タグ

食文化に関するd346prtのブックマーク (6)

  • CoCo壱番屋と共に生きる - やしお

    カレーハウスCoCo壱番屋(以下ココイチ)は、定期的に「美味しくない割に高い」と話題になる。そのたびに哀しい。ほとんど腹を立てているくらいの気持ちになっている。ココイチに対して私は冷静な評価はできない。 そうした気持ちがどこから来るのかを一度整理して片付けておく。 「自分のもの」という感覚 家庭料理や自国料理をよその人に貶される感覚に近い。自分で文句を言うのはいい、だが他人に言われるのは許せない、というような感覚。 よく「まずい料理代表」とネタ扱いされるイギリス料理も、最近はその揶揄が「ダサい」と否定されてきている気がする。 世界に先駆けて産業革命に突入したことで文化を不可逆的に破壊されたイギリスを、後追いで産業革命を短期に圧縮できたことで文化を維持できた日が、嘲笑できる立場にあるのだろうかという疑いもある。 そんな切実な背景がココイチにはないとしても、尊重されれば嬉しい。私は美味し

    CoCo壱番屋と共に生きる - やしお
    d346prt
    d346prt 2023/03/20
    "批評を抑圧して対立するものではなく、否定/肯定するなら前提や評価軸を明らかにする、評価軸(体系)の外側も意識して語ればいいだけのことだ。"を実践していて非常に良い文章。
  • 「チーズバーガー二つ買った方がダブルチーズバーガー買うより安いやん」とか言ってるヤツは何もわかってない: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    d346prt
    d346prt 2018/03/17
    マクドナルドのメニューでウダウダ言ってる暇があったら、バーガーキングへ行けば良いのに。
  • 韓国 キムチ貿易赤字が52億円 メディア「宗主国の恥辱」 | NHKニュース

    韓国では去年、国民のキムチの輸入が輸出を大きく上回り、貿易赤字が日円で52億円と過去最大となり、韓国メディアは「キムチ宗主国の恥辱」などと報じ、危機感をあらわにしています。 その結果、貿易赤字は503億ウォン、日円にして53億円と、前の年より11%増え、統計を取り始めた2000年以降で最大となりました。 貿易赤字が拡大した理由について関税庁は、輸入の99%をしめる安価な中国産のキムチの輸入が増えたことを挙げています。 韓国の調査機関などによりますと、中国産のキムチの単価は、韓国産の6分の1以下で、韓国でも飲店の多くで中国産のキムチが提供されているということです。 韓国では2006年以降、キムチの輸入が輸出を上回る状態が続いています。キムチの貿易赤字が過去最大となったことについて韓国の通信社、連合ニュースは「キムチ宗主国の恥辱」と報じたほか、韓国営農新聞も政府によるキムチの輸出支援の

    韓国 キムチ貿易赤字が52億円 メディア「宗主国の恥辱」 | NHKニュース
    d346prt
    d346prt 2018/01/19
    そもそも国内消費量と生産量の差が現れてるだけじゃないの?ニュースとして、輸出入の差だけ見てもしょうがなくない?
  • 「丸亀製麺」を巡るtwitterの論争―うどんのパチモンか、うどん好きの救世主か―

    4月25日放送の『マツコの知らない世界』で丸亀発祥ではないことが紹介された丸亀製麺。この放送を機に香川県民の丸亀製麺への怒りが爆発。 しかしその一方で非香川県民からは、「あれだけ安い値段でおいしいうどんを全国展開してくれる丸亀製麺をなぜそこまで非難するのか」という声も。

    「丸亀製麺」を巡るtwitterの論争―うどんのパチモンか、うどん好きの救世主か―
    d346prt
    d346prt 2017/04/28
    コメ欄の水掛け論を「ブランドの問題」と俯瞰してるブコメあって安心した。ダメなのはそこだよね。/はなまるより丸亀を選ぶ自分は、讃岐風うどんより関西風うどんを好んでる事に気づけたので、良いまとめだ。
  • もちが禁止されてから10年が経った

    もう今では、を販売することも、自宅で作ることも所持も許されない。違反した人には、懲役3年以内の刑に処される。 禁止された理由は簡単。過去に多くの人がで喉を詰まらせ、が人を殺してきたからだ。 俺自身もまさかが規制されるとは思ってなかったが、様々な運動や事件が(規制派にとっては)うまくハマってしまい、が規制されることになった。 きっかけは、ある自治体が住民に対して、野外でのつきを禁止したことだった。 これは、表向きは集団中毒を防ぐため、とのことだったが、明らかにによる死亡事故の責任を負いたくない自治体の責任逃れだと批判が集まった。 この時の世論は、�「つきは日の伝統。できないのは残念だ」という思いがほとんどであった。 このニュースが全国ニュースで流れ、はてぶで炎上し始め、つき禁止はおかしい、伝統を守れ、という意見が流れ、抗議集会が各地で開かれることになった。 趣旨として

    もちが禁止されてから10年が経った
    d346prt
    d346prt 2016/11/30
    増田文学のクオリティの高さ。
  • 【炎上】寿司のシャリを残す女子 / 世間に反論「ラーメンのスープは残していいのに寿司はダメなの?」 - ライブドアニュース

    2016年10月28日 6時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 寿司のシャリを残す女性が急増していることに、ネットで批判が集まっている 「体形維持と体調管理のため、シャリを残すことにしている」と反論する女性 ラーメン屋で麺をべてスープを残すのと同じことだと、女性は語った インターネット上で「寿司のシャリを残す行為は許せるか」という内容のニュースが話題となった。 ダイエットのため、寿司のネタだけをべ、シャリを残す女性が急増しているのだという。そんなニュースに対して、「だったら寿司屋に行くな!」「べ物を粗末にするな!」「世界にはべたくてもべられない人がいるんやで!」と、世間から怒りの声があがったのである。 強いバッシングの嵐 寿司のネタだけをべる行為は、刺身をべているに等しいと判断する人が多い。もちろん、ネタだけべるとシャリが残る。残せば厨房のゴミ箱行きだ。

    【炎上】寿司のシャリを残す女子 / 世間に反論「ラーメンのスープは残していいのに寿司はダメなの?」 - ライブドアニュース
    d346prt
    d346prt 2016/10/29
    非実在キャバ嬢がダイエッター女子を代弁とか。/糖質制限に影響出る程頻繁に寿司屋行くの?/SNSに晒す人居たのがきっかけだった気が。/そうな、たとえるなら麺残す方だよね。
  • 1