2023年8月27日のブックマーク (7件)

  • 海外生活で学んだこと。ありのままの自分でいいということ。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました

    ドイツに住んで変わった私の最近の心の変化ですが、ありのままの自分でいいということ。 もちろん、悪いところがあれば、直したほうがいいのだけど、変に自分を卑下することはなくて、そのままの自分も受け入れて、そのままの自分のことも好きになってあげるということ。ダメな自分も含めて自分が好きという人たちに、ドイツで出会ってきた気がする。 外国人と触れ合っていると、いろいろな人がいる。それはどこの国でも同じで、面倒な人や嫌な人、優しい人や気弱な人、明るい人当に様々です。 でもなんていうか、一人の人として、存在していて、それを否定して型にはめることをしない。 もちろん、好き嫌いもあるし、愚痴ることもあるけど。 あ、あの人はそんな感じの人なんだ。 みたいな感じに受け入れいている気がする。 前に学校である女性が、ちょっと傲慢だったのですよね。 でも、みんなそんな感じで、彼女はそんな人ね。みたいなに、人のこと

    海外生活で学んだこと。ありのままの自分でいいということ。 - 晩婚ですが ドイツ人とスピード結婚しました
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/08/27
    その人のありのままを受け入れるというのは、普通が好きな日本人が苦手なことかもしれませんね。ありのままを受け入れることはとても大切なことだと思います!
  • ナスのたたきを作ってみたらおいしかったのです! - ハマサンス コンプリートライフ

    ハマクラシー君~! こんばんは~! 週末の夜いかがお過ごしかな~? まだまだ暑いが、最近この辺は突然激しい雨降ったり、雷が落ちたりして超怖いぜ~! そんな変な天候にも負けずに頑張らないとな! さて、今日はオイラが最近作ってみた料理を紹介するぜ! 作った料理というのはだな・・・。 ナスのたたきだ!! 実はこのまえ偶然テレビで『ケンミンショー』の番組を見ていたら高知県ではナスのたたきを言うのをべることが多いそうで、気になってネットでレシピを調べたのさ! そんで作ってみたら案外おいしかったので君にも紹介しよう~。 材料はナス・大葉・ミョウガ・ネギ・さば缶・ポン酢だ! まずはナスを適当にカットして素揚げするのだ! 今回はつまみを意識したから一口カットにしたが、平べったくひょうたん型に切ってもいいと思うぜ~! 大葉・ミョウガはみじん切りに。 ファイナルファンタジー3の学者が辞典を武器にしているとき

    ナスのたたきを作ってみたらおいしかったのです! - ハマサンス コンプリートライフ
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/08/27
    カツオじゃなくてナスのたたき!揚げて冷やして・・・もうここで美味しそうです。今が旬のナスだけどレパートリーが少ないので作ってみたいです(^o^)
  • 選挙カー うるさいなって 窓閉める - 木瓜のぽんより備忘録

    わたしの住む街では、もうすぐ選挙があります。 選挙カーが候補者の名前を連呼しつつ走り回っていまして はっきり言ってうるさいですわ。 市会議員選挙があるの せまい市内に複数の選挙カー 市会議員選挙ならでは 大きな選挙のときは静かなの 名前の連呼に意味はあるのか? 地元出身の方が多いみたい 詳細は選挙公報をみるわ 面倒だけど投票にいきます おわりに 市会議員選挙があるの せまい市内に複数の選挙カー 市会議員選挙ならでは 今回実施されるのは市会議員選挙です。 定数24 に対して立候補者は36名かな。 老若男女さまざまな候補者がいるみたいです。 そんなに広くはない市内で 複数の選挙カーが走り回っているので かなりうるさいです。 これは市会議員選挙ならでは (>_<) 大きな選挙のときは静かなの ここは神奈川県の中でも田舎の市。 更に、わたしが暮らすのは市の中心から外れたあたり。 そんな場所だと 国

    選挙カー うるさいなって 窓閉める - 木瓜のぽんより備忘録
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/08/27
    選挙カー迷惑ですよねぇ。私も選挙カーで名前を連呼してるからと言ってその人に投票することはないです。投票の決め手はその人の政策ですよね(^o^)
  • 夏の雲、時に紅、時にふわふわ - 昭和ネコ令和を歩く

    8月の空、特に美しかった雲の写真をどうぞ。 これは2日の夕刻ですね。 部屋の窓から撮影したのですが、紅の染まり具合が美しかったのです。 その翌日 日中に撮った画像。 樹木も映り込んでいますね 雲には上空千メートル以下の低い位置にできる雲。 富士山くらいの高さにできる雲 エベレスト位の高い位置にできる雲があります。 夏には低い位置にできる積雲(綿雲)と、低い位置からどんどん高層へと積み重なっていく積乱雲(入道雲)が主なのです。 これは21日の夕刻。 これは22日の午後。 入道雲っぽいですね。 こういう空を見ていると、まだまだ夏って感じですね。 これがさばとかいわし、あるいはひつじのような細かい雲が連なってくると秋だなあって思うようになるのですよね。 ちなみにそれらの雲は前線や低気圧が近づいてきているときに出やすいので、出たら翌日から数日後に雨とみることができます。 夏の庭とマオの画像です。

    夏の雲、時に紅、時にふわふわ - 昭和ネコ令和を歩く
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/08/27
    幻想的な夕空も、夏らしい青空も、どの空も美しいですね!!緑を背にしたマオさんの姿もまた清々しくてすてき(^o^)
  • 白猫の女の子との出会い(2/2)~新たな出会い~ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

    姉とふたりの兄を持つ私 実は、うちの4姉弟には ある不思議な共通点があります。 それは人生の転機となる大学進学や就職... 初めて実家を離れ 一人暮らしをする中 1番上の姉は...アメショ柄の女の子・モモ 2番目の兄は...生後間もない茶トラの男の子・カンロ 3番目の兄は...交通事故に遭い下半身不随だったキジトラの女の子・ノラ 皆導かれるように 1匹のと出会い、保護... それぞれに忘れもしない 大切な出会いがあることです。 その後...帰省と共にこの子たちは、実家の大家族の一員に そして...私にも まっ白からパステルサビへ徐々に変貌していくナミ 前回(1/2)の続きになります(^^) tkworld.hatenadiary.com ふくふくとしていたのは... コンビニでの出会いから約1か月半後 ナミとの学生生活が始まっていく。 小学生の頃から 保護との途切れることのない暮らし

    白猫の女の子との出会い(2/2)~新たな出会い~ - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/08/27
    ナミさん、可愛らしい猫さんですね。最初の猫があとから家族になる猫たちのために道を作ってくれる、本当にその通りですね。私も最初の猫との出会いは特別な思い出です(^o^)
  • 我が家に新しい仲間が! - メインクーンのオリーとレムち

    じゃじゃーん!! な、なんと! 我が家に新しい仲間が加わりました! マヌルネコちゃん。 出会いはおそるおそるでした。 ソファに座るマヌルネコちゃんを 初めて見たオリー。 用心深くチェックチェック。 念入りなチェックにより 危ないやつではないと判断しました☆ 目つきが鋭い同士 仲良くできそうです! いいツーショットだ! レムちも マヌルネコちゃんをすんなり受け入れてくれました♪ レムち、マヌルネコちゃんだよ。 仲良くしてあげてね。 余裕のレムちですよ。 マヌルネコちゃん、 心なしか控えめなお顔していますね。 な、なんと。 新入りメンバーはもう1人いるのです! ふてぶてしいアザラシちゃん。 お写真だともうちょっと愛嬌があったのですが 我が家にきてくれたアザラシちゃんは 貫禄とふてぶてしさに溢れていました。笑 ちょっと威圧感がすごいけど オリー、仲良くしてあげてね。 レムちはまだ アザラシちゃん

    我が家に新しい仲間が! - メインクーンのオリーとレムち
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/08/27
    マヌルネコさんもアザラシさんも、体はまるっこいのに目つきが鋭い!大きいアザラシさんは更に迫力ですね。アザラシさんに乗っかるオリレムさんを見てみたいな~(^o^)
  • ひそむねこ - もふもふ日記

    外はいきなりの豪雨。O次郎くんは椅子のかげに隠れてますよ。 この分だと雷も鳴りそうですね。 だいじょうぶだいじょうぶ、へそを取られたりはしないですよ。 そぉーっと、そぉーっと外の様子を伺っていますね。 雷とか地震とかにはとっても敏感です。 あと、宅配のピンポンも。 この前の台風の時のO次郎くん。 ベッドの下にもぐって様子を伺っています。 外はびうびうと暴風がなって、豪雨がざんざん。 こちらは朝のO次郎くん。 最近は朝の掃除が終わって冷房が入ると。しばらくは涼しい空気が最初に貯まるベッドの下にひそんでいますよ。しばらくして冷気が行き渡るとのこのこ出てきて好きな場所に移動します。 おやあ、まだ冷房が入っていませんし雷雨でもないのですが、O次郎くんはベッドの下でひそんでいますね。 実はこれ、濡れシートで全身を拭かれるのがいやでベッドの下に潜んでいるようです。 夏になると、暑さでだんだんO次郎の呼

    ひそむねこ - もふもふ日記
    daidaiebine
    daidaiebine 2023/08/27
    猫が見当たらず探していると意外なところにひそんでいることがありますね。ユズは以前はこわい時にしかカーテンの裏には入らなかったのですが、最近は冷房のせいかカーテンの裏がブームになっています(^o^)