2024年8月9日のブックマーク (4件)

  • デルタ航空、ブルスク障害でCrowdStrikeとMicrosoftに736億円請求

    デルタ航空、ブルスク障害でCrowdStrikeとMicrosoftに736億円請求
    daij1n
    daij1n 2024/08/09
    ほんとにデバッグしたのかよ?的なバグでの重大な惨事には、メーカー側の製造物責任があってしかるべき。ソフトウェアだけ「品質管理が創造性を奪ってる(キラキラ)」な世界なんだよな。
  • 楽天モバイル、通信設備売却で資金調達 最大3000億円規模

    8月8日、 楽天グループとマッコーリー・アセット・マネジメントは、楽天モバイルが一部通信設備を売却した上でリース契約により施設を使用する方法で1500億─3000億円規模の資金を調達すると発表した。写真は2019年5月、都内で撮影(2024年 ロイター/Sam Nussey) [東京 8日 ロイター] - 楽天グループ(4755.T), opens new tabは8日、子会社の楽天モバイルが一部通信設備を豪投資銀行大手マッコーリー・グループ(MQG.AX), opens new tab主導の投資家連合に売却し、1500億─3000億円規模の資金を調達すると発表した。通信設備は楽天モバイルが借りる形で引き続き管理・運営する。

    楽天モバイル、通信設備売却で資金調達 最大3000億円規模
    daij1n
    daij1n 2024/08/09
    米レッドロブスターみたいに株式吸われて手持ちの資産を奪われる形じゃなく、自分の株式を吸われることなくドデカイ資金調達ができるという点でかなりメリットはありそう。10年後にどうなるか分からんけど。
  • 子供食堂をはじめたたこ焼き屋さん、「10円で買ったたこ焼きを100円で友達に転売している子がいる」と発覚して中止に→子ども食堂の難しさに同情集まる

    たこ焼たこば takoyaki takoba @takoyakitakoba 子供堂を初めて1週間が経ちました。 今までは1日しかした事がなかったので大きな問題はありませんでしたが、 日が経つに連れて沢山の問題が出てきました。 一番大きな問題は10円で買った、たこ焼きを友達に100円で転売している子がいる事が発覚しました。 イジメの元になっていたとは思いませんでした。 よって一旦、子供堂を中止させていただきます。 条件等を考え直して出来る限り近いうちに再開します。 楽しみにされていた皆様 誠に申し訳ありません。 2024-08-08 16:54:41

    子供食堂をはじめたたこ焼き屋さん、「10円で買ったたこ焼きを100円で友達に転売している子がいる」と発覚して中止に→子ども食堂の難しさに同情集まる
    daij1n
    daij1n 2024/08/09
    経済市場において、安すぎた価格を設定するとリソースの正常分配を妨げる。つまり、適切な価格を設けることが重要なのさ、という話。だから、支援には相手の実態調査労力が必要になって割に合わないものになっていく
  • 結局、PayPayの方がタッチ決済より速い

    いやまあ場合にもよるんだけど。 PayPayが出てきた時Felica/NFCでいいやんけなんで中国の猿真似してんだとか馬鹿にされてたし俺も馬鹿にしてた。でも最近ようやく気づいたのだが、速度だけ考えればPayPayのほうが速いんだよな。 スーパーでの買い物を例に考える。 PayPayの場合 店員がスキャンしている間にPayPayアプリを開いてバーコードを出しておく(同時にできるので時間の無駄にはならない) → 支払いはいかがされますか?って聞かれたらPayPayでって答える → 店員がPOSを操作してバーコードリーダーでこちらの端末を読み取る → すぐに決済完了 タッチ決済の場合 店員がスキャンしている間にウォレット操作してクレカを選択 → 支払いはいかがされますか? → クレカで → 店員がPOSを操作 → 支払い用のターミナルに通信中でするお待ちくださいって出てしばらく待つ → タッチ

    結局、PayPayの方がタッチ決済より速い
    daij1n
    daij1n 2024/08/09
    コンビニ使ったことないんじゃね?読み取り機においてポン、で終わる。バーコード見せて読み取るという手順がまるっと削れる。