2019年10月1日のブックマーク (9件)

  • 「川に落ちた子猫を助けろ」通行人らが救出劇 長崎・銅座川 | 毎日新聞

    川に落ちたとみられる子がいる側溝に近づく親とみられるたち=長崎市新地町で2019年10月1日午前8時38分、浅野翔太郎撮影 1日午前、長崎市の中心部を流れる銅座川で、川に落ちたとみられる子が通行人らの協力によって助け出される一幕があった。親とみられる2匹のと無事再会した子の姿に、見守っていた通行人は「よかったー」と胸をなでおろした。 長崎市の観光名所・新地中華街沿いを流れる銅座川(川幅約20メートル)で1日午前7時45分ごろ、の鳴き声が聞こえた。通勤途中の記者が橋の上から川をのぞきこむと、川岸の排水溝内でぬれた子がか細く鳴いていた。その上の道路には親とみられる2匹の…

    「川に落ちた子猫を助けろ」通行人らが救出劇 長崎・銅座川 | 毎日新聞
    dada_love
    dada_love 2019/10/01
    再度側溝に入ったとき、大きい声を出してはいけない。心配なのはわかるが。
  • ガンプラ・ホビー サイクロンマグナムTRF RX-78-2ガンダムver.〔ミニ四駆〕完成 - つくりびとな日々を

    こんにちは。 すてでぃです。 先日、ブログ仲間でイラストゲーム、そしてミニ四駆を愛するお~ふぁくとりーさん (id:o-factory)(以下お〜ふぁさん)がミニ四駆仲間を募集していました。(現在も随時募集?) 先月まで、そのミニ四駆仲間は同じブログ仲間のKONMA08さん(id:konma08)(以下KONさん)の2人だけだったのですが、ある日のツイッターで、 お〜ふぁさん 繋がりがある人とミニ四駆仲間になりたい KONさん ステさん(私)入れたら? お〜ふぁさん 入ってくれるかな? ※ やりとり内容は簡略化してます というやりとりを私がツイッターでたまたま見つけ、これは参加しなければと思い、すぐに加入したいということを伝えました。 数日後、会員証も自宅に届き、晴れて正式なメンバーになることができました。 『ダッシュ‼︎したらつまずく軍団(DSTW)会員番号No.17』 ※ 会員番号は

    ガンプラ・ホビー サイクロンマグナムTRF RX-78-2ガンダムver.〔ミニ四駆〕完成 - つくりびとな日々を
    dada_love
    dada_love 2019/10/01
    こういう商品かと思ったw
  • ドーナツ「たべたのだあれ?」 視力検査を小さな子にも シート開発 | 毎日新聞

    視力検査が難しい幼児期の目の健康を守るため、クイズを楽しみながら視力検査に慣れるマグネットシート「たべたのだあれ?」が開発された。 「子どもを弱視から守るには3歳での視力検査が重要」との考えから、長年、子どもの視力の研究に携わってきた桃山学院大(大阪府和泉市)の高橋ひとみ名誉教授(法学部)が考案した。 シート(縦25・5センチ、横25・5センチ)を冷蔵庫などに張り、ドーナツの「かじられた箇所」の最も近くにいる動物を当てる「たべたのだあれ?」クイズをする。

    ドーナツ「たべたのだあれ?」 視力検査を小さな子にも シート開発 | 毎日新聞
    dada_love
    dada_love 2019/10/01
    サリー・アン課題みたいに別の症状が見つかったりして
  • 6年ぶりに会った大学時代の親友がウザくなっていた

    「ね、それいくらの仕事なの?え、まじ?それってちょっと安すぎない?そんなもんなの?」 「その仕事、頼んだ方もよく頼んだね。私なら絶対にそんな知識の無い人(増田)の所に発注しない」 「え、なんでこんな汚い家に住んでるの?いや、いいんだよ。人にはそれぞれ生き方があるんだから。」 「この家って今まで会った人の家の中で一番汚い」 「この家のコップ、水を飲むには汚すぎるわ。コーヒーとか、色がついてるものなら汚れが見えないからいいのよ」 「タオル?いいよ、自分で持ってきたきれいなタオルがあるから」 「○○(増田の所属先)とか、ホント人に迷惑かけるだけの組織よね」 あと1週間もいるよていなんだぜ。帰って欲しいんだぜ。 いや、「勿論、泊まってって!」と言った訳だから追い出せない。ので、ここに書いてネタとして消化する事を試みようと思う。 「君の街ってさ、最初来たときはすごい楽しいと思ったけど2日で飽きるよね

    6年ぶりに会った大学時代の親友がウザくなっていた
    dada_love
    dada_love 2019/10/01
    さらに6年後に同じように絡んで赤面させてやろう。
  • 概念という概念くん(さんをつけろ) on Twitter: "電凸した人は「アートがわかるかどうか」ではなく、「旧日本軍の戦時犯罪や負の歴史」に言及することを糾弾したいのであって、彼らの表面上の「これはアートではない」という物言いを真に受けて俎上に載せる人たちこそ何もわかってない、いまだにわ… https://t.co/aYdKAF9kt3"

    電凸した人は「アートがわかるかどうか」ではなく、「旧日軍の戦時犯罪や負の歴史」に言及することを糾弾したいのであって、彼らの表面上の「これはアートではない」という物言いを真に受けて俎上に載せる人たちこそ何もわかってない、いまだにわ… https://t.co/aYdKAF9kt3

    概念という概念くん(さんをつけろ) on Twitter: "電凸した人は「アートがわかるかどうか」ではなく、「旧日本軍の戦時犯罪や負の歴史」に言及することを糾弾したいのであって、彼らの表面上の「これはアートではない」という物言いを真に受けて俎上に載せる人たちこそ何もわかってない、いまだにわ… https://t.co/aYdKAF9kt3"
    dada_love
    dada_love 2019/10/01
    程度の問題で「これはアートではない」勢はいるんじゃないか?数はわからんが、どんなニッチなものにも、だからこそツッコミ勢がいそう。愛知県民だが、前からトリエンナーレなんてクソイベやめろよと思ってたし。
  • 室蘭小学校教頭 ツイッターで韓国を誹謗中傷 | HTBニュース

    室蘭市の小学校で教頭を務める男性が、インターネットで韓国などを誹謗中傷する書き込みを繰り返していたことがわかりました。 「韓国北朝鮮中国の特定アジア三国が大嫌いです」「DNAレベルで拒否反応を示します」。 「北洋のイージス艦」を名乗り、ツイッターに韓国を誹謗中傷する書き込みを繰り返していたのは…驚くことに小学校の教頭だった。 「韓国は東京オリンピックをボイコットしてくれると、信じたい」書き込みをしていたのは室蘭市の小学校で教頭を務める50代の男性。 その書き込みは日韓関係の悪化を受けてエスカレートしたようにもみえる。 この教頭は卑猥な書き込みも複数回行っていた。 外部から指摘を受けた室蘭市教育委員会は先週、教頭人から事情を聴いたところ、事実関係を認めたという。 市教委担当者は「犯罪ではないので、信用失墜行為で、処分レベルとしては今まで例がない」「保護者らの信用を無くしてしまう一面のあ

    室蘭小学校教頭 ツイッターで韓国を誹謗中傷 | HTBニュース
    dada_love
    dada_love 2019/10/01
    表現の自由ぅぅぅぅ!!
  • News Up “やらせレビュー”のリアル | NHKニュース

    ネット通販で、消費者が商品購入のよりどころにしている「レビュー」が不正に操作されている。商品を使いもせずに最上位の★5や高評価のコメントをつけるなどの「やらせレビュー」が広がっている。説明書きの文章をコピペしただけのものや翻訳ソフトにかけただけのような不自然な日語のレビューも数多く見られる。そのからくりに迫る。(ネット広告の闇 やらせレビュー取材班) 「走るときのストレスも軽減。しっかりしているので、外れる心配もありません」 ランニング中に、スマートフォンを腕に固定するアームバンドのレビュー。 実は、まったくの創作だ。 このレビューを書いた福岡県の30代の会社員の男性に話を聞くことができた。 自宅を訪ねると、男性はまったく開封されていないアームバンドの商品を見せてくれた。

    News Up “やらせレビュー”のリアル | NHKニュース
    dada_love
    dada_love 2019/10/01
    Amazonはサクラチェッカーがかなり優秀。ぜひ使え。https://sakura-checker.jp/
  • 「あと5分だけ止めてくれ!お客さんがいるんだ!」とあるJRバス運転手の神対応が素直に泣けるって話

    SUI子 @_sui26 あのね、昨日帰りのJR高速バスが渋滞に巻き込まれたんだけど なんと、乗客の中に広島便の高速バスにバスタで乗り継ぐってお客様がいらっしゃったの。 それでね、運転士さんに間に合わないですか…って相談していて…→ 2019-09-30 13:38:01 SUI子 @_sui26 たぶん、そういうのは普通「ああ…無理ですね」で終わると思うんだけど。 私、一番前の運転士さん側の席に乗っていたので見ていたのだけど、たぶんバスとかってタコメーター?ついてると思うんだ。それを厳守しつつ頑張って急いでたのね。もう何回も時計見て間に合うか間に合わないか首を傾げて。→ 2019-09-30 13:39:53 SUI子 @_sui26 途中、お客様を気遣って、もうその情のある姿だけで泣きそうになったんだけど、最後にね、バスタに着くとき、無線持った人に 「おい!悪い!福山便あと5分だけ止め

    「あと5分だけ止めてくれ!お客さんがいるんだ!」とあるJRバス運転手の神対応が素直に泣けるって話
    dada_love
    dada_love 2019/10/01
    この乗り継ぎしてる奴は、罰ゲームか何かかw
  • 1年以上川底に沈んでいたiPhoneを発見。防水ケースに守られ完全起動。亡き父の思い出とともに持ち主に帰る : カラパイア

    比較的新しいiPhoneの機種は耐水性であることを謳っているが、水のある場所に持ち込む場合は、念には念を入れて防水スマホケースを使用する人も少なくないだろう。 その防水スマホケースの抜群の機能性が発揮されるような出来事が、アメリカのサウスカロライナ州で起こった。 ある男性ユーチューバーが、川に潜り撮影をしていたところ、川底で防水ケースに入ったiPhoneを発見。持ち帰り電源を入れてみると、起動した。 所有者に連絡すると、2018年の6月にスマホを落としてしまったという。15か月も水中にあったスマホがまだ動いたこともその女性を驚かせたが、スマホには亡き父の大切な思い出が詰まっており、それを取り戻せたことが一番の大きな喜びだったようだ。

    1年以上川底に沈んでいたiPhoneを発見。防水ケースに守られ完全起動。亡き父の思い出とともに持ち主に帰る : カラパイア
    dada_love
    dada_love 2019/10/01
    こういう良い話大好き。