいというオッファーが来たけれど、全部お断りした。 それでも、は毎日のように送られてくる。 でも、年末から久生十蘭が「マイブーム」なので、送られてきたまでなかなか手が回らない。 でも、面白そうなは「寝ころんで休憩」というときにぱらぱらとめくることがある。 たまたま手に取った『2011 年 新聞・テレビ消滅』(佐々木俊尚、文春新書)がたいへん面白かった。(注:最初『2010年』と書いていました。訂正しま

    d346prt
    d346prt 2010/01/11
    確かに主役では無くなってきてるよね。/既存メディアが「終わらない」のを「変わらない」とすり替えるのも、そろそろ限界かも?
  • 「こういう2~3行で済むような話」が延々長くなるわけ | おごちゃんの雑文

    タケルンバの日記 「昔からこうなってます」「みんなそう言ってます」が嫌いです に、 文とは関係無くて、なんでこういう2~3行で済むような話を延々長く水増しできるのか不思議だ。ある種の才能のような気がする。 とかあった。まぁ言ってる人の気持ちはわかるんだけど、これはしょうがない。 まぁこれは前にも書いてるんだけど。 エントリが長文になるわけ 短いことを誤解されないように書くのは、なかなか大変なことなのだ。だから、別に「水増し」したくなくても、誤解を避けようと思うと長文になってしまう。 context(空気)が共有されている場合、それに合わせて語れば、長文は避けられる。 「あれをこれしたらこうだよね」 「お前馬鹿じゃね?」 でも会話が通じてしまうのは、contextが共有されているからだ。別にこれは人間の会話に限らない。X Window Systemのように「伝えるべき情報が多い」ものではc

  • 第205回:知的財産戦略本部会合の資料と特許制度研究会の報告書 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    前回少し書いた通り、これ以上無意味な知財計画など作ること無く、その役割を終えた知財部は速やかに廃止してもらいたいものと個人的には思っているが、知財部でこの12月8日に部会合が開かれ、残念ながら、知財部は存続するものと、また来年も知財計画が作られるものとされたようであり、特許庁からも、その特許制度研究会で同じく12月8日にまとめられた報告書が公表されている。今後の日政府の動きを考える上でこれらの資料は非常に重要と思うので、今回は、これらの話を取り上げておきたいと思う。 (1)知的財産戦略部会合(第24回・12月8日)の資料 議事次第に並んでいる資料は、役所のものであるか有識者と称する人々のものであるかを問わず、例の如くほとんど全て何を言いたいのか良く分からないものばかりだが、その中に、「知的財産戦略について(pdf)」という知的財産戦略推進事務局が作った資料がある。 相変わらず要

    第205回:知的財産戦略本部会合の資料と特許制度研究会の報告書 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
    d346prt
    d346prt 2009/12/15
    ガチガチに固めることによって、自分達の影響力を強める事が出来るってのが大事なんだろうね、役人としては。/文化の発展とかユーザーの利便性とか「腹の足しにもならない」位の勢いかも?
  • 匿名至上主義者にお似合いなのはソマリア - la_causette

    企業法務マンサバイバルというブログに次のようなことが書かれています。 このネット上の匿名・実名論争は何度も繰り返されていますが、あなたがこの議論に終止符を打ちたいのであれば、質問をこう置き換えて自問自答してみることをおすすめします。 「明日からあなたが住む国に、リアルでの匿名活動を一切認めないという規制ができるとしたら、あなたはこの国で暮らしていこうと思いますか?」 私はもはやネットはリアルそのものだと思っているので、ネット上での匿名規制ができることは憲法上の自由を失うことに等しいと考えます。 あなたが「ネット上の匿名活動は規制すべきである」と声高に主張される際は、「自分自身のリアルにおける匿名活動の自由を捨ててもかまわない」という覚悟と勇気の持ち主であるかどうか、胸に手を当てて考えてからの方がいいでしょう。 私は、むしろ、質問をこのように置き換えて自問自答してみることをお勧めします。 明

    匿名至上主義者にお似合いなのはソマリア - la_causette
    d346prt
    d346prt 2009/12/10
    つまり小倉先生の暮らしているリアルには、ペンネームで活動している作家も存在しないということですね!わかります(> <)/って、ありきたり過ぎな感想?
  • セキュリティ通信|セキュリティ関連ニュース サイト改ざん(2)ハウス食品、民主党、ローソンなど被害サイト23の改ざん状況

    特に断りのない限り、記載の金額はすべて税込金額です。消費税の計算上、実際の請求額と異なる場合があります。 セキュリティ対策ソフトをお申し込み済みの方へ 各セキュリティ対策ソフトをお申し込み後、ご利用にあたって、インストールを行う必要があります。 設定完了していない方は、下記よりお手続きをお願いします。

    セキュリティ通信|セキュリティ関連ニュース サイト改ざん(2)ハウス食品、民主党、ローソンなど被害サイト23の改ざん状況
    d346prt
    d346prt 2009/11/27
    なるほど「負のコラボレーション」ね。/ネットの情報そのままでなく、ちゃんと調査したマイナス面の周知に力を入れれば良かったのにね。
  • 実名でネットが平和になるなんてファンタジーだよね | おごちゃんの雑文

    もう毎度のネタではあるんだけど。 そもそも「実名」とか「顕名」が意味があるのは、それを知っている人の間だけだ。知らない人にとっては、単なる記号。 mixiとか、知らない人の名前は当にわからないし、twitterで実名晒してる人でもさっぱりわからないんだけど、多分その人の所属するクラスタ内では、「この人」って特定されてるはず。でも、mixiの一部のコミュを見れば、「馬鹿自慢」はいっぱいいる。「アプリ」関係のコミュを見れば、当に馬鹿が自慢なんじゃないかって奴がわんさといる。twitterでも大差ない。 古くはfjあたりでは所属も実名も晒した状態で「ネットアイドル」になってた人はいっぱいいた。まぁ、最近はあまり勢いがないけど。 一般人がホームページ作れるようになった頃、まだ普通のホームページはプロバイダでしか作れないことが多かったから、「特定」もそんなに難しくなかった。でも、とんでもないこと

    d346prt
    d346prt 2009/11/16
    実名論な人達は、この事が理解できるならそもそもファンタジーを垂れ流したりしないだろうしなぁ…
  • 「個人」「非商用」に意味はない | おごちゃんの雑文

    CookPadのリンクポリシーが盛り上がっていたようだ。 既にブログでいろいろ書かれてるので、公式見解が発表された。 COOKPADレシピは「直リンOK」 ネットの“誤解”でリンクポリシー表記を修正 まぁ元ネタの事件は「なんやらショボいなぁ」とか思いつつ、この見解には疑問を感じている。それが表題のこと。 そもそも何がおかしいか、件の記事から言えば、 ブログなど個人サイトでのリンクや、はてなブックマークなどへの登録もOK ということ。COOKPADのページで言えば、 リンクしていただくにあたり、以下の条件をお守りください リンクを貼りたい場合は、クックパッドトップページをご指定の上、ご自由にご利用ください。営利を目的としたサイトでの利用の際はかならずこちらからご連絡をお願いいたします。リンクの仕方やページの内容によってはお断りする場合がございます。 この部分。この条文で、元の事件のrecip