タグ

ブックマーク / 1-byte.jp (7)

  • CakePHP開発者が知るべき10のこと

    先日、こんな記事が上がっていました。 Android開発者が知るべき10のこと この記事でまとまっているのは、Android開発において必要な10の項目です。 インターフェースの設計から、データの取り扱いまで。 AndroidはモバイルデバイスのOSで、CakePHPは単なるWebフレームワーク。 しかし、予め用意されたルールやAPIを活用する点は同じです。 つまり、フレームワーク全般において、開発者が知るべきことをまとめることが出来るはずです。 ここでは、私が良く利用するCakePHPフレームワークについて、開発者が知るべき10のことをまとめます。 1. CakePHPで良いのか CakePHPを使う際に、知るべきことその1。 それは、あなたは当にCakePHPを使うべきなのかということです。 現在、あらゆるフレームワークが溢れ返っています。 Ruby Ruby On Rail

  • gmailを、Pythonスクリプトでメールサーバとして使うtips

    久々の更新です。 現在、ブログのリニューアルのために、時間を割いています。 しかし、肝心の記事が書けていないっていうのはダメですね。 読者があってこそのブログです。 そんなこんなで、少し時間がありません。 今日はちょっとだけ(当に少しだけ)、使えるtipsを紹介します。 gmailを、Pythonスクリプトを使ってメールサーバとして使ってみます。 5分で出来るインストールと送信テスト インストールと初めの送信はとても簡単です。 Ubuntu 10.04 TLSでインストールする手順をまとめます。 インストール先は、”/usr/lib/gmail”とします。 必要に応じて、ルート権限で実行してください。 apt-get install -y libyaml-0-2 python-setuptools # easy_installとYAMLライブラリのインストール easy_i

  • 少人数開発に役立つ5つのまとめ

    if ( $blog == " Webエンジニアのためのライフハック " ) { print " 1-byte.jp "; } ホーム1-byte.jpとは 書いてるヒトは ここ2ヶ月間で気になる記事がたくさん上がっていました。 特に少人数チームにおける開発に関する記事です。 昨日、書き上げた”1年間の技術的負債を返すために読んだ3冊の“にある通り、お知らせメールでは1年間の技術的負債を返そうとしています。 そのためには今まで曖昧だった箇所を浮き彫りにし、改善する必要があります。 また、せっかくなので新しいモノも取り入れたい。 こうしたことを考えながらの2ヶ月だったので、自然と目に止まった記事が3つありました。 スタートアップ企業で8年間Webの開発をしてみての反省点いろいろ 複数人(2-3人)でウェブサービスを開発するコツ A successful Git branching m

  • 1年間の技術的負債を返すために読んだ3冊の本

    [この記事を読む前に] タイトルに騙されて来た方はごめんなさい。 恐らく、知っていることばかりが書いてあると思います。 “3冊の”もベストセレクションではありません。 “たまたま”選んだ3冊のです。 それでも読んでくれる心優しい方はどうぞ、先にお進みください。 技術的負債は日々、返済していますか。 技術的負債って何?という方はこちらへ。 技術的負債Wikipedia えー、正直、私は技術的負債が溜まっています。 お知らせメールを格的に初めて1年が経とうとしています。 何も無い状態から、手探りで始めて今の状態までなんとか持って行きました。 この計画が立ち上がった当時(2年ぐらい前かな)、自分ができたのは、 PHPが書ける(書けるだけ) サーバが少しわかる(cdとlsが打てるだけ) これぐらいです。 ちょっと大げさですが、あながち嘘じゃない。 そんなこんなで、試行

  • TextMateをLinux/Windowsで使いたい人のためのRedcar

    プログラマーなら”TextMate“はご存知だと思います。 この”TextMate“があるから、Macを使っているという方もいます。 TextMate — The Missing Editor for Mac OS X しかし、このTextMate、”56ドル“もするんです。 (仕事道具なんだから56ドルぐらい出せよ、とも思うけど。) さらにはLinuxWindowsには対応していません。 今日はその代替えとなる”Redcar“というオープンソースエディタを紹介します。 Redcarとは 先ほど述べた通り、オープンソースのエディタ。 つまり、TextMateとは違い、無料で使えます。 Redcar トップページに行けば分かると思いますが、クロスプラットフォーム対応です。 Linux/Mac/Windows、どの環境でも使えます。 これがRedcarの魅力の一つ。 また、TextM

    d4-1977
    d4-1977 2010/10/20
    Redcarというエディター。最近、エディターが何がいいのかわかりません...
  • “初めてのPython”を、1週間で攻略する6つのポイント

    以前に”Pythonの勉強をまったく始められないあなたと私に送る8つのタスク“という記事を書きました。 Pythonの勉強をまったく始められないあなたと私に送る8つのタスク この記事を覚えていますか? 皆さん、この通りにタスクを消化出来ているでしょうか。 自分で目標を立てておいて申し訳ないのですが、自分はステップ1で早速遅れが生じました。 “初めてのPython“はなかなか手強く、このタスクを消化するのに2週間を使ってしまいました。 そもそも、この”初めてのPython“に挫折した人も多いはず。 前回の記事についたはてブのコメントを見てそれを感じました。 総ページ数が768、付録を抜いても700ページはあります。 これを2週間で読了するには”作戦”が必要です。 私自身、”初めてのPython“には一度挫折しています。 あの記事を書いたのが2回目の挑戦であり、3度目の正直、ではなく

    d4-1977
    d4-1977 2010/10/16
    700ページあるのか
  • Pythonの勉強をまったく始められないあなたと私に送る8つのタスク

    Google App EngineでのPythonの勉強と開発は進んでいますか? GAEでPythonを始めるときに知りたい4つのまとめ これを書いた人はというと…まったく進んでいません。 Learn Python The Hard Wayを少し読んだ程度です。 言い訳なんていくらでも出来ますね。 えーっと、仕事が忙しいから、仕事が忙しいから、そして仕事が忙しいから。 しっかり、仕事以外の勉強の時間を取ってやらないと、あっと言う間に置いてかれます。 そして、”新しいことを学ぶ”というのは日々のモチベーションに繋がりますから。 前置きはここまでにして、今日はタイトル通り、 Pythonの勉強をまったく始められないあなたと私に送る8つのタスク を紹介します。 もし、タイトルに期待して、”これさえやればPythonマスターになれる!”と思ってきた方にはごめんなさい。 99%は”Pyt

  • 1