京都に関するdaieshokuhinのブックマーク (81)

  • 京都焙煎士たちによるこだわりの一杯を週替りでご提供『京都珈琲探訪』をはじめます - 祇園喫茶Rinken

    こんにちは祇園喫茶Rinkenです。2015年7月17日より、京都の焙煎士さんたちによる特別な一杯を週替りでご提供する新企画『京都珈琲探訪』をスタートしました。 これまで当店では実家の喫茶店 陽にて40年使っている豆をおなじく使用しています。 あくまで陽と同じ豆、そして同じサイフォンで、しかし店主の淹れ方でどれだけより美味しく淹れることができるかという思いでブレンド珈琲をご提供していました。 しかし開店当初から当店オリジナルの豆を使ってお客様とお話したいと思っていました。 店主は京都で生まれ京都で育ち地元が好きなので、お客様に京都を好きになっていただきたいという思いがあります。 そこで京都の焙煎士による珈琲豆を使い、店主が心を込めて1杯づつ丁寧に淹れる、そんな珈琲を飲んで京都をまた一つ好きになって欲しい。だから、京都の焙煎士さんから週替りで特別な一杯のための豆を仕立てていただくことにしまし

    京都焙煎士たちによるこだわりの一杯を週替りでご提供『京都珈琲探訪』をはじめます - 祇園喫茶Rinken
  • 祇園祭のお土産にピッタリ!!! 「鉾ケース」入りの「祇園ちご餅」 - とこてく京都

  • 京都・貴船神社で「七夕笹飾りライトアップ」が開催中です|ことりっぷ

    京都の貴船神社で夜間ライトアップが始まりました。夕暮れになると宮社殿と青もみじの参道に明りが灯され、七夕の笹飾りがやさしい光に浮かび上ります。昼間とは異なる雰囲気に包まれる夜の参拝もおすすめです。 出町柳から叡山電車とバスに乗り継いでやってきたのは貴船。古くから「京の奥座敷」と称され、夏の避暑地として人びとを魅了してきました。貴船川の清流沿いに軒を連ねる料理旅館が、滝や岩、木々をうまく取り込んで川の真上にしつらえる「川床(かわどこ)」は、京都の夏を代表する風景のひとつです。 この地に鎮座する貴船神社は、遠い昔、初代・神武天皇の皇母・玉依姫命(たまよりひめのみこと)が大阪湾より淀川、鴨川をさかのぼり、その源流である貴船川上流の当地に祠を建てたのが始まりとされているお社です。 山と川に囲まれた大自然のなかに鎮まる神様は「高龗神(たかおかみのかみ)」。京の都の水源地を守る神様として、また平

    京都・貴船神社で「七夕笹飾りライトアップ」が開催中です|ことりっぷ
  • 100円試飲に日本酒造りも! 京都府・伏見の"酒テーマパーク"は情緒がいっぱい

    に稲作が伝わった弥生時代にその歴史が始まったとされている京都・伏見の日酒は、今日でも大いに人々を心地よく酔わせてくれている。そんな日酒などを多角的に楽しめる場所が、白壁土蔵が連なる塩屋町(京都府京都市)に位置する「キザクラカッパカントリー」である。 日酒の仕込み水で地ビール造りも このキザクラカッパカントリーは、カッパのキャラクターで有名な「黄桜」の施設である。黄桜は初代・松治六郎氏が大正14年(1925)に創業され、"黄桜=カッパ"というイメージをつけたのは2代目松司朗氏である。 司朗氏が黄桜を広く親しみやすい酒になってほしいとそのイメージにふさわしいキャラクターをいろいろと探していた時、某雑誌で連載されていた清水崑さんが描くマンガ『かっぱ天国』が目に留まったのがカッパとの出会いだったそうだ。それ以来、"黄桜=カッパ"というキャラクターは多くの人に浸透し、広く親しまれるよう

    100円試飲に日本酒造りも! 京都府・伏見の"酒テーマパーク"は情緒がいっぱい
  • 古の花で絶品かき氷を食した! - つくってたべよ

    北野天満宮の鳥居横にある、かき氷が大人気の古の花 (いっぷく処 古の花) - 北野白梅町/かき氷 [べログ]に行ってきました! わたしと一人はイチゴミルク、もう一人はキウイを注文しました。ここのかき氷はシロップに物の果実を使ってるのが売りらしいです。人気店なので30分くらい並んだ。(気合) 氷自体も雪みたいで、シロップも甘すぎず、絶品でスルッとべられてしまった…!しかもこのボリュームで650円〜750円くらい!最高!バナナミルクもおいしそうだったし、ああ〜全種類べたい! 並んでたときは暑かったけど、帰る頃にはもう寒いくらいでした〜

    古の花で絶品かき氷を食した! - つくってたべよ
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    daieshokuhin
    daieshokuhin 2015/06/13
    “すみれ図書室”
  • 【京都】めっちゃ美味いゼリー 中村藤吉本店 生茶ゼリイを食べてみた【宇治本店】 - Tanyの殴り書き

    ども~、タニーです。 今回は京都の宇治に店がる中村藤吉の生茶ゼリーをべてみたよ~。 宇治店では京町屋を改装した町屋カフェでゆったりと抹茶パフェや抹茶ゼリー等々数々の抹茶スイーツや抹茶料理を楽しめるお店。 京都ではなかなか有名な甘味処じゃないでしょうかね~。 今回は京都駅で持ち帰り商品を買って新幹線で頂きました! なんて優雅なんや~。 中村藤吉 宇治店のほかに京都駅伊勢丹ではカフェも楽しめるようになってる。 今回は時間がなかったのでお持ち帰りでいただきました。 あと大阪の阪急梅田、北海道札幌丸井今井でもお土産を購入できるようになってるよ。 店舗紹介 - 中村藤吉店 今回は生茶ゼリイの抹茶とほうじ茶の2種類をべてみた。 こちらはほうじ茶。蓋をあけるとほうし茶の香りがただよう。 白玉と粒あんが敷き詰められてる。 そこを掻い潜るとほうじ茶ゼリーとご対面! 綺麗な茶色色のゼリーです。 こ

    【京都】めっちゃ美味いゼリー 中村藤吉本店 生茶ゼリイを食べてみた【宇治本店】 - Tanyの殴り書き
  • 京都の枯山水 私選ベスト7 & 申し込んでも見たい京都の名跡ベスト3 - アーキペラゴを探して

    京都に住んでいた時に枯山水の庭をよく訪れていました。 竜安寺石庭に代表される枯山水は、石や岩や水だけを使って自然の形象を表現した庭園様式と言われてますが、その意味するところは深く、ぱっと見て分からないものがあります。 枯山水 - Wikipedia 砂の紋様が水の流れを表現し、立石が蓬莱山を表していると説明されれば、なるほどと思うものの、良く分らなかったというのが正直な感想になります。 ただ、分からないなりに見ていますと枯山水の庭にすーっと意識が入りこんで、身体がまわりに溶けこむような瞬間がありました。もっとも、ほとんどは亀島とか鶴島とか造形的な面白さを分別して見ていました。 そんな中から訪れて印象的だった京都のおすすめ枯山水を七つ選んでみました。 生きているうちに申し込んでも見たい名跡についても紹介しています。 目次 京都の枯山水 私選ベスト7 申し込んでも見たい京都の名跡ベスト3 枯山

    京都の枯山水 私選ベスト7 & 申し込んでも見たい京都の名跡ベスト3 - アーキペラゴを探して
  • 私を大胆にしてくれる街、京都で見つけた新しい宝物 - ソレドコ

    文と写真 雨宮まみ海外旅行に出かけるとき、どんな言葉を覚えていくかに、その人が表れる、と感じたことがある。ある友人は「Wi-Fiありますか?」だと答えたし、ある友達材と料理の名前だと答えた。私は「試着できますか?」である。 旅先で買い物をするのが好きだ。と言うと、まるでバブル世代のように映るかもしれないが、私が買うのはほんのささやかなものだ。 § 去年から今年にかけて三度、関西に行く機会があった。関西といえば、東京と並ぶ女の買い物のメッカ、京都がある。名所もたくさんあるけれど、それより私には行きたいお店があった。 まず、『mille(ミル)』(PHP出版)という雑誌に載っていた、Cocoaという出口麻里さんの個人ブランドのアクセサリーが欲しかった。アンティークレースを型にして作られていて、京都のgris-gris(グリグリ)というお店でしか取り扱っていない。私は『mille』を作ってい

    私を大胆にしてくれる街、京都で見つけた新しい宝物 - ソレドコ
  • 京都・晴明神社、Instagramで“身近な星”を募集 5つ集めてお札と交換 - はてなニュース

    晴明神社(京都市上京区)は、身近にある星形の印「五芒星(ごぼうせい)」の投稿キャンペーンを開始します。期間は6月6日(土)から8月20日(木)まで。参加方法は、Instagramに“星形”の写真を5枚投稿するというもの。テキスト欄には「#五芒星」とタグを入力します。期間内に同神社で投稿画面を見せると、金運が上がるという祈願札「百千寶(ももちのたから)」がもらえます。 ▽ あなたの身近な五芒星を集めよう|晴明神社 投稿時に「#五芒星」とタグを付けると、特設ページに写真が表示されます。他の人の投稿写真も閲覧可能。百千寶をもらうには、晴明神社の授与所を訪れる必要があります。 同神社がまつる安倍晴明が作ったとされる五芒星は、陰陽道にも用いられる祈祷呪符(きとうじゅふ)です。あらゆる魔よけの呪符としても重宝されており、近年では安全祈願などさまざまな場面で用いられるようになりました。企画が生まれたきっ

    京都・晴明神社、Instagramで“身近な星”を募集 5つ集めてお札と交換 - はてなニュース
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 初夏の夜、京都で食・酒・文化を楽しむ「太秦江戸酒場」第2弾 5/30・31開催 - はてなニュース

    提灯がともされた夜の京都・東映太秦映画村で、京都の料理・日酒・伝統文化を楽しめる大人だけのイベント「太秦江戸酒場」が、5月30日(土)と5月31日(日)に開催されます。2014年11月に第1弾が開催され、今回で2回目。琳派誕生400年を記念したイベントの一つでもあります。時間は各日午後7時~午後9時半。チケットは5,000円(税込)で、各日700人限定です。 ▽ 太秦江戸酒場 〜秋・維新前夜〜|UZUMASA EDO SAKABA 第2弾の太秦江戸酒場は、「新緑の大茶会」をテーマに開催。京都の有名料亭「木乃婦」や「下鴨茶寮」の料理をはじめ、京都の酒造である「黄桜」「佐々木酒造」「月桂冠」などの日酒・地ビールを用意。会場内には町人や侍などを演じる役者が歩いており、チャンバラショーも繰り広げられます。和装で参加すれば、無料の記念撮影サービスを受けられます。 「京提灯」や「つまみかんざし」な

    初夏の夜、京都で食・酒・文化を楽しむ「太秦江戸酒場」第2弾 5/30・31開催 - はてなニュース
  • ぐりる 金星 (グリルキンセイ)

  • 河原町商店街振興組合 | TOP

    河原町商店街の人々をフィーチャーし、河原町に対する想いを語っていただく対談企画です。 第3回目は、和雑貨かつらぎの葛城さんと、THE BODYSHOPの立木さんです。 暮らしの中に豊かさを添えるそんな商品を扱われているお店のお二方から見た河原町とは

    河原町商店街振興組合 | TOP
  • おいでやす四条 四条繁栄会商店街

    2024年3月のお知らせ カレンダー通りの診療です花粉真っ盛りの季節となりました適切な治療で健やかに春をエンジョイしましょう!コロナ、インは早めの対応、早期発見で重症化防ぎましょう!京大病院と連携して診療を行っています。秋冬接種のコロナXBB.1.5株ワクチンは(2024.3.31終了)月火木の午後も接種してます。京大耳鼻科より(金)午後診療に来られます。ウィルス疾患には手洗いうがいマスク着用を励行しましょう。オンライン診療しています。

  • あの「京都人」が、ここまでパンを愛する理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    あの「京都人」が、ここまでパンを愛する理由
    daieshokuhin
    daieshokuhin 2015/05/17
    ほうほう! "コーヒーの購入量は、なんと全国でトップ!"
  • 『ヒップな生活革命』ツアー!佐久間裕美子さんトークイベント | 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA

    アメリカ文化が変わって来ています。以外にもクラフトなど衣住に関する色々なものも。それは単なるファッションではなく、それを担っている個々人の哲学や政治思想に強く裏付けられた「生活革命」。それらはアメリカが2009年以降にリーマンショッックやオバマ政権の誕生などにより経済や政治の(悪い意味で)大きな変化を経験し、それに失望したクリエイティブ層が中心となってブルックリンやポートランドを中心に始まった新しい文化です。佐久間裕美子さんの著書「ヒップな生活革命」(朝日出版社・アイデアインク)を読むとそのことがよく分かります。 その中には、これから何かを始めるためのヒントがいろいろ隠されているはず。日の現状を考えると今回のトークは、特にクリエイティブ層の皆さんに聞いてもらいたい内容です。皆様のご来場をお待ちしています! イベントは予約制(先着30名)となりますので、ご希望の方は下記のフォーム

    『ヒップな生活革命』ツアー!佐久間裕美子さんトークイベント | 京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA
    daieshokuhin
    daieshokuhin 2015/05/11
    残念! もう終わってた><
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    daieshokuhin
    daieshokuhin 2015/05/11
    へえええ。嵐電とJRの乗り継ぎよさそう!(ちょっと距離はありそうだけど)
  • 京の七夕 | 京都の夏の風物詩「京の七夕」

    七夕とは 天の川を隔てた彦星と織姫が一年に一度、7月7日の夕べに出会うという「七夕の伝説」。中国では織姫星にあやかり、裁縫や書などの上達を星に願う「乞巧奠(きっこうてん)」が行われていました。日には奈良時代に伝わり、機を織り租霊に捧げる「棚機(たなばた)」というお盆の行事と融合したものが、日における「七夕の起源」と言われています。 京都の冷泉(れいぜい)家では、現在でも旧暦の七夕の時期に合わせて「乞巧奠(きっこうてん)」が行われます。 七夕のおはなし「乞巧奠(きっこうてん)」はこちら 京の七夕とは “一年に一度、願いごとをする”という古くから伝わる七夕の節句の意義や云われを見つめ直し、その伝統を引き継ぎつつ、伝統産業や和装の振興など京都ならではの現代版・七夕まつりとして、京都各地でそれぞれ特色のある「京の七夕」を開催します。 サイトでは、京都府内の七夕イベントや七夕関連商品情報を紹介

    京の七夕 | 京都の夏の風物詩「京の七夕」
  • うつわ屋 草星の “ぼやいちゃったらごめんなさい”

    おすそ分けをいただきました。ありがたやー!仙太郎さんのもち最中、餡とおが別になっていてす前に最中に挟むのです。パリッとした最中の感と柔らかなお、甘いあんこのハーモニー、珈琲にも合いますね。紅茶にも。勿論緑茶やほうじ茶にだって。餡って素晴らしい! 日記は土曜日の分と合わせて更新します。 今日の音楽知ったかぶりはドナルド・バードの「You And The Music」にしようかな。リリースは1975年、49年前!長〜いイントロは今の時代にはない感じでしょうか?餡と、最中の組み合わせではないのですが、トランペットとバイオリンをはじめとする様々な楽器、ボーカルのハーモニーが素敵です。(ドラムスも終始カッコいい!) “When you speak a Symphony begins”ロマンチックですね。 ルリ釉鉢、サラダに具だくさんのスープ、シチュー、果物鉢に。冷麺やショートパスタなど麺類

    うつわ屋 草星の “ぼやいちゃったらごめんなさい”