タグ

2011年9月12日のブックマーク (7件)

  • Tutorial_キラキラ光るダイヤモンド – イラレラボ illustrator-labo

    先日アップしたクリスタルの素材を使って、ダイヤモンドの様にキラキラ光らせまくるチュートリアルです。 ダイヤモンドは永遠の輝きw 青い背景を描きます。 480×360pxの長方形を配置します。0%:#4F589F > 100%:#1B1464 の円グラデーションで塗ります。 アピアランスメニュー から塗りを複製し、不透明度40% / 描画モード:乗算 に設定します。 影っぽいテクスチャをつけます。 600×300pxの長方形を配置します。0%:#FFFFFF > 100%:#000000 の円グラデーションで塗ります。 グラデーションツールで、長方形下辺の中央から端に向けてドラッグし、グラデーションの位置を調整します。円グラデーションが半分になった感じ。 縦40pxに縮小します。 回転ツールで75度回転し、不透明度20% / 描画モード:オ−バーレイ に設定。 optionキー(winだとa

    Tutorial_キラキラ光るダイヤモンド – イラレラボ illustrator-labo
  • ギャル風きらきらダイヤモンドロゴ | Design Tutorial&Material photoshop illustrator kwsm

    adobe illustratorを使用して、ダイヤモンドオブジェクトをあしらったギャル雑誌風ロゴを作成します。 ダイヤモンド素材もphotoshopでは定番ですよね。関連書籍も多数ありそうです。 いくつか作り方はありますが、今回は初級者向けの簡単な方法をご紹介いたします。 雑誌やwebなどでアクセントとしても重宝するので、背景透過のpngなどで書き出してストックしておきましょう。 RGBでコンポジションを新規作成します。 楕円形ツールで円を描きます。塗りは何色でもかまいません。 図のように円の上に、ラインツールでランダムに線を重ねます。 たくさん線を引いたほうが、 きめ細やかな仕上がりになります。 全てのオブジェクトを選択した状態で、パスファインダの「分割」を適用します。 分割されると図のように、円がラインの重なりに合わせて分割されます。 ダイレクト選択ツールで余計なパスを削除します。

    ギャル風きらきらダイヤモンドロゴ | Design Tutorial&Material photoshop illustrator kwsm
  • DTPに大切なこと。:ダイヤモンドのキラキラロゴタイトルの作り方

    ギャル系雑誌やヒップホップ系の雑誌タイトルによく使われているダイヤモンドや宝石をちりばめたロゴ・タイトルの作例を紹介します。 文字を立体にするphotoshopのスタイルファイルは無料で配布します。どうぞご利用ください。 ロイヤリティーフリーとしますので商用でも自由に使ってください。 えーと、ぶっちゃけ自分が画像をアップしているphotolibraryのCMもかねてます。そちらのご利用もお待ちしております。 用意するもの:illustrator8.0以上・Photoshop6.0以上 根性さえあれば、illustratorは3.2以上・Photoshop4.0以上でも可だと思います。 ダイヤモンドのパターン(今回の作例はこちらを利用しました) 1.ベースとなる形をイラストレーターで作る。 文字を打ったらアウトライン化する。フォントはCooperBlak。 2.外枠のベース

  • TypeGauge – Get this Extension for 🦊 Firefox (ja)

    daikix
    daikix 2011/09/12
    font-sizeとline-heightをピクセル値で表示してくれる拡張機能。3.6から6にバージョンアップしたので備忘用。
  • 非デザイナーも知っておきたいデザインにある葛藤とホンネ

    去年から恒例イベントになっているWebSig 1日学校。古い学校の校舎を使って正に学校で学んでいるような気分で参加できるこのイベント。今年は「デザイン視点のコミュニケーション術」というタイトルで講師をさせていただきました。主催者からの依頼が非常に難易度が高く、扱うトピックからスライドの完成まで悩みながら作りましたが、そのプロセスで見えたところもたくさんあり、イベントも含めて学びと出会いがたくさんありました。 なぜ『作る』以外について語ったのか デザイナーの仕事はレイアウト、UI、ルック&フィールなどを作る人。コンセプトや潜在的にあるものを視覚化出来る人と捉える方が多いと思います。作り出すことがデザイナーの能力ではありますが、語られる部分が「作る」という部分に集約してしまいがちです。しかし、実際のところ「作る」部分というのはデザイナーの能力のほんの一部でしかなく、それ以外が重要だったりします

    非デザイナーも知っておきたいデザインにある葛藤とホンネ
  • 意外に知らない、robots meta タグの7つの正しい使い方

    [レベル:初級] 今日は、検索エンジンのロボットの動きを制御する「robots meta タグ」の記述の仕方について説明します。 robots meta タグにはいくつか種類がありますが、一般的によく使われる、noindex・nofollow・noarchiveの3つのrobots meta タグに関しては以前に詳しく説明しています。 十分に理解していないと思えば、併せて読んでください。 ちなみに日Yahoo!では、noydir の robots meta タグはサポートが終了しています。 なお原則的にGooglebotを対象にした話なので、他の検索エンジンのロボットでは違う動きをするかもしれません。 1. 複数の属性値はまとめられる 属性値が複数あるときは、ひとまとめにできます。 <meta name="robots" content="noindex" /> <meta name=

    意外に知らない、robots meta タグの7つの正しい使い方
    daikix
    daikix 2011/09/12
  • スタートアップにおけるデザインの重要性 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    多くのスタートアップが、サービスアイディアやテクノロジーを中心にビジネス展開するケースが多い。 他の企業が行っていないサービスを提供しようとするのはとても良いが、実は大きな成功と無惨な失敗とを分けるのは上記の2つの要素ではない。 実のところ、その決定的要素とはデザインである。 それはなぜか? 単純に考えると、ユーザーにとってのサービスの価値は、その裏にあるテクノロジーやロジックではなく、使い易さや見た目の良さであるから。 テクノロジーよりもデザインで差別化を図る時代得に、昨今のオープンソースやクラウド環境、AIテクノロジー等の充実により、多くのスタートアップの勝敗を分けるのはコアテクノロジーではなく、見せ方や使わせ方になってきている。 言い換えると、サービスを通して得られる体験やフィーリングの質こそがその製品の価値を左右する。 そして、最終的にはデザインこそがビジネスの結果に影響を与えるの

    スタートアップにおけるデザインの重要性 デザイン会社 ビートラックス: ブログ