2022年10月14日のブックマーク (8件)

  • スポーツの秋を楽しむにゃんこたち - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

    フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp またまた 久々の ブログ更新に なってしまったー (>_<) だって だってー・・・ いや やめておこう。 書けなかった・・・ 書かなかった 言い訳を ここで つらつらと しても 何の 意味もない・・・ と、 いうことで さっそく かわいい うちの たちを ご覧くださいー (そう。そもそものブログの目的はこれじゃないか!うちの、かわいいでしょ?見て、見てー(*´ω`*)って) 先日 13歳の 誕生日を 迎えた 長にゃん 大河くん 真剣な おめめ ですねー 何を 見ているのかと いうと・・・ クワッ おや? なんですか? その 白っぽい ものは・・・ ハムッ はい。 こちらは 現在、 我が家で 空前の 大ヒットと なって おります・・・ 三線の弦 下手の横好き 三線の 弦が 切れたので 張

    スポーツの秋を楽しむにゃんこたち - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
    daidaiebine
    daidaiebine 2022/10/14
    13歳で一気に老け込むなんて聞くととても悲しくなりますね。大河くん、たくさん遊んで元気いっぱい(^o^)遊ばなくなると筋力も落ちるし、やっぱり遊ぶことって大切!
  • かにかま日記 ハンモック始めました - もふもふ日記

    涼しくなってきたのでそろそろかなと思っていたら、ついにこの日が来ましたよ。と、いうわけで。今日はちよこさんがお送りします久々のハンモックO次郎です。 掃除中いつの間にかハンモックに収まってたO次郎くん。 相変わらず収まり具合が謎ですが。 御機嫌よろしいようです。んふふー。 10/12、O次郎くん今季のハンモックシーズンが始まりました。 5kg用のハンモックに8kgの巨体がどうやったら収まるのか不思議ですが、楽しそうにお外を見てました。 以上、ちよこさんがお送りいたしましたかにかま日記、ハンモックO次郎の速報でした。しかし、いつ見てもあの巨体がハンモックに収まっているのが謎です。ほんとさまは液体ですね。 おや、Oちゃん。爪とぎ柱に手をついて思案中。 どうしましたか? あっ。もしかして爪が外れなくなったんですかい。 おやおや、いつもなら力で無理やり外すのに今日はどうしたことでしょう。 よほど

    かにかま日記 ハンモック始めました - もふもふ日記
    daidaiebine
    daidaiebine 2022/10/14
    ハンモックに入ったO次郎さんを見ると、ほんとどうやって入ってるの?と不思議ですね。もふもふ毛で覆われているけれど、実はとてもスリムさん??(^o^)
  • 【保護猫】1歳を過ぎたので健康診断を受けてみました - 山にトラロープ

    健康診断。 みなさんは受けていますか? ・・・と言っても人間ではなくのお話です。 昨年9月に保護されたとら松。 生後1年が過ぎたので、受けてみることにしました。 受診を決めた理由 1歳になったら受けよう! 動物病院へ電話 数日後に出た結果 おわりに 受診を決めた理由 まだ子特有のふわ毛だった、昨年9月 とら松は、わが家に迎えた二代目の保護です。 一代目のかげとらは、健康診断を受けていませんでした。 定期的に受診していればもう少し長く生きられたのでは・・と、今でも悔やんでしまいます。 室内で暮らすの平均寿命は14歳。 その当時に聞いた覚えがありますが、かげとらは寿命を全う出来ず12歳で他界してしまいました。 1歳になったら受けよう! とら松を譲り受けてすぐに受診しようかと思いましたが、幼いうちは正確な結果が出ないこともあると聞き、1歳を過ぎてからに決めました。 動物病院へ電話 ↓連れ

    【保護猫】1歳を過ぎたので健康診断を受けてみました - 山にトラロープ
    daidaiebine
    daidaiebine 2022/10/14
    とら松さん、問題なくて良かったですね(^o^)一般的に健康診断は5歳からでよいのですか~。すごく意外ですが、病院に連れていくこと自体がストレスになったりしますもんね。
  • 病院帰りのほっこりさん - 雨上がり ~después de la lluvia~

    最近、秋になって、シェイのゴボゴボが乾燥もあってか少し酷くなってきたので、シェイを今朝方病院へ連れて行きました。 病院に行く際の毎度のお約束は、、 ジルがキャリーに入る↓ シェイは行かないと主張する↓ 諦める↓ といった流れです。 ちなみにジルは自ら入りますが、自分が病院へ連れていかれようものなら病院までひたすら大声で叫びまくって訴えます。シェイが一緒にいれば真似して2匹で鳴きます。もー💦 特にこれといった治療法が無いのも分かっているので、2週間効果が続く抗生剤の注射とインターフェロンを打ってもらいました。今後は様子を見て、また決めていきます。シェイ自体は時折呼吸は苦しそうですが、欲旺盛、はしゃぎまくりの元気爆発おっちょこちょいなので、正直もうゴボゴボも慣れてしまってあまり心配はしておりません。鈴の代わりにどこにいるかすぐ分かるし、寝ている際もいびきをかいているようで、不謹慎ですが可愛

    病院帰りのほっこりさん - 雨上がり ~después de la lluvia~
    daidaiebine
    daidaiebine 2022/10/14
    病院行かないと言ってるシェイくんのお顔がカワユイです(^o^)見ず知らずの人でも、猫好きだとわかると心の距離はぐっと縮まるものですね。
  • サツマイモは茎も美味しいが下処理が面倒という話 - 昭和ネコ令和を歩く

    昨年のサツマイモに関する記事です。 mishablnc.hateblo.jp 今年も秋も深まってきました、収穫まぢかのサツマイモ畑です。 昨年は豊作でしたが今年はどうでしょう。 期待は膨らみます。 でも、地中の芋の収穫まではもう少しだけ待つとして、今日は茎の方を収穫していただくとしましょう。 サツマイモ茎の下処理手順 サツマイモの日の由来 ☆日の癒し~最近のマオ~☆ サツマイモ茎の下処理手順 まず、サツマイモのぐんぐん伸びたつるから比較的太い茎の部分を切り取り(左)、葉っぱを落とします(右)。 そして適当な大きさに切って(左)茎の皮をむきます(右)。 皮をむいた茎を強調しようとしたけど、近すぎてピンボケでした💦。 茎を水にさらします(左)、時間は適当。 湯を沸かし茎と重曹を入れます。重曹を入れるとシュワシュワと泡が立ちます。 茎が柔らかくなったら火からおろし湯を捨てます。 これで下ごし

    サツマイモは茎も美味しいが下処理が面倒という話 - 昭和ネコ令和を歩く
    daidaiebine
    daidaiebine 2022/10/14
    さつまいもの茎が食べられるなんて知りませんでした。食物繊維も栄養もたっぷり含まれていそう(^o^)クセがない味であればいろんな料理に使えますね。
  • とっても気持ちよさそうなモフモフ - メインクーンのオリーとレムち

    朝ごはんをモリモリべるオリー。 今日も欲満点! パウチを完です。 レムちも美味しくモリモリ。 ご飯をはぐはぐべている姿は 可愛いのですよね〜♡ とっても気持ちよさそうなモフモフ とろけるお顔でお昼寝しているオリー。 ご飯たべて、たっぷりお昼寝して 充実していますね〜( ´∀`) 後ろ足を揃えて 可愛いポーズで寝ちゃってます。 モフモフかわゆ。 ちょっとベッドに横になってスマホをいじっていたら よりモフモフになっていました。萌 こ、これはモフるしかない・・・!! もっふもっふ〜 極上の触り心地〜♪ 無防備にモフモフモディを見せびらかす オリーが悪いんだからねっっ 思う存分モフモフ堪能して 心が満たされました♡ おまけのレムち お手手可愛い お手手かわゆい🥰🐱🐾#メインクーン #の居る暮らし pic.twitter.com/gr6yIx1rlN— メインクーンのオリバーとレムw

    とっても気持ちよさそうなモフモフ - メインクーンのオリーとレムち
    daidaiebine
    daidaiebine 2022/10/14
    これは「どうぞモフモフしてください」って言ってますね。オリ―さんはどんな手触りなんだろー?手だけじゃ飽き足らず顔を埋めたいです(^o^)
  • 本日、猫日和 - Que Será, Será

    心地よい昼下がり。 外は暑いくらいだけど。 2匹のは窓辺でくつろぎ、飼い主は読書という名のうたた寝(-_-;) 活字を見ると眠くなるのはなぜ? ウトウトしていると、外から親子の会話が聞こえてきた。 母「あ、がおるよ~。」 娘「。」 母「綺麗な柄やね~。」 どうやらうちののようだ。 しばらく見ていた様子。 私はこのとき、両窓辺にいたあーちゃんとムシャ、 どちらのことを言っているのかわからなかった。 母「よし、行こうか。」 娘「バイバ~イ。」 小さな声でバイバ~イと言ってやろうかと思ったけどやめた。 すると、すぐにまた声がした。 娘「あ!こっちにもがおる。」 母「ほんとだね~。」 娘「白いね~。」 白い?あーちゃんのことかな? 胸の部分は真っ白だし。 ということは、綺麗な柄と言われていたのはムシャか? どちらにしろ、ムシャとあーちゃん両方見たってことかな。 ツイてるね~。 2匹が

    本日、猫日和 - Que Será, Será
    daidaiebine
    daidaiebine 2022/10/14
    そうなんですよねー毛繕いされると最初は気持ちよさそうにしてるけど、だんだんイラっとしてくるみたいで、結局は小競り合いになりますね。私もよそのお宅の窓辺に猫ちゃんがいると、立ち止まって見てしまいます(^o^)
  • 沖縄手紙・ひろゆきの思考は病的・小学生のイジメと同じである - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    Anonymous idiots are making noise. Ignorant morons are making noise. He is young and stupid. It's hilarious. It's not funny. Poor sheeple. Rotten pigs. Die quickly. ---------------------------------------------------- ---------------------------------------------------- www.change.org はあ?マイナンバーカードを 健康保険証と一体化するだって? 寝言は寝て言え。 その前にオマエたちジミントーは 旧統一教会と完全に手を切れよ。 旧統一協会を解散させろよ。 話はそれからだ。 --------------------

    沖縄手紙・ひろゆきの思考は病的・小学生のイジメと同じである - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編