ブックマーク / blog.kenjiskywalker.org (14)

  • 「Serverspec」本を読んだ · さよならインターネット

    January 11, 2015 執筆者のmizzyさんからご恵贈頂きました!ありがとうございます! Serverspec - O’Reilly Japan 「Serverspec」というが出ます - mizzy.org 書籍について 最近はソフトウェアのはあまり読まなくて、 オフィシャルサイトのドキュメントを読むように心がけている(一次情報大切)ので そのために技術書を購入することはなくなっていた。まずは手を動かすことが大切だろうと。 mizzyさんには日頃から良くして頂いているけど、業務で普通にServerspec使ってるし ただのマニュアル網羅しているだけだったら買わなくてもいいかな。と考えていました。 第4章を読んで反省した。めちゃくちゃ有意義だった。 というか全体的にソフトウェアをつくる上での考え方みたいな普段なかなか聞くことのできない 背景を書籍を通じて理解できてとても有意

    daiki_17
    daiki_17 2015/01/12
  • CircleCIでDockerコンテナに対してansibleを実行しserverspecでテストをする · さよならインターネット

    November 13, 2014 参考 KAIZEN platform Inc. における運用自動化 - Speaker Deck Continous Integration and Delivery with Docker - CircleCI TL;DR CircleCI上でDockerコンテナを立て、 そのコンテナに対してプロビジョニングを行い、 プロビジョニング後のコンテナに対してテストを行う DockerコンテナにAnsibleを実行する コミットする度にDockerのimageをpullするのは時間がもったいないので cache_directoriesを利用し、imageをexportしておき 実行時にimportするようにすると多少速くなる。 . ├── Dockerfile ├── ansible/ └── circle.yml Dockerfile FROM kenji

    daiki_17
    daiki_17 2014/11/14
  • シェルスクリプトで外部コマンドを利用する場合の注意点 · さよならインターネット

    November 10, 2014 TL;DR シェルスクリプトでbackquoteを見つけたら オールドスタイルおじさんを探し、矯正させよう GNU Bash-2.05 manual When the old-style backquote form of substitution is used, backslash retains its lit- eral meaning except when followed by $, `, or \. The first backquote not preceded by a backslash terminates the command substitution. When using the $(command) form, all characters between the parentheses make up the comm

    daiki_17
    daiki_17 2014/11/10
  • CentOS 6.5でChefからSensuをインストールしようとするとRabbitMQでコケる回避策 · さよならインターネット

    January 5, 2014 date : 2014/01/05 OS : CentOS 6.5 Sensu : sensu-0.12.3-1.x86_64 sensu-chef : 0.8.0 === (2014/01/06)追記 ======================= @kenjiskywalker CentOS 6.4 → 6.5 にしたら出なくなった・・・うーむ — Naoya Ito (@naoya_ito) January 6, 2014 ドラクエ氏によると、この解決策だと6.4は別のエラーがでるとのこと。 ================================ @kenjiskywalker centos? — Naoya Ito (@naoya_ito) January 5, 2014 @kenjiskywalker CentOS 6.4 の opens

    daiki_17
    daiki_17 2014/10/05
  • Sensu Casual Talks #1 に行ってきた #sensucasual · さよならインターネット

    September 17, 2014 Sensu Casual Talks #1にいってきた。 @timwataさんのGraphiteのスケールの話が興味深かった。 3000台ぐらいのクライアントをSensuとGraphiteで見てるの 相当貴重な知見だと思う。 自分が話してきたのは特にどうということもなくて Chefを使えばOfficial cookbookと自分で何個かcookbookを書くことで 比較的簡単に(※1)導入、運用ができるという話をしてきた。 cookbookはここにまとめてある。 https://github.com/kenjiskywalker/chef/tree/master/site-cookbooks Sensu、スケールしていくとどこがボトルネックになるか みたいな話はユースケースが増えていくとコツみたいなのが 見えてくると思う。だけどnagiosで困っていな

    daiki_17
    daiki_17 2014/09/18
  • pecoを導入してzshのhistoryに使うようにした · さよならインターネット

    June 12, 2014 TL;DR peco入れた。速い peco https://github.com/lestrrat/peco まだターミナルのヒストリの絞り込みぐらいしか使っていないけど便利です。 percol https://github.com/mooz/percol 元々moozさんが書いたpercolというものがあってlestrratさんがGoで書いたものがpeco。 導入方法 peco を go get $ go get github.com/lestrrat/peco/cmd/peco/ .zshrc percolのものを流用させて頂きました。 function peco-select-history() { local tac if which tac > /dev/null; then tac="tac" else tac="tail -r" fi BUFFER

    daiki_17
    daiki_17 2014/07/05
    “{ "Keymap": { "C-p": "peco.SelectPrevious", "C-n": "peco.SelectNext", "C-c": "peco.Cancel" } }”
  • 書評「Chef活用ガイド」と「Chef実践入門」について · さよならインターネット

    薄い(chef-solo)、普通の(Chef実践入門)、厚い(Chef活用ガイド)の3冊をもって Chef三種の神として棚に祀ることをおすすめいたします。 書籍毎によるおすすめ chef-solo(薄い) を読むのが苦手、取り敢えずChefというものを動かしてみたい人向き Chef実践入門(普通の) Chefはどのようなものか、手元でVagrantなどを利用して手で動かしながら学びたい人向き Chef活用ガイド(厚い) 普段からChefを利用しているユーザのリファレンス、およびふとした瞬間に開いて発見したい人向き Chefを初めてさわる人へ Chefを取り敢えず触ってみようという人が どちらを購入すべきか迷われる可能性は多いにあるかと思うので、 参考程度に違いを記載します。 Chefの導入自体が、会社にとって大変大掛かりなタスクになる可能性がある場合は まずご自身が_

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/22
  • Sensuの監視の設定 · さよならインターネット

    May 3, 2014 Sensu導入と初期設定についての続きのエントリーになります。 pluginの書き方 http://sensuapp.org/docs/0.12/checks http://sensuapp.org/docs/0.12/adding_a_check 上記ドキュメントを参考にして頂くとわかる通り status code が0であればOK status code が1であればWARNING status code が2であればCRITICAL status code が3であればUNKNOWN という方法で監視を行います。 コミュニティプラグインを確認すると、そのほとんどが require 'sensu-plugin/check/cli'を呼び出していることがわかります。 https://github.com/sensu/sensu-plugin check用のメソッド

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/03
  • Sensu導入と初期設定について · さよならインターネット

    May 2, 2014 Chef: 11.8.0 sensu: 0.12.3 RabbitMQ: 3.1.5 erlang R14B-04.1.4 Redis :2.6.17 参考 : 監視ソフトをNagiosからSensuに切り替えて2ヶ月経ったのでまとめた - Glide Note Amazon Linux 上に sensu-server を構築する(1)- ようへいの日々精進 XP 特にようへいさんのブログはSensuのエントリーが多く、大変参考になります。 ありがとうございます。 Sensu server + Sensu client のインストール Chefを利用します。 インストール自体はRabbitMQでコケる記事を参考にして下さい。 2014/05/02 現在、RabbitMQのインストールで失敗することはなくなりました。 また、下記に記載しますが、インストール先サーバのR

    daiki_17
    daiki_17 2014/05/02
  • Fluentd Casual Talks #3 でChefの話をしてきました #fluentdcasual · さよならインターネット

    December 14, 2013 Fluentd Casual Talks #3 で話してきました 会場をご提供頂いたDeNAさん、主催者の@tagomorisさん、ありがとうございました。 スライドはこちらです。 設定が増えてくるとtd-agent.conf自体が肥えてきます。 その場合、include config.d/hoge.confというように 機能別に設定ファイルを分けることで、人間が管理できるようになります。 設定ファイルについては、必要な設定だけを人間が行って ファイルの設置などについては、Chefに行ってもらうのが良いです。 Chefの設定方法についてはスライドを見てもらうとなんとなくわかるかなと思います。 ポイントはinclude_recipeを利用して、Chefのrecipe自体も分割するところです。 chef/site-cookbook/td-agent/reci

    daiki_17
    daiki_17 2013/12/14
  • Sumallyに入りました · さよならインターネット

    December 2, 2013 人数の少ないスタートアップに参加して、 お金持ちになる夢を一度ぐらい見てみたいものだ。 サーバサイドだけどプロダクトにガッツリコミットして みんなでワイワイやってみたいものだ。 という気持ちを持ってSumallyに入りました。 カヤックというエンジニア天国から身一つでどこまでできるかやってみます。 似たようなサービスが色々とありますが できることをやっていこうと思うので、これからの活躍楽しみにしていてください。 また、Sumallyのここがイケてない、ここを良くした方がいい。 などご意見があれば気軽にお聞かせください。 頂いたご意見については、必ずメンバーで話し合います。よろしくお願いします。 === 広告 ============================================ Sumallyとカヤックでは広く人材を募集しております。 気

    daiki_17
    daiki_17 2013/12/03
  • 「UNIXという考え方」を読んだ · さよならインターネット

    September 13, 2013 UNIXという考え方―その設計思想と哲学 / @soh335 memo 面白くないだろうなと思って読んだけど面白かった。 ただ時代背景をちゃんと理解しないと何言ってんだオッサンみたいになる。 移植性の話でシェルスクリプトが礼賛されてるけど 今だとクロスコンパイルの効くgolangが良いと思う。 UNIXというか、Linuxを使ってると、入力コマンドをたった1byte間違えただけで OSが吹っ飛んだり、ちょっと間違えた時に昔の状態に戻れないの もしかしたら何十年後かにはそんなこともあったね。みたいな話になってるかもしれない。 コマンドの成否をOSがフォローするよりも、バージョン管理システムみたいに そのコマンドによってファイルシステム上のファイルに変更があった場合、 コマンド実行以前の状態に戻す。みたいなのできたら最高だと思う。 シェルスクリプト、とても

    daiki_17
    daiki_17 2013/09/13
  • MySQLのスレーブサーバを別サーバに移設する時に注意すること · さよならインターネット

    August 12, 2013 移設元のスレーブサーバのMySQLが停止できる場合 移設先のスレーブサーバで CREATE DATABASEして master.infoからreplユーザ作成して dumpファイルをバックアップサーバから持ってきて〜 などの作業を行わなくてもSLAVE STOPMySQLを落とし変更が走らない状態にして MySQLのディレクトリを移設先にrsyncで渡した方が手間も処理速度も遥かに速い。 ただし、移設先でMySQLを起動してSLAVE STARTをすると Could not find target log during relay log initialization rellay.log このようにrelay_logが見つからないよ。というエラーが発生する。 16.2.2.1. The Slave Relay Log / MySQL 5.1 Refer

    daiki_17
    daiki_17 2013/08/13
  • serverspecでchefのjsonを読み込む · さよならインターネット

    July 31, 2013 2013/12/25 update Testing #chef Cookbook by #serverspec #devopsの続きみたいなものですが Chefのjsonファイルでフラグ立てたりしてると、そのフラグによって テスト対象が変化する場合があるかと思います。 その場合、serverspecにはpropertyの機能があるのでそれを利用します。 spec/spec_helper.rb {% gist 6118553 spec_helper.rb %} set_propertyの項目を追加します。 nodes/host.json {% gist 6118553 nodes_host.json %} こんな感じでこのMySQLはSlaveですみたいなフラグがあって cookbooks/mysql/templates/default/my.cnf.erb {%

    daiki_17
    daiki_17 2013/08/01
  • 1