2016年7月10日のブックマーク (12件)

  • 40社受けて内定ゼロなのは本名ブログで余計なことを書いているからでは? - 情報の海の漂流者

    www.iwata09.com このブログを昨日数時間かけて読んだ。 ( 名でネット活動をしていてfacebookにブログへのリンクがある以上、応募先の企業の方も読んだと思う ) この方のプロフィールには以下の様な記述があった。 今の内から就活の面接で何かネタになることを言える様にしたいと思ってこのブログを始めました。 面接で「あなたは学生時代、何を努力しましたか?」と聞かれた時に他人と違った答えを言える様に引き出しを増やしておきたい。 その答えの1つとして「SEOを意識して記事を書き、ブログでお金を稼いでいました」なんて言えれば僕の志望するIT業界では面接官もきっと興味を持ってくれるはず。 元々就活のために始めたブログのようだけど、多分このブログ就活の足を引っ張ってると思う。 なぜかというと、他者評価的にマイナスになることをあちこちに堂々と書いているからだ。 例えばこの方はIT企業に就

    40社受けて内定ゼロなのは本名ブログで余計なことを書いているからでは? - 情報の海の漂流者
    daiki_17
    daiki_17 2016/07/10
  • トラブルには技術的原因と、マネジメント的原因がある | タイム・コンサルタントの日誌から

    トラブルの原因分析について、このところ2回にわたって考えてきた(「熱気球の浮上、または原因分析のシステムズ・アプローチについて」・「経験から学びすぎることの危険 ~ゆらぎある事象の原因分析について」 )。原因分析の手法にこだわっているのは、それが「学び」と「成長」の鍵だからである。自らの能力を向上させ、成長するためには、仕事の結果(成果)から学ぶべきだと、わたしは信じている。個人も、組織集団も、である。 仕事の結果としてトラブルが生じたら、そこから素直に学ぶ。成功からも学べるが、失敗から学ぶ方が、記憶に強く残るからだ。そして(当然ながら)すべてに成功できる人なんていない。あの田宗一郎だって、「自分は失敗ばかりしていた」と言っているくらいだ。他人から見たら成功でも、自分ではそこに足りない点を見る、というのがこの経営者の卓越した点だったのだろう。 さて、繰り返すが、『根原因』Root Ca

    トラブルには技術的原因と、マネジメント的原因がある | タイム・コンサルタントの日誌から
    daiki_17
    daiki_17 2016/07/10
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    daiki_17
    daiki_17 2016/07/10
  • 声優のキャリアプラン

    深夜アニメに出ているような声優って基的に若い人しかいないけど、年をとってきたらどうやってっていくのだろう? ときどき、ある時期をピークに仕事がだんだん減っていく声優がいるけど、フェードアウトしていくのだろうか。女性は結婚して寿退社的なコースが想定されているんだろうか? きっとスポーツ選手やプロレスラーみたいに、一生できる仕事じゃなさそうなのでどうやって生きていくのだろうか。他人ごとながら、心配しちゃう。 浅野真澄は多角経営でゼニゲバ声優という地位を得たし、沢城みゆきはルパンとか長続きしそうな仕事があるよね。田村ゆかりや堀江由衣みたいに永遠の17歳で売っていくこともできるんだろうけど、これは誰にでもできることじゃないしな。井上喜久子は2代目が出てきていてビックリしたよ、これはいずれ「この度、5代目井上喜久子を襲名する...」な未来が見えるぞい。 = 追記 みんな優しく教えてくれてありがと

    声優のキャリアプラン
    daiki_17
    daiki_17 2016/07/10
  • ダラス警察の「爆弾ロボット」が銃撃犯を爆殺するまで

    daiki_17
    daiki_17 2016/07/10
  • AWS料金早見表

    サーバレスアーキテクチャ構成にしたときに 実際のところ、どれくらいの料金になるのか気になったので算出してみようと思います。 (あくまでシミュレーションしたものでAWS側で値段や計算方法が変わったりするため、責任は負いかねますので導入する際は自己責任でお願いします。) AWSのどこにどれくらいの料金がかかっているのか知ることは大事だと思ったのですが、トータルだとなかなかまとまってなかったのでまとめてみました。 間違ってたらご指摘いただけると助かります。 サーバレスアーキテクチャって何?って方はこちら参照してください 世界に先駆けてAWSサーバレスアーキテクチャでユーザ認証とAPI認可の実装をしてみた AWSサーバレスアーキテクチャでCloudFrontからWAFをかけてAPI Gatewayを呼ぶ Lambda+RDSはアンチパターン 全部教えます! サーバレスアプリのアンチパターン とチュ

    AWS料金早見表
    daiki_17
    daiki_17 2016/07/10
  • 医者なんだけど、プロテインはヤバイ

    プロテインって、すんげータンパク質入ってるわけよ。 確かに効率がいい、腹持ちがいいからダイエット目的でっていう人いるだろう。    でもさ。タンパク質ってヤバいくらい腎臓に負担かけるんだよ。 まあ、俺もなんだけどさ。    腎臓病ってどのくらいの割合いると思う? 約10%(5%って説もある)。 10%って多すぎだろ!って思うかもしれないが、これにはちゃんと理由がある。    実は、CKDのグレード1~5って分類があって。グレード5が一番悪い。軽傷ならグレード1や2程度。グレード3くらいから治療介入。 つまり、グレード3以上とかじゃないとなかなか治療が始まらない。 グレード1や2の軽傷ってのも腎臓病扱いしている。    患者さんのeGFR(グレードを決定する数字)を見てるんだけど。結構60~80くらいが多い。60切ると造影剤を使ったCTなんかで制限が出たりする。    でも、このグレードはほ

    daiki_17
    daiki_17 2016/07/10
  • 初心者の投資信託 初めての方が知っておくべき10のこと | ZUU online

    (写真=Thinkstock/Getty Images) 個別の株式や債券に投資するのに比べて、リスクを抑えられる金融商品として人気の「投資信託」。初めての投資として、また次の投資として考えている人も少なくないだろう。初めての方が投資信託を始めるまでに知っておくべき10のことを紹介していこう。 >> 投資信託取扱い数最多!SBI証券の無料口座開設はこちら 投資信託初心者基礎 ①投資信託の仕組み そもそも投資信託とは何であるか見ていこう。 投資家から集めた資金をまとめて、投資専門家が債券・株式・不動産などに投資を行い、利益をあげる投資方法を「投資信託」と呼ぶ。何か一つの金融商品に投資を行うのではなく、いくつかの商品に分散させることと、多くの投資家から出資金を集めるので大規模な投資を行えることに特徴がある。 【関連記事】 投資信託とは?〜株初心者も1から始める投資信託投資信託初心者基礎

    初心者の投資信託 初めての方が知っておくべき10のこと | ZUU online
    daiki_17
    daiki_17 2016/07/10
  • ほったらかしでも稼げる8つのオススメ投資信託

    当ページでは、銀行口座の入出金のように手軽に使える、忙しい人むけの投資信託を、具体的にファンド名をあげて紹介しています。 基は「毎月の自動積立設定さえしておけば、あとはほったらかしでも年利7%(銀行預金の350倍)をしっかり達成できそうな投信」の紹介となります。 日の全投資信託4000ほどを、当サイトの投資信託マニュアルにて解説した長期向けバランス投信の選定基準にあわせてフィルターにかけると、残る投信はたったの10~20程度。 その中でも当サイトが紹介する気になれるファンドは、8つ程度が関の山です。 さらに長期的な安全性を見込めて、なおかつ忙しい人でも手軽に投資できるものとなると、世界経済インデックスファンドとセゾン・バンガード・グローバルバランスファンド、この2つの投信しかないのが現状です。 <世界経済IFとセゾン・バンガードGBFをイチオシするワケ> 信託報酬が安い(0.5%~0

    daiki_17
    daiki_17 2016/07/10
  • ヘネシー&パターソン コンピュータアーキテクチャ 第5版 翻訳版ホームページ | Amano, Kondo Lab

    Amano, Kondo Lab Dept. of Information and Computer Science, Keio University このページは、J.L.Hennessy D.A.Patterson Computer Architecture, A Quantitative Approach 5th Editionの日語版のホームページです。新しく翻訳された5版の翻訳についての追加情報、正誤表を掲載します。正誤表以外の部分の文責は天野にあります。 翻訳の誤り、問題点について 翻訳についての議論 ヘネパタの紹介 J.L.Hennessy, D.A.Patterson著Computer Architecture, A Quantitative Approach、通称ヘネパタは1990年に第1版が出版されて以来、姉妹編であるD.A.Patterson, J.L.Henn

    daiki_17
    daiki_17 2016/07/10
  • objcopy で実行ファイルにデータを埋め込む

    普通のやつらの下を行け: objcopy で実行ファイルにデータを埋め込む プログラムの実行に不可欠なデータをファイルから読み込んで利用することがあります。この方法を用いると、データの更新が手軽にできるという利点がある一方で、単体の実行ファイルで実行できない、データファイルが紛失してしまう、といった問題もあります。 普通のやつらの下を行けの第5回として、今回は objcopy を用いて実行ファイルにデータを埋め込む方法を取り上げたいと思います。 データの埋め込み 小さなデータをソースコードに埋め込むのは簡単です。ソースコード中に埋め込まれている "hello, world" などのメッセージはソースコードに埋め込まれたデータといえます。 一方、画像や辞書などの巨大なデータをソースコードに埋め込むのはそう簡単ではありません。まず、データを文字列などに変換する必要がある上に、変換後の巨大なソー

    daiki_17
    daiki_17 2016/07/10
  • Generating Recommendations at Amazon Scale with Apache Spark and Amazon DSSTNE | Amazon Web Services

    AWS Big Data Blog Generating Recommendations at Amazon Scale with Apache Spark and Amazon DSSTNE Kiuk Chung is a Software Development Engineer with the Amazon Personalization team In Personalization at Amazon, we use neural networks to generate personalized product recommendations for our customers. Amazon’s product catalog is huge compared to the number of products that a customer has purchased,

    Generating Recommendations at Amazon Scale with Apache Spark and Amazon DSSTNE | Amazon Web Services
    daiki_17
    daiki_17 2016/07/10