タグ

2013年3月16日のブックマーク (18件)

  • 技術的な結合度と設計的な結合度 - arclamp

    ささっとBlogを書く訓練。 エンタープライズシステムではシステム間を疎結合に保つことが重要とされます。結合度が下がっていれば両者の依存関係は弱くなります。システムAとBがあったとして、Aが停止した場合に、それによってBが停止しない(縮退はするかも)、あるいはAの内部仕様に変更があった場合に、それによってBが仕様変更を強制されることがない、という示しています。 結合度が低ければシステムのライフサイクルをずらすことができるため、運用上も保守上も大きなメリットになります。 とはいえ、結合度が高いことでのメリットもあります。主にはコストの低下や性能の向上が見込めます。 マスタデータを共有したい場合、ファイルによるデータ交換は結合度を下げることができます。ですが、双方がファイルを入出力する仕組みを作る必要があり、かつ、連携遅延が出てしまいます。そうではなくて、直接データベースを共有するようにすれば

    技術的な結合度と設計的な結合度 - arclamp
    dagjmpd
    dagjmpd 2013/03/16
    技術的な結合度と設計的な結合度 - arclamp
  • http://yuma-z.com/blog/2013/03/5steps_english/

    dagjmpd
    dagjmpd 2013/03/16
    英語の基礎を作る5つのステップ – はてブを見てる暇あるなら単語覚えよう
  • http://yuma-z.com/blog/2013/03/5moresteps/

    dagjmpd
    dagjmpd 2013/03/16
    英語の基礎をさらに固める5つの教材
  • http://yuma-z.com/blog/2013/03/5moresteps/

    dagjmpd
    dagjmpd 2013/03/16
    英語の基礎をさらに固める5つの教材
  • アジャイルで開発速度を上げるには

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    アジャイルで開発速度を上げるには
    dagjmpd
    dagjmpd 2013/03/16
    アジャイルで開発速度を上げるには
  • 電子立国日本の自叙伝は本当に素晴らしい - 川口耕介のブログ

    子供の学校の古市をちらちらみていたら、電子立国日の自叙伝が全巻セットでたった1$で売られていたので、買ってきました。 NHK 電子立国日の自叙伝〈上〉 作者: 相田洋出版社/メーカー: 日放送出版協会発売日: 1991/08メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 40回この商品を含むブログ (8件) を見る 僕はソフトウェアの人なのですが、中学校の頃ちょっとだけ電子工作をやっていたこともあって半導体の話は少しはわかるし、何よりもここに登場する技術者達の生き様があまりに格好良くて、毎晩深夜になるまで読みふけっています。DVD全巻セットも2万円くらいで買えるみたいなので、買おうか悩んでいるところです。プロジェクトXも嫌いではないけれど、ちょっとドラマ仕立てが過ぎることもなくはありません。その点、この当に素晴らしい。 NHKスペシャル 電子立国 日の自叙伝 DVD- B

    電子立国日本の自叙伝は本当に素晴らしい - 川口耕介のブログ
    dagjmpd
    dagjmpd 2013/03/16
    電子立国日本の自叙伝は本当に素晴らしい - 川口耕介の日記 (id:kkawa)
  • ロジカルシンキングが終コン → デザイン思考:実践知:アジャイルUXへ - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき

    ウィリアムのいたずらが、街歩き、べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も) 昨日、ちょっと話を聞いていたら、こんな趣旨のことを言っている人がいた。 今までは、ロジカル的な志向が重要だったが、 昨今の複雑で曖昧な状況を解決するには、 デザイン思考が向いている ちょっと説明が必要だろう。 ロジカルシンキングで重要な概念は、 物事を漏れなくダブりなく挙げるMECE(ミーシー)と それらを概要から詳細化して階層的に表現するピラミッド構造 にある。 しかし、現在のシステムは、これらの手法が使えないものがある(というか、多い) ・弊社の「潜在的」顧客層を挙げなさい →顧客はMECEにできる。買った人を挙げればいいから でも、買ってない人を挙げる・・それも漏れなくって、できるのか? ・買わない理由を階層的に考える? →このような階層的なピラミッド構造を作るとき、「なぜ

    ロジカルシンキングが終コン → デザイン思考:実践知:アジャイルUXへ - ウィリアムのいたずらの、まちあるき、たべあるき
    dagjmpd
    dagjmpd 2013/03/16
    ロジカルシンキングが終コン → デザイン思考:実践知:アジャイルUXへ
  • ウォーターフォールは衰退しました - 室長のひとりごち

    ウォーターフォールは衰退しました ウォーターフォール、なんと荘厳で規律のありそうな響きでしょう。見積もりをするときからウォーターフォールを採用することを暗黙にして、だれもがウォーターフォールを実行できると疑わず、プロジェクト計画でもアサインされるプロジェクトマネージャもプロジェクトメンバも誰もがウォーターフォールというシステム開発手法を知り、実行できると思っている。プロジェクトにおいてウォーターフォールは暗黙知であり、それを誰もができる“ハズ”であると信じて疑わないのに。 ステークホルダ、特にプロジェクトチームのマネージャは、暗黙で彼らプロジェクトチームがウォーターフォールでプロジェクトを期待する品質、コスト、納期プラス時間でやり切れると期待している。“暗黙”で期待しているから“形式”で外的にわかるような振る舞いとして働きかけないのです。 これを続けるとどうなるでしょうか。少し前の時代に、

    ウォーターフォールは衰退しました - 室長のひとりごち
    dagjmpd
    dagjmpd 2013/03/16
    ウォーターフォールは衰退しました - 室長のひとりごち (id:fumisan / @finayama)
  • Kindleで最初に買うと面白い本など - おんがえしの blog

    電子書籍をepubからKindleで使えるmobi形式に変換する が思いのほか評判がよかったので続きを。mobiとかepubとか関係なく興味のあるKindleで読めるようになったので、面白かったをつらつらと挙げていく。 電子書籍のメリット 安売り、もしくは無料のものが結構ある 昔読みそびれてたが安くなっていることもしばしば 個人出版は楽しい 安く買える(100円とか)ので失敗した時のショックが小さいしすぐに読み終わるのがよい。紙の時は怖くて絶対買えなかったも結構買ってる せどりのとかやる予定も無いのに買ってしまったw Amazonで買った 夕凪の街 桜の国 (アクションコミックス) 作者: こうの史代出版社/メーカー: 双葉社発売日: 2012/09/07メディア: Kindle版購入: 2人 クリック: 116回この商品を含むブログ (11件) を見る ずっと読みたい読み

    Kindleで最初に買うと面白い本など - おんがえしの blog
    dagjmpd
    dagjmpd 2013/03/16
    Kindleで最初に買うと面白い本など - ブログのおんがえし
  • 電子書籍をepubからKindleで使えるmobi形式に変換する - おんがえしの blog

    続きその2 - kindlegenも使うようになりました - epubからmobiに変換するならkindlegenが便利 続きその1 - Kindleで最初に買うと面白いなど。 Kindleを使うようになって一ヶ月が経ちました。軽い、バッテリーが長持ち、手で持つのにベストサイズ、気になった箇所に線を引いて後で一覧出来る、などなかなかにいい感じです。iBooksを使った時はまだまだ紙のに敵わないかなと思っていましたがKindleには感動しました。100円の安いがたくさん売っているのもいい感じです。 epubからmobiに変換するならcalibre Kindleストアで買えばすぐに読めますが、達人出版会やパブーでepubを手に入れた時はmobi形式に変換する必要があります。 calibre - E-book management 分かりやすいGUI 高い変換精度 無料 Windowsでも

    電子書籍をepubからKindleで使えるmobi形式に変換する - おんがえしの blog
    dagjmpd
    dagjmpd 2013/03/16
    電子書籍をepubからKindleで使えるmobi形式に変換する - ブログのおんがえし
  • Netezza改めPureData、従来比で性能3倍に―IBM PureSystems製品まとめ

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    Netezza改めPureData、従来比で性能3倍に―IBM PureSystems製品まとめ
    dagjmpd
    dagjmpd 2013/03/16
    Netezza改めPureData、従来比で性能3倍に―IBM PureSystems製品まとめ : EnterpriseZine
  • セゾン情報さんとの資本業務提携について : 小野和俊のブログ

    昨日発表のあった件で個別に多数問い合わせいただいていまして、個人的には、株主の変更はあるものの体制・事業等これまで通りなので特に何も書かなくて良いかな?と思っていたのですが、「小野さんもしかして辞めるの!?」等のご心配もいただいていますのでここでも少し触れておきます。 まず、私は辞めません(笑) 株主の移動はありますが、基的に組織・事業ともアプレッソは今までどおりに事業を進めていきます。もともとアプレッソの事業は順調に推移していて、今期は過去最高益を更新できそうな見込みなのですが、今回の資業務提携でほぼ確実に事業が加速すると思います :) 24歳になったばかりで世の中の右も左もわからない中で立ち上げたアプレッソの事業が、社内外のみなさんに支えられながら12年間でここまで成長してきて、時価総額15億円ということでこの分野では非常に高い評価を得ることができたのはとても嬉しく、また誇らしく思

    セゾン情報さんとの資本業務提携について : 小野和俊のブログ
    dagjmpd
    dagjmpd 2013/03/16
    セゾン情報さんとの資本業務提携について - 小野和俊のブログ
  • 『日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル』発売のお知らせ – 橘玲 公式BLOG

    こんにちは。 新刊『日の国家破産に備える資産防衛マニュアル』がダイヤモンド社より発売されます。 Amazonではまだ予約受付中ですが、日中に「発送可」になると思います。都内の大手書店には明日から並びはじめます。 私のとしては珍しくベタなタイトルになりましたが、これは所謂「国家破産」ではありません。これまで繰り返し述べてきたように、複雑系の世界では誰も未来を予想できないからです。 事実として明らかなのは、これから日が「際限のない金融緩和」という未体験の金融政策に乗り出すことと、安倍政権と日銀が「2年で結果を出す」と国民に約束したことです。 このでは、標準的な資産運用理論(すなわち常識)でアベノミクスを考えれば、どのような金融商品で将来の経済的なリスクをヘッジすべきか、かなり明快にこたえられることを示しています。 リフレ政策が正しいかどうかは経済学者にとっては大問題かもしれませんが

    『日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル』発売のお知らせ – 橘玲 公式BLOG
    dagjmpd
    dagjmpd 2013/03/16
    『日本の国家破産に備える資産防衛マニュアル』発売のお知らせ | 橘玲 公式サイト
  • 状態のあるコードに対するテストの自動生成 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    BLUE*アルゴリズムを実装してみたので、せっかくだからテストの自動生成をやってみた。 今回テスト対象にするコードの仕様は 開く、閉じる、書き込む、の3つの操作ができる 開いてないのに書き込んだり閉じたりしたらエラーになる というもの そしてこちらがそれの「バグのある実装」: class Target(object): # bad impl. def __init__(self): self.opened = False self.closed = False def open(self): self.opened = True def write(self): if not self.opened: raise RuntimeError if self.closed: raise RuntimeError def close(self): if not self.opened: rais

    状態のあるコードに対するテストの自動生成 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    dagjmpd
    dagjmpd 2013/03/16
    状態のあるコードに対するテストの自動生成 - 西尾泰和のはてなダイアリー (id:nishiohirokazu / @nishio)
  • 簿記3級とは?難易度・勉強法・無料独学問題|StudyPro

    簿記3級の合格率は43.95%(※ 2023年7月時点の過去10回の平均)。 半分合格・半分不合格ですが、 実際に勉強をしてみて簿記3級が「難しい」と感じる方も多いようです。難しいと感じる理由、またそれらに関する対策を以下に整理しました。 (※第158回、第159回(各2021年6月/11月実施)の合格率が28.9%、27.1%と非常に低いのは、2021年度に行われた試験形式の変更(試験時間/問題数/計算用紙の仕様)によるものと思われます。 しかし新しい試験形式の施行から1年以上が経ち、第160回は50.9%、第161回は45.8%と、直近の合格率は安定してきました。) 1【理由1】専門用語が多いから 「売掛金」「当座預金」「繰越商品」等の専門用語(簿記では勘定科目と言います)が多く、初めての人には難しいです。 さらに、簿記独特の言い回しも相まって、とっつきづらさを感じる方も多いようです。

    dagjmpd
    dagjmpd 2013/03/16
    日商簿記3級テキスト&問題集【Study Pro】
  • Info talk2013 仮想ネットワークの落とし穴 〜秘匿されている致命的欠陥〜

    2. 自己紹介 名前 伊勢幸一(いせ こういち) 干支 寅 星座 いて座 性別 ♂ 血液型 AB コールサ゗ン JF1SSS 1962年 北海道夕張市出身 1986年 室蘭工業大学卒業後、日立設備エンジニゕリングに入社 1989年 デジタルテクノロジーに入社 1996年 株式会社スクウェゕに入社( FF7始動) 1997年 SQUARE USA INC. に出向 (TSW製作) 2000年 東京社帰任 (POL/FF11開発) 2005年 株式会社ラ゗ブドゕに入社 2008年 執行役員CTA 情報環境技術研究室長に就任 2012年 株式会社データホテルに社名変更 現在に至る 課外活動 2009 - InteropTokyoプログラム委員 2010 - クラウド利用促進機構(CUPA) 総合ゕドバ゗ザー 2011 - オープンクラウドキャンパス チェゕ 2011 - ICTEPC ネットワ

    Info talk2013 仮想ネットワークの落とし穴 〜秘匿されている致命的欠陥〜
    dagjmpd
    dagjmpd 2013/03/16
    Info talk2013 on @slideshare
  • 会田誠氏展覧会について、森美術館への作品撤去要請に抗議する声明

    現代美術は往々にして社会に問題提起をします。森美術館におけるこの度の会田誠氏の展覧会、「会田誠展:天才でごめんなさい」をめぐり賛否両論含む議論が生まれたことについては、現代美術の展覧会としての観点からは有意義であったといえます。 作品への感想や意見は、否定的な内容も含め大いに語られると良いでしょう。しかしながら作品の撤去要請については、私ども女子現代メディア文化研究会は抗議いたします。撤去要請は表現の機会を否定することになります。これは表現をする事前の抑制につながり、「表現の自由」が保障されるべき近代国家にあっては、軽々に認められないことです。 もちろん、制作過程に現実の人物に対する虐待が含まれる作品の場合、厳しい取り締まりが必要です。しかし問題とされた「犬」シリーズについていえば、描かれている少女たちは実在しない人物であり、この作品の制作過程においては人権侵害はありません。 また、森美術

    dagjmpd
    dagjmpd 2013/03/16
  • 日本人技術者が洋書を読まなければならない時代 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

    http://anond.hatelabo.jp/20111230052116 KVSって何かと思ったら,要するにNoSQLのことか. 「英語で読めばいいと思うよ」って言っちゃいかんのかな. ああそうだいまだにMongoDBの日語オラは出ていない。英語ではもう4冊か5冊は出ているというのにだ。乱立KVSのの先頭を走っているMongoDBについて 乱立してるから利用者が少なく,仮に訳しても買う人がいないから儲からないんだよ.「まだ出てない」じゃなくて「購入者がいないから出さない」が正解だろう.「自分は英語が読めないから,オライリーは日語訳を出せ」というのは「オライリーはオレのためにこのの日語訳を出せ」と言ってるようなものだと気づかないのかな.*1 「先頭を走っている」については誰がそのように主張しているのか要出典.*2 Cassandra 作者: Eben Hewitt,大谷晋平,

    日本人技術者が洋書を読まなければならない時代 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
    dagjmpd
    dagjmpd 2013/03/16