ブックマーク / shhnjk.blogspot.com (6)

  • CEMIについて

    さて、今日はCSV Excel Macro Injectionという脆弱性のお話です。 参考 http://www.contextis.com/resources/blog/comma-separated-vulnerabilities/ 今回はMicrosoft Excelにしぼって説明します。 CEMIはウェブサイトで良く見かける、CSVへの書き出し機能を狙った脆弱性です。皆様ご存知の通り、Excelには関数があり、CSVに書き出す際ユーザ入力が正しくエスケープされていない場合、関数をインジェクトすることにより任意のコード実行などができます。 コード実行にはDynamic Data Exchangeを使います。具体的なコードは以下です。 =cmd|' /C calc'!A0 上記コードの入ったCSVを開く事により電卓が起動します。しかし電卓が起動される前に警告が出ます。参考記事では警告

    daiki_17
    daiki_17 2016/04/02
  • Hack Patch!: 今更聞けないXSSの使い方。

    XSSはセキュリティ界隈で常時Hotな脆弱性で、日々新しいXSSの手法やテクニックが考案されています。しかし開発者や一般ユーザーの方々から「XSSがあったら何か出来るの?」という疑問が上がっているのを知りました。バグハンティング歴7ヶ月の新米ではありますが、自分なりに「任意のスクリプトを実行できる」とはどういうことなのか、まとめてみたいと思います。(Only for educational purposes) コンテンツインジェクション XSSがあると任意のコンテンツを表示できます。ウェブサイトが改ざんされたかのような感じですね(笑) PoC http://shhnjk.host56.com/?name=[script]window.onload=function(){document.body.innerHTML=%27%3Ch1%3EHacked%20by%20you%3C/h1%3E

    daiki_17
    daiki_17 2016/03/28
  • RFD 2015

    この記事は「脆弱性"&'<<>\ Advent Calendar 2015」21日目の記事です。 CSP 2015がかっこよ過ぎたのでパクりましたw Reflected File Download(以後RFD)はBlack Hat Europe 2014で発表された比較的新しい脆弱性です。今年になりRFD Cheat Sheetなる記事も書かれました。実は僕も今年の後半はRFDばかり見ていました。 概要 RFDはその名の通り3つの要素がからなります。 1. Reflected ユーザーの入力した値がレスポンスに反映される。 2. File URLに任意の文字列を追加でき、尚且つ正常にロードされる。 3. Download ダウンロードが可能であり、上記2つの要素がダウンロードしたファイルに反映される。 例 ユーザーが検索バーに文字を入れた際に、JSONを使い動的に候補を表示するサイトがある

    daiki_17
    daiki_17 2016/03/11
  • Plus codesのXSS

    この記事は「脆弱性"&'<<>\ Advent Calendar 2015」5日目の記事です。 明日に繋ぐ為に書きます。 8月にGoogleが地球上のあらゆる場所を数文字で示せるサイトを公開みたいな記事を読んでみてみた。 http://plus.codes/ 確かにロケーションを教えてくれますね~!ってことでGoogleに報告。しかしGoogleから「これはうちのサイトじゃない。最低でも誰のドメインか確かめてから報告してくれ」と言われる。ということで誰のものか探す。open location codeのものだと判明。メーリングリストにバグを報告。しかしよく見るとopen location codeはGoogleによってメンテされていると書かれている。Googleに確認してみる。Googleから「うちのだったwバグを登録したからちょっと待ってて」と言われる。いや、既に直されてますよと報告。G

    Plus codesのXSS
    daiki_17
    daiki_17 2015/12/18
  • CyVDB-998

    この記事は「脆弱性"&'<<>\ Advent Calendar 2015」3日目の記事です。 UAEでは殉教者の日ということで今日もお休みで御座います。中東諸国は金曜日と土曜日が休日なので、連休続きでうはうは状態ですw さて、今日はCyVDB-998について書きます。 Cybozu liveにはIDEA BOXなるものがあり、Cybozuさんに要望を伝えることができるとてもいい機能です。 要望登録にはカテゴリを選択する必要があるのでとりあえずそこから見ることにしました。 バリューが並んでいるので、とりあえず適当に100に変えて要望を登録してみる。 何故か要望一覧が見れなくなる。とりあえずCybozuさんに報告。 良い事したのか悪い事したのか分からないメールが皆様に届く。 ということで、数字を変えるだけでもサイトが落ちる可能性があるので、脆弱性を探す際は、くれぐれも気をつけましょう(僕が言

    CyVDB-998
    daiki_17
    daiki_17 2015/12/18
  • XSSes

    この記事は「脆弱性"&'<<>\ Advent Calendar 2015」2日目の記事です。 どうも。趣味でバグハンティングをしているJunです。普段は主に営業してます(笑)ちなみに12月2日はUAEの建国記念日なので、のんびり休日を過ごしています。 今日は修正されたXSSをいくつか紹介します。 朝日新聞 朝日新聞では、ユーザーの設定を変更する際にパスワード確認の画面があるのですが、ここにまさかのXSS。しかもパスワードが正しい時のみ発火という機能付きでした。

    XSSes
    daiki_17
    daiki_17 2015/12/18
  • 1