CSSでフォントサイズの指定って何でしてますか?っていうのは何年も前からある話題で最近は全然見ないですけど、特にそういう議論をしたいわけじゃなくて。 僕はYUI 3のCSS Fontsを使っていますが、%指定になるので実際何pxになるのかCSSだけでは分かりにくいときもあるので、共通CSSに下記のようなコメントでpx対応テーブルを書いておくとすぐに指定できてわかりやすいと思いますが、皆さんどうしてますか? はYUI 3のページから持ってきて使ってますが、26pxまでしかないのがたまに不便かもですね。普通のサイト作ってるときは26px以上ってあまり使わないので困らないですけど。 共通CSSに記載するpx対応テーブル /*----------------------------------------------------------- hoge.css フォントサイズの指定はYUI Fon