食に関するdadakoのブックマーク (22)

  • 『水耕栽培農家の視点から見る「マッドマックス 怒りのデス・ロード」』

    先週東京で「マッドマックス 怒りのデス・ロード」を観て未だ興奮冷めやらずV2、V3…と何度でも劇場で観たくなるのですが、残念ながらこの秋田県では上映館が次々と減り、現在秋田市のルミエール秋田でしか上映されていません(8月6日まで)。それにしても秋田なんてクソ田舎で6月公開の映画が8月まで延長されるとは余程人気なのでしょう。今頃秋田市では丸刈り&白塗りで口に銀スプレーを吹き英雄の館を目指して爆死する人が相次ぎ、ただでさえ高い自殺率がさらにうなぎ登りになっているに違いありません。 作を観た直後に私の脳内に浮かんだ感想は「車とガソリンが必需品の世界でジジイが女を生む機械としか見ておらず男は車バカで病気で短命なんてイモータン・ジョーの砦はまさに秋田県だな」でした。というかイモータン・ジョーは住民から税金を徴収せずにタダで水をあげていたので秋田県よりマシです。秋田県なんて住民税と公共料金が必要なん

    『水耕栽培農家の視点から見る「マッドマックス 怒りのデス・ロード」』
  • しょっぱい朝食はNG! イタリアの朝はドルチェではじまる - 海外ZINE

    イタリアの朝ごはんは、ドルチェで始まる パスタやピッツァ、リゾットなど、日でもごくごく一般的なものとして浸透しているイタリア。でも、イタリアの朝ごはんがどんなものかご存知の方は意外と少ないのではないでしょうか? 実際にどんなものをべているのか、さっそく見てみましょう! イタリア定番の朝ごはん、日との違いがわかりますか? 朝ごはんとしてべていそうなものをひととおり並べているので、量はちょっと多めですが、だいたい品目としてはこんな感じでしょうか。ヨーグルトにビスケット、ジュース、ジャム、フルーツ、それからカフェラテなど。このほか、ティラミスやトルテなどのケーキ類をべる場合もあります。 実際にべる量はこのくらい(あと、普段は皿に盛ったりもしません) さて、このイタリアの朝ごはんには日や他の国にはない特徴があることにお気づきでしょうか? それは「しょっぱいもの」が存在しないこと。バ

    しょっぱい朝食はNG! イタリアの朝はドルチェではじまる - 海外ZINE
  • シュークリームの秘伝レシピをプロが伝授!シュー生地がふっくら膨らむ裏ワザとは - dressing(ドレッシング)

    Summary 1.お菓子作りの“失敗あるある”の原因を洋菓子研究家が解説 2.「シュークリームが膨らまない」理由は、無意識にやりがちな“あの行動”にあった 3.絶対に失敗しない、先生秘伝のメソッドを加えたレシピを公開 こんがりと焼き上げられた歯切れのよい生地の中に、とろ〜り濃厚なカスタードクリームがたっぷり詰まった「シュークリーム」。子どもから大人まで愛される、定番人気のスイーツだ。 そして定番でありながら、実はとても奥が深いスイーツでもある。 というのも、お菓子作りに慣れている人でも、シュークリームの皮をキレイに膨らませるのは至難のワザだから。逆に言えば、シュークリームをキレイに膨らませることができれば、お菓子作り上級者になれるのだ! そんな“お菓子作りのガッカリ経験”を解決すべく! 新婚ほやほや、新グルメライターの植木祐梨子が、洋菓子研究家・たけだかおる先生に弟子入り! メディアで

    シュークリームの秘伝レシピをプロが伝授!シュー生地がふっくら膨らむ裏ワザとは - dressing(ドレッシング)
  • 家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由

    土井善晴さんという料理研究家がいる。1957年、大阪府生まれ。「きょうの料理」「おかずのクッキング」といった人気料理番組のメイン講師を長年務める大ベテランだ。 その土井さんが「三菜じゃなくていい」「家で作る料理はおいしくなくてもいい」と言う。なぜか? 作る人とべる人、皆が幸せになれる家庭料理の在り方を丹念に検証した最新の著書『一汁一菜でよいという提案』について話を聞いた。

    家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由
    dadako
    dadako 2017/03/26
  • 13時以降はカレー食べ放題!東京駅・八重洲地下街の穴場「エリックサウス」で無限カレー天国 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは!デカ盛りとべ放題を求めて津々浦々のライター、田しげるです。 日の舞台は、巨大ラビリンス・東京駅地下街。 東京人でもどこに何があるのか覚えられない、ましてや観光客の方なら迷うこと必至ですね。うっかりすると改札の中に入ってしまったり出てしまったり、自分がいるのが1階なのか地下なのか分からなくなってしまう・・・ そんな都内最大級の地下迷宮で「ごはんをべる」となると、パニクって意向と違う店に飛び込んで後悔しかねません。 が! そのラビリンスに、ここに行っとけば間違いない!というスゴい店があるんです。 今回はそんな知られざる東京駅の穴場をご紹介します。 東京駅八重洲口方面で地下にもぐり、八重洲地下街(通称ヤエチカ)の2番通りをずんずん奥へ進みます。あまり来たことがない人は、こんな奥?と心配になってきますが、信じて進みましょう。 突き当たり付近に見えてくるのが、「エリックサウス」。

    13時以降はカレー食べ放題!東京駅・八重洲地下街の穴場「エリックサウス」で無限カレー天国 - ぐるなび みんなのごはん
    dadako
    dadako 2017/03/06
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ムスリムの子は給食をどう食べているのか - お母さんが超大変 - パパ教員の戯れ言日記

    togetter.com いやー、これですね。めちゃくちゃ大変です。お母様が。 学校給の方式には大きく分けて2つある 学校給を作る方式には、大きく分けて2つあります。 センター方式 自校方式 センター方式は低コストだが融通きかず、おいしさもダウン センター方式は、給センターで複数の学校の給を一気に作る方式です。 給費として保護者から集めているものは、材代だけなので、人件費や施設管理費などは市が負担します。 よって、この方式にすることでコストを抑え、安価に給を提供することが可能となります。 逆に、たくさんの数を調理しますので、融通が利かないことが多いです。 センターから運ばれる間に温度も下がりますので、味も今ひとつ。 特に揚げ物系は衣がかたくなってます。 実は、私の教員生活スタートは自校給だったのですが、センター方式の給を出す市に異動したときの初めての給の感想は、こうで

    ムスリムの子は給食をどう食べているのか - お母さんが超大変 - パパ教員の戯れ言日記
  • あさイチの湯煎ローストビーフのレシピ。茹でて失敗しない作り方。 - LIFE.net

    NHKあさイチ、スゴ技Qで特集された『茹でて失敗しないローストビーフの作り方』をご紹介します。 湯煎して温度を保ちゆでることで失敗せず上手に作ることが出来るレシピです。 教えてくださるのは有名料理店シェフの鈴木眞雄さんです。 このレシピでは牛脂を使うので、他の調理法に比べてお肉をべたときに感じる牛肉のうまみをしっかりと感じます。 今回肩ロースの少し大きめの塊肉で作ってみましたが上手に柔らかくできましたよ。 炊飯器で保温する方法もありますが、炊飯器ではなく手持ちの鍋で湯煎して作りたいときにおすすめです。 ローストビーフは茹でて作ると失敗知らず お肉にとって最適な温度は55~60度です。 鈴木シェフ曰く、その温度にするためには『茹でる』のが失敗しない方法なんだそうです。 ただグツグツ熱湯でゆでるのではなく、適温をキープするために『湯煎』するのがポイントです。 大量のお湯であれば火を止めても同

    あさイチの湯煎ローストビーフのレシピ。茹でて失敗しない作り方。 - LIFE.net
    dadako
    dadako 2016/12/30
    番組内で「98%成功する」と言ってた方法。おいしかった。蓋する前にラップするのが、水温維持のコツっぽい。
  • 無題ドキュメント

    dadako
    dadako 2010/07/09
    ヒヨコ豆料理の店
  • Amazon.co.jp: ホルモン奉行: 角岡伸彦: 本

    Amazon.co.jp: ホルモン奉行: 角岡伸彦: 本
  • はてなダイアリー - 被差別の食卓

    はてなダイアリー - 被差別の食卓
  • ■もやしの栽培(暗室)

  • 飼料米の可能性(コメを 家畜の えさにする)。 - hituziのブログじゃがー

    では糧自給率について、おおきく誤解されている。それは、先進国は料を 輸入する側で、第三世界は料を 輸出する側だというものだ。じっさいのところは、佐久間智子(さくま・さとこ)「糧自給と自由貿易」『オルタ』2008年 7・8号で つぎのように説明されている。 実際、世界の糧輸出国上位10ヶ国のうち、9ヶ国までが先進国である。特に穀物に関しては、輸出全体の7割以上を先進国が占めている。逆に、糧純輸入国である先進国は、日韓国台湾、イスラエル、スイス、ノルウェーなど数ヶ国に過ぎず、先進国の中では少数派だ。途上国と言われる地域でも、南米のブラジルやアルゼンチン、メキシコ、チリ、アジアではタイやベトナムのように、中所得国とされる国々のなかに輸出大国が存在する一方、…中略…最貧国のほぼすべてが純輸入国である。(18ページ) 米を たくさん たべる。 - hituziのブログじゃがー

    飼料米の可能性(コメを 家畜の えさにする)。 - hituziのブログじゃがー
    dadako
    dadako 2009/01/22
    飼料米については以前WBSでもやってました。その時のは輸入に頼ってた飼料が高騰したため養鶏場側から農家に依頼したとのことでした。今はまだ量が少ないのでブランド扱いの値段でしか提供できないとか。
  • 食料危機は なぜおきるか。 - hituziのブログじゃがー

    その地域での主は、その地域で つくるのが重要なことです(ここでいう「地域」は、国家などの規模だと かんがえてください)。なぜか。 そして、この世界では主である穀物を 輸入に 依存している地域がある。それは なぜなのか。 ここに、南北問題がある。 日でも、コメ騒動がおきた。1993年のことだ(1993年米騒動 - ウィキペディア)。タイ米が おいしくないという、たいへん失礼な声が でてきたのを、よく おぼえている。 ひとつ、しらなかったことがある。それは、あのとき、タイ米の輸入に せりまけた地域があったということだ。日が 突然 輸入した あの米たちは、いつもは どこに とどいていたのか。佐久間智子(さくま・さとこ)「糧自給と自由貿易」『オルタ』2008年 7・8号を みてみよう。 冷夏によってコメ不足に陥った日は国際市場からコメを買い漁り、挙句の果てにタイ米などを大量廃棄していた

    食料危機は なぜおきるか。 - hituziのブログじゃがー
    dadako
    dadako 2009/01/20
    ジャガイモ飢饉とか思い出した。/本来ぜいたく品であるものを経済格差のおかげでぜいたく品として意識せずに享受できてるのが今の日本の生活なんだろうな。
  • 肉を たべたいというのは、動物を ころしてでも たべたいということだ。 - hituziのブログじゃがー

    動物園や水族館で「いってはいけない」ことばがあるそうだ。それは、「おいしそう」だという。なぜそれが、いってはいけない ことばなのか、わたしには理解できない。 ここに単純な事実がある。肉を たべるということは、動物を ころすということだ。肉が たべたいということは、動物を ころしてでも たべたいということだ。ころしたくはないけど たべたいということは、それこそ「いってはいけない」わがままであるはずだ。動物を ころして たべる。それが、肉者の日常なのだ。 わたしも消極的にだが、肉を たべている。だから わたしは動物を ころしていることを わすれるつもりはない。動物の死体を 加工したものが 肉料理である。それを おもいだしたり想像するのが いやならば、肉を たべなければ いいことだ。平気で動物を ころすことができるから、肉を たべているのだ。平気で ころせないなら、なれるまで、平気で ころせる

    肉を たべたいというのは、動物を ころしてでも たべたいということだ。 - hituziのブログじゃがー
    dadako
    dadako 2009/01/18
    解体作業を見慣れるとうまそうとおもうことは増えるなあと思います、とは魚屋の娘としての意見。人間でも、部位によっては時にはおいしそうと思うけどなあ。
  • 遺伝子組み換え作物と知的所有権(生産者を 支配するもの)。 - hituziのブログじゃがー

    きょうは、遺伝子組み換え(いでんし くみかえ)作物(さくもつ)について。むずかしいけど 挑戦します。 そろそろ遺伝子組み換え品を認めてはどうか? - A Successful Failure うえの記事が たいへん話題になっていたのですが、ちょっと残念に感じました。なぜなら、うえの記事では安全性についての議論だけに注目し、「遺伝子組み換え品」は危険だというのは根拠が うすいという内容だったからです。 そのため、わたしは この記事のはてなブックマークで つぎのようにコメントしました。 知的所有権の問題が指摘されていない。消費者の視点だけじゃなくて、生産者の視点も必要。まだ ちゃんと しらべてないから、たいしたコメントできない。べんきょうする。 まだ べんきょうできたとは いえないのですが、とりあえず、かけることを かきます。よろしく おねがいします。 辻信一(つじ・しんいち)さんとの共著

    遺伝子組み換え作物と知的所有権(生産者を 支配するもの)。 - hituziのブログじゃがー
    dadako
    dadako 2008/12/30
    月の土地の売り買いする人たちを思い出した、なぜか。
  • そうだ、肉を脂で煮ればいいんだ :: デイリーポータルZ

    フランス料理の調理法の一つに“コンフィ”というものがある。「肉をその脂肪とともに長時間煮込み、そのまま漬け込んだ保存」のことを言うらしい。 前から知識として知ってはいたが、フランス料理なんて滅多にべに行かないし、行ったところでコンフィは頼んだことがない。なんでも、肉が非常に柔らかくなるという話だ。うーむ、べたい。ものすごくべたい。 でも、別にわざわざ店まで行かなくたって、自宅でも作れるんじゃないか? だって脂で煮ればいいだけの話なんでしょう? というわけで、コンフィなるものを作ってみることにした。果たしてちゃんと作れるんだろうか。 (高瀬 克子) まずは、豚バージョン いきなり肉をキロ単位で買ってしまったあたりに、私の意気込みを感じていただきたい。 なんたって肉も脂も大好物だ。どうして今までコンフィ作りに手を出さなかったんだろう? と我ながら不思議に思うくらい、ドンピシャな調理法じ

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    dadako
    dadako 2008/04/25
  • 一人暮らし応援企画、その1-自炊について - reponの日記

    最低限必要な調理器具って何だろう? それは「電子レンジだよ!」というお話。 続きを読む またトンデモ番組が放映されました。 NHKの「特報首都圏」。 「新たなワナ 広がる薬物中毒」というタイトル。「若者に広がる薬物依存」というテーマで30分の番組だったのですが、内容がひどい…… 続きを読む これは珍しい現象。 続きを読む

    一人暮らし応援企画、その1-自炊について - reponの日記
    dadako
    dadako 2008/04/06
    村上祥子は確かに使える。火を使わせるのが怖い高齢者や児童向けに書かれた著作もオススメ。(追記:高齢者・児童向けのは坂本廣子とかです)
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    dadako
    dadako 2008/04/06
    スコーンのレシピ。これに似たレシピどっかにやっちゃったんだった。