タグ

2008年5月6日のブックマーク (8件)

  • サイトマップ作成

    The goal of this website is to let you: Create an XML sitemap that can be submitted to Google, Bing and other search engines to help them crawl your website better. Create a Text sitemap to have a plain list of all your pages. Generate an HTML site map to allow website visitors to easily navigate on your site. What is sitemap? By placing a formatted xml file with site map on your webserver, you en

    daikix
    daikix 2008/05/06
  • 広告的、ウェブ的 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    これはいろいろと誤解を招きやすい概念だと思うので、この広告的、ウェブ的という概念を思いつくきっかけから書きたいと思います。それと、あらかじめ言っておきますが、長いです。でも、ひとつ読んでやるか、という方は、少々のお時間おつきあい願います。では、始めますね。 私が広告を制作する際に重視することのひとつにメディアがあります。テレビ、新聞、パンフレット、ウェブ。その他にも多種多様なメディアがありますよね。そのメディアを大きく分けると、大雑把に2つに分けることができます。 それは、受動メディアと能動メディアです。受動メディアはテレビ、ラジオ、新聞、雑誌、交通、ウェブのバナーなど。つまり、人が他のことを考えていても目や耳に受動的に情報が入ってくるタイプのメディアのこと。能動メディアは、パンフレットやDM、企業ウェブサイト(スペシャルサイト)など。つまり、人が能動的にならなければ目や耳に情報が入ってこ

    広告的、ウェブ的 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    daikix
    daikix 2008/05/06
  • 4年前にまとめた「記事を書く際の注意事項」を公開してみる - nagaimichikoの日記

    ひさびさの日記。 ・・・というか、ここしばらく忙しかったのと、その反動でGW中は何もネットに書きたくない気分で、ちょっと離れてました。 ネットに書き込むことは、プールで泳ぐことに似てるなと思った。 泳いでるときは楽しくて、自然に体も動くのに、ちょっと離れると忘れてしまう。そのうち、自分が泳げるのかどうかわからなくなって、水に入ること自体怖くなる。 でも、ちゃぷんっ って入っちゃえば、きっと大丈夫。 さて。 お休みということで、いろいろ片づけをしていたら、4年前の2004年1月にまとめた資料が出てきた。 「記事を書く際の注意事項」ということで、アルバイトに来ていた後輩の子に、記事の書き方をレクチャーしたときに使ったものだ。 ちょうど今の会社で2年目になったときに作ったらしい。シンプルだけど、我ながらそれなりに良くまとまっているので、初心を振り返る意味でも公開しようかなと。 ブログとか文章を書

    4年前にまとめた「記事を書く際の注意事項」を公開してみる - nagaimichikoの日記
  • Adobe - デベロッパーセンター : サッポロビールにおけるテンプレート活用事例

    伊原 力也氏 株式会社ビジネス・アーキテクツ マークアップデザインエンジニア 目次 はじめに Dreamweaverテンプレートを利用してクライアントが運用 なぜDreamweaverテンプレートを使用したのか サッポロビールWebサイトのDreamweaverテンプレートはこうなっている テンプレート化は大変? さらにDreamweaverテンプレートを活用するには 印刷用に表示 作成日:2008年2月29日 ユーザレベル:初心者, 中級 製品:Dreamweaver はじめに 私が所属する株式会社ビジネス・アーキテクツでは、2007年6月にサッポロビール・コーポレートサイト(以下、サッポロビールWebサイトと呼称)のリニューアルを行い、私はその中でテンプレート設計・構築を担当しました。この記事では、このサイトにおいてDreamweaverテンプレートをどのような目的で、どのような

    daikix
    daikix 2008/05/06
    テンプレート設計の実際。bAだけあって、非常に細かい。見習いたい。
  • テレビの没落は番組の質の問題ではない

    「TVを見なくなった」「視聴率は下がる一方」「メディアとしての価値・立場は年々低下している」という話はよく聞きます。 もう今更って感じですが…、最近テレビ見てますか? はっきり言って最近の民放のテレビは面白くない! 「どっかで答え見たよ」っていうクイズ番組、どの局も出ている芸人は同じ、ひたすら贅沢さを見せびらかすグルメ・旅番組、音楽番組もどこもいっしょ…などなど。 そんなことばっかやってるから、視聴者が減るんだよ!! 視聴率低下でスポンサーがつかない! テレビ番組の質の低さはもう末期 (goo ニュース畑) 要するに「番組の質が下がったから」という原因を挙げる人がたくさんいるんですが、これ当なんでしょうか? 当に昔のテレビは素晴らしかったのか? TV番組の質はいつ下がったのか? テレビ番組の作りが荒くなったのは、正直、フジテレビに限ったことではないですけどね。 皮肉にもこんなくだらない

    テレビの没落は番組の質の問題ではない
    daikix
    daikix 2008/05/06
    24時間っていう時間の取り合い。GW中1回ぐらいしかテレビ点けてなかった。
  • 格差は問題ではなく、日本をどうやって成長軌道に乗せるかが問題だ - モジログ

    仮に格差をなくしたとして、何がよくなるのか。 格差をなくした結果、優秀な企業と優秀な人材が国外流出してしまい、日が衰退していくのでは何にもならない。 最低レベルの生活を保障するセーフティネットは必要だと思うし、その仕組みや水準の議論は意味があると思うが、「格差」が問題になる意味がわからない。 もし正社員と非正社員を不当なほど差別する会社があるならば、転職してもっとマシな会社に行ったり、自分で起業すればいいだけの話だ。どこにも就職できないとすれば、自分のスキル・商品価値という現実に対して、希望が高すぎるのだろう。労働環境や待遇に文句を言っている割には、転職起業する度胸はないという人は、モテない人間が、モテないことを他人のせいにしているようなものだ。 会社の側は、正社員と非正社員を不当に差別したり、労働環境が劣悪であれば、人材が流出し、悪評も高まる。そういう会社はどのみち淘汰されていき、け

    daikix
    daikix 2008/05/06
    「会社の側は、正社員と非正社員を不当に差別したり、労働環境が劣悪であれば、人材が流出し、悪評も高まる。そういう会社はどのみち淘汰されていき、けっきょく、働き手を正当に遇するまともな会社だけが残る。」
  • Browser.js (´・ω・`)19:日本のホームページ設計者って一体何なの?

    まあ個人サイトでもマルチブラウザ対応が多いにも拘らず、公的サイトがこの様では如何なものかと思われるのも分かりますが……。 "内容を保障しない"とはまた微妙な言い方で、"動作を確認していない"のか、"動作しない"のかどうなんでしょう。とりあえず書いておけというやっつけな印象さえ受けます。 2008/05/02(金) 00:55:27 | URL | alpha #nlInLFEA [ 編集] IE6限定なんてアホサイトはいまでも腐るほどあり、気でサイト管理者の頭をぶん殴りたくなる事があります。 なので、未だにIE7は入れてません。:-D (もっとOpera対応してくれ。せめてFirefoxに……orz) 2008/05/02(金) 12:44:26 | URL | とおりすがり #OARS9n6I [ 編集] 電子入札サービスにも こういうのに良

  • 朝起きれる方法教えてください :【2ch】ニュー速クオリティ

    電気消さない ラジオ消さない 5時〜7時の間に起きて7時40分に家を出てる。 たまに夜中に目覚めるけどすぐ寝れるから問題ない。 数年振りに消して寝たら遅刻した。 電気代は辛い