タグ

2008年12月8日のブックマーク (3件)

  • 「現役は日経を読み、引退すると朝日を購読」 職業別新聞購読調査

    ネット調査を行うウェブサイト「ディムスドライブ」を運営するインターワイヤード(東京都品川区)は2008年12月3日、同サイトの利用者に新聞の購読状況ついてアンケートした結果を発表した。「新聞を購読している」と回答したのは75.6%で、自宅・個人で購読している新聞の内訳は。朝日新聞(28.3%)、読売新聞(27.7%)、日経済新聞(13.1%)。各紙読者の職業別内訳をみたところ、読売新聞読者で最も多かったのは「学生」(34.0%)。一方、朝日新聞で最も多い割合を占めたのは「定年退職者」(36.7%)で、日経新聞では「会社役員」(26.1%)。「若者は読売を読み、現役世代は日経。引退したら朝日を読む」との構図が明らかになった形だ。 調査は9月17日から10月2日にかけて行われ、1万231人から回答を得た。

    「現役は日経を読み、引退すると朝日を購読」 職業別新聞購読調査
    dacho_rider
    dacho_rider 2008/12/08
    引退したら朝日ではなく、引退した世代しか読まないと捉えるべきでは? だから陳腐な記事がまかり通る。
  • 「自分へのご褒美」ダントツ1位「スイーツ」 有名パティシエで「ちょっとした贅沢」

    働く女性の、「自分へのご褒美」でダントツ人気なのが、「スイーツ」だ。有名パティシエのケーキやチョコレートを会社帰りにデパ地下で買うOLが増えている。「バブル期」のご褒美の定番はブランド品だったが、最近は不景気のためか、単価を下げて「ちょっとした贅沢」としてスイーツを選ぶという。 有名パティシエのクリスマスケーキが人気 クロスメディア・プロモーションを行うメディア・シェイカーズ(東京都中央区)が働く女性に実施した調査で、「自分へのご褒美」に「スイーツ」を買うと答えた人がF1(20~34歳)は69.2%、F2(35~49歳)は61.1%と、いずれも高いことがわかった。他には「衣類」「アクセサリー」「バッグ」「エステ」「化粧品」などだった。ご褒美をあげるタイミングは、F1、F2とも1位「ボーナスが入った時」2位「ストレスを発散したい時」3 位「リッチな気分になりたい時」だった。調査は2008年1

    「自分へのご褒美」ダントツ1位「スイーツ」 有名パティシエで「ちょっとした贅沢」
  • ロシアトピックス - Yahoo!ニュース

    10月6日、ロシアのプーチン首相は、自身にちなんで通りに名前を付けたり彫像を立てたりするのはやめてもらいたいと望んでいる。1日に代表撮影(2008年 ロイター/RIA Novosti) チェチェン共和国の「プーチン大通り」にご人は難色  【モスクワ=佐藤貴生】ロシア南部チェチェン共和国政府がこのほど、首都グロズヌイの目抜き通りの名称を「プーチン大通り」に改称すると表明したのに対し、プーチン首相が否定的に受け止めている。英字紙モスクワタイムズが伝えた。(産経新聞) [記事全文] ・ プーチン露首相、自身にちなんだ通り名や彫像望まず - ロイター(10月7日) ・ チェチェン次期大統領に親ロシア派のカディロフ氏 - ロシア - AFPBB News(2007年3月2日) ・ 復興進むチェチェン 強権統治、危うい安定 - 産経新聞(2007年11月5日) ・ [用語]チェチェン共和国 - 東奥