2016年5月14日のブックマーク (5件)

  • 酢豚のパイナプル、ポテサラのリンゴ

    これはどちらも酸味を加える事で味に奥行きを持たせるという、主におかーちゃんが使うテクだ。 酸味にも酢の酸味やフルーツ酸などがいろいろあって、酸味をうまく使えば味に広がりが持てる。 爽やかさ、軽やかさという風味だ。 問題は男性が女性に比べて酸味に対して圧倒的に弱いという事だと思う。 意識的に観察していると酸っぱいものに嫌悪感を持つ男がとても多い事に気がついた。 唐揚げにかけるレモン、酸味の強いコーヒー、酢醤油など。 ワインにも酸味が不可欠で、酸味耐性のある男はブルゴーニュとか酸味が乗ったワインを好むけど、割合として男性は酸味抑えめのカリフォルニアを好む傾向が強いと思う。 オレも元々酸っぱいものは得意ではなかったけど、自分なりに試して慣れて来ると酸味も楽しめる様になってきた。 苦味も含めて味覚を広げるトレーニングを少しするだけで料理をより楽しめると思う。 まず文化そのものが男と女で結構違う」

    酢豚のパイナプル、ポテサラのリンゴ
    dadabreton
    dadabreton 2016/05/14
    苦手な男性が多いのは酸味というよりも酢だと思う。
  • 現代って「楽しいかどうか」ってことが無謬の基準みたいに扱われてて

    どうにも受け入れがたい。 なんかの宗教かっつーの。 楽しいかどうかって、そんなに大事か? 10代とかなら分かる。体力が有り余ってテンション突き抜けちゃうんでしょう。 そういうテンション突き抜けた状況の快感を、何度も再現したくなるんでしょう。 それはいい。 でも、20代、はいいとしても30代40代でそれはどうなんだと。 もうちょっと義務感みたいなものに押しつぶされててもいいんじゃないのか? いや、押しつぶされるは言いすぎでも、もっと息苦しい感じで生きていてもいいんじゃないのか? 苦虫を噛み潰したような顔をして、疲れきった顔で生きているほうが健全なんじゃないのか? 俺は生き生きしている大人なんか、見てて不愉快な気分にしかならないぞ。 30年40年生きてきて、溌溂としていられるくらい、社会からのしがらみを感じられずに生きていけるのって、何か精神の病気だとしか思えない。 ま、定年退職後に気ままに生

    現代って「楽しいかどうか」ってことが無謬の基準みたいに扱われてて
    dadabreton
    dadabreton 2016/05/14
    読んだけどなんで「無謬」という言葉を使ったのか全くわからない。
  • 大学図鑑!

    (言葉足らずだったので、加筆しました。オバタ拝) このニュースについて、テレビ局からコメント依頼があった。 “女子大生と航空機に” 批判相次ぎ中止 HIS | NHKニュース http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160512/k10010517471000.html...

    dadabreton
    dadabreton 2016/05/14
    父親が化粧に騙されたかもしれないし。
  • 「ほぼほぼ」という言葉が一定周期で検索されやすいらしい→予想外すぎるその理由に騒然

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 最近の言い方「ほぼほぼ」の謎。毎年9月になると、このことばをGoogleで検索する人が増えるらしいのです。グラフを見ると、たしかに周期性があります。季節とは関係ないはずの「ほぼほぼ」に、なぜこんな現象が起こるのか。不思議な話です。 pic.twitter.com/W8nlkivPIc 2016-05-09 22:35:08

    「ほぼほぼ」という言葉が一定周期で検索されやすいらしい→予想外すぎるその理由に騒然
    dadabreton
    dadabreton 2016/05/14
    日本語の乱れを正すためにほぼ日手帳を販売禁止にするべき。
  • suzunasu.com

    This domain may be for sale!

    suzunasu.com
    dadabreton
    dadabreton 2016/05/14
    「ナースとして、人を助けるブログ、人の心を癒せるようなブログを書きたい」と書いているけど、志を持つべきとか意識高いことを書くべきみたいなことをアフィ用情報商材で読んだからじゃないかな。