タグ

ブックマーク / coreblog.org (9)

  • Pythonで学ぶソーシャルデータマイニング 書評 入門ソーシャルデータ | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 監訳者のみなさんをはじめこの分野で著名な方々が書評を書いているので今更感がただよいつつも,「よろちくお願いちまちゅ」と書いた手前もあり,献いただいたので書評をば。 「入門ソーシャルデータ」は今流行のソーシャルデータマイニングの入門書。FacebookやTwitterなどソーシャルネットワークが生み出すデータを分析したり,結果をビジュアライズするための手法を解説した書籍。読み始まって20ページ(!)でTwitterのデータを解析,GraphvisやProtovisでグラフ化してみせてしまうノリの良さ。その後はぐいぐい引きつけられながら,XFN,REST,OAuth,CouchDB,ma

    d4-1977
    d4-1977 2011/12/18
    入門ソーシャルデータ
  • microneを使ったらApp EngineのTwitter botが14行で書けた |TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 前回紹介したApp Engine用のフレームワークahaをマイクロフレームワーク化するプラグインmicroneを使って,TwittreのBotを書いてみた。 どのくらいで書けるかな,と思って試してみたら,14行で書けた。Flaskで書いたのより一行短くなった。 でもホントはエンコーディング指定と関数の前に空行が欲しいので16行ですゴメンナサイ。 Bot書いてた時間は5分くらいかな? まったく直すことなく,書いたらそのまま動いた。 コードは以下。 from random import choice from plugin.microne.app import Microne from p

  • Web開発にお役立ちな30のハイクオリティなグラフ描画ライブラリ | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Webにグラフやチャートを描画するライブラリを探していたら見つけました。いろいろあるもんですね:-)。 30 High Quality Charts And Graphs For Webdevelopers To Download 個人的に興味を持ったものをかいつまんでご紹介:-)。 gRaphaël Raphaëlというライブラリをベースに開発されているグラフ描画ライブラリ。MITライセンス。シンプルなコーディングで綺麗なグラフを描画できる。幅広いブラウザ(Firefox 3.0以上, Safari 3.0以上, Opera 9.5以上,Internet Explorer 6.0以上

    d4-1977
    d4-1977 2011/03/02
    グラフは悩むよね
  • App EngineのChannel APIを使ってサイト訪問者をリアルタイムに集計するTraffique | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Traffiqueはサイト訪問者の情報をリアルタイムに表示,集計するオープンソースのアプリケーション。 デモサイトを見るとどんなことをするソフトなのかが一目で分かる。サイトに透明なgif画像(http://traffique-demo.appspot.com/t.gif)を埋め込み,アクセスがあったら地点情報などを割り出し地図上に表示したり,チャートに表示したりする,というもの。実際にGIF画像にアクセスしてみると,自分の位置が地図上に表示されてなかなか面白い。 Google App EngineのChannel APIを使って情報をやりとりしている。Pythonで書かれている。ソース

  • こりゃ定番になるね - プログラミングGoogle App Engine | TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 今回はツンデレじゃないよ:-)。 プログラミングGoogle App Engine,献いただきました。いつもありがとうございます。 結論から言うと,App Engine関連の解説書として定番になるですね。App Engineで開発をしようと思っている人は,Python使い/Java使いを問わず買うべし。 お勧めする理由は以下。 App Engine開発チームの中の人が書いてる SDKのダウンロード,開発やデプロイなど開発に必要な一通りのことが網羅的に書いてある Python/Java両方についての解説がある(記述はちょっとPython寄り) Datastoreに関する記述が豊富 特

    d4-1977
    d4-1977 2011/01/25
    あとで買う!
  • TRIVIAL TECHNOLOGIES on CLOUD | ブログをGoogle App Engineベースに移行

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー これまでPloneで運用してきたこのブログをGoogle App Engineベースに移行しました。 旧サイトのコンテンツが一部移行が終わっていないですが(みんなのPythonサポートページとか),数日中に移行します。少々お待ち下さい。 ブログエンジンは3階層の構成になっていて, App Engine用のフルスタックのフレームワーク railsライクなrouting クラスを使ったコントローラ モデル用のCRUDフォーム,管理画面を簡易に作成するためのベースコントローラ デコレータを使ったフォームコントローラ ウィジェット i18n makoテンプレート プラガブルな認証 モデル用ユー

    d4-1977
    d4-1977 2010/08/27
    これは気になるフレームワーク
  • モダンなPythonの開発環境の構築方法 — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー インストール Windows以外の多くのプラットフォームではすでにPythonが入っている。バージョンを調べて,使いたいバージョンより古いならインストーラやパッケージを使ってインストール。パッケージは「〜devel」をインストールしておく。 easy_installのインストール easy_installは標準ライブラリに含まれていないサードパーティモジュールをインストールする時に便利なので,入れとく。 ここからez_setup.pyをダウンロード,Pythonのスクリプトとして実行すると,自動的にコマンドがインストールされる。 $ easy_install pachage_name

    d4-1977
    d4-1977 2010/07/19
    そういえば、なかった。モダンなRubyとかもあるのかな
  • Pythonの定番モジュール集 — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー wiki.python.orgにはUsefulModules(Pythonの定番モジュール集)というリストがある。「開発者に有益な情報を提供するため」と注意書きがあるだけあって,これがなかなか網羅的で便利なので,翻訳しながらご紹介しましょう:-)。 リストを見ると,Web開発やテキスト処理はもちろん,数値解析,ビジュアライズ,ゲームGUIライブラリなどバリエーション豊かで,Pythonの全方位ぶりがよく見えてくる。他のカテゴリページへのポインタは,適宜リストをインラインに展開してあるものもあります。べたっと訳しちゃったので,間違いなどあるかも。コメントなどでご指摘いただけるとありがた

  • FlaskならApp EngineのTwitter Botが15行で書ける — TRIVIAL TECHNOLOGIES 2.0

    みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー 関連 : microneを使ったらApp EngineのTwitter botが14行で書けた Flaskというフレームワークを使って,Google App EngineでTwitterのBotを作ってみたら15行で書けてしまった(あと5行短くなるけど,PEP 8というPythonのスタイルガイドを破ることになるのでそこまで短くしない)。 まずはコードを見てもらいましょう。 #coding: utf-8 from random import choice from twython import core from flask import Flask app = Flask(__nam

    d4-1977
    d4-1977 2010/05/01
    Flaskというフレームワーク
  • 1