2016年6月7日のブックマーク (5件)

  • math.jsによりJavaScriptで複素数を扱う - clock-up-blog

    -((-1)^(1/7))を何度か2乗してみる話 とりあえずだまされたと思って-((-1)^(1/7))を2乗してみてくれ - アジマティクス ちょっとこれの記事に感銘を受けまして。 ただ、僕は数学者ではなくプログラマなのでプログラマ的に検算をしたいと思います。 計算用ライブラリ math.js という計算ライブラリがあります。今回はこれを使って検証してみます。 math.js | an extensive math library for JavaScript and Node.js math.js の導入 Node.js 等で動かしたいのであれば npm 等で導入できる。 Webサイトで使いたいのであれば、 jsファイルを入手して設置しても良いし、 CDN のファイルを直接参照する方法もある。 今回は CDN を参照する形で導入した。(このブログ自体に) math.js 導入後 mat

    da-vinci-da
    da-vinci-da 2016/06/07
    図を所望
  • 白黒写真に着彩する人工知能を使い、実際の色見と推測による色見を比較してみた - Qiita

    早稲田大学の研究グループが、ディープラーニングを使った白黒写真の着彩ツールを公開したというニュースを読んだ。 人工知能で白黒写真をカラーに 早大が技術開発、GitHubでコード公開 - ITmedia ニュース satoshiiizuka/siggraph2016_colorization: Code for the paper 'Let there be Color!: Joint End-to-end Learning of Global and Local Image Priors for Automatic Image Colorization with Simultaneous Classification'. サンプルを見てみると、確かにそれっぽく色が付いている。しかし、どれも最初から白黒写真だったものの様で、実際の色とどの程度差があるのかがよく分からない。そこで、どれくらい色

    白黒写真に着彩する人工知能を使い、実際の色見と推測による色見を比較してみた - Qiita
  • 何故か非公開になるtogetterのまとめ

    第2条 サービス利用上の注意 ①ユーザーは、Twitterアカウントを含む、サービスの利用に際して当サイトに登録した情報については、ユーザー自身の責任において、登録、変更、及び管理するものとします。 ②Twitterに登録しているユーザーのTwitterアカウントによってサービスが利用された場合には、そのTwitterアカウントを保有するユーザーによってサービスが利用されたものとみなされます。そのような利用によって生じた全ての結果、責任、及び損害等については、そのTwitterアカウントを保有するユーザーに全て帰属するものとします。 ③ユーザーのTwitterアカウントの不正使用によってトゥギャッター又は第三者に損害が生じた場合、そのユーザーは、トゥギャッター及び第三者に対して、その損害の賠償をしなければなりません。 ④ユーザーのTwitterアカウント及びそれに関わる登録情報が虚

    何故か非公開になるtogetterのまとめ
  • Dockerは危険という誤解と、本当に注意すべき点 - paiza times

    こんにちは、吉岡(@yoshiokatsuneo)です。 Dockerは、シンプルで使い易い軽量仮想環境という特徴を生かして急速に発展しており弊社でも利用しています。 しかし、独自の概念を持つことや、機能が次々追加されていることから、誤解を生じることもあります。 特にセキュリティについては感情的になりやすいので正確な情報を把握することが大切です。ここでは、Dockerコンテナのセキュリティについてよくある誤解と注意点を紹介します。 ◆Dockerコンテナのセキュリティに関する誤解 コンテナを単に実行するだけで、ホストや他のコンテナがのっとられる コンテナは隔離環境で実行されますので、単純に(オプションを明示せずに)一般的なコンテナを実行するだけで、ホストや他のコンテナがのっとられることは現状はありません(知られてはいません)。 ホストのディレクトリ・ファイルを共有すれば、ホストのファイルに

    Dockerは危険という誤解と、本当に注意すべき点 - paiza times
  • 英語漫画の緩やかなススメ - clock-up-blog

    フィリピン留学から帰ってきてからというもの碌な生産活動もせずにひたすら英語の学習を続けていました。(結果はそれほど伴っていない) 最近は英語版の日漫画(原作は日で、それが海外用に翻訳されたもの)を読み漁っていたりします。まだまだスムーズには読めないですがまぁ気分的には文字だけの英文書を読むよりも気が楽です。 英語漫画のオススメポイント 英語版の日漫画(原作は日で、それが海外用に翻訳されたもの)のオススメポイント。 あらかじめ日版でストーリーを把握しておくと意味の解釈がスムーズ ストーリー知らなくても文字だけで把握できないニュアンスが絵で補完されたりして良い 文字数が少ないのでサクサクページが進み、なんか「読んでる」感を味わえる ゴロゴロしながら勉強している気になれる とりあえず最近読み始めたをいくつか紹介します。 Fairy Tail 真島ヒロ先生の「FAIRY TAIL」は世

    英語漫画の緩やかなススメ - clock-up-blog