タグ

2012年6月5日のブックマーク (11件)

  • [開発] yaXPathGraphというサービスを始めました - 高原芳浩のKeep-Alive

    突然ですが、ウェブサイトから何らかの数値をXPathで拾ってきてそれを日次でグラフにするサービスを開始しました。その昔XPathGraphという素晴らしいサービスを、面白法人KAYACさんがやっていたのですが残念ながら閉じてしまったようなので、それではと思い作ってみました(yaというのは"Yet Another"のつもりです)。ツイッターアカウントで手軽に使えますので、もしよろしければ使ってやってください。> http://xpathgraph.herokuapp.com 試しに以下のようなグラフを作ってみました。東京都尖閣諸島寄附金 受付状況ヤフオク【ドリランド】の検索結果数PHPer.jpのユーザ数このように、XPathGraphは時事ネタを引っ掛けるのに便利です。ウイジェットもありますので、このようにページに埋め込むこともできます。(この例はPHPer.jp)インフラはHeroku

    dai_hi_saru
    dai_hi_saru 2012/06/05
    yaXPathGraphというサービスを始めました - 高原芳浩のKeep-Alive
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    dai_hi_saru
    dai_hi_saru 2012/06/05
    社会は無名なあなたと出会いたい~「ネット有名人」より「良い仕事人」になろう【連載:えふしん③】 - 旬ネタ
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    dai_hi_saru
    dai_hi_saru 2012/06/05
    Webアプリエンジニアよ、インフラという武器(知識)を装備して、開発をもっとクリエイティブにしてみないか? - 旬ネタ
  • beaglebone で、コマンドラインからデジタルとアナログ入出力 - お前の血は何色だ!! 4

    beagleboneで、arduinoみたいなことをやってみようということでいろいろ調べています。 よく、付属のLEDの点灯の記事を見かけるのですが、そんなのではなくて、arduinoみたいに外部のLEDをピカピカさせたいのです。 また、beaglebone付属のIDEを使って、webからやるのではなくて、せっかくlinuxが入っているのですから、コマンドラインやプログラムから、ピカピカさせたいものです。 beagleboneは名刺入れサイズの大きさのPCです。 中身はふつーのlinuxです。 gccやg++も最初から入っていますので、いろいろ遊べます。 boostなども入れることができます。(コンパイルに数時間かかりますけど) また、beagleboneのCPU Cortex-A8には、NEONというSIMD命令が搭載しています。 gccのオプションを設定すれば、高速に浮動小数点演算がで

    beaglebone で、コマンドラインからデジタルとアナログ入出力 - お前の血は何色だ!! 4
    dai_hi_saru
    dai_hi_saru 2012/06/05
    beaglebone で、コマンドラインからデジタルとアナログ入出力 - お前の血は何色だ!! 4
  • Call for Proposals - PyCon JP 2012

    Call for Proposals¶ PyCon JP の演題募集は 2012年7月1日をもって終了しました。 沢山のご応募ありがとうございました。 選考結果は追ってお知らせします。

    Call for Proposals - PyCon JP 2012
    dai_hi_saru
    dai_hi_saru 2012/06/05
    Call for Proposals
  • LinuxサーバーでGoogle Play Music にmp3 ファイルを自動アップロードする - laiso

    と、大見栄きったところでもGoogle Reader が認証つきフォードに対応してないことを思い出した。だめじゃん。そもそもPodcast が認証を受け入れるように設計されてないのか…… というわけでスマートフォンからの聴取はDropbox と連携する音楽プレイヤーやその他の道も考えている。 Radikoを録音したものをPodcast配信してスマートフォンで聴く環境を作った - laiso これの続き。 id:oquno Ubuntuから自動でアップロードもできるので野良apk入れてGoogle Play Music 使いましょう http://laiso.hatenablog.com/entry/2012/05/24/205547#comment-12704580481950197925 とヒントをもらったのでGoogle Play Music のサーバに上げることにした。 Rediko

    LinuxサーバーでGoogle Play Music にmp3 ファイルを自動アップロードする - laiso
  • 僕がチームに期待すること

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 僕がチームやチームメンバーに対して期待したり言いたいことを好き勝手に書いてみたいと思います。 もちろん、僕の感覚に合わない人も多いかもしれませんが、僕個人の考えということでご容赦いただければと思います。 こういうのは言語化することが非常に重要だと思っています。 給料をもらえるのは、自分が会社に所属しているからではなく、その先にお金を払ってくれるお客様がいるからだ、ということを理解しようしたがって、お客様の期待に応えられるようにふるまうことは責任であることを理解しようお金をもらう以上プロなので、プロとしてふるまうようにしようプロとして無理なものは無理と言おう会社は自分の将来の面倒を見てくれるわけではないことを理解しよう他でも通用するスキルを身につけよう。それが自分のためであることを理解しようプロとして自分に投資しよう。勉強は会社のためにやるのではなく

    僕がチームに期待すること
  • モバイルゲームの歴史を年代別にご紹介します。モバイルゲームの成長と今後について詳しく解説していきます。

    モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲーム歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

  • JSXよりHaxeがイケてる3つの理由 - みずぴー日記

    Javascriptを生成できる言語『JSX』がリリースされました。めでたいですねー。 ただ同じくJavascriptを生成きるHaXeのことが忘れられている気がするので、宣伝します。 ステマじゃないよ! 型推論がイケてる 現時点でJSXには型推論が実装されてないので、関数を定義するには全ての型を書く必要があります。 // JSXだよ! function add(x : number, y : number) : number { return x + y; } これだけなら特に問題ないように見えますが、これが高階関数を定義しようとするとどんどん複雑になっていきます。 // JSXだよ! function f(g: function(:number):number): function(:number):number { return function(x: number): number

    JSXよりHaxeがイケてる3つの理由 - みずぴー日記
  • Sugarのネイティブオブジェクト拡張について調べてみました - 真夜中はプログラマ

    マイコミジャーナルでSugarというJavaScriptライブラリが紹介されていて ちょっと気になったので調べてみました。 直感的なJavaScriptプログラミングを実現する新ライブラリ「Sugar」 | エンタープライズ | マイナビニュース 気になったところ気になったところは、マイコミジャーナルのSugarはJavaScriptのネイティブオブジェクトを拡張するためのライブラリ。一般的なJavaScriptライブラリのように多くの機能を提供するのではなく、ネイティブオブジェクトを拡張することだけに主眼が置かれている。という紹介。 ちょうどJavaScriptパターンを読んでいたところでJavaScriptパターン ―優れたアプリケーションのための作法作者: Stoyan Stefanov,豊福剛出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2011/02/16メディア: 大型購入

  • 最近流行のコワーキングスペースとその界隈に渦巻くクリエイティブの気持ち悪さ - ゆるふわ悪態生活。

    こんにちは、tsunmatsuです。つんまつと読んでください。 この前、オープンしたばかりの渋谷ヒカリエに行きまして、そこの8階にいわゆるコワーキングスペース?と呼ばれる「MOV」って洒落た場所がありました。 コワーキングスペース、主にフリーランスの方たちが共同で働くためのスペースみたいで、個人的には「家でやれよ、家で」って思うんですけど、まあ流行ってるみたいなので需要はあるのでしょう。 そこで料金見てびっくりしました。月額15,750円(フルタイムメンバー)。 入会金も10,500円。 高っ! こんなするの? ちなみにミーティングルームは狭い部屋でも1時間5000円から6000円ぐらいでした。定員10名を超えるようなとこだと1万円超える部屋もありました。キャバクラか。 (ちなみにコピー11円でコンビニより高くてちょっと笑った) これでも日割りすると500円、カフェより安い!とか謳ってて、