2014年9月19日のブックマーク (20件)

  • 日本の大規模な研究で、自殺再発予防の有効手段が判明

    9月10日はWHOが決めた世界自殺予防デー。自殺企図の再発予防にきめ細かい支援プログラムが有効なことが日の大規模な研究でわかった。厚生労働省の「自殺企図の再発防止に対する複合的ケース・マネージメントの効果:多施設共同による無作為化比較研究」(通称・ACTION-J)の結果で、自殺予防に役立つ対策として医療現場で普及させる必要がありそうだ。成果は、国際的精神医学専門誌のThe Lancet Psychiatry8月号に発表された。 自殺のリスク要因のうち、最も明確なのが「自殺未遂の既往」である。自殺未遂者が自殺を再び企図し、自殺に至ることがないようにするため、多くの介入研究が世界中で試みられてきた。しかし、その有効性が科学的に検証された支援法は報告されていなかった。自殺企図者の大半は救急医療で治療を受けるので、精神科との連携が課題だった。 この研究は、横浜市立大学の平安良雄(ひらやす よし

    日本の大規模な研究で、自殺再発予防の有効手段が判明
    da1chang
    da1chang 2014/09/19
    この研究は素晴らしい。でも、企図しなくて良い人生を望む。
  • ES細胞やiPS細胞以上のヒト多能性幹細胞「リセット細胞」 高島康弘研究員らが作製に成功

    ヒト幹細胞研究で新しい突破口が開けた。胚性幹細胞(ES細胞)や人工多能性幹細胞(iPS細胞)など既存のヒト多能性幹細胞に2 つの遺伝子を発現させて、より発生初期に近いナイーブ型多能性幹細胞を作製するのに、英ケンブリッジ大学の高島康弘研究員とオースチン・スミス教授らが初めて成功した。ヒトの生命の発生初期に迫る発見である。安定して培養できるため、再生医療の有用なツールにもなりそうだ。欧州バイオインフォマティクス研究所のポール・ベルトーネ博士、英ベイブラハム研究所のウルフ・レイク教授との共同研究で、9月11日の米科学誌セルに発表した。 多能性幹細胞は私たちの体を構成するあらゆる細胞や組織になる能力を持つが、ナイーブ型とプライム型に大別される。より未分化な状態のナイーブ型は、マウスでキメラ(同一個体内に遺伝的に異なる細胞が混ざること)を作ることもでき、遺伝子改変マウス作製に用いられている。これに対

    ES細胞やiPS細胞以上のヒト多能性幹細胞「リセット細胞」 高島康弘研究員らが作製に成功
    da1chang
    da1chang 2014/09/19
    後で読む。
  • auとソフトバンクは旧料金プランでもiPhone6が買えます

    iPhone8・iOS10、FacebookやポケモンGOの情報ブログ。格安SIMSIMフリースマホも。海外旅行の現地情報も書いています

    auとソフトバンクは旧料金プランでもiPhone6が買えます
    da1chang
    da1chang 2014/09/19
    販売店がうまいこと新プランへ誘導するから気をつけないとダメですね!
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「結局、前科がつきました」SNSでの誹謗中傷、被害者が気出すとどうなる? 身元すぐ判明→賠償拒否→告訴→罰金刑

    47NEWS(よんななニュース)
    da1chang
    da1chang 2014/09/19
    京大すごい!
  • 多い「望まない妊娠で実母が…」 虐待死の児童、10年間に546人 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    虐待を受けて死亡した児童が平成25年3月までの約10年間に全国546人にのぼり、うち約2割(111人)は生後1カ月以内に死亡していたことが19日、厚生労働省のまとめで分かった。「望まない妊娠」で実母の虐待を受けたケースが多く、同省は「妊娠期から継続した支援を行う必要がある」としている。 まとめによると、虐待死した児童のうち、365人は「身体的虐待」、145人は「ネグレクト(育児放棄)」を受けた。主な加害者は「実母」(55・7%)が最も多く、「しつけのつもりだった」(13・1%)「泣き止まないことにいらだった」(9・2%)などの動機が目立った。 虐待通告を受けるなどして、児童相談所が関与しながら防げなかった事案は121件だった。 年齢別では、0歳児が最多で240人。うち111人は生後1カ月以内、94人は24時間以内に死亡していた。同省が生後1カ月以内の死亡を分析すると、「望まない妊娠

    da1chang
    da1chang 2014/09/19
    こういうのを見ると、少子化対策云々じゃなくて、もっと大きな視点での対策がいると思う。
  • 健保料 健康なら安く 厚労省が新制度、医療費抑制狙う - 日本経済新聞

    厚生労働省は特定健診(メタボ健診)の数値が改善した人などを対象に公的医療保険の保険料を安くする仕組みを作る。健康づくりに励んでもらうきっかけにする。糖尿病などの生活習慣病にならない人を増やして医療費の伸びを抑えたいと同省は期待している。厚労省は審議会を開いて新しい制度の仕組みを19日から議論する。来年の通常国会に保険料を安くできる法案を提出する。健康保険組合側のシステム対応が必要なため、201

    健保料 健康なら安く 厚労省が新制度、医療費抑制狙う - 日本経済新聞
    da1chang
    da1chang 2014/09/19
    これはいい。
  • 「人工甘味料は安全」、コカ・コーラが全米で広告キャンペーン

    米カリフォルニア(California)州ユニバーサルシティー(Universal City)で開催されたイベントで展示された米飲料大手コカ・コーラ(Coca Cola)の炭酸飲料(2013年7月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images for Variety/Mike Windle 【8月15日 AFP】ダイエット系炭酸飲料の売り上げが落ちている米飲料大手コカ・コーラ(Coca-Cola)は14日、人工甘味料アスパルテームを使った糖分ゼロの同社製品は安全だとアピールする広告キャンペーンを全米で開始した。 主要各紙に掲載された広告は、楽しそうに笑っている2人の女性のうち1人が「ダイエットコーク(Diet Coke)」のボトルを手にする写真に、「質の高い商品にいつも上機嫌」というキャッチコピーが添えられている。さらその下には「アスパルテームの安全性は、この40年間に20

    「人工甘味料は安全」、コカ・コーラが全米で広告キャンペーン
    da1chang
    da1chang 2014/09/19
    コカ・コーラが安全だってー!
  • タバコの放射線量が急増した謎を考える: 北品川藤クリニック院長のブログ

    こんにちは。 六号通り診療所の石原です。 今日は水曜日で診療は午前中で終わり、 午後は終日レセプトの点検作業の予定です。 それでは今日の話題です。 今日はこちら。 昨年の9月に発表された、 Nicotine & Tabacco Research誌のレビューです。 この内容は同時期にメディアでも報道されました。 タバコには微量の放射性物質が含まれていることは、 以前から知られていました。 ただ、この発表以前のあちこちの記載を読むと、 1日20の喫煙を1年間続けたとしても、 実効線量としては、 概ね積算でも0.2ミリシーベルト程度に留まる、 という見解が一般的でした。 国内外を問わず、 そうした内容の論文は多数存在しています。 たとえば、手元にある2006年のギリシャでの文献では、 タバコ1には平均13ミリベクレル程度のポロニウム210と、 矢張り同等のベクレル数の鉛210とが含まれ、 1

    タバコの放射線量が急増した謎を考える: 北品川藤クリニック院長のブログ
    da1chang
    da1chang 2014/09/19
    後で検証する。
  • iPS細胞使い治療薬の候補の物質特定 NHKニュース

    骨を形づくる元となる軟骨ができず、手足などが成長しない難病の患者から作ったiPS細胞を使い、治療薬の候補となる物質を特定することに京都大学の研究グループが成功したと発表しました。 2年以内に臨床試験を始める計画で、iPS細胞を使った治療薬の開発が具体的な成果に結びつくのではないかと期待されています。 研究を行ったのは、京都大学iPS細胞研究所の木範行教授のグループです。 研究グループは、全身の骨を形づくる元となる軟骨ができず、手足などがあまり成長しない「軟骨無形成症」という難病の患者からiPS細胞を作り、それを軟骨の細胞に変化させたところ、細胞があまり増えないという病気の状態を再現できたということです。 そのうえで、「スタチン」という物質を加えると細胞が増殖し、軟骨の組織を作り始めることを突き止めました。 この病気のマウスにスタチンを投与した場合も、骨がほぼ正常な長さに伸びたということで

    iPS細胞使い治療薬の候補の物質特定 NHKニュース
    da1chang
    da1chang 2014/09/19
    メモ ips
  • 人工甘味料で糖尿病リスク増加、ネイチャー誌に論文 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】健康的とされる人工甘味料が、実際には糖尿病のリスクを高めている可能性があるとする研究論文が17日、英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。人工甘味料が幅広い品に使用され推奨されている現状の見直しを訴えている。 「人工甘味料は安全」、コカ・コーラが全米で広告キャンペーン  ノンカロリー人工甘味料(NAS)とも呼ばれるこの添加物は、ソーダやシリアル、デザートなどに使用されており、体重増加や糖分摂取を気にする人々向けの巨大市場となっている。 一部の専門家らは、世界各国で増加している2型糖尿病患者や、血糖値の上昇を伴う「耐糖能障害」と呼ばれる糖尿病の前段階に当たる状態の患者に対して、NASを推奨している。 NAS分子は、舌の上に甘い味覚を残した後、体内に吸収されることなく腸管を通過する。これが、砂糖とは違い、カロリー量が無視できる程度(あるいはゼロ)になる理由だ。

    人工甘味料で糖尿病リスク増加、ネイチャー誌に論文 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    da1chang
    da1chang 2014/09/19
    メモ
  • グループ企業情報|味の素グループ

    アミノサイエンス®と 4つの成長領域 味の素グループ独自のアミノサイエンス®の強みを生かし 市場の成長性が高く、社会価値の高い領域に絞ることを基方針とし、 4つの成長領域で飛躍的成長を目指します。 詳しく見る

    グループ企業情報|味の素グループ
    da1chang
    da1chang 2014/09/19
    メモ
  • 2014-09-18 - 食品安全情報blog: 甘味料についての論文関連

    2014-09-18 化粧品が子どもの喘息リスクを上げると非難される NHS Behind the headlines Cosmetics blamed for raised child asthma risk Wednesday September 17 2014 http://www.nhs.uk/news/2014/09September/Pages/Cosmetic-blamed-for-upped-child-asthma-risk.aspx Mail Onlineが「メイクや香水に含まれる化学物質が子… 2014-09-18 用油の法を厳しくする HK Edible oil laws to be tightened September 18, 2014 http://www.news.gov.hk/en/categories/health/html/2014/09/20140

    2014-09-18 - 食品安全情報blog: 甘味料についての論文関連
    da1chang
    da1chang 2014/09/19
    メモ
  • 人工甘味料が耐糖能異常を引き起こして糖尿病を引き起こす可能性

    By Brayan Esteban Esparza Gonzalez 肥満を気にしている人や糖尿病を患っている人にとって、カロリーがゼロで甘みが感じられる人工甘味料入りの品や飲料は、体調管理にうってつけのように見えます。ところが数十年にわたって人工甘味料の研究を続けるワイツマン科学研究所が、人工甘味料の摂取は耐糖能異常を引き起こして糖尿病のリスクを上昇させるほか、腸内細菌の代謝異常を引き起こす可能性があるという研究結果を発表しました。 Artificial sweeteners induce glucose intolerance by altering the gut microbiota : Nature : Nature Publishing Group http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature13

    人工甘味料が耐糖能異常を引き起こして糖尿病を引き起こす可能性
    da1chang
    da1chang 2014/09/19
    お、詳しく書いてそうなのみっけ!
  • 人工甘味料 “血糖値下がりにくい” NHKニュース

    清涼飲料水やお菓子などに使われる人工甘味料を摂取すると、糖尿病や肥満のリスクを高める血糖値が下がりにくい状態になることを、イスラエルの研究チームが発表し、人工甘味料の健康への影響を巡って議論となりそうです。 これは、イスラエルの研究チームが18日付けのイギリスの科学誌「ネイチャー」に発表したものです。 研究チームは、マウスにサッカリンやスクラロースなどの人工甘味料を混ぜた水を与え、変化を調べたところ、マウスの腸内の細菌のバランスが崩れ、糖尿病や肥満のリスクを高める血糖値が下がりにくい状態になることが分かったということです。 また、研究チームがヒトへの影響を探るためおよそ380人を調べたところ、人工甘味料を多く摂取する人は少ない人に比べて体重が重かったり血糖値が高かったりする傾向が見られたということです。 研究者の1人は「広く大量に使われている人工甘味料の影響について再評価する必要がある」と

    da1chang
    da1chang 2014/09/19
    もう少し詳しく知りたいな?
  • 「植物状態=死んでるも同然」ではなかった!認識・思考可と判明 - IRORIO(イロリオ)

    俗に言う「植物人間」「植物状態」とは、「思考や運動をつかさどる大脳皮質の働きは失われるが、呼吸や循環などの生命維持は機能している状態」のことを指す。つまり「目を開けていても、考えることはできない」とこれまでは思われてきた。 しかし最近発表された調査によって、その認識は覆されることになりそうだ。 ヒッチコックの映像で脳の働きを観察 調査を行ったのは、西オンタリオ大学の研究者チーム。16年前に医師から植物状態と診断された34歳のカナダ人に、映画界の巨匠・ヒッチコックが監督したTVドラマを見せた。 そして患者がドラマを見ている間、脳が機能している領域への血流を記録するfMRIという装置で、脳の動きをモニターした。 患者がドラマを理解している その結果、患者の脳内において、予想や興奮といった感覚の活動が起きていることが明らかになった。 また音や映像の処理に関わっている領域と同様に、高次の認識領域に

    「植物状態=死んでるも同然」ではなかった!認識・思考可と判明 - IRORIO(イロリオ)
    da1chang
    da1chang 2014/09/19
    メモ
  • https://jp.techcrunch.com/2014/09/19/20140918facebook-gets-more-twitterish-by-showing-timely-and-trending-posts-immediately/

    https://jp.techcrunch.com/2014/09/19/20140918facebook-gets-more-twitterish-by-showing-timely-and-trending-posts-immediately/
    da1chang
    da1chang 2014/09/19
    この機能知っといた方がいいよー!
  • 「現金拾った、使います」 20代女性教諭、FB投稿で処分 新潟県教委 - MSN産経ニュース

    新潟県教育委員会は18日、拾った現金を警察に届けず、インターネット上の会員制交流サイト「フェイスブック」に「3千円拾いました。大切に使います」と書き込んでいたとして、県内の小学校に勤務する20代の女性教諭を戒告処分にしたと明らかにした。 県教委によると、女性教諭は平成24年9月、商業施設の駐車場で現金を拾い、自分のフェイスブックに書き込んだ。今年7月に教委に情報提供があった。聞き取りに「浅はかなことをした。使い道は覚えていない」と話し、投稿は削除した。 また県教委は7月に飲酒後に運転して信号機に衝突したとして、同県十日町市立十日町中学の教諭(50)を懲戒免職処分とした。十日町署が道交法違反容疑で捜査している。

    「現金拾った、使います」 20代女性教諭、FB投稿で処分 新潟県教委 - MSN産経ニュース
    da1chang
    da1chang 2014/09/19
    バカすぎて顎がハズれた。
  • 動物愛護法違反:「ストレスのはけ口」猫を地面に…男逮捕 - 毎日新聞

    da1chang
    da1chang 2014/09/19
    こういうのほんまやめてほしい…
  • 通販番組とかでエクササイズマシーンとかの使用者が出てくるじゃん? : VIPPER速報

    da1chang
    da1chang 2014/09/19
    まじか!?
  • https://jp.techcrunch.com/2014/09/19/20140918apples-iphone-6-has-finally-convinced-me-to-ditch-my-compact-camera/

    https://jp.techcrunch.com/2014/09/19/20140918apples-iphone-6-has-finally-convinced-me-to-ditch-my-compact-camera/
    da1chang
    da1chang 2014/09/19
    無理ちゃうかなぁ。