タグ

2013年2月6日のブックマーク (11件)

  • 橋本聖子議員が「氏名公表」発言を否定 柔道女子代表での暴力行為 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    自民党の橋聖子参院政審会長は6日、事務所からのFAXを通じ、この日、一部で報道された柔道女子代表での暴力行為などを告発した選手15人の氏名を「公表すべき」との発言について、「『氏名を公表すべき』とする発言はいたしておりません」と否定した。 その上で、五輪強化には税金が投じられており、その公益性に対する一定の責任を理解すべきという指摘を受けての発言として「選手のプライバシーを守り、告発したことによる不利益を被らないように配慮することは当然です。ただ、氏名を公表しないことについて厳しい意見もあることから、今後、どういう方法で選手を守りながら、これまでの経緯や事実を明らかにすべき」との考えを表明した。

    dagama
    dagama 2013/02/06
    「氏名を公表しないことについて厳しい意見もある」そういう意見に抗議していくのがお前の仕事じゃないの?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]新潟県内の住宅被害1万3086棟、重軽傷者49人・発生から1カ月、全容判明にはさらに時間が必要(1月31日時点)

    47NEWS(よんななニュース)
    dagama
    dagama 2013/02/06
    自分で何言ってるかわかってんのかこいつ
  • LCC就航影響?手荷物落下事故が急増の空港駅 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    南海電鉄の関西空港駅に設けられたエスカレーターで、車輪付きのキャリーバッグなどの手荷物が落下する事故が増えている。 駅員が確認した件数で、昨年は91件発生。前年の1・4倍に増加し、過去5年で最多になった。キャリーバッグの普及に加え、格安航空会社(LCC)の就航による駅利用者の増加が原因とみられ、南海電鉄は注意を呼びかけている。 同社は落下事故が目立ち始めたため、2008年から、駅員が気づいた件数を集計。11年までは50~70件だったが、昨年急増した。今年も既に8件発生し、昨年を上回るペースだ。 大半が改札がある階から、ホームに下りるエスカレーターで起きており、荷物を前に置いたまま携帯電話を操作するなどしていて、転がり落ちるケースが多いという。高さ7・6メートルのエスカレーターの途中から荷物が転落し、下にいる人にあたって打撲や擦り傷などのけがをしたこともあった。

    dagama
    dagama 2013/02/06
    LCC関係無さすぎわろた
  • 若者にワークライフバランスなんていらない

    (司会・構成:佐々木紀彦) ――今回の「グローバルエリートは見た!」は、人事コンサルタントの城繁幸さんを特別ゲストにお迎えして、対談形式で進めていきます。 テーマは、不況が続く日の中で、国内だけに依存しないキャリアをどう築くか、です。ムーギーさんには、シンガポールなど海外の視点から、城さんには国内の視点から、幸せなキャリアを築くために大事なことについて、語っていただきたいと思います。 ※ 過去の対談はこちら: (上)手足を切るような"大リストラ"が始まる 誰でもできる仕事は、日から消える ムーギー:最近は、参入障壁のない仕事をやってしまうと、グローバルな競争に巻き込まれてしまって、インドや中国の人たちとの戦いになっちゃうんですよね。彼らは賢いうえ努力家だから、何でもかんでもすぐに学んでしまう。私が今住んでるフランスでも、夜9時以降や週末に開いてるのは中華料理屋かインドカレー屋くらいで、

    若者にワークライフバランスなんていらない
    dagama
    dagama 2013/02/06
    楽に生きられないなら国をボロボロにしてから死んでやりますけど?というのが今のところ有力な考え
  • 同級生刺す:中2男子、ナイフで腹を 石川- 毎日jp(毎日新聞)

    dagama
    dagama 2013/02/06
    脇腹を果物ナイフで刺して軽傷・・・?
  • 第一子ができると、「優しい夫」の化けの皮がはがれます。

    第一子ができると、「優しい夫」の化けの皮がはがれます。 第一子が出来るまでは「子供大好き」「面倒を見るよ」と言っていたのに、出来てみると何もしない。 独身時代と何も変わらず飲みに行き、そこで子供の写真を自慢する。「家庭的ないいお父さんだね」と褒められる。 でも世話はしない。オムツは汚い。泣き声はうるさい。会話もできないし邪魔。 子供が泣くとイライラしてに当たる。そして子供が育ち、やたらと泣かなくなると、遊びだけに付き合う。 子供が何かやらかしたときの説教などは、母親担当。だから子供に母親は嫌われ、遊んでくれる父親は好かれる。 面倒ごとはに押し付け、子供に懐かれるのは自分。それでも「子供の面倒を見ている」ということになる。 子供とよく遊んでやって、子供好きないいお父さんだね、と周囲からは評価される。 子供の居るメリットばかりを享受できる。だから「子供大好き」。 そんな「優しい夫」がおり、

    第一子ができると、「優しい夫」の化けの皮がはがれます。
    dagama
    dagama 2013/02/06
    もうちょっと時間が経てばわかると思うけど、そういう父親はある程度以上の年齢になったら子どもに相手にされなくなる。最後まで愛されるのは頑張った母親。
  • う、美しい…… TENGAの女性向け新製品「iroha(イロハ)」最速フォトレビュー

    TENGAが満を持して発表した新ブランド「iroha(イロハ)」(紹介記事)。早くもWebでは「ついにきたか」「絶対買います」など大きな話題となっている同製品だが、3月3日の発売に先駆け、今回いち早くサンプルをお借りすることができたので、たっぷりの写真とともに最速レビューをお届けしよう。 なおさすがに使っているところの写真はないので、会社などでご覧になる方もご安心を。 irohaは実物も美しかった irohaは「女性らしくを、新しく。」をコンセプトに展開される、TENGAとしては初めての女性向けセルフプレジャーグッズ。スイッチを入れると振動する、いわゆる“ローター”の1種だが、そこはやはりTENGA。これまでのアダルトグッズのイメージを払拭し、なおかつユーザーにも配慮した、さまざまなこだわりが随所に隠されている。 開封の儀 irohaのラインアップは「YUKIDARUMA(ゆきだるま)」、

    う、美しい…… TENGAの女性向け新製品「iroha(イロハ)」最速フォトレビュー
    dagama
    dagama 2013/02/06
    写真とかいらないから使用感レビュー無いとこの手の商品のレビューとしてはゴミ以下なんですけど?
  • 秋田県:プーチン露大統領贈呈の猫が到着「ミール」と命名- 毎日jp(毎日新聞)

    dagama
    dagama 2013/02/06
    meal?ロシアでは猫も非常食なのかと思ったw
  • 朝日新聞デジタル:僧侶を不当解雇、人手不足に 見習いに通夜任せていた寺 - 社会

    【上田真由美、渡辺周】ハローワークなどで集めた見習いに、「修行の一環」として1人で死者を弔わせていた八事山興正寺(やごとさんこうしょうじ)(名古屋市昭和区)が、やめさせた僧侶3人から「不当解雇だ」と訴えられていたことがわかった。寺の関係者は「相次ぐ解雇で人手不足となり、見習いに通夜を任せるようになった」と話している。  3人は2007〜12年、興正寺に対して、僧侶として勤める地位や雇用関係を確認し、復職させることを求めて、それぞれ名古屋地裁に提訴した。いずれも僧侶の主張が認められた。  判決などによると、19歳で入山した愛知県南知多町の僧侶=故人=は、高野山・専修学院で学んで僧侶の資格をとってから40年間、興正寺に勤めた。だが、07年8月、寺から「運営に多大な損害と混乱を引き起こす可能性が高い」と言われ、やめさせられた。同県稲沢市の僧侶(57)も、25年余り勤めたが、ほぼ同じ時期に同様の理

    dagama
    dagama 2013/02/06
    僧侶って職業なんだなぁ・・・穢れがあるとか言われたら問答無用でアウトみたいな世界だと思ってたよ
  • 大阪市 天王寺区 【報道発表資料】デザインの力で、行政を変える!!~天王寺区広報デザイナーを募集します~

    大阪市天王寺区役所では、「デザインの力で、行政を変える!!」をキーワードに、「天王寺区広報デザイナー」を募集します。 「天王寺区広報デザイナー」とは、民間の専門的なスキルや手法を取り入れて、天王寺区が実施する事業のホームページ・ポスター・チラシのデザイン力を上げることで、区民の皆さんへこれまで以上の情報発信を行えるようにする新しい試みです。 広報デザイナーに就任していただいた方々には、天王寺区役所が実施するイベントなどのポスターやチラシのデザイン案を作成していただいたり、区役所が作成するホームページやポスターにアドバイスをしていただきます。 全国どこからでも、また、ポスター作成は1件だけでも応募可能です。「私のデザインで天王寺区を変えたい!」、「こんなポスターならもっとみんなにPRできる!」「デザインを勉強中だけど、私の作品をたくさんの人に見てもらいたい!」そんな気持ちをお持ちの方はぜひご

    dagama
    dagama 2013/02/06
    大っぴらには書けないけど今後デザインの仕事を優先的に回しますとかそういうのかも
  • 園田前監督「余計なこと言ったな」、選手どう喝 : エトセトラ : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    女子選手への暴力行為で辞任した園田隆二・全日女子前監督(39)が、全日柔道連盟(全柔連)の調査に暴行を認めた後の昨年10月下旬、海外遠征先で、最初に被害を訴えた選手を「余計なことを言いふらしているらしいな」などと、どう喝していたことが5日、明らかになった。 15人連名による集団告発にはこうした背景があった。 全柔連などによると、昨年9月下旬、1選手が実名で園田前監督の暴力行為を通報し、10月上旬に連盟幹部が事情を聞いた。前監督は大筋で通報内容を認めたが、10月下旬にブラジルで行われた国際大会に遠征した際、この選手を口頭で厳しく責め立てたという。 以前から園田前監督ら強化体制に不満を持っていた選手たちは、この話を伝え聞き、謝罪もせずに高圧的な態度を取る前監督への怒りを増幅させたという。全柔連は11月10日までに前監督に始末書を出させて沈静化を図ったが収まらず、選手たちは翌11日付で告発文

    dagama
    dagama 2013/02/06
    「おう、チンコロしよったんか」ぐらいの言い方しててもおかしくない程度にヤクザ。