タグ

ブックマーク / current.ndl.go.jp (16)

  • 文化庁、日本におけるパロディの法的在り方について検討した報告書を公表

    2013年3月29日、文化庁が、「パロディワーキングチーム報告書」(2013年3月付け)を公表しました。文化審議会著作権分科会法制問題小委員会パロディワーキングチームによって作成されたもので、現行著作権法では権利制限について明示的に規定されていないパロディの利用について、分析・検討の結果がまとめられています。第2章で諸外国の、第3章で国内でのパロディの取扱いについて述べ、第4章で日におけるパロディの法的在り方について検討しています。 パロディワーキングチーム報告書(PDF:35ページ) http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/pdf/h25_03_parody_hokokusho.pdf パロディワーキングチーム(文化庁) http://www.bunka.go.jp/chosakuken/singikai/housei/par

    文化庁、日本におけるパロディの法的在り方について検討した報告書を公表
    dagjmpd
    dagjmpd 2013/03/30
    文化庁、日本におけるパロディの法的在り方について検討した報告書を公表 | カレントアウェアネス・ポータル
  • 世界のオープンデータの現状を知るための“Open Data Census”が公開

    2013年2月20日、Open Knowledge Foundationが、世界のオープンデータの現状を提供する“Open Data Census”を公開しました。現在のところ、世界35か国、200以上のデータセットが公開されているとのことで、ウェブサイトでは、これらの情報を国別やマップで提供しています。 Open Data Census http://census.okfn.org/ The Open Data Census — Tracking the State of Open Data Around the World (Open Knowledge Foundation 2013/2/20付けの記事) http://blog.okfn.org/2013/02/20/open-data-census-tracking-the-state-of-open-data-around-th

    世界のオープンデータの現状を知るための“Open Data Census”が公開
    dagjmpd
    dagjmpd 2013/02/22
    世界のオープンデータの現状を知るための“Open Data Census”が公開 | カレントアウェアネス・ポータル
  • 経済産業省、オープンデータ推進のための実証用サイト「Open DATA METI」のベータ版を公開

    2013年1月28日、経済産業省は、オープンデータを実現していくための実証用サイト「Open DATA METI」(ベータ版)を公開しました。この取組は、経済産業省が保有している白書や統計などの公表データを、これまで以上にビジネスなどの民間での利活用につなげるため、より加工しやすい形で保有データを公開するものとのことです。 Open DATA METI http://datameti.go.jp/ 白書や統計などの公表データがより一層活用しやすくなります~オープンデータ実証用サイト「Open DATA METI」(β版)の公開~ (経済産業省 2013/1/28付けの記事) http://www.meti.go.jp/press/2012/01/20130128006/20120128006.html

    経済産業省、オープンデータ推進のための実証用サイト「Open DATA METI」のベータ版を公開
    dagjmpd
    dagjmpd 2013/01/29
    経済産業省、オープンデータ推進のための実証用サイト「Open DATA METI」のベータ版を公開 | カレントアウェアネス・ポータル
  • ロシア・プーシキン美術館、浮世絵コレクションのうち約600点をデジタル化して公開

    2012年10月22日、ロシアのプーシキン美術館が、同館の所蔵する18~19世紀の日の浮世絵約600点をデジタル化してウェブサイトで公開しました。ロシア語、英語、日語のウェブサイトが用意されています。このコレクションは帝政ロシアの海軍将校で日美術の収集家だったセルゲイ・ニコラエヴィチ・キターエフ氏に由来するもので、デジタル化には、日たばこ産業(JT)の海外子会社JTインターナショナルが資金提供をしています。新聞報道によると、同館の浮世絵コレクションの総数は数千点に及ぶということです。 Японская гравюра XVIII – XIX вв. из собрания ГМИИ им. А.С. Пушкина http://www.japaneseprints.ru/ プーシキン美術館所蔵浮世絵コレクション(18-19世紀) http://www.japaneseprints

    ロシア・プーシキン美術館、浮世絵コレクションのうち約600点をデジタル化して公開
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/10/23
    ロシア・プーシキン美術館、浮世絵コレクションのうち約600点をデジタル化して公開 | カレントアウェアネス・ポータル
  • チリ国立図書館、“盆栽美術館”をオープンへ 日本文化発信の場として

    2012年10月8日、チリ国立図書館が、10月12日から“盆栽美術館”をオープンすると発表しています。これは、チリ・日文化協会との共同によるもので、日および東洋の文化を発信する場として開設されるものとのことです。同館ではオープン後も、茶会や折り紙の講座、太鼓や尺八の演奏会等を定期的に開催する予定のようです。 Museo del Bonsai abre sus puertas (Biblioteca Nacional de Chile 2012/10/8付けの記事) http://www.bibliotecanacional.cl/Vistas_Publicas/publicNoticias/noticiasPublicDetalle.aspx?idNoticia=42199

    チリ国立図書館、“盆栽美術館”をオープンへ 日本文化発信の場として
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/10/11
    チリ国立図書館、“盆栽美術館”をオープンへ 日本文化発信の場として | カレントアウェアネス・ポータル
  • 立教大学、iTunes Uに参加 講義動画を配信へ

    2012年9月19日、立教大学がiTunes Uに参加し、大学に関する動画コンテンツの無料配信を開始したと発表しました。配信される動画は、同大学で開講されている実際の講義を収録したもので、「青年期の自我と恋愛」や「放射線医療物理学」など、一般の方々にとっても身近なテーマを題材としたものとなるとのことです。 立教大学がiTunes Uに参加 講義の無料配信をスタート (立教大学 2012/9/19付けの記事) http://www.rikkyo.ac.jp/news/2012/09/11483/

    立教大学、iTunes Uに参加 講義動画を配信へ
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/09/22
    立教大学、iTunes Uに参加 講義動画を配信へ
  • プラド美術館、ゴヤ・コレクションをデジタル化公開

    2012年9月17日、スペインのプラド美術館が、18-19世紀のスペインの画家ゴヤの作品のみを集めた特設サイト“Goya en el Prado”を公開しました。“Goya en el Prado”では、プラド美術館の所蔵するゴヤの絵画・スケッチ・版画・文書資料を多数デジタル化し提供しています。 Goya en el Prado http://www.museodelprado.es/goya-en-el-prado/ El Museo del Prado lanza el sitio web Goya en el Prado (Museo Nacional del Prado 2012/9/17付けの記事) http://www.museodelprado.es/sala-de-prensa/noticias/noticia/volver/72/actualidad/el-museo-d

    プラド美術館、ゴヤ・コレクションをデジタル化公開
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/09/20
    プラド美術館、ゴヤ・コレクションをデジタル化公開 | カレントアウェアネス・ポータル
  • オックスフォード大学出版局、オンライン学術出版プラットフォームの提供を開始

    2012年9月5日、英国のオックスフォード大学出版局が、オンライン学術出版プラットフォーム“Oxford Scholary Editions Online”(OSEO)の提供開始を発表しました。また、これに伴い、1485年から1660年までに書かれた古典作品約170点の提供が開始されたようです。 OUP makes scholarly editions available online through innovative new platform (Oxfodr University Press 2012/9/6付けの記事) http://global.oup.com/news-items/current/oup_scholarly_editions_available_online Announcing the launch of Oxford Scholarly Editions O

    オックスフォード大学出版局、オンライン学術出版プラットフォームの提供を開始
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/09/10
    オックスフォード大学出版局、オンライン学術出版プラットフォームの提供を開始 | カレントアウェアネス・ポータル
  • 『情報の科学と技術』62巻9号が「災害と情報」特集

    『情報の科学と技術』62巻9号(2012年9月)が、9月1日の防災の日にあわせて「災害と情報」特集を組み、以下の4の記事を掲載しています。 ・災害と情報 – 情報技術の向上と災害時の情報伝達の変化 / 後藤嘉宏 ・東日大震災後の不安と情報行動 / 関谷直也 ・東日大震災時にメディアが果たした役割 / 木村幹夫 ・東日大震災からの復旧・復興と宮城県図書館の取組み / 熊谷慎一郎 情報の科学と技術. 2012, 62(9). http://www.infosta.or.jp/journal/201209j.html

    『情報の科学と技術』62巻9号が「災害と情報」特集
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/09/04
    『情報の科学と技術』62巻9号が「災害と情報」特集
  • 日本博物館協会、「博物館の原則 博物館関係者の行動規範」を公表

    2012年8月1日、日博物館協会が「博物館の原則 博物館関係者の行動規範」(2012年7月付け)を公表しました。これは、2012年3月の理事会及び6月の評議員会において策定されたもので、各館に共通する内容となっているとのことです。日博物館協会は、各館に対し、この文書を参考としてそれぞれの立場、特徴等を踏まえ、自らの倫理規定を策定し、入館者の目に触れる場所に掲示すること等が望ましいとしています。 博物館の原則 博物館関係者の行動規範(PDF) http://www.j-muse.or.jp/02program/pdf/2012.7koudoukihan.pdf 博物館関係者の行動規範 (日博物館協会) http://www.j-muse.or.jp/02program/projects.php?cat=10

    日本博物館協会、「博物館の原則 博物館関係者の行動規範」を公表
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/08/03
    日本博物館協会、「博物館の原則 博物館関係者の行動規範」を公表 | カレントアウェアネス・ポータル
  • 情報処理推進機構、中小企業向け情報セキュリティ対策支援サイト“iSupport”を公開

    2012年7月24日に、情報処理推進機構(IPA)は、情報セキュリティ対策を「始めたい」「強化したい」「学びたい」と考える中小企業へ向けた情報セキュリティ対策支援サイト“iSupport”を公開しました。iSupportでは、「セキュリティ支援ツールポータル」と、中小企業に対して情報セキュリティの普及啓発活動を行う人が利用できるツールを集約した「セキュリティプレゼンターポータル」の2つが提供されています。 iSupport http://www.ipa.go.jp/security/isec-portal/ 情報セキュリティ対策支援サイト「iSupport」の公開~ 中小企業の対策水準引き上げ支援サイト公開とセキュリティプレゼンターの登録開始 ~ (情報処理推進機構 2012/7/24付けの記事) http://www.ipa.go.jp/about/press/20120724.html

    情報処理推進機構、中小企業向け情報セキュリティ対策支援サイト“iSupport”を公開
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/08/01
    情報処理推進機構、中小企業向け情報セキュリティ対策支援サイト“iSupport”を公開
  • Google、2013年11月1日で“iGoogle”を終了

    Googleが、2013年11月1日をもって“iGoogle”を終了予定であると発表しました。iGoogleは、2005年に登場したサービスで、ユーザごとにパーソナライズされた情報をウィジェット単位で表示できるウェブページを作成できるというものです。図書館業界においても、資料検索用のiGoogleウィジェット等が開発されていました。終了の理由について、現在ではウェブアプリやモバイルアプリを使用してパーソナライズされた情報をリアルタイムで簡単に操作でき、iGoogleのようなサービスの必要性が徐々に失われてきたためとしています。同社は、併せて、“Google Video”“Google mini”“Google Talk Chatback”“Symbian Search App”の提供中止も発表しています。 iGoogleの今後 http://support.google.com/webse

    Google、2013年11月1日で“iGoogle”を終了
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/07/04
    Google、2013年11月1日で“iGoogle”を終了
  • 「この本すごく良かった!」を共有・発信するハーバード大学図書館の“Awesome Box”プロジェクトが試行的に実施

    「この本すごく良かった!」を共有・発信するハーバード大学図書館の“Awesome Box”プロジェクトが試行的に実施
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/05/22
    「この本すごく良かった!」を共有・発信するハーバード大学図書館の“Awesome Box”プロジェクトが試行的に実施
  • Google、デジタルリテラシー向上のためのウェブサイト「知っておきたいこと」を開設

    2012年5月17日に、Googleが、「知っておきたいこと」という、デジタルリテラシー向上のためのウェブサイトを開設しました。Googleの説明によると、ウェブサイトでは、マルウェアと呼ばれる不正なソフトウェアを避ける方法や、Cookieとは何か、Googleで検索したときに検索ログに保存される情報等を紹介しているとのことです。また、インターネットコンテンツセーフティ協会やインターネット・ホットラインセンター等の団体ウェブサイトへのリンクも提供しているとのことです。 知っておきたいこと http://www.google.co.jp/intl/ja/goodtoknow/ 「知っておきたいこと」サイト開設のお知らせ (Google Japan Blog 2012/5/17付けの記事) http://googlejapan.blogspot.jp/2012/05/blog-post_17.

    Google、デジタルリテラシー向上のためのウェブサイト「知っておきたいこと」を開設
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/05/22
    Google、デジタルリテラシー向上のためのウェブサイト「知っておきたいこと」を開設 | カレントアウェアネス・ポータル
  • 国立博物館4館所蔵の国宝・重要文化財を高精細画像で鑑賞できるアプリ「e国宝」がver.2.0にアップデート

    東京・京都・奈良・九州の4つの国立博物館が所蔵する国宝・重要文化財を高精細画像で鑑賞できるiPhone用アプリ「e国宝」が、バージョン2.0にアップデートされたようです。2012年3月22日付けの東京国立博物館のブログ記事によると、今回のアップデートによりアイコンのデザインが変更されたほか、iPadへの対応、Twitterアカウントを使用したブックマーク共有機能、「東京国立博物館の国宝」や「江戸時代の絵画」等、作品の所蔵されている施設や製作された年代等の細かい条件を指定しての詳細検索機能等が追加されたようです。 アプリ版『e国宝』をアップデートしました (東京国立博物館 2012/3/22付けのブログ記事) http://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/2012/03/22/%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E7%89%88%

    国立博物館4館所蔵の国宝・重要文化財を高精細画像で鑑賞できるアプリ「e国宝」がver.2.0にアップデート
    dagjmpd
    dagjmpd 2012/03/22
    国立博物館4館所蔵の国宝・重要文化財を高精細画像で鑑賞できるアプリ「e国宝」がver.2.0にアップデート
  • NTTソルマーレ、本に「チェックイン」する読書SNSサービス“Bookcrew”を公開

    NTTソルマーレ株式会社が、に「チェックイン」する読書SNSサービスである“Bookcrew”を公開したようです。この“Bookcrew”は、ユーザーがに対する「読書中」や「読み終わった」などの状態、興味の有無、気持ちを記録する「チェックイン」と呼ばれる行為を行うことで、読書中に感じた「気持ち」を記録し、友達と共有することができるサービスのようです。また、チェックインしたが自分だけの棚に登録される「棚」機能、その棚を友達に公開できる「棚公開」機能、数多くのを読んだり、レビューを書いたりするともらえる「ワッペン」機能等も提供されているようです。 Bookcrew http://bookcrew.jp/ にチェックインする読書SNSサービス Bookcrew(ブッククルー)をオープン (NTTソルマーレ 2011/8/4付けの記事) http://www.nttsolmare

    NTTソルマーレ、本に「チェックイン」する読書SNSサービス“Bookcrew”を公開
    dagjmpd
    dagjmpd 2011/08/05
    NTTソルマーレ、本に「チェックイン」する読書SNSサービス“Bookcrew”を公開
  • 1