ブックマーク / izm-11.hatenablog.com (6)

  • SHOWROOM株式会社の映像配信遅延が業界最速レベルに縮まったので嬉しいという話 - izm_11's blog

    概要 現在僕はSHOWROOM株式会社というところでxRのクライアントエンジニアをしています。 が、SHOWROOM株式会社はライブ配信サービスを行っています。 今回の記事は、このライブ配信サービスの方でかなり面白い取り組みが行われて、世に出たので面白さをみんなに布教したいと思って書きます。 prtimes.jp ライブ配信サービスの話 SHOWROOMは国内ライブ映像の配信サービスとしては古株で、確か6年くらいの歴史があります。 その後pixivさん(pixiv Sketch)やCyberZさん(OPENREC.tv )や、LINEさん(LINE LIVE)など、色々な会社さんがライブ配信サービスを生み出して、国内の市場は活気づいています。 配信者と視聴者間でコメントやギフティングでリアルタイムコミュニケーションを取る感じの仕組みです。 SHOWROOMの技術的負債 先ほど説明した通りに

    SHOWROOM株式会社の映像配信遅延が業界最速レベルに縮まったので嬉しいという話 - izm_11's blog
    daiki_17
    daiki_17 2020/06/04
  • 例のプールでオフ会をしてきたので知見を公開します - izm_11's blog

    No.136 Hanazono Room – ピースタジオ CM・ドラマ・映画・グラビア・ロケの撮影スタジオ こちらの貸しスタジオです。 たまたま機会があり、3時間コースでプールを借りることが出来ました。 得られた知見を公開します。 予約 電話問い合わせを行います。プールの3時間貸し切りが約5万円でした。(最短利用が3時間からです) 後述しますがプールのみ利用する場合とプールのある階を貸し切る場合で料金が2-3万円変わります。 目安としては4-5人まではプールのみで大丈夫ですが、大人数になるとプールが手狭なこともあり、階ごと貸し切る方が良いかと思います。今回は3人で借りたのでプールのみのレンタルです。 移動 最寄り駅は新宿御苑で徒歩5分程度です。新宿から歩く場合は10-15分程度掛かります。移動中に飲み物を買っておくと良いです。 現地に到着した後は駐車場側から入り、電話で問い合わせると中に

    例のプールでオフ会をしてきたので知見を公開します - izm_11's blog
    daiki_17
    daiki_17 2018/04/30
  • OpenPoseがどんどんバージョンアップして3d pose estimationも試せるようになっている - izm_11's blog

    概要 今年のゴールデンウイークに公開されたCMUのOpenPoseはその推定精度の高さと、(Ubuntuなら)気軽に試せる依存ライブラリの少なさ、結果の分かりやすさから多くのサイトで話題になりました。 github.com OpenPoseで踊ってみた動画からポーズ推定。 試しに動かしてみました。腕をクロスさせたときとかの遮蔽に対してかなり強いです。動画解像度とfpsが高いほど有効そうです。 Geforce GTX1060 Ubuntu16.04 pic.twitter.com/1GKfBmTXdo— izm (@izm) 2017年5月7日 このエントリは、このOpenPoseについての最近(-2017/7)の情報をまとめておく、という備忘録的な意図です。 手と顔の推定が正式追加 WindowsBuildが実用的に動く 骨格の3次元座標が(セッティングすれば)取れる 商用ライセンスが正式

    OpenPoseがどんどんバージョンアップして3d pose estimationも試せるようになっている - izm_11's blog
    daiki_17
    daiki_17 2017/08/01
  • VR環境における簡単な振動ユニットの使い方について - izm_11's blog

    概要 VR環境での視覚、聴覚だけではなく、他の感覚もユーザに呈示すると没入感が高まる事が広く知られています。 たとえばOculusRiftでジェットコースター系のデモをするときに扇風機を使うと怖さが増える等です。 今回僕は乗り物(ロボット)に乗るVRシステムを作成し、その過程で振動ユニットを使いました。体験者からのヒアリングで、結構いい感じだったと言われたので使い方を少し書きます。 .@izm さんの めかしむ☆凄かったです。こういうスティックとフットペダルで、さぞかしロボ操縦感あるだろうな…っと予想はしていましたが、まさか1番ロボを感じる要素がケツに仕込まれていたとは…。椅子裏の振動による臨場感凄い。 https://t.co/gHJD7mJNLc— 栗坂こなべ@関西ゲーム制作部(仮)部長 (@kurisaka_konabe) 2014, 10月 12 振動ユニットとは 太鼓やバスドラム

    VR環境における簡単な振動ユニットの使い方について - izm_11's blog
    daiki_17
    daiki_17 2014/10/14
  • Unity本いっぱい出てるので、お勧め本を難易度別に並べてみる - izm_11's blog

    世の中にUnity情報が山ほどあって、素晴らしいです。 分からない事があっても、ググるだけでピンポイントなブログの記事やstack overflowが出てきたりします。素晴らしい。 ただ、技術に対する体系だった学習に技術書を読むのは、とても良いと思うので、読んだことあるを難しさ順に並べてみます。 ここに出ていないは読んでいないか、読んでオススメしかねるだったので、お勧めがあれば教えてください。 2016年版を書きました izm-11.hatenablog.com Unityって何?レベル まずはを買うより先にドットインストールのUnity講座を見ましょう。 お金を払ってを買うのはその後で良いのです。 http://dotinstall.com/lessons/basic_unity 個人的には、最初からを買って「お金払ったんだし、やるか…」と言う気持ちにするメソッドを良く使う

    Unity本いっぱい出てるので、お勧め本を難易度別に並べてみる - izm_11's blog
    daiki_17
    daiki_17 2014/10/05
  • 鉄騎コントローラを使ってロボットを操縦して戦うOculusコンテンツを作った - izm_11's blog

    去る9/14(日) Ocufes名古屋 http://ocufesnagoya.jimdo.com/ に表題の物を作って展示してきました。 このエントリは備忘録と技術要素が半々くらいです 製作動機 お世話になっているフィーバー柳橋 https://ja-jp.facebook.com/fever.yanagibashi のオーナーさんが、中古で鉄騎コントローラを入手したと連絡があり、僕自身もロボット物が好きなので、鉄騎リスペクトなコンテンツを作ろうと言うのが最初の取っ掛かりです。 コンテンツ設計指針 酔わない、没入感がある。と言うのを意識して設計しました。 VR酔い対策 例えば高速で飛び回るアーマードコア系のゲームゲームパッド+OculusRiftでプレイすると、大体酔うことが先行研究から明らかになっています。また、乗り物に乗って移動する系のコンテンツはVR酔いを起こしやすい傾向がありま

    鉄騎コントローラを使ってロボットを操縦して戦うOculusコンテンツを作った - izm_11's blog
    daiki_17
    daiki_17 2014/09/18
  • 1