タグ

2011年8月5日のブックマーク (6件)

  • 『日経コンピュータ2011.8.4』

    HATのブログIT関係のニュースを中心に記事を掲載します。日経コンピュータで重要だと感じた記事とコメントを2010年9月1日号から書いています。 このブログは個人的なものです。ここで述べていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 特集は「三方よし」と「クラウドのトラブル」。社会的特集と技術的特集を組み合わせるという方向になるのでしょうか (P.7)【米オラクルがPaaS提供へ、セールスフォースに対抗】 従業員数7万5千人の米オラクルが、4千人の米セールスフォースに対抗して新しいサービスを提供するそうです。SAPも似たサービスを展開しています が失敗しているようです。10年の運用実績はそう簡単に真似できないのでしょうか (P.13)【脱"下請け"急ぐ中国ベンダー 人件費高騰に危機感、日系と相次ぎ合弁】 東軟集団(Neusoft)が5月にNEC、7月

    『日経コンピュータ2011.8.4』
    dagjmpd
    dagjmpd 2011/08/05
    日経コンピュータ2011.8.4
  • 【ネタフル流】『"知りたい情報"がサクサク集まる!ネット速読の達人ワザ』コグレマサト : マインドマップ的読書感想文

    “知りたい情報”がサクサク集まる!ネット速読の達人ワザ 【の概要】◆すでにご人のツイート等でご存知の方も多いと思いますが、今般、「[N]ネタフル」のコグレさんが、初めて(ちょっと意外w)単著を出されました。 [N] 初めて一人でを書きました「“知りたい情報”がサクサク集まる!ネット速読の達人ワザ」 しかもその内容の中心が、「普段ネタフルを書くにあたってどのように情報収集しているか」とあっては、レベルは違えど同じブロガーとしては見逃すわけには参りませぬ! これで私も「リアル・アルファブロガー」か?←ナイナイ 今回は私が「ナルホドー!」と思った部分を中心に、シンプルにお送りしてみます。 いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.フロー情報収集はまずはツイッターで ◆コグレさんが、Twitter上でよくツイートされているのは知ってましたが、あれは情報を発信するのがメインなのだと思

    dagjmpd
    dagjmpd 2011/08/05
    【ネタフル流】『"知りたい情報"がサクサク集まる!ネット速読の達人ワザ』コグレマサト
  • 徒弟制度的な教育: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)

    若手のエンジニアがソフトウェアエンジニアとして成長する過程では、多くのことを学んでもらう必要があります。そのためには、継続した学習を習慣としてもらう必要があります。しかし、人が技術書を読んだり、プログラミングしたりして技術書の内容を確認したりということで、勝手に伸びていく人は非常に少ないと思います。 今日の日企業における若手技術者の成長には、徒弟制度的にコミュニケーションを通しての指導が必要となります。つまり、経験がある人が、経験の浅い人の学習を促すと同時に、人の理解度を確認したり、補足の説明をしたり、誤りを指摘したり、コードの悪い点を指摘したりというコミュニケーションを必要とします。私自身の過去の経験から行ってきたことをその観点から振り返ってみると次のようになります。 プログラミング言語Java教育 この教育は、ブログ内で何度も紹介しており、基的に予習で不明であった質問に回答する

    徒弟制度的な教育: 柴田 芳樹 (Yoshiki Shibata)
    dagjmpd
    dagjmpd 2011/08/05
    徒弟制度的な教育
  • 世界が求める「統計家」という人材 - Issei’s Analysis 〜おとうさんの解析日記〜

    これまでの記事でも述べていますように、日には統計学部というものがありません。海外では「Department of Statistics」というものがあります。海外の大学の構造は日のように学部→学科→教室という階層になっておらず、大学にDepartmentが直接ぶら下がっているので、Departmentによって大きさは違います。ですが「統計」という名前で1つのDepartmentがあるのは大きなことだと思います。海外では統計学に精通してデータ解析を行える専門家を「統計家(Statistician)」と言います。日では存在しない職業ですが、海外ではデータ解析の専門家として様々な分野で活躍しています。例えば次のような事を行うのが統計家です。銀行での信用リスクの開発保険会社でのリスクモデルの開発製薬会社での治験のデザイン、解析格付け機関での組織評価各種医療機関での疾病リスクの開発各会社のマー

    dagjmpd
    dagjmpd 2011/08/05
    世界が求める「統計家」という人材
  • NTTソルマーレ、本に「チェックイン」する読書SNSサービス“Bookcrew”を公開

    NTTソルマーレ株式会社が、に「チェックイン」する読書SNSサービスである“Bookcrew”を公開したようです。この“Bookcrew”は、ユーザーがに対する「読書中」や「読み終わった」などの状態、興味の有無、気持ちを記録する「チェックイン」と呼ばれる行為を行うことで、読書中に感じた「気持ち」を記録し、友達と共有することができるサービスのようです。また、チェックインしたが自分だけの棚に登録される「棚」機能、その棚を友達に公開できる「棚公開」機能、数多くのを読んだり、レビューを書いたりするともらえる「ワッペン」機能等も提供されているようです。 Bookcrew http://bookcrew.jp/ にチェックインする読書SNSサービス Bookcrew(ブッククルー)をオープン (NTTソルマーレ 2011/8/4付けの記事) http://www.nttsolmare

    NTTソルマーレ、本に「チェックイン」する読書SNSサービス“Bookcrew”を公開
    dagjmpd
    dagjmpd 2011/08/05
    NTTソルマーレ、本に「チェックイン」する読書SNSサービス“Bookcrew”を公開
  • zEnterpriseにミッドレンジ機を追加 メインフレーム+オープンサーバーの効能を訴求 | IT Leaders

    2011/08/05 08:00 IBM zEnterprise 114/日IBM 日IBMは2011年7月13日、メインフレーム「IBM zEnterprise 114」(z114)を発表した。2010年7月に発表したハイエンド機「zEnterprise 196」の下位に位置するモデルで、主に準大手・中堅企業への導入を促す。 写真 IBM zEnterprise 114 メインフレームと、社内に散在するオープン系サーバー群。これらを1つの筐体内に統合し“適材適所”の処理能力を提供すればTCOや運用負荷を削減できる−。こうしたコンセプトを元にIBMは2010年7月、「zEnterprise」を世界同時にリリースした。メインフレーム体のほか、POWER7/x86ブレードサーバーを搭載する拡張ユニット、それらを一元管理するファームウェアなどで構成する製品ファミリー群の呼称だ。 今回発表し

    dagjmpd
    dagjmpd 2011/08/05
    zEnterpriseにミッドレンジ機を追加 メインフレーム+オープンサーバーの効能を訴求