タグ

2019年2月18日のブックマーク (15件)

  • 家電販売業界に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    5.6万棟被害 西日豪雨超え[写真]NEW! 台風 孤立続く埼玉紅葉の名所[写真] 即位礼厳戒 全国から機動隊員[写真] 訪日客混乱? 緑なのに青信号[写真] 保育施設のIT化 問われる協調[写真]NEW! 日、南アに敗れて初4強逃す[写真] リーチ主将 日は強くなる[写真]NEW! 松岡修造に司会「楽屋帰れ」[写真]NEW!

    家電販売業界に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    dagama
    dagama 2019/02/18
    いくら増えてもいいからそれらを上からラップして使えるマスターペイを早く作ってくれ
  • 『ファイナルファンタジー15』DLC開発中止により不透明になった、もうひとつの結末描く物語は「小説」として発売へ。アーデンDLC発売日も決定 - AUTOMATON

    スクウェア・エニックスは日2月17日、「小説 FINAL FANTASY XV -The Dawn Of The Future-」を発売すると発表した。発売日は4月25日で、スクウェア・エニックス e-STOREによると、価格は通常版が税込み1620円で、オフィシャルショップで限定発売される「CELEBRATION BOX」が税込み4860円。「CELEBRATION BOX」は、同小説に加えて、前日譚となるアニメーション作品『FINAL FANTASY XV EPISODE ARDYN – PROLOGUE』のBlu-rayをはじめ、ここでしか手に入らないアートブックレットやオリジナルポストカードセット、オリジナルコースターが同梱される。 『小説FINAL FANTASY XV -The Dawn Of The Future-』 4/25(木)発売決定! アーデン、アラネア、ルナフレー

    『ファイナルファンタジー15』DLC開発中止により不透明になった、もうひとつの結末描く物語は「小説」として発売へ。アーデンDLC発売日も決定 - AUTOMATON
    dagama
    dagama 2019/02/18
    おっ小説になったか シナリオプロットそのまま販売もありえただけにちゃんとノベライズしてくれるのはありがたい
  • 『物語の「トンネル」を通りたくない人は意外と多いのかもしれない - ジゴワットレポート』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『物語の「トンネル」を通りたくない人は意外と多いのかもしれない - ジゴワットレポート』へのコメント
    dagama
    dagama 2019/02/18
    共感とはなりきりのことではないだろってずっと言い続けてるんだけどあんまり同じ意見の人を見かけなかった いるにはいるんだな
  • 物語の「トンネル」を通りたくない人は意外と多いのかもしれない - ジゴワットレポート

    『王様ランキング』というWeb漫画が、待望の単行となって発売された。半年ほど前だろうか、友人から「これ面白いぞ!」とLINEで勧められ、ちょっと読んでみたらこれがもうグイグイ読ませる読ませる。なんとも味わい深い、独特の温度がある漫画なんですよ。紙で読めるのが嬉しいです。 王様ランキング 1 (ビームコミックス) 作者: 十日草輔 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2019/02/12 メディア: コミック この商品を含むブログ (1件) を見る せっかくなので、そんな『王様ランキング』を、漫画をあまり積極的には読まない嫁さんに勧めてみた。「これ、面白いよ。よかったら読んでみたら?」。絵柄が絵チックで、コマ割りも大きいので、比較的「読みやすい」んじゃないかと思ったのだ。Twitter等では幾度となく書いてきたが、嫁さんは私と趣味が全く異なり、彼女は漫画映画をあまり自分から

    物語の「トンネル」を通りたくない人は意外と多いのかもしれない - ジゴワットレポート
    dagama
    dagama 2019/02/18
    なろうみたいに不定期連載とかしてるとその気持ちのままどんだけ待たされるのってなるからな
  • オブジェクト指向とは何ですか?

    回答 (8件中の1件目) 英語では「object-oriented」で「OO」と略され、1960~1980年代のプログラミング手法(OOP)から始まり、その応用としてソフトウエアの設計・分析の手法(OOD/OOA)、近年はユーザーインターフェース・エクスペリエンスのデザイン(OOUI/OOUX)、オブジェクト指向存在論(OOO)なる哲学分野にまで、広く使われる用語です。ここではOOPについて説明を試みます。 オブジェクト指向の「オブジェクト」は、1967年に発表されたSimula 67 [1] というプログラミング言語に組み込まれた当時としては新しい同名の言語機能(あるいはそれに準ずる...

    オブジェクト指向とは何ですか?
    dagama
    dagama 2019/02/18
    手続き型の考え方にオブジェクトという道具を持ち込むのが一番人間の思考に合う気がする
  • ユニコーンの大迷惑の状況になった

    昔、大迷惑を聴いたり、カラオケで歌ったりしてるときは悲哀をコミカルに歌ってて面白いなぁと思ってたけど、 自分がその立場になると違うな 悲哀をあぁいう形でしか表せないんだな。苦肉の策なんだな。 そうじゃないと殺意しか出てこないからな。 追記 1番です

    ユニコーンの大迷惑の状況になった
    dagama
    dagama 2019/02/18
    わろてる場合じゃなくてああいうのでほんとに人死にが出ない方がおかしいんだよな
  • おでんがよくわからない

    どのネタべても同じ味じゃん? 玉子と大根は辛うじて違うけど、揚げ物は種類増やしても揚げ物の味だなぁと思うだけで同じだよね?みんなおでんに何入れてるんだろう。 味付けが悪いのかと思ってポン酢をかけてみたけど、やっぱり揚げ物の味だった。 でも世の中はこんなにおでんであふれているのだから、きっとおでんは美味しいはずなのに。 おでんの美味しさがわからない。 追記/おでんdisなわけではなく、お前の良さが分からない俺ですまんという気持ちだった。コメ沢山ありがとうございます! ポン酢については「おま・・・なんて事してくれてんだよ・・」的なコメが大量についたので矢張り俺のカンは間違っていた。 おでんは出来る子。 いつかおでんの良さをわかってやりたい。おでんはそんな事気にしないだろうけども、

    おでんがよくわからない
    dagama
    dagama 2019/02/18
    おでんで米食うやつとは仲良くなれない(放火
  • その学級会、炎上に加担して火に油を注いでいる危険性はありませんか リバ学級会を受けて

    同人界隈、特に腐向けジャンルでは学級会と呼ばれる一種の炎上がある。 大体はマナーや迷惑行為に物申したツイートがバズり、それに対していろんな人が(特に強めな)意見を呟いてTLがその話題で持ちきりになるようなことが多い。 我々オタクと言うのはこういう学級会が好きなのだ。とかく己の意見を表明したがる。 気持ちは分かる。身近な問題に対してそりゃあ一言物申したくなるというのは当たり前の感情だろう。 だが一度立ち止まって考えてみてほしい。 その学級会炎上に加担して結果的に自ジャンルを面白おかしく貶める危険性はありませんか? 今の時代、一旦バズってしまえば己の手が届く範囲を超えてネット中に広がる。 あっというまに他ジャンルのオタク達やライトな作品ファン層、非オタの人々にまで届くのだ。 そして、そういう広がり方をしたものは往々にして元のツイートの真意から外れた質の悪い噂や、センセーショナルな部分だけを取

    その学級会、炎上に加担して火に油を注いでいる危険性はありませんか リバ学級会を受けて
    dagama
    dagama 2019/02/18
    外からどう思われてるかってそんなに気になる?どうせその界隈の活動に絡んでこないやつのことなんてどうでもよくない?
  • あなたもスマホ難聴になるかも WHOが警告 | NHKニュース

    国連は、スマートフォンなどで大音量で音楽を聴くことによって、世界の若者のおよそ11億人が難聴になるおそれがあると警告し、安全な音量に関する新たな指針を発表しました。

    あなたもスマホ難聴になるかも WHOが警告 | NHKニュース
    dagama
    dagama 2019/02/18
    週40時間までが安全ラインだとすると、地下鉄の運転手とか車掌は安全じゃないのか
  • トランスジェンダーとして女性に認定された男が10歳少女を強姦 スコットランド : 痛いニュース(ノ∀`)

    トランスジェンダーとして女性に認定された男が10歳少女を強姦 スコットランド 1 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) [ニダ]:2019/02/17(日) 20:35:46.61 ID:DMnoFpt/0 以下Google翻訳 スコットランドでは、女性として識別される18歳の男性が、トイレで10歳の少女を暴行した後、今月初めに当局から手首に平手打ちを与えられた。 The Courierによると、ケイティDolatowskiという名前で行く容疑者は、2018年3月4日にスーパートイレで正体不明の少女を性的暴行し、「恐怖の若者を顔でつかみ、彼女をキュービクルに突入させた」と伝えている。そしてズボンを脱ぐよう彼女に命令する。」 (中略) Dolatowskiは、10歳の少女を性的暴行をすることを認めただけでなく、2月8日にDunfermlineAsda Halbeathスーパーマーケ

    トランスジェンダーとして女性に認定された男が10歳少女を強姦 スコットランド : 痛いニュース(ノ∀`)
    dagama
    dagama 2019/02/18
    どうせ普通に女性がディルドー持って幼女犯した例だってあるでしょ
  • Amazonは1兆円以上の収益を上げるも納める税金はゼロ

    by Seattle City Council 2018年にアメリカAmazonは112億ドル(約1兆2400億円)もの利益を上げましたが、連邦税として支払ったのは0ドルだったことが明らかになりました。巨額の利益を上げつつ税金をまったく納めないIT巨人に批判の声が上がっています。 Amazon in Its Prime: Doubles Profits, Pays $0 in Federal Income Taxes – ITEP https://itep.org/amazon-in-its-prime-doubles-profits-pays-0-in-federal-income-taxes/ Amazon pays no 2018 federal income tax, report says https://www.usatoday.com/story/money/2019/02

    Amazonは1兆円以上の収益を上げるも納める税金はゼロ
    dagama
    dagama 2019/02/18
    税制をそういう風に作っといて租税回避とかいうのひどくない?
  • Yahoo!ニュース

    実家の物置で「鳳凰」の描かれた100円玉を見つけたのですが、今でも使えますか? 高く売れたりするのでしょうか?

    Yahoo!ニュース
    dagama
    dagama 2019/02/18
    いいんじゃないの まさか自分が死なないとでも思ってるんじゃないだろうな?って感じで上流の人間には圧力をかけていけ
  • SNSで死なないで|戸田真琴

    中学生がヒッチハイクでアメリカ横断を試みて、ツイッター上でちょっとした騒ぎになっていた。ふつうに常識があればありえないほど危険な話だし、そもそも人のツイッターやInstagramの投稿を遡るとまるで勇気と無謀を履き違えていて、どうしてこんな歪んだ認識をするに至ってしまったのか…とうろたえてしまう。 彼が正しいとか間違っているとか、それは一旦置いておいて(彼がしていることは間違っていると思うのだけれど、どれだけのリスクがあることなのか正常に判断できるだけの経験や知識が中学生にあるわけがないので、そもそも『裁かれる』以前の段階にいる存在なのだ。)インターネットの海を行くあてもなく泳いでいるとこういう人にとてもよく遭遇することに気がつく。彼や、彼に同調している若い人たちのアカウントのプロフィール欄は、どれも同じような特徴を持っていて、それはいわゆるインフルエンサー界隈やオンラインサロンを運営し

    SNSで死なないで|戸田真琴
    dagama
    dagama 2019/02/18
    ブラック企業の消極的支持者である社畜を是認することは明確に他人の自由と権利を奪う行為だから悪でしょ。ただの労働者を社畜と呼んでいるわけではない。
  • 28歳の妻を絶望させた夫の「異常」なゲーム依存

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    28歳の妻を絶望させた夫の「異常」なゲーム依存
    dagama
    dagama 2019/02/18
    ゲーオタとわかってて同棲して中出しまで許したんやろがい
  • 『日本発「こんまりメソッド」にアメリカ人女性が猛反対する理由と西洋の文化背景』

    シリコンバレーで日を想う 「真実は小説よりも奇なり」と言いますが、知りたくない事実も多いです。でも、知ってしまった以上、伝えないといけないこともあります。ま、個人ブログなので期待しないで読んでねw 昨日、アメリカ人の女性作家が「私はこんまりが嫌い」とツイートしたというニュースが出ていたので、それについて書きたいと思います。日語の記事では、まるでこの作家がアメリカで少数派のような書かれ方をしていて、それが英語を喋らない人たちへの差別に基づいているから、批判されている、というような論調が表に出ていたので、こちらに住む日人の私は両方の言いたいことというか音が痛いほど分かるので、ちょっと解説しておこうと思います。この作家が言った「私は散らかす側の人間」と言った意味も…。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190206-00010017-abema-s

    『日本発「こんまりメソッド」にアメリカ人女性が猛反対する理由と西洋の文化背景』
    dagama
    dagama 2019/02/18
    こんまりって人の名前だったのかー、ぐらいのとこからスタートするんだけどこの話題別に追いかけなくていいかな?