タグ

2019年1月19日のブックマーク (12件)

  • ゼミワークショップ KA法

    ゼミでは「クリーン(きれい)にする」というテーマで、情報デザイン的アプローチによるデザイン開発のプロセスを全員でワークショップ形式で実施しています。実は、安藤研1期生13名のうち、情報デザインコースはわずか2名。ほとんどがプロダクトデザインコースの学生のため、情報デザインのアプローチの様々な方法論や言葉が共有されていないんですね。そこで、まずは基を押さえましょう、ということで、全体ゼミの時間を1時間ほど使って順次実施しています。 これまで、フォトエッセイおよびフォトエッセイを使ったインタビューを行いました。フォトエッセイとは、もともとはデザイナー自身に内省を促し、気づきを得る方法として発達しました。最近僕は、フォトエッセイをユーザー調査の時に実施し、インタビューの材料として利用しています。こうすることで、インタビューが得意でない人でも、ユーザーから深いレベルの意識を把握することができるよ

    ゼミワークショップ KA法
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/19
    KA法ってあるんだ。リサーチ後の分析法もたくさんあるんですね…
  • マーケティングとUXは別物 | UX TIMES

    UXはマーケティング手法? UXDTのグループ勉強会で「私はマーケティングがあって、UXがあると思うのです。」という意見をいただきました。あながち間違ってはいないけど、何か引っかかると数週間悩んでいました。 弊社はUXを8年ほど前から教えているのですが、UXを教えても理解できない、納得されない方が中にいらっしゃいます。それはマーケティングとゴチャゴチャになっているからなのですが、今回もコレと同じだと感じました。 マーケティングも進化して顧客視点やユーザー視点がより重視されるようになってきました。そのためマーケティングのためにユーザー体験がでてきたと考えているようです。実際、UXって最近流行っているけど昔からあったことが言葉が置き換わっていると言う方もいます。 当に似ているし、もっと言えば同じと捉えても良い場合もあります。しかし、最近感じるのはまずは別物と考えるべきではないかと感じるように

    マーケティングとUXは別物 | UX TIMES
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/19
    マーケティングとUXを整理してる UX戦略、読んでなかった…
  • サービスデザインを体系的に学ぶ!社内研修『UXブートキャンプ』に潜入してみた | Recruit Tech Blog

    こんにちは、リクルートテクノロジーズ広報の鷲見です。 今回は、サービスデザイン部がメンバー向けに実施している研修『UXブートキャンプ』の初回講座に潜入してきたので、その様子を一部お届けしたいと思います。 ▼潜入してきた講座 UXブートキャンプ 「キックオフ」&くらたまなぶさん特別講義 UXブートキャンプってなに? 研修の様子をお伝えする前に、そもそもサービスデザイン部とは?UXブートキャンプとはなにか? というお話から。 サービスデザイン部は、リクルートグループの各サービスが提供する価値を最大化させるべく、日々のエンハンスからマーケット調査、各種サイト設計、ブランド戦略の立案・推進まで、サービスデザインに関わるあらゆる業務を担っています。 そしてUXブートキャンプとは、グループ全体で200を超えるサービスに関わっているサービスデザイン部のメンバーたちの育成、その立ち上がりをサポートするべく

    サービスデザインを体系的に学ぶ!社内研修『UXブートキャンプ』に潜入してみた | Recruit Tech Blog
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/19
    社内研修でUXブートキャンプってスゴイ。 ojtの計画とか、しっかりやってる感がスゴイ…
  • UXリサーチャーってなあに|ナナチャン

    こんにちは!Cocoda!というデザイナー向けのサービスを作っているalma.incのナナチャンです。肩書はUXデザイナーなんですが、基UXリサーチ周りを主な仕事として任せてもらっています💪 この記事では、最近少しずつ耳にすることが増えてきた(ような気がする)UXリサーチャーについて自分の言葉で説明してみようと思います。説明してみようと思った理由は、色々あるんですが特に 課題解決のデザインに関心があるけどグラフィックができない(もしくは大きく興味がない)から、デザイナーになれないと思っている人に道があることを伝えたいです。 実は私がこの上記のデザイナーになれないと思ってた人でした。当時デザイナーという職や役割を分解できることに気づいておらずグラフィックができないとダメだという脅迫観念を強く持っていて😥 なので大きく捉えていたデザイナーという職が質的な課題解決ができると思う一方で、自

    UXリサーチャーってなあに|ナナチャン
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/19
    リサーチのいいまとめ。使い分けや、するタイミングも学ばないと…。あとは継続的に出来る状態にする事ですよね
  • インハウスUXデザイナーな私の「リサーチ」について|こまどり|note

    サービスをがしがしグロースしているUXデザイナーのみなさんは、普段どうやってリサーチしていますか? 今回はリサーチの大切さや、細かな調査設計については省きますが、「リサーチやその環境導入って大変!」と思っている人に(そうでない人にも)まずは簡単なところから始めるきっかけになる記事にしたいと思っています。 ちなみに弊社にはUXデザイングループとは別にリサーチグループがあります。リサーチグループの取り組みについては、この記事の一番下に少し書いたので、そちらの方に興味ある方はめっちゃスクロール!ー目次ー 1. UXデザイナーがやるリサーチって何するの 2. SNS定点観察 ー 人見知りでもできる超初級リサーチ 3. 簡易テスト・ヒアリング ー 気楽な間柄で中級リサーチ 4. インタビュー ー UXリサーチャーと協働する上級リサーチ 5. 番外編(MROC、グループインタビューの仕組み) 6. ま

    インハウスUXデザイナーな私の「リサーチ」について|こまどり|note
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/19
    リサーチ大切だと思ってる。なかなか運用できていないので、やっていきたい
  • ペルソナを拒絶されたあなたへ|in0in0

    あのとき僕らは若かった。 ペルソナを作ればチームとプロダクトがもっと良くなると信じて、長大な調査計画を立てて、事業部長に拒絶されたよね。 その後、いくつものUXプロジェクトに関わったけど、ペルソナがきちんと機能したプロジェクトは数えるほどしかなかった。 そう、ペルソナを作成し、チームに根付かせるのは難しい。 ペルソナ法とははじめから万人受けを狙ったモノよりも、誰か一人のために作られたモノのほうが、魅力あるサービスが作れると言われている。 例えば、100人をターゲットにしても1%ずつしか満足させられないなら、魅力あるサービスとは言えないだろう。 逆にたった1人であっても100%満足させられるなら、その人はきっと周りに勧めてくれる。 だから、ターゲットユーザーをペルソナとしてチームで共有し、チームメンバーが思い浮かべるユーザー像を統一しようというわけだ。 ペルソナをつくることによって、一つの方

    ペルソナを拒絶されたあなたへ|in0in0
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/19
    ペルソナ続かない… 手法の1つではあるので、組み合わせが上手くいっていない感があります。全体像を見ている人がいないと良くないのかなあ🤔
  • 「デザイナーという職業にこだわらない」山下あか理さんが実践する、逆張りのキャリア作りとは? | ReDesigner Magazine

    今回お話を伺ったのは、400Fで活躍される山下あか理さん。新卒でWebサービス開発のデザイン・ディレクションを多数経験後、CyberAgent Americaの立ち上げメンバーとして渡米しゲーム・広告アプリのUIデザインを担当。帰国後はフリーランスとして様々な企業のサービス立ち上げに設計から携わり、2017年からお金のデザイン・400Fに参画されています。山下さんが新卒から今に至るまでのキャリアをどのような軸で考えてきたのか。会社員とフリーランス両方を経験して分かったこと、働く上で大切にしてきたことなどを伺いました。

    「デザイナーという職業にこだわらない」山下あか理さんが実践する、逆張りのキャリア作りとは? | ReDesigner Magazine
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/19
    やりたい事に対して、何が出来るか?って思えるまでにはいろいろな経験が必要だったりしないのかなあ?
  • ChromeのデベロッパーツールでJSをデバッグする方法(2018年版) - ICS MEDIA

    JavaScriptのデバッグは必ず覚えておきたいウェブ開発の必須スキルの1つです。プログラムの実行をデバッグすることで現在の変数の値や、処理がどのように進んでいるのかを確認します。これを利用してプログラムが意図した動作になっているかの分析に役立てることができます。 記事ではGoogle Chromeブラウザーの「Chrome Developer Tools」(以下「デベロッパーツール」)を使用してJavaScriptをデバッグする際の基的な使い方を解説します。「今までデベロッパーツールを使ったことのない」という方でもこの記事を読めば理解できるよう、チュートリアル形式になっています。20分ほどで理解できるようまとめているので、1つ一つ順番に試しながら読み進めてください。 この記事で学べること ・デベロッパーツールの使い方 ・JavaScriptのブレークポイントの使い方 ・実行中の変数

    ChromeのデベロッパーツールでJSをデバッグする方法(2018年版) - ICS MEDIA
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/19
    助かるまとめ。 新卒研修とかにも良さそう
  • 「麻婆豆腐の作り方」を四川料理のスゴイ人に教わったら、目からウロコが3回落ちた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    「辛さ」と「シビレ」の伝道師 麻婆豆腐づくりにはそれなりに自信があった筆者ですが、四川料理のプロに教わったら目からウロコが3回落ちました。 講師は、都内の中華レストラン「リバヨンアタック」の料理長・人長良次(ひとおさ よしつぐ)さん。 ribayonattack.com 高校を卒業してすぐに「シェラトン都ホテル」の中華レストランに就職。 当時の総料理長・黄綬褒章受賞者である橋暁一氏に師事し、正統派の四川料理人としてキャリアをスタート。何度も四川省に赴き、べ歩きと研究を重ね、現在は一部のスパイスも現地・四川省から直接買い付けています。 人長さんは、場の四川料理を日人の舌に合うように調理しておいしさを伝えるのだ、という使命感に燃える辛さとシビレの伝道師なんです。 ▲重慶の辣子鶏(ラーズーチー)専門店でのスナップ(写真提供:人長さん) 今回教わったのは、「四川風麻婆豆腐を家庭のキッチンで

    「麻婆豆腐の作り方」を四川料理のスゴイ人に教わったら、目からウロコが3回落ちた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/19
    気になるレシピ!
  • 500ページの計画書

    じげんの経営戦略部、経営管理部を中心に、事業戦略、M&A、IRなどを担うコーポレート部門についてご紹介します。 こんにちは。じげん経営戦略部長の寺田です。 「最近平尾社長は何に時間を使っているのですか?」 私が投資家、金融機関の方々から頂く頻出質問の1つです。 財務責任者が不在だった頃は社長の平尾が自ら対応していましたが、最近は決算説明会や証券会社主催のスモールミーティングを除き、IRを含む財務戦略の遂行やそれに必要な外部の方々とのコミュニケーションは経営戦略部に一任されています。投資家や金融機関の方々からすると、自分たちの前に出てこなくなった分、何に時間を割いているのか教えてほしい、ということかと存じます。 『とにかく事業を伸ばすことに集中しています』 これが、上記の頻出質問へのご回答です。 現在平尾は、個人向けエンタメコンテンツを提供するにじげん、1月に株式取得したばかりで東海地方最大

    d4-1977
    d4-1977 2019/01/19
    これが中計なのか
  • 転職市場を考えてみたら、デザイナー採用のほうがさらに難しかった(前編)|石倉秀明

    前回のエンジニア採用と同じく、もしかしたらそれ以上に採用が難しいと言われている 「デザイナー」採用。私が役員をやっている会社でもデザイナー募集していますが、 応募自体を確保するのも難しいな状況で、同じ状況で悩んでいる人事や経営者も多いのでは?と 思うので、デザイナー採用に関して調べてみました。 先日エンジニア採用の市場規模やそこに対するアクションを書いたのですが、調べている過程でデザイナーも市場にどのくらいいるのだろうと気になったので調べてみました。 エンジニア転職市場について調べた記事は前編、後編をご覧ください! 少しでもデザイナー採用に悩む人事や経営者の方にとってお役に立てれば嬉しいです。 それでは考えてみます! まずはデザイナーがどのくらいいるのか、を考えていきます。 今回もWebやアプリなどのサービスを提供している企業(以下、Webサービス企業)前提で考えていきたいと思います。

    転職市場を考えてみたら、デザイナー採用のほうがさらに難しかった(前編)|石倉秀明
  • 高齢者UIプロトタイプ検証の学び

    重要なポイントと質問の回答はこちら https://note.mu/shikichee/n/n1c78ed4b4af7 twitterはこちら。 https://twitter.com/shikichee

    高齢者UIプロトタイプ検証の学び
    d4-1977
    d4-1977 2019/01/19
    プロトタイピングする目的に気をつけないと意味がない、という話