ブックマーク / karapaia.com (20)

  • クマムシのタンパク質を人間の細胞に導入したところ老化を遅らせることが判明

    地上最強の生物と呼ばれる「クマムシ」は、いつの日か人間の命を救ったり、老化を防いだりしてくれるかもしれない。クマムシから抽出されたタンパク質が、人間の細胞の老化を遅らせることが判明したそうだ。 米国ワイオミング大学の研究チームたちは、極限状態にも耐えるクマムシの防御システムの秘密を探るために、そのタンパク質を人間の細胞に導入してみた。 すると代謝が遅くなり、ヒト細胞の分子プロセスが減速することが明らかになったのだ。いったいどういうことなのか?詳しく見ていこう。 クマムシが休眠状態(乾眠)の鍵を握るタンパク質 『Protein Science』(2024年3月19日付)に掲載されたこの研究は、クマムシが強いストレスを受けたとき、休眠状態になるメカニズムを調べたものだ。 体長0.5ミリにも満たない「クマムシ(緩歩動物)」は、カラカラに干上がっても、あらゆる分子運動が停止する絶対零度近くまで冷や

    クマムシのタンパク質を人間の細胞に導入したところ老化を遅らせることが判明
    dada_love
    dada_love 2024/04/05
    …シテ…コロシテ…
  • ひとりでできるもん。交尾なしにメスだけで子供を産む「単為生殖」が確認された8種の生物 : カラパイア

    コモドドラゴンがオスなしで子供を作れることは2006年に判明した / photo by iStock コモドドラゴンの単為生殖は2006年に初めて記録された。当時、コモドドラゴンはヨーロッパに2頭しかいなかった。 イギリスのチェスター動物園で飼育されていたそのうちの1頭のメスが、オスもいないのに卵を25個も産んだのだ。 2020年2月末、アメリカ、テネシー州にあるチャタヌーガ動物園でもメスのコモドドラゴンが、単為生殖により卵を孵化させ3匹の子が誕生し、元気に育っているという。 2. ウチワシュモクザメ(Sphyrna tiburo) photo by Pixabay 米国ネブラスカ州、ヘンリー・ドアリー動物園&水族館でのとある朝、ウチワシュモクザメの水槽を見た飼育係は仰天した。 そこにはメスが3匹しかいなかったのに、サメの赤ちゃんが泳いでいたのだ。もちろん同種のオスはいなかったし、異種間で

    ひとりでできるもん。交尾なしにメスだけで子供を産む「単為生殖」が確認された8種の生物 : カラパイア
    dada_love
    dada_love 2024/01/03
    物心つく前にちんぽを女性に移植しよう
  • NASAの探査機「ボイジャー1号」に異変。意味不明な言葉を繰り返す : カラパイア

    NASAの探査機「ボイジャー1号」は46年に渡る長期ミッションを行っている。太陽圏を脱出し、現在地球から240億km以上離れたところを旅しているのだが、このところ何やら意味不明な言葉をぶつぶつと繰り返しているそうだ。 NASAのブログによると、そこに搭載されている3台のコンピュータのうちの1台に問題が発生し、科学・工学的なデータを地球に送り返せなくなっているという。 この思わぬトラブルに対処するため、NASAの専門家は今、1977年に打ち上げられた機体の古いマニュアルを引っ張り出し、どうにか正気に返ってもらう方法を探っている。

    NASAの探査機「ボイジャー1号」に異変。意味不明な言葉を繰り返す : カラパイア
    dada_love
    dada_love 2023/12/18
    WHYWHYWHYWHYWHYWHYWHYWHYWHYWHY
  • 自分のいちもつサイズに自信がない男性ほど速いスポーツカーに強い関心を持つとする研究結果

    英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの研究チームによると、イチモツサイズが人より小さいと思っている男性は、速くて派手スポーツカーに強い関心を持つ傾向があることがわかったという。 この研究では、自分のイチモツのサイズを評価してもらい、その後、スポーツカーが欲しいかどうかうの質問した。 すると30歳以上で自分のイチモツのサイズ感に自信を持てない男性ほど、スーパーカーと呼ばれる派手なスポーツカーを欲しがることがわかったのだ。 なぜこの研究を行おうと思ったのか、その動機はちょっとよくわからないのだが、興味深い結果となったようだ。 偽のデータでいちもつの自己評価を操作 興味深いのは、200人ほどが参加したこの実験では、参加者にイツモツの大きさに関する”偽”のデータを見せて、彼らのイチモツの自己評価を操作していることだ。 ちなみに、2015年に英ロンドン大学が公表したデータによると、勃起時の長さは平均

    自分のいちもつサイズに自信がない男性ほど速いスポーツカーに強い関心を持つとする研究結果
    dada_love
    dada_love 2023/01/25
    く、車なんて乗れればいいから
  • ごらん、これがプロキシマ・ケンタウリだよ。科学者が投稿したソーセージの画像にネットユーザーが盛大に釣られる : カラパイア

    昨年12月に打ち上げられた次世代型の「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(以下JWST)」は、驚くほど鮮明な宇宙の光景を次々と撮影し、地球へと送り届けてくれている。 そんな中、フランスの権威ある科学者がTwitterに投稿した、JWSTが撮影したという、太陽系に最も近い恒星、「プロキシマ・ケンタウリ」の写真が大いに拡散された。 だが実はこれ、スペインのソーセージ「チョリソー」のスライスだったのである。 JWSTはその成果として、これまで赤外線観測データをもとにした、色鮮やかなフルカラーの画像を送信してきたもんだから、これを物と信じてしまったネットユーザーが続出したようだ。

    ごらん、これがプロキシマ・ケンタウリだよ。科学者が投稿したソーセージの画像にネットユーザーが盛大に釣られる : カラパイア
    dada_love
    dada_love 2022/08/07
    肛門をブラックホールと言い張るためだけに権威が欲しい
  • 南アフリカで現金輸送車襲撃事件が発生。見事なドライビングテクニックで弾丸をかわしながらの脱出するまでの衝撃映像

    アフリカ北部の都市、プレトリアで現金輸送車が武装集団に襲われるという事件が発生した。武装集団は輸送車の窓ガラスに弾丸が撃ち込み、車を止めようとの攻撃をしかけてきた。 この輸送車を運転していたのは民間警備会社に所属するレオ・プリンスルーさん(52)。彼の見事なドライビングテクニックにより、絶体絶命の危機を回避することができた。実はレオさん、警察特殊タスクフォースの元メンバーだったのだ。 車内に設置されたカメラにはその時の壮絶な状況が克明に記録されている。 Dashcam footage of cash van crew under attack from CIT robbers 4月22日午前10時25分頃、南アフリカ、プレトリアで現金輸送車が武装集団により襲われる事件が発生した。 武装集団の執拗な襲撃に対し冷静に対応し、見事なドライビングテクニックで攻撃をかわしていたたのは、警察特殊タス

    南アフリカで現金輸送車襲撃事件が発生。見事なドライビングテクニックで弾丸をかわしながらの脱出するまでの衝撃映像
    dada_love
    dada_love 2021/05/05
    落ち着きが凄すぎるw
  • パクチーが嫌いなのは遺伝子のせい。約15%の人は嗅覚遺伝子の突然変異によりどうしても無理なことが判明 : カラパイア

    世の中には、好き嫌いがはっきり分かれるべ物が存在するが、パクチーもその1つだろう。何を隠そうわたしも苦手だ。三つ葉やイタリアンパセリはむしろ好きなので、形状が似ているパクチーを間違って口にしたとたん、何度絶叫しそうになったことか...大人だから息を止めてちゃんと飲み込むけども。 好きな人はとことん大好きだというパクチーだが、世界の人口の約15%(約7人に1人)はとことん無理なタイプが存在するようだ。私がその7人に1人なのだが、実は遺伝子が関係しているという。『Mirror』などが伝えている。

    パクチーが嫌いなのは遺伝子のせい。約15%の人は嗅覚遺伝子の突然変異によりどうしても無理なことが判明 : カラパイア
    dada_love
    dada_love 2021/03/28
    カメムシ臭くて駄目だわー。無理して頑張って美味しく感じるよりも、普通に美味しいもの食べる。
  • 台湾の国家機関による擬人化された疫病キャラクターが魅惑の悪役すぎると話題に : カラパイア

    台湾の疾病管制署(日の厚生省、アメリカの疾病予防管理センターに相当する機関)では2018年より、様々な疫病(感染症)の特徴を捉え、それを擬人化したアニメキャラクターを作成し、若者の関心を集め、疫病に対する正しい知識を身に着けてもらうという施策を行っている。 これらのキャラクターは『Disease』という雑誌の表紙を飾っており、疫病という悪役ではあるのだが、魔の魅力を放っているとして話題となっている。

    台湾の国家機関による擬人化された疫病キャラクターが魅惑の悪役すぎると話題に : カラパイア
    dada_love
    dada_love 2021/02/22
    凄く良い、けどもっと生理的な嫌悪感も湧き起こしてほしい。凄く良い。
  • 1枚の写真から人物の居場所を探す。超絶難易度の高いゲーム「さとしを探せ!」が14年の月日を経てついにクリア : カラパイア

    全ての人は6ステップ以内でつながっていて、友達友達友達...を介して世界中の人々と間接的な知り合いになることができるという説がある。これは「六次の隔たり」と呼ばれていて、6人の伝い手を頼れば、憧れのあのアーティストや大物政治家と連絡が取れるということだ。 2006年、この「六次の隔たり」にインスピレーションを受けて、ある代替現実ゲームが企画された。その超絶難易度の高いゲーム「サトシを探せ!」が、14年ごしについにクリアされたそうだ。 では、ルール説明を踏まえてクリアまでの軌跡を見ていこう。

    1枚の写真から人物の居場所を探す。超絶難易度の高いゲーム「さとしを探せ!」が14年の月日を経てついにクリア : カラパイア
    dada_love
    dada_love 2021/01/31
    忘れていたんじゃない、違うサトシなんだよ…
  • 地球に掘られた最も深い穴はロシアに存在する。地獄の音が聞こえるという都市伝説も

    ロシア西部に、ボロボロの金属スクラップや崩れたコンクリートが打ち捨てられている場所がある。一見ただの廃墟だが、注意深く見ていくとこの瓦礫の中にボルトで封印された円形の蓋のようなものがある。 実はその下に、なんと12.262 kmも続く掘り抜きの穴(孔)があいているのだ。これは旧ソ連の科学調査の一環で掘られたもので、地球上で人工的に掘られた穴の中で最も深い。 海洋でもっとも深いマリアナ海溝の最深部よりも深いその穴からは、地獄の叫びにも似た響きがするという都市伝説が流れた。 地殻調査の為に掘られた穴 ロシアのペチェンガ地区にある竪穴坑は「コラ半島超深度掘削坑」と呼ばれ、石油の抽出とはなんの関係もない。 この穴は旧ソ連の科学者たちが、地球の地殻状況について知るために掘り始めたものだ。約20年にわたる掘削を経て、1988年にはついに地下12.262 kmに達した。 1993年には15,000m達す

    地球に掘られた最も深い穴はロシアに存在する。地獄の音が聞こえるという都市伝説も
    dada_love
    dada_love 2020/09/23
    地球にも穴はあるんだよなぁ・・・
  • とにかく頭がぶつかりまくり。身長の高い外国人旅行者が日本に来て自分を巨人だと思った瞬間

    でも背の高い人はいるにはいるが、平均身長となると男性が171.4cm、女性が157.5cm(政府統計:2017年、数値は20-29歳の男女対象)で、世界的にみると45位くらいだ。 一方世界一身長の高い国はオランダで、少しデータが古いが、2008年の記事によると、男性が183.8cm、女性が170.7cmとなっている。平均ですらこの高さ。身長が190cmを超える人も結構いるのである。 日の公共施設や建物などは、日人の身長に合わせた作りとなっている。だもんだから、欧米人でも身長高めな人にとっては窮屈になるもよう。日に来るなり巨人化した体験は彼らにとって印象深いものらしい。 ホテルはもちろん、電車や駅の構内でもかがんだり首を曲げたりしながら観光を楽しんだ高長身旅行者の思い出写真を見てみよう。 1. 天井が低すぎる浴室 東京のホテルでシャワーを浴びた後に天井に頭をぶつけそうになったスウェ

    とにかく頭がぶつかりまくり。身長の高い外国人旅行者が日本に来て自分を巨人だと思った瞬間
    dada_love
    dada_love 2020/08/19
    観光地が低いのはわかるが、日常の洗面台とか低いのは勘弁してほしいのはわかる。日本人サイズに合わせても低いだろってのがよくある。
  • 死亡後に摘出した損傷の激しい人間の肺をブタに移植して再生することに成功(米研究)

    臓器移植技術は日進月歩の勢いを見せている。肺は摘出後、すぐに傷んでしまうため保存が難しいとされているが、移植するには傷みすぎてしまった人間の肺を、生きたブタにつなげて再生させることに成功したそうだ。 将来的には移植に使える肺を3倍にも増やせる技術であるという。 デリケートな肺、移植手術は時間との戦い 人が死ねば、その体の中に収まっている臓器は傷み始める。だから、ある人が自分の臓器を移植用に提供するという意思表示を生前にしていたとしても、それを実際に使えるかどうかは時間との戦いとなる。 特に肺は非常にデリケートで、保存が難しい臓器だ。摘出されて数時間もすれば、傷んでしまい移植には使えなくなってしまう。 アメリカ肺協会によれば、米国で移植基準を満たす肺は、提供されたもののうちたったの28%しかないのだという。 「体外肺灌流」という方法で人工的に酸素と液体を送り込み、肺の再生を試みることはできる

    死亡後に摘出した損傷の激しい人間の肺をブタに移植して再生することに成功(米研究)
    dada_love
    dada_love 2020/07/20
    いったいこういう悪魔合体的発想はどこから出てくるんだろうか。
  • 誰かに愛されたかった。道行く人全員に尻尾を振り続けていた野良犬の物語(スリランカ)

    3年前、スリランカの中部州ヌワラ・エリヤの路上に1匹の野良の子犬が暮らしていた。その子犬は、人間からの愛情を求めて、誰かが通り過ぎるたびに尻尾を振り続けていた。 タイから訪れていたゾウの救済団体メンバーらは、偶然その子犬に遭遇した。抱きしめて立ち去ろうとすると必死に彼らの後をついてくる。メンバーらは、その場で急遽、子犬の飼い主を探すことに。 そうして運よく飼い主が見つかりその3年後、メンバーは再びスリランカを訪れ、犬と再会した。犬は当時のように尻尾を振って走り寄った。彼のことをちゃんと覚えていたのだ。 Dog Recognize People Who Rescued Her For The Last 3 Years 路上で通行人に尻尾を振り続けていた野良の子犬 スリランカにいるレクレクという犬は、今、幸せな永遠の家を手に入れている。家族はみなレクレクのことが大好きで、大切にしている。 しか

    誰かに愛されたかった。道行く人全員に尻尾を振り続けていた野良犬の物語(スリランカ)
    dada_love
    dada_love 2020/07/14
    なおスリランカにはメッチャ野良犬がいる模様 https://bit.ly/2OjMV4l
  • 小型ビッグバンとビッグクランチを駆使して光速を超える!? 実現可能なワープ航法が科学者たちの間で話題に

    小型ビッグバンとビッグクランチを駆使して光速を超える!? 実現可能なワープ航法が科学者たちの間で話題に 記事の文にスキップ 相対性理論的宇宙の中では、一番近い星ですら遥か彼方にあり、そのくせ我々は光速を超えることができない。 だからこそ、SF小説の作家たちはストーリーを面白くするために、光よりも速く移動する方法を考案する必要があった――それがワープ航法だ。 話のギミックとしてしか存在していなかった夢の航法であるが、最近、科学者たちの間では、もしかしたら実現できるかもしれないワープ航法理論が話題となっているようだ。 相対性の法則を破ることなく光速を超える「アルクビエレ・ドライブ」 実現可能かもしれないワープ航法の名を「アルクビエレ・ドライブ」という。 1994年にメキシコの物理学者ミゲル・アルクビエレが提唱した理論で、光速を超える速度に到達可能でありながら、宇宙における時空とエネルギーの相

    小型ビッグバンとビッグクランチを駆使して光速を超える!? 実現可能なワープ航法が科学者たちの間で話題に
    dada_love
    dada_love 2020/03/09
    手順1:ビッグバンを起こします
  • 思考を脳内で先に言語化して話す人とそうでない人がいるというツイートにTwitterユーザーら盛り上がる

    人間、誰しもみな違う。内向的な人もいれば外向的な人もいて、外見が異なるように性格や思考も様々だ。 しかし、自分の思いを誰かに伝える時、もしくは独り言を口にする時、思考を頭の中で先に巡らせて完全に言語化してからそれを口にするタイプの人と、実際に口にするまでは意識的に言語化しない人の2タイプが存在するようだ。 Twitterユーザーのある投稿が自己啓発を促す!? 1月27日にTwitterユーザーKyleさんが投稿したツイートが話題になった。 Fun fact: some people have an internal narrative and some don't As in, some people's thoughts are like sentences they "hear", and some people just have abstract non-verbal though

    思考を脳内で先に言語化して話す人とそうでない人がいるというツイートにTwitterユーザーら盛り上がる
    dada_love
    dada_love 2020/02/18
    脳内声優は池田秀一です。
  • 父親のように慕っていた男性が亡き後もスマホにメッセージを送り続けた女性。4年後の命日、返事が届く(アメリカ)

    父親のように慕っていた男性が亡き後もスマホにメッセージを送り続けた女性。4年後の命日、返事が届く(アメリカ) 記事の文にスキップ たとえ血が繋がっていなくても、生前親しくしていた大切な人を喪うとその悲しみは大きい。まして、自分をとても可愛がり、慕っていた父親のような存在を失うと、その悲しみから癒されるには、多くの月日が必要となることだろう。 この4年間をそんな気持ちで毎日過ごしてきたアメリカのアーカンソー州に住む女性は、愛する人を喪っても身近に感じていたいという思いがあったのだろう。生前男性が持っていたスマートフォンにメッセージを送り続け、日々の出来事を綴ってきた。 しかし、4年目の彼の命日前日、いつものように女性がメッセージを送信すると、返信があったのだ。 父親のように慕ってきた男性が他界 アーカンソー州に暮らすチャスティティ・パターソンさん(23歳)は、4年前に父のように慕ってきたジ

    父親のように慕っていた男性が亡き後もスマホにメッセージを送り続けた女性。4年後の命日、返事が届く(アメリカ)
    dada_love
    dada_love 2019/11/01
    やめるんかい
  • iPhone 11に最適なケースが販売されている件。映画「コマンドー」のアーノルド・シュワルツェネッガー仕様

    今年新たに販売された新型の iPhone 11。「Pro」と「Pro Max」には3眼のトリプルカメラが採用されたわけだが、カメラレンズの位置と数が一部の集合体恐怖症の人々をざわつかせたことは記憶に新しい。 だが、このカメラだからこそ、ぴったりマッチなカバーがあるというのだ。もうすでに上の画像でネタバレしているが、つまりはそういうことだ。 80年代を代表する映画「コマンドー」で、アーノルド・シュワルツェネッガーが演じる、ジョン・メイトリックスが持つ、M202ロケットランチャーの銃口部分に、カメラがフィット。いい感じにはまるのだ。 シュワちゃんのコマンドー仕様の iPhone 11ケース すでにこのケースをゲットしたツイッターユーザーが、「史上最高のiPhone11 pro ケース賞はこれ!」と写真を投稿して話題となった。 このシーンは1985年にアメリカで公開された映画「コマンドー」のポス

    iPhone 11に最適なケースが販売されている件。映画「コマンドー」のアーノルド・シュワルツェネッガー仕様
    dada_love
    dada_love 2019/10/08
    最高すぎるだろこれw
  • 1年以上川底に沈んでいたiPhoneを発見。防水ケースに守られ完全起動。亡き父の思い出とともに持ち主に帰る

    比較的新しいiPhoneの機種は耐水性であることを謳っているが、水のある場所に持ち込む場合は、念には念を入れて防水スマホケースを使用する人も少なくないだろう。 その防水スマホケースの抜群の機能性が発揮されるような出来事が、アメリカのサウスカロライナ州で起こった。 ある男性ユーチューバーが、川に潜り撮影をしていたところ、川底で防水ケースに入ったiPhoneを発見。持ち帰り電源を入れてみると、起動した。 所有者に連絡すると、2018年の6月にスマホを落としてしまったという。15か月も水中にあったスマホがまだ動いたこともその女性を驚かせたが、スマホには亡き父の大切な思い出が詰まっており、それを取り戻せたことが一番の大きな喜びだったようだ。 Found Lost iPhone After 15 Months Underwater In The River! (Returned To Owner)

    1年以上川底に沈んでいたiPhoneを発見。防水ケースに守られ完全起動。亡き父の思い出とともに持ち主に帰る
    dada_love
    dada_love 2019/10/01
    こういう良い話大好き。
  • 発達障害によるパニック発作で苦しんでいる男の子に対し、愛猫がとった行動。猫は何をするべきかを知っていたようだ。

    家族の一員となるペットたちは、存在自体が癒しとなる。常に家族を見守ってくれていて、時に、救いが必要な家族には特別な癒しを与えてくれる。 ジェイデン・デントン君の愛の名はキティ。発達障害により特別な癒しが必要となるデントン君のことを誰よりも良く知るキティは、彼が苦しい発作に陥ると、そばに近づき、的確に彼を癒してくれる。 自閉症の少年の家に引き取られた 自閉症のジェイデン君は感覚刺激に対して適切に対応できない。ストレスが高まると、感情のコントロールが効かなくなり、泣いたり叫んだり暴れたりするといった「メルトダウン」と呼ばれるパニック発作を起こす。 ジェイデン君は感情がいっぱいいっぱいになったり、理解できないことがあったりすると激しく泣き叫んで、人間の家族では慰めることができないでいた。 しかし、そんな状況を変えたのが、灰色のキティだった。 キティは、保護施設からジェイデン君一家に引き取ら

    発達障害によるパニック発作で苦しんでいる男の子に対し、愛猫がとった行動。猫は何をするべきかを知っていたようだ。
    dada_love
    dada_love 2019/05/13
    猫飼い家庭じゃ日常茶飯事だぜ!
  • 例えその身が焼かれようとも、炎の中に5回飛び込み5匹の子猫を助け出した母猫の物語(アメリカ)|カラパイア

    ブルックリンの廃工場から火が出たとき、ひとりの消防士が目撃したものは、多くの人の心を打った。 例えその身が焼かれようとも、5匹の子を救い出すため5回も炎の中に飛び込んでいった、スカーレットは、ときに動物は人間よりもずっと勇気ある心の持ち主であることを身をもって証明したのだ。 その真実の物語は今でもネット上で多くの人々に語り継がれている。 炎の中、5匹の子を運び出していた母 1996年3月30日のできごとだ。ニューヨーク州ブルックリンの廃ガレージから、原因不明の出火があった。緊急通報をうけた消防員たちは迅速に火を消し止めた。 その間、消防士のひとり、デヴィッド・ギアネリは、火事現場から、燃え盛る炎の中、子を一匹づつ運び出しているを目撃した。 はとにかくひどい火傷を負っていた。全身の毛や手足、耳が特にひどく焦げていて、塞がってしまっていた。 この画像を大きなサイズで見るimage

    例えその身が焼かれようとも、炎の中に5回飛び込み5匹の子猫を助け出した母猫の物語(アメリカ)|カラパイア
    dada_love
    dada_love 2018/12/30
    全米が泣いた
  • 1