2011年12月12日のブックマーク (1件)

  • 早期詰め込み教育の弊害:「幼児・児童期に多量の知識を子供に与えると『思考力』が失われる」

    「どんぐり倶楽部」のホームページに、フラッシュカードなどの「高速学習」や、単純思考の代表である「暗算」「暗記」が、大人になってからの「思考力」をいかに阻害するかについて書かれています。リンク ”子供のために”と始めた早期教育が、脳の機能障害の原因になってしまっては、元も子もありません。 興味深い内容ですので、抜粋して紹介します。 ------------------------------------------------------------------ ●幼児期の記憶力の優秀さは暗記のためのものではなく様々な思考モデルを作成するためのものですから、その貴重な(この時期にしかない)期間を使って来の目的(様々な思考モデル作成)以外のこと(暗記・暗算・高速計算・反射形成)をさせることは危険極まりない行為となるのです。 ●人間に限らず、動物のあらゆる種には視力以外に様々な機能がありますが

    daibutsuda
    daibutsuda 2011/12/12
    思考力を取るか、学童期の成績を取るか。当然前者だと思うけど、意外とトラウマになって委縮したりするので、一概には言えなかったりして。