タグ

本に関するdafunkのブックマーク (15)

  • 食に関する本だけの図書館

    べる事が好きな方は多いと思います。同じように、べ物に関するを読むことが好きな方も多いのではないでしょうか。 色々な国の料理が載ったレシピ料理を作る人がいるでしょう。べ物の栄養について知りたい人もいます。加工品の作り方が書かれたを見て自分で作ってみたいと思う人もいるはずです。または材の歴史文化について調べたいという人がいるかもしれない。 そんなに関する興味の全てを満たしてくれるパラダイスのような場所がありました。に関するしか置いてない図書館です。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日酒と発酵品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日酒関係の記事も多く書いています。(動

  • よく考えるための10冊/思考技術のためのプラチナ・クラシックス

    レトリカ(弁論術)は、発想法、構成法、修辞法、記憶法、提示法(今でいうプレゼンテーション)をコンポーネントとする、実践知性の総合技術である。 キケロはこの技術における史上最高の実践家であると同時に、ピタゴラス-プラトン以来の厳密知とソロン以来の実践知の系譜とを調停しようとした理論家、思想家であった。 ルネサンスでも、あるいはフランス革命でも、あるいはキリスト教ですらも、およそ我々が「西洋」と呼ぶ文明を形成したムーブメントにあって、この大昔のローマ人から直接間接にインスピレーションを得なかったものはほとんどないといっていい。 ヘンな宗教にはまって、さんざんな青年時代をおくっていた放蕩者のアウグスティヌスは、このローマ人の書に触れて真人間となり、やがては聖人にまでまつりあげられた。 同じく聖ヒエロスムスは夢の中で、この共和制ローマ最大の弁論家と自ら信仰の源たるイエス・キリストとどっちを取るのか

    よく考えるための10冊/思考技術のためのプラチナ・クラシックス
  • これだけは絶対読んどけって本 - 痛い信者(ノ∀`)

    これだけは絶対読んどけって 2011年05月04日06:07    | カテゴリ:知識   |    Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/03(火) 23:42:50.37 ID:J7C8PBfm0 教えて ビジネス書でも小説でも古典でもなんでもござれ 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/03(火) 23:43:02.37 ID:FY2SmT1S0 教科書 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/03(火) 23:52:16.01 ID:1nehp2zk0 まさかの>>2ででてた 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/04(水) 00:26:48.66 ID:F27x34N60 >>2が最強 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送

  • 零細企業社長の調査による本物の情報があるサイト

    実際に体験したことをお伝えします 2011年に創業してから早や8年が過ぎようとしています。 自営をしていると良い時もありますが、悪い時もあります。もちろん悪いときのことを考えて、良い時もセーブしながら生活しています。 自営になるとやはり考える事が多く、サラリーマン時代には分からなかった事も沢山知ることができます。 そういった様々な事をお伝えできればいいなと考えております。 上場会社などは役員の任期は2年とか短いスパンになっており、役員変更や再任(重任)株主総会などは顧問弁護士や顧問税理士がそれらの届け出などを管理遂行しますが、私のような個人企業だと大抵役員の任期は10年と定められています。 これは定款に定められており、定款を参照することとなりますが、会社設立の際に行政書士に頼んでいても自身で設立しても、ある程度定款の雛型通りに作成されていますので、10年と定められていることが多いです。 会

  • 高橋 みどり - ヨーガンレールの社員食堂

    高橋 みどり - ヨーガンレールの社員食堂
  • 2008年の人気書籍:参考図書

    このサイトはAmazonアソシエイト・プログラムに参加しておりますが、「インストラクターのネタ帳」経由で、どんな書籍をご購入いただいたか集計しておきます。 ▼2008年1月1日〜12月31日 1位:レポート・プレゼンに強くなるグラフの表現術 2位:Excelでマスターするビジネスデータ分析 実践の極意 3位:パソコン・インストラクター完全マニュアル―コンピュータを教えるすべての人に 4位:Excel Hacks 第2版― プロが教える究極のテクニック140選 5位:Excel書式設定完全マスター 6位:Mind Hacks―実験で知る脳と心のシステム 7位:Wordで実践!編集レイアウトの基格テクニック 8位:新 ベテランインストラクターに学ぶパソコンの教え方 9位:Excelマニアックス!―誰も知らない、セルの裏側。 10位:Wordで実践 やさしくて役に立つ「マクロ」事例集

  • 統計学の面白さはどこにあるか - hiroyukikojimaの日記

    先日、とあるパーティで、統計学者の松原望先生と会った。 松原望先生は、早期からベイズ統計学の重要性を世にアピールしてきた先駆者である。ぼくは、経済学部の大学院在学時に、選択科目ではあったが、松原望先生の「ベイズ統計学」という講義を受け、そこでベイズ理論の指南をしていただいた。ぼくは『確率的発想法』NHKブックスや『使える!確率的思考』ちくま新書の中で、ベイズ理論を紹介していて、それが多くの読者にウケて、この二冊はセールス的にも良い実績を出しているのだけど、正直言ってここに書いてあることの多くは、松原望先生の講義の受け売りである。そういう意味では、下品ないいかたになるが、大学院の数ある講義の中で最も「金に換えることのできた」講義が先生の講義だった、ということになる。 そのときは、放送大学の教材であった『統計的決定』というを教科書に使った。これがめちゃくちゃいいで、今でもベイズ統計学に関し

    統計学の面白さはどこにあるか - hiroyukikojimaの日記
  • 【習い事】『「新・家元制度」顧客獲得の仕組み』前田 出 : マインドマップ的読書感想文

    【はじめに】◆今日ご紹介するのは、神田昌典さんのオーディオセミナーに登場した時点において、そのビジネスモデルの斬新さで話題騒然だった前田 出さんのご。 前田さんは、「押し花」「ビーズ」といった、従来からある手芸関係のインストラクター事業で大成功を収めた方です。 上記のアルマックのサイトでも神田さんの熱烈な推薦文がありますが、一応アマゾンの内容紹介から、神田さんのお言葉を。「書内容を理解した途端、経営者・経営幹部、そしてアントレプレナーたちは、自分の事業の器の小ささに愕然としてしまうでしょう。いままで広告宣伝や営業活動を通じて、売上を増やそうと考えていたビジネスが、幼稚園レベルに思えはじめるはずです。 書内容を十分理解・実践すれば、事業を安定的に成長させられるだけではなく、社会的に非常に大きな影響力を持つことは間違いありません。 それゆえに、私から、あなたへのお願いがあります。 書を

    【習い事】『「新・家元制度」顧客獲得の仕組み』前田 出 : マインドマップ的読書感想文
    dafunk
    dafunk 2008/07/15
  • 読んで絶対損しない小説のタイトル書いてけ:VIPPERな俺

    dafunk
    dafunk 2008/07/12
  • 学生のうちに読むべき本:VIPPERな俺

    dafunk
    dafunk 2008/06/30
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - はたらきたい。

    2007年の4月から 3ヶ月間にわたり連載された「ほぼ日の就職論」。 多くのかたから たくさんの反響をいただいたこの特集を 一冊のにまとめました。 タイトルは『はたらきたい。』です。 就職活動をしている学生のかただけでなく、 すでに社会人として活躍されている人にも、 楽しんで読んでもらえると思います。 2010年4月に「新装版」として 内容を40ページ増やし、カバー写真を一新しました。 書籍『はたらきたい。』には 「ほぼ日の就職論」から採録した5つの対話に加え、 過去10年分の「ほぼ日」アーカイブから 「はたらくこと」にかかわる 著名人のことばを128個、抜き出し、掲載しました。 5つの対話、128のことばを合わせると、 ぜんぶで132人の「はたらく人」が、登場します。 全320ページ、どのページを開いても、 さまざまな「はたらくことば」に、出会える。 これから社会に出ていく学生のかた

    dafunk
    dafunk 2008/05/22
  • 読書メーター

    あなたの読書量を記録・管理

  • 【本リスト有】専門書を素早く読む5つの方法 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日は休日企画で、ちょっとユルメのネタを。 実は先日の記事の【編集後記】でも触れたように、現在ヨメが大学院に通っており、そこでテキストとして与えられたのが、冒頭の画像の。 版が通常のビジネス書より大きいので、パッと見、それほど厚いとは思わなかったのですが、ページ数確認したら、670ページって、ナンですかそれ(涙)。 ◆しかも翻訳書特有の(?)わかりにくさもあり、ヨメが途方に暮れていたので、知ったかぶり子のワタクシが、今まで読んだからの知識でアドバイスしてみました。 バリバリの理系の方から見たら、「何ソレ?」もしくは「んなもん、アタリマエ」のことかもしれませんが、生温かく見守ってくだせー。 いつも応援ありがとうございます! 【専門書を素早く読む5つの方法】■最初は集中しないでぼんやり眺める ◆毎回授業の前に、次回までに読んでおくところが指定されているそうなので、とりあえず言

    【本リスト有】専門書を素早く読む5つの方法 : マインドマップ的読書感想文
  • ブクログ

    ブクログは、の感想や評価をチェックしたり、webやアプリで棚をかんたんに作成し、 感想やレビューを書いたり、読書の管理・記録をすることができます。

    ブクログ
  • 2008年度の新社会人が読んでおくべき12冊 : 404 Blog Not Found

    2008年03月29日05:30 カテゴリ書評/画評/品評Art 2008年度の新社会人が読んでおくべき12冊 当はもっと早く出したかったのだけど、三月は暇貧乏で。おかげですっかりマインドマップ的読書感想文に先を越されちゃいましたが、春休みはまだ残ってます。 404 Blog Not Found:2008年の仕事始めまでに読んでおきたいビジネス書x10 404 Blog Not Found:2008年のお年玉で買うべき10冊 には入っていないのうち、特に新社会人に有用だと感じたを集めてみました。余裕があれば上記で紹介されているも目を通しておいて下さい。 ここでは、4つのテーマ、「先輩たちの意見を聞く」「上司を読む」「自分を鍛える」そして「明日の社会に備える」に対し、それぞれ3冊づつ選んでいます。 先輩たちの意見を聞く すでに就職活動でさんざん先輩の話を聞いた、という方もいらっしゃ

    2008年度の新社会人が読んでおくべき12冊 : 404 Blog Not Found
  • 1