タグ

2008年11月21日のブックマーク (13件)

  • #!shebang.jp : 社内で使った Apache モジュールの資料

    November 21, 200811:00 社内で使った Apache モジュールの資料 カテゴリ技術ネタ 社内の技術MTGで Apache モジュール入門なプレゼンをしたので、資料公開します。 非常に基礎的な内容ですが。 実際の Web サービスでの Apache モジュールの使いどころとしては、translate_name フェーズでゴニョる事が多いですね。 ユーザーへみせる URL と実体の場所との関係が複雑化してきた際には Rewrite でがんばるよりモジュール書いちゃった方がスッキリします。Apache ModuleView SlideShare presentation or Upload your own. (tags: apache module) 「技術ネタ」カテゴリの最新記事 タグ :#apache#presentation

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    d4-1977
    d4-1977 2008/11/21
  • 複数画像の読み込みが完了したら、処理をすすめるには? - OKWAVE

    javascriptにおいて質問です。 いま、imgタグが40個あり、その画像すべての読み込みが 完了したときにメッセージを出したいです。 調べてみると、document.images[i].completeなるもので その画像の読み込みが完了したらtrueを返すものがあるようですので、 それを使って bodyのonLoadイベントにおいてimgタグ分まわして すべて.completeがtrueになるまで次の処理にいかないように したいのですが、どうすればいいのでしょうか? 画像の中には重いものもあって、forでまわしてもダメのようでした。 再帰処理とか使うのだろうと思うのですがうまくいきません。 すべての読み込みをチェックし、すべて読み込んだらメッセージを 出すロジックを教えてください。

    複数画像の読み込みが完了したら、処理をすすめるには? - OKWAVE
  • 読込が完了したら画像を交換

    このサーバーは基的に速いので、高速回線を入れてると効果がよくわからないかも。 一瞬表示されるかもしれない黒い画像が読込中の画像です。 ■効能 <img> の name に "change" が含まれていると、スクリプトはその画像を読込中のものに変更し、来の画像をバックグラウンドでロードします。 ロードが終わると、読込中の画像を来のものに戻します。 ■使用方法 ソースを見て、<head> にあるスクリプトをコピペします。 スクリプトの方に、読みこみ中に表示する画像のパスを入れます。 var loading = "loading.png"; //読みこみ中の代替画像 最後の画像より後に、以下の3行を入れます。 <script type="text/javascript"><!-- imageswap(); //スクリプト開始--> </script> あとは交換スクリプトを使いたい <i

  • 画像などの読込中にメッセージを出す JavaScript

    プラウザにページ全体が読み込まれているときにメッセージを出します。ページ読込中にメッセージを出し、読込完了するとメッセージを消します。ページを読みこむのに時間がかかるように、わざと大きい画像とMIDIを使っています。かなり重いページですよ。

  • Safari 2 で画像の読み込み完了を判別する。|JavaScriptプログラムメモ|プログラムメモ

    Safari2では 既に読み込まれてキャッシュに入っている画像を読み込むとき Imageオブジェクトの onload が取得できません。 そこで Safari2 では complete プロパティを使用します。 ソースは以下のように記述します。 var file_uri ='http://www.test.server.com/test.gif'; var img = new Image(); img.src = file_uri; img.onload = function() { alert('画像読み込み完了 load'); return; } // Safari 2 if (img.complete){ alert('画像読み込み完了 complete'); return; } ※注意 img.onload(); は画像読み込みが完了した時に実行されます。(実行順序に注意)

  • 特定の画像の読み込みが完了したら何かする方法 - JavaScript TIPSふぁくとりー

    《2017年6月4日 4:00 PM 公開/更新》 特定の画像の読み込みが完了したら何かする方法 [イベント] 画像の読み込み完了を待ってから、JavaScriptで何らかの処理(スクリプト)を実行させたい場合の記述方法を解説。onload属性に関数を指定することで実行する方法と、addEventListenerを使って画像のloadイベントに処理を追加する方法の2通りを紹介しています。画像の読み込み完了時に表示を変化させることで、待ち時間を紛らわすなどにも活用できるでしょう。 特定の画像の読み込みが完了してから何かの処理を実行する方法 画像の読み込み中と読み込み完了後で表示を変化させる例 画像の読込完了時に何か処理を行う方法1:onload属性に関数を指定する 画像の読込完了時に何か処理を行う方法2:addEventListenerを使ってloadイベントに処理を追加する方法 特定の画像

    特定の画像の読み込みが完了したら何かする方法 - JavaScript TIPSふぁくとりー
  • 完全に状況を掌握した画像の遅延読み込みの実現 - latest log

    IE8の挙動について追記しました。 IE8は、img.complete は 画像読み込みでも true になりません(falseのままです)。 そのかわり、img.readyState が "complete" になります。 JavaScriptでの画像の動的/遅延読み込みといえば (new Image).src = URL; なんですが、 タイムアウトやエラーの状況を把握したい時もあったりします。GoogleMapライクなアプリを作ってるときとか。 今回ちょっと必要になったのでまずは調査から。 以下のコードで、存在しないファイル(missing.jpg)を読み込ませ、実行経路を確認してみます。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://w

    完全に状況を掌握した画像の遅延読み込みの実現 - latest log
  • 【ハウツー】Adobeの新たな挑戦「Cocomo」を早速試してみた! (1) Adobeが提供する新たなPaaS「Cocomo」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    18日(米国時間)、Adobe SystemsはMAX 2008カンファレンスの開催に合わせて、コードネーム「Cocomo」と呼ばれるWebサービスを公開した。 Cocomoは、最近流行りのPaaS(Platform as a Service)モデルによるサービス提供を目指すものであり、Adobeにとっては新しいビジネスモデルの試みとなる(どのようにしてCocomoから収益を上げていくかは、まだ未定とのこと)。 Cocomoの現在のバージョンは0.9で、β版という扱い。ドキュメントなどには「ACROBAT.COM」という文字が見受けられることから、正式リリースされた暁には、Adobeが提供するWebサービス群のポータルである「http://www.acrobat.com/」に組み込まれることになるだろう。 Cocomoの狙いは、リアルタイムでのコラボレーション(協調)作業を促進するようなプ

  • Rails 2.2、リリース直前に国際化機能デフォルト追加 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ruby on Rails Ruby on Railsの主要開発者であるDavid Heinemeier Hansson氏が18日(米国時間)のブログで、次期メジャーバージョンとなるRails 2.2 (Rails 2.2.1)ではi18nディレクトリがデフォルトで内包されると伝えている。日の開発者としてはリリース前駆け込みのうれしい変更だ。 Rails 2.2のアプリケーションはデフォルトでconfig/localesディレクトリが含められることになる。config/localesディレクトリは自動的にi18nパスとして扱われるため、その領域に.ymlまたは.rbのロケールファイルを配置しておけば自動的に翻訳データとして活用されるようになる。 .ymlファイルのサンプルがconfig/locales/en.ymlとして用意されているので、これをベースにしてロケールファイルを作成しておけ

    d4-1977
    d4-1977 2008/11/21
    国際化機能。進化が早いなあ
  • feb19

    Loading...

    feb19
  • ノイズキャンセライヤホンで快適な電車生活。 | みるくぜりー

    イヤホンと私。でかいたイヤホンから卒業して 別のイヤホンを使い出したという話をかくつもりがずーっと忘れてたことに気がついたので かいておきたいと思います。 電車通勤をしているとどうしても外の音が大きくて聞こえにくいので音量が大きくなりがち。 そこで「ノイズキャンセリング」付きのものを買おうとお店に行ったところ 発見したのがこの商品。 インナーイヤータイプなので以前同様耳が痛くならない! 単4電池1個使うのですがスイッチのON/OFFで必要なとき以外は ノイズキャンセリング機能を使わないということも可能です。 万が一電池が切れてノイズキャンセリング機能が使えなくなったとしても 電源をOFFにしておけば普通のイヤホンとして使えます。 また、急いで外の音を聞きたいときは銀色のボタンをポチッと押すと イヤホン側の音を遮断して外の音が聞こえるようになります。 欠点もやっぱりあって、近くで携帯の電波を

    ノイズキャンセライヤホンで快適な電車生活。 | みるくぜりー
    d4-1977
    d4-1977 2008/11/21
    かも。ノイズキャンセリング欲しいなあ
  • 10分でわかるOpenIDの概念と用語集 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)

    こんにちは、livedoor AuthやOpenID、EDGEを担当している櫛井です。 皆さんはOpenIDというものをご存じですか?今回は10分でわかるOpenIDの周辺情報をまとめてみたいと思います。 OpenIDとは、1つのIDで色々なサイトにログインできる仕組みのことで、対応サイトに対し、ユーザーの認証IDとしてURLまたはXRIを使用することが出来る分散型の認証システムを指します。最近ではOpenIDを発行しているサイトや、OpenIDでのログインに対応しているサイトも増えてきています。認証の遷移イメージとしてはlivedoor Authの図が参考になるかと思います。 ■用語 ・OP OpenID Provider (オープンID プロバイダ)の略で、OpenIDとして利用できるIDを発行しているサイトやサービスを指します。OPが発行しているOpenIDの数は数千万とも数億ともい

    10分でわかるOpenIDの概念と用語集 - livedoor ディレクター Blog(ブログ)