タグ

ブックマーク / www.hsbt.org (12)

  • GitHub Actions がローンチされたのでマイグレートしてる - HsbtDiary(2019-08-11)

    GitHub Actions がローンチされたのでマイグレートしてる GitHubGitHub Actions という built-in CI/CD をローンチしたので夏休み1日目はひたすら触って完全理解していた。 https://github.com/features/actions これ、バックエンドは Azure Pipelines で public repository だと無料、並列数も 20 という内容なので他の CI サービスは CPU/RAM で殴り合いしても MS には勝てないので、Developer Experience(DX) で戦うしかなくなるんだけど、そこも GitHub がちゃんとハンドリングするだろうから、中期的にはとにかく厳しい戦いになると思う。てか、撤退じゃないかな...。 あと、以前にリリースした HCL バージョンの GitHub Actio

    GitHub Actions がローンチされたのでマイグレートしてる - HsbtDiary(2019-08-11)
    d4-1977
    d4-1977 2019/08/12
    そうかあ、Microsoft!という気持ち
  • GMO ペパボ株式会社の執行役員 CPO(Chief Productivity Officer) に就任しました - HsbtDiary(2017-03-18)

    GMO ペパボ株式会社の執行役員 CPO(Chief Productivity Officer) に就任しました 日開催された株主総会にて専任された取締役による取締役会にて、執行役員 CPO(Chief Productivity Officer)に専任されました。日語に訳すのが難しいのですが、生産性担当執行役員、と呼ぶのが今のところ一番しっくりくるので当面はこう呼ぼうと思います。 なお、GMO ペパボは指名委員会等設置会社ではないので、執行役員は「執行役」とは異なります。もちろん「取締役」ではないので、一般的に使用される「役員」とも異なります。執行役員は、取締役会または経営会議での議決事項の業務執行を行う経営幹部という位置付けになります。 思い起こせば、1 月中旬に k8s の構築と検証を何気なくやっていた昼時に突如 CEO である佐藤社長に呼び出されて、何の用事だろうと社長室に行

    GMO ペパボ株式会社の執行役員 CPO(Chief Productivity Officer) に就任しました - HsbtDiary(2017-03-18)
    d4-1977
    d4-1977 2017/03/19
    CPOという役職を作るのスゴイ! あと、JOY inc を思い出した
  • 台湾4日目 - HsbtDiary(2015-09-13)

    台湾4日目 カンファレンスも終わって、台湾観光を開始。朝は、ホテルの近所にある豆乳の店で豆乳や肉まんじゅうなどをべて腹ごしらえ。 まずはバスで礁渓郷温泉に向かうことにした。今年は台中や日月潭に行きたかったんだけど、日月潭のラルーが満室だったので来年に持ち越し。とほほ。 礁渓郷へは台湾駅北にあるバスターミナルからバスで向かう。片道100NTD程度なので高速バスにしてはとても安い。このバスターミナル、街の真ん中にあるだけではなくて、ビルの4階や5階に待合室や乗り場があるというだいぶロックな感じだった。日だと、こういう高層建築物にターミナルがないのは何で何だろう。 礁渓郷温泉には1時間程バスで揺られてから到着。バスターミナルの裏にすぐ森林温泉という公衆浴場があるのでそこで一休み。台湾にしては珍しく水着着用ではなく全裸で入るスタイルだったので楽だった。風呂あがりに、宜蘭のお茶のセール

    台湾4日目 - HsbtDiary(2015-09-13)
    d4-1977
    d4-1977 2015/09/19
    礁渓郷温泉に行きたい!!
  • json gem が Ruby 2.2.0 でビルドできないらしい - HsbtDiary(2014-12-28)

    ■ json gemRuby 2.2.0 でビルドできないらしい rb_str_new マクロの変更で json-1.8.1 がビルドできなくなっているらしいので、とりあえずビルドだけ通すようにしてみた https://github.com/flori/json/pull/231 他にも ruby 体に同梱している json gem には typed_data の変更とかたくさん入っているので、それらもバックポートするつもりだけど、まずはビルド出来ないと話にならないので、最小な感じで。 ただ、json gem は 2013 年からリリースもなくて、PR がマージされてリリースされるかは怪しいので、反応無かったらもう知らんがなという感じ。燃え尽きたか飽きたなら、ruby/json に fork して引き継ぎとかかなあ。しばしまて。 chrome 拡張の panda が便利 同僚からフ

    json gem が Ruby 2.2.0 でビルドできないらしい - HsbtDiary(2014-12-28)
  • 楽天 TechTalk で Ruby と Rails の話をしてきた, 技術的負債を返却するには何をすればいいか - HsbtDiary(2014-12-12)

    楽天 TechTalk で RubyRails の話をしてきた 楽天の河口さんから RubyRails を使ってビジネスを回しているという話をしてくれという依頼がきたので、2日前の 12/10 に楽天オフィスまで言って何か話してきた。当日は遅刻してしまって申し訳ありませんでした...品川シーサイド難しい... 話の内容は、今年の RubyConf Taiwan と RailsPacific で話した内容を足して2で割ったような内容を1時間弱という感じ。 散々聞いた話だと思うけど 使い捨てじゃないプロジェクトやサービスで Rails 使うなら継続的にバージョンアップして技術的負債を返し続けるのが良い。一気にビッグジャンプしようとするととてもコストがかかるし、そもそも出来るかどうかわからない。 Rails 使うなら、Rails が良いとしているテクノロジーや方向性に積極的に乗っ

    楽天 TechTalk で Ruby と Rails の話をしてきた, 技術的負債を返却するには何をすればいいか - HsbtDiary(2014-12-12)
    d4-1977
    d4-1977 2014/12/14
    「技術的負債を返却するには何をすればいいか」の答え。
  • [ordk03][oedo03][asakusarb] 大江戸Ruby会議03 を開催してきた - HsbtDiary(2013-03-16)

    ■ [ordk03][oedo03][asakusarb] 大江戸Ruby会議03 を開催してきた 前日から咳き込んでいてほぼ徹夜に近い睡眠状態のなか「つれー、寝てないからつれー」という感じで深川江戸資料館の小劇場で asakusa.rb presents 大江戸Ruby会議03を開催してきた。 深川江戸資料館の地下ホールは 01 で使っていたので何となくの雰囲気は知っていたけど、小劇場はとてもよい施設だったというのが第一印象。 椅子もふかふか、床が絨毯敷きなので疲れない。席があふれても適当にその辺に座っても便利。 母子席(子供の声のための防音設備がなされていたり、赤ちゃんベッドがあったりする部屋)がある。 コンセントが完備というわけではないけど、そこそこある。電波は繋がる。 ステージと控え室(楽屋)の距離が近くて便利。 ステージと観客席の距離が近くて便利。 これだけ設備が充実していて、地

    [ordk03][oedo03][asakusarb] 大江戸Ruby会議03 を開催してきた - HsbtDiary(2013-03-16)
    d4-1977
    d4-1977 2013/03/17
  • オブラブ 2012 収穫祭に参加してきた - HsbtDiary(2012-10-13)

    ■ オブラブ 2012 収穫祭に参加してきた 前職の永和システムマネジメントが定期開催しているオブラブのイベントで、新卒エンジニアの研修をする側とされる側の取り組みであるとか考え方を発表するというのがあったので引率として参加してきた。最初は最初の1ヶ月の研修を担当した流れでオレかあんちぽさんが発表しようかと思ったけど、1ヶ月目以降はOJTの監督として毎日横についている @hiboma 軍曹にお願いすることにしたのでした。 ペパボはデザイナの鹿くんとエンジニアの黒くんに入社してから今日までにやったことであるとかどういう気持ちになって今を過ごしているかというのを発表してもらって、@hiboma 軍曹には教えていることやどういう方針でやっているかというのを発表してもらった。お疲れ様でした。 今日は他にも cookpad, DeNA, GREE, 永和それぞれの取り組みが聞けて良かった。弊社も含め

    オブラブ 2012 収穫祭に参加してきた - HsbtDiary(2012-10-13)
  • [changelog][dayone] Changelog メモを Day One にインポートした - HsbtDiary(2012-08-19)

    ■ [changelog][dayone] Changelog メモを Day One にインポートした しばらく前からメモツールを Changelog メモから Day One に移行していたんだけど、過去の Changelog も DayOne 上に持っていきたかったので下のようなスクリプトを書いてインポートした。 changelog = Hash.new open('ChangeLog').each do |line| if line =~ /^(\d{4}\-\d{2}\-\d{2})/ changelog[$1] = "" else changelog[changelog.keys.last] << line end end changelog.each {|k, v| system "echo '#{v}' | dayone -d='#{k}' new" } 最初、rb-day

    [changelog][dayone] Changelog メモを Day One にインポートした - HsbtDiary(2012-08-19)
    d4-1977
    d4-1977 2012/08/21
    Day One
  • 福岡出張3日目 - HsbtDiary(2012-07-04)

    ■ 福岡出張3日目 昨夜買った風邪薬の効果で一気に回復したのでした。現代医学凄いですね。 今日は antipop さんからバトンタッチで、リーンキャンバスで考えたビジネスモデルをどう実現するんですか?というフェーズに落とし込むプラクティスとしてインセプションデッキの勉強会というか紹介をした。 勉強会では nawoto 先輩の資料を利用させて頂きました。素晴らしい資料の公開、ありがとうございます! https://speakerdeck.com/u/nawoto/p/head-first-inception-deck https://speakerdeck.com/u/nawoto/p/good-example-of-inception-deck 明日は引き続き nawoto 先輩の資料を使ってモグリによる Scrum 概略の勉強会を開催する予定です。社内の開発プロセスうんぬん3部作はこれで

    福岡出張3日目 - HsbtDiary(2012-07-04)
    d4-1977
    d4-1977 2012/07/11
    「インセプションフェーズのプラクティスの一つとしてアジャイルサムライに紹介されているインセプションデッキ」の話
  • 誕生日プレゼントありがとうございましたのお知らせ, nanblock スカイツリーを作った - HsbtDiary(2012-06-16)

    ■ 誕生日プレゼントありがとうございましたのお知らせ 皆さん、ありがとうございます。パインアメとどんぐりガムは時間をかけてべていきます! ■ nanblock スカイツリーを作った 今まで作った nanoblock シリーズの中で一番難しかった。特に下から上に上がる部分を徐々に細くする必要があって、そのギミックがだいぶ不安定でピンセットで支えながらやっと完成した。全シリーズ並べているけど、そろそろ置き場がなくなってきたなー。

    誕生日プレゼントありがとうございましたのお知らせ, nanblock スカイツリーを作った - HsbtDiary(2012-06-16)
    d4-1977
    d4-1977 2012/06/17
    いいなあ
  • oshige の結婚式に参加してきた - HsbtDiary(2012-05-19)

    ■ oshige の結婚式に参加してきた 前職、永和システムマネジメントの同僚だった oshige の結婚式が白金台で開催されたので参加してきた。 今回、始めて人前式に参加したんだけど、二人がやりたい式がちゃんと実現されているような気がしたなー。式の後はパーティー形式の披露宴に参加して親族と新郎新婦一同でひたすら飲み会っぽい感じになっていた。最後が万歳と一締めとか大変良い式でした。

    oshige の結婚式に参加してきた - HsbtDiary(2012-05-19)
  • [Game][PS3] MGS PW HD を買った - HsbtDiary(2011-11-11)

    ■ [Game][PS3] MGS PW HD を買った ダウンロード版があるって先に言ってよー、メディア版を買ってしまったよ。 PSPでさんざんやりこんだ MGS PW の PS3 版が出たので買って最初の方をちらっとやってみた。MHP3HDに比べてちゃんと作り直していてメニューのバランスとかはちょうど良い感じ。ムービーや紙芝居、台詞を大画面で見直すだけでも楽しいので、PSP版をプレイしてない人はもちろん、プレイした人でも買いだと思う。 メタルギア ソリッド ピースウォーカー HD エディション (通常版) (PSP版「メタルギアソリッド ピースウォーカー」ダウンロードコード同梱) - PS3 - - コナミデジタルエンタテインメント ¥2,880

    [Game][PS3] MGS PW HD を買った - HsbtDiary(2011-11-11)
    d4-1977
    d4-1977 2012/02/05
    メタルギア ソリッド ピースウォーカー
  • 1