タグ

ブックマーク / www.kumabou.com (10)

  • 「つまんない つまんない」ニヤニヤしながら読める絵本 - クマ坊の日記

    今日、ご紹介するのは娘のお気に入りの絵です。娘が屋で何度も何度も何度も立ち読みした末に買って欲しいと懇願されて購入しました。娘がこんなに塾考したことはありませんでした。 目次 作者はヨシタケシンスケさん ニヤニヤしながらこっそり読める絵 糸井重里さんとの対談を読んで つまんない つまんない (MOEのえほん) 作者: ヨシタケシンスケ 出版社/メーカー: 白泉社 発売日: 2017/05/17 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 作者はヨシタケシンスケさん 絵業界に彗星のように現れた大型新人!絵大賞を3年連続受賞というから半端ありません。 ニヤニヤしながらこっそり読める絵 「つまんない つまんない」を娘は面白いと言います。理由を聞くと、つまらないことが考えたら面白くなるところだそうです。私も一緒に読んで視点の変え方が秀逸だなと感じました。一方で、今まで読んだ絵とは

    「つまんない つまんない」ニヤニヤしながら読める絵本 - クマ坊の日記
  • そらの100かいだてのいえ - クマ坊の日記

    そらの100かいだてのいえ 作者: いわいとしお 出版社/メーカー: 偕成社 発売日: 2017/08/08 メディア: 単行 この商品を含むブログ (1件) を見る 今日は絵の紹介です。以前ご紹介した100階建てシリーズの最新作が出版されました。早速、購入してしまいました。 目次 100階だてシリーズとは そら100かいだてのいえの概要 感想 100階だてシリーズとは 作者はいわいとしおさん。第1弾の「100かいだてのいえ」は2008年に発売されました。縦長に開く絵です。100階だてのいえのです。ページをめくると10階ずつ部屋の断面図が描かれています。10階ごとに様々な生き物が住んでいて、一部屋ごとに様々なドラマが展開されています。もの凄く細かく、丁寧に描かれています。絵を見ながらいろんな想像が湧いてきます。読んでも楽しい、絵を見ながら子供との対話も楽しめる素敵な絵です。過去、

    そらの100かいだてのいえ - クマ坊の日記
  • 子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ - クマ坊の日記

    子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ (Sanctuary books) 作者: 天野ひかり,汐見稔幸 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版 発売日: 2016/05/23 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 幼児を持つパパとママにお勧めのです。先月の話です。幼稚園が夏休みで一日中娘が家にいた時、と娘が3日連続で喧嘩をするという事態に直面しました。喧嘩は些細なことです。夏休みで娘の生活リズムが狂い夜遅くまで寝ないとか、 が娘の好きな料理を作ったけどべないとかです。 は普段、私よりも娘とのコミュニケーションは上手です。そのが、「どうやったら言うこと聞いてくれるか分からない。。。」と呟いたのです。これは緊急事態です。と娘の間に入りましたが、全く事態が収拾できませんでした。われながら自分のポンコツさにがっかりしました。 確かに冷静に振

    子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ - クマ坊の日記
  • 自分の中に毒を持て  - クマ坊の日記

    自分の中に毒を持て―あなたは“常識人間"を捨てられるか (青春文庫) 作者: 岡太郎 出版社/メーカー: 青春出版社 発売日: 1993/08/01 メディア: 文庫 購入: 58人 クリック: 968回 この商品を含むブログ (251件) を見る 私が20代の時に読んだ。細かい内容はもう覚えていませを。しかし、このからは強烈な影響を受けたことは覚えています。読んだ後に、稲に打たれたような感覚を受けました。岡太郎の生き様にただただ感動しました。 このを読んで感じたのは、①人生守りに入らない大切さ。②一瞬一瞬を大切に生きることの大切さ。③自分に自信を持つことの大切さの三点です。なかなか体現するのは大変なことです。 岡太郎は周囲の評価なんて気にするな。他人と比べるなんて卑しいことと言い切ります。自分の信じていること、正しいと思うこと、脇目も振らず突き進むだけ。一瞬一瞬にかけてやっ

    自分の中に毒を持て  - クマ坊の日記
    dageho
    dageho 2017/08/04
    読もうと思って忘れていた本の一つ
  • 数も覚えるお勧め絵本 - クマ坊の日記

    今日の絵は娘が3歳の時に購入した絵です。5歳になった今でもよく読んでいます。お気に入りの絵の一つです。その絵とは、100階だてシリーズです。どの屋にも置いてある人気絵ですね。 話は単純。一階から順々に階段を登って100階を目指す話です。10階毎に色々な生物が住んでいます。細かく書き込まれている絵を見ながら、娘と想像を膨らませながら話すのが楽しいです。何回見ても色々な発見があるのがいいですね。 また、数の概念を覚えるにも役立ちました。1階 2階 3階・・・と数えるので自然と覚えます。読み始めた頃は10までしか数えれなかったのに。 唯一の難点は、100階まであるので読むだけでも結構時間を取ること。うちは毎晩寝かしつけに絵を読んでいます。早く寝かしつけたい時に、100階建てシリーズをリクエストされると大変です。全速力で階段を駆け上がる時もあります。(笑) 100かいだてのいえ 作者

    数も覚えるお勧め絵本 - クマ坊の日記
  • 【Book】書く力 〜私たちはこうして文章磨いた〜 - クマ坊の日記

    書く力 私たちはこうして文章を磨いた (朝日新書) 作者: 池上彰,竹内政明 出版社/メーカー: 朝日新聞出版 発売日: 2017/01/13 メディア: 新書 この商品を含むブログ (2件) を見る タイトル通り文章のプロが文章の書き方のコツを披露してくれるです。著者は池上彰さんと読売新聞のコラム「編集手帳」を担当する竹内さんです。実際に書いたコラムを題材に、どんな風に文章が生まれたかを解説してくれます。言葉の端々から文章を書くのが好きなんだなーという想いが伝わってきます。こういう年の重ね方は素敵だなとも思いました。 ①まずはテーマを決める ②身近かな話には魅力がある ③部品を集める感覚で知識をストックする ④無駄を恐れない ⑤とにかく削る練習をする さて、肝心の文章を書くコツですが共感したのは下記5点です。 ①まずはテーマを決める 「何を書くかをはっきりさせる」構成とか表現以前の話で

    【Book】書く力 〜私たちはこうして文章磨いた〜 - クマ坊の日記
  • 子供にトランポリンはお勧めです - クマ坊の日記

    今日は幼児にはトランポリンがお勧めというお話です。以前、ご紹介した室内ジャングルジムは3歳まで使用していました。娘は簡単に登れるようになって、ジャングルジムへの関心も薄れてきた所でした。はその状況を見ると、ただちにメルカリでジャングルジムを売り払いました。そして、新たに購入したのが室内用トランポリンでした。 ジャングルジムの購入時同様、最初は購入には否定的でした。スペース取るし、音や振動が気になるし。。。しかし、全くの杞憂でした。ジャングルジムは3歳以上の幼児にお勧めです。お勧めの理由は三点です。①楽しく運動ができる  ②体幹が鍛えられる ③脳トレになる トランポリンは五分間で1キロジョギングしたくらいの運動量になるそうです。また、普段鍛え難い体幹も鍛えられます。そして空中で姿勢を保つことは、脳を鍛えることにも繋がるそうです。それを楽しみながらできるのが一番です。 娘は決して運動神経が抜

    子供にトランポリンはお勧めです - クマ坊の日記
  • 絵がとても素敵な絵本 - クマ坊の日記

    今回は絵の美しさで購入を決めた絵を3冊ご紹介します。 ①ハーニャの庭で ハーニャの庭で 作者: どいかや 出版社/メーカー: 偕成社 発売日: 2007/04/01 メディア: ハードカバー 購入: 3人 クリック: 9回 この商品を含むブログ (9件) を見る 以前ご紹介した「チリとチリリ」の作者の作品です。四季を通じた「庭」が描かれています。絵が細かいです。絵を見ながら娘とおしゃべりしながら読んでいました。 ②ぴっぽのたび ぴっぽのたび 作者: 刀根里衣 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2014/11/06 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 屋で偶然見つけた絵。私が欲しくて買いました(笑) 幻想的なタッチの絵です。作者のインタビューを記事を後日読みました。先に絵があり、後から物語を書いたそうです。女の子にお勧めです。 ③きょうのごはん きょうのごはん 作者

    絵がとても素敵な絵本 - クマ坊の日記
  • 2歳児にお勧めの絵本 - クマ坊の日記

    今日は娘が2歳の時に好きだったを5冊ご紹介します。2歳になってだいぶ言葉を話すようになりました。言葉がもっと話せるようになったらいいなと考えていました。また、娘がを好きになってくれたらいいなとも考えていました。 そこで、この時期に選んだ絵は面白さを重視しました。大人でも楽しいことはすぐ覚えますしね。 ①さるるるる さる・るるる 作者: 五味太郎 出版社/メーカー: 絵館 発売日: 1980/01/01 メディア: 単行 購入: 3人 クリック: 10回 この商品を含むブログ (24件) を見る 五味太郎さんの名作です。リズムが良くて、お猿の表情が可愛いいです。娘は最初は言葉の意味が分からずポカンとしていましたが、だんだん意味が分かるようになり爆笑でした。 ②おやおや、おやさい おやおや、おやさい (幼児絵シリーズ) 作者: 石津ちひろ,山村浩二 出版社/メーカー: 福音館書店

    2歳児にお勧めの絵本 - クマ坊の日記
  • インターネットに次に来るもの 未来を決める12の法則 - クマ坊の日記

    〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則 作者: ケヴィン・ケリー,服部桂 出版社/メーカー: NHK出版 発売日: 2016/07/23 メディア: 単行 この商品を含むブログ (11件) を見る 2016年にAmazonのビジネス&リーダーシップの分野で最も売れたです。作者はWIRED創刊編集長のケヴィン・ケリー。WIREDは1993年に創刊された雑誌です。デジタル革命を人類が火を扱えるようになった時に匹敵する社会変化だととらえ、ビジネス、インターネット、ジャーナリズム、カルチャーなどを取り上げてきました。そのイケてる雑誌の創刊編集長が、これから30年の間に私たちはの生活に破壊的な変化をもたらすテクノロジーの潮流について語ったものです。 私はITに明るくないし、外国語訳が難解なので読むのに2ヶ月かかりました。並行して複数の書籍を読んでいるとはいえ、これだけ読むのに時

    インターネットに次に来るもの 未来を決める12の法則 - クマ坊の日記
  • 1