第0回 Sublime Text 2 勉強会 #st2jp http://atnd.org/events/33305
HTMLのコードを書いているときに誰もが一度は悩んだ経験があるはずなのが、aタグで指定するリンク先URLの記述形式です。 何に悩むかというと、http://を入れたURLにするか、それともディレクトリ名・ファイル名だけにするか、です。 <a href=http://www.suzukikenichi.com/abc.html> <a href=abc.html> あなたはどちらの形式で記述しますか? 僕たちが絶えず取り組んでいる「SEO」という視点から見た場合、どちらが有利なのでしょうか? Web担の連載コーナーで以前にピックアップしましたが、WebmasterWorldでつい最近また同じような質問の投稿があり、疑問に感じるサイト管理者は多いのだろうと思って僕のブログでも取り上げることにします。 まず用語の定義をしておきます。 http://付きのURLか、http://の付いていないUR
スライス名を変更せずにスライス名のあとに「_on」とかつけたい時のメモです。 Fireworksだと割と簡単にできることですが、photoshopでボタン画像などを書きだす際に、 スライス名を手動で変更せずに「(スライス名)_on」みたいにリネームしながら画像を書き出したいな~と思っていたのですが・・・。 やっぱできたんですね。でも案外知らない人も多いようなので(自分も含め)メモしておきます。 「Web用に保存」を押したときに出てくるダイアログのここ↓ ここをポチっと押すと出てくる「出力設定の編集」で書き出しのルールを決めることができます。 例えば、「スライス名_on」というルールで書き出したい場合は、以下のように設定 これでいちいちスライス名に_onをつけなくてもリネームしながら画像保存できます。 他にもスライス名や日付など、命名規則は細かく設定できるので、連番なんかもさくっと作れるので
locationディレクティブはパスの条件が評価されて選ばれたものが適応されます。この条件はパスの文字列の前方一致あるいは正規表現による評価です。この評価の順番は以下のようになります。 前方一致("=", "^~", プレフィックスなし)の条件の評価を実施 最も一致する条件を選ぶ。 選ばれた条件が、完全一致で、プレフィックスが"="であれば、そこで評価を終了し、そのlocationディレクティブを適応する。 選ばれた条件のプレフィックスが"^~"であれば、そこで評価を終了して、そのlocationディレクティブを適応する。 正規表現("~", "~*")の条件の評価を実施 正規表現の条件を設定ファイルに定義した順番に評価する。一致したら、そこで評価を終了して、そのlocationディレクティブを適応する。 前方一致の評価で選ばれた条件のlocationディレクティブを適応する。 ここで注意
ちょっと事情があって、CentOS 6.3 にPHPをインストールすることになりました。僕はすっかり nginx に移行してしまっていて、もう何年も Apache を使っていない上にサーバサイドは Python を使うことが多いので PHP の設定をすること自体が数年ぶりです。最近は PHP を動かすのにどうしてるんだろうと調べたところ、nginx + php-fpm というのがモダンな感じらしいのでそれを使うことにしました。 PHP-FPMは標準のyumリポジトリには含まれていないので、remiリポジトリを有効にします。 # rpm --import http://rpms.famillecollet.com/RPM-GPG-KEY-remi # rpm -ivh http://rpms.famillecollet.com/enterprise/remi-release-6.rpm PH
はじめに もう1週間経ってしまっていますが,新年,明けましておめでとうございます. 3日ほど実家には帰ったものの,2010年と2011年との境目がない感じにテンパり続けているissmを,本年もどうぞよろしくお願い申し上げます.(あと,こちらの本もあわせてよろしくお願いしますw) ほぼ恒例になってきた年1回のぶろぐ気分転換を,本年もテキトーに行ってみました.コンセプトなどはありません.そのついでに,昨年は lighttpd で動作していたものを,今回は nginx で動作させてみました. 以下,本ぶろぐ,というか WordPress が nginx 上で動作するための設定の記録などをざっと紹介します. レシピ 次のような環境で試してみます. CentOS on さくらのVPS nginx 0.8.53 MySQL 5.1.50 PHP 5.3.4 WordPress 3.0.4 $USER=
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く