タグ

2013年3月11日のブックマーク (7件)

  • Webサイト高速化対策の現状

    はじめに はじめまして、こんにちは。クラスメソッド株式会社でWebを担当している野中です。 この度、「これから身につけるWebサイト高速化テクニック」と題して記事を連載させていただくこととなりました。 連載ではWeb担当者やWebデザイナー、コーダーの方々に向けて高速化に関する手法や技術について調べ、身につけたテクニックを細かな解説を加えて紹介していきます。中には少し難しいテクニックも含まれますが、できる限り分かりやすく、すぐに実践できるよう紹介していきたいと思います。とても長い連載ですが、よろしくお願いいたします。 なお、連載はクラスメソッド開発ブログで連載されている「身につけておきたいWebサイト高速化テクニック」の増補改訂版です。 連載の流れ 連載はできるだけ多くの方に興味を持っていただけるように、最初に高速化対策の全体像と必要な知識を紹介します。その後、具体的な高速化対策と

  • 『画面スクロールに合わせてコンテンツを読み込む「jquery.lazyload.js」について。』

    駆け出しWebエンジニア(2年目)の備忘録です。 興味のない人にはまったくよく分からない内容だと思いますが…。 EC-CUBEのカスタマイズとかやってます。 画面の外にある画像データは読み込まずに、スクロールで表示エリアに来たときに読み込みのタイミングを持ってくる「jquery.lazyload.js(Ajax Lazyload)」。 結構画像をたくさん使ってるページ何かに使うと、ページの読み込みが早くなるので重宝します。 …が、バージョンアップしたのを知らずに、まだ古いバージョンを使っている人がいますね。 これ、古いバージョンを使ってると、読み込みのリクエストを2回してしまうのであまり(というか全然)意味がないわけですが、未だに使ってる人がいるんですよね…。 いままでは、こんな感じでよかったわけです。 <script type="text/javascript"> $(function(

    『画面スクロールに合わせてコンテンツを読み込む「jquery.lazyload.js」について。』
  • cmmntr.com

    This domain may be for sale!

  • 各ブラウザに対応するCSSハックやJavaScriptによるハックをまとめているWebサイト・Browserhacks

    各ブラウザのバージョンごとのCSSハックやJavaScriptによるハック方法をまとめているWebサイト・Browserhacksをご紹介します。CSSハックという言葉自体ちょっと懐かしい気がします・・・ CSSハックやJavaScriptによるハック方法をまとめたサイトです。IEはともかく、OperaやSafariのハックはちょっと助かるかも。 ブラウザ名で検索も出来る様になっています。IE、Firefox、Chrome、Safari、OperaなどのCSSハックやJavaScriptによるハック方法が掲載されています。 試してないけどMedia QueriesでIEのCSSハックという方法は思いつかなかったです。 デモページもあるのでハックが効いてるか確認する事も可能です。 Browserhacksにも書いてありますが、ハックは最適な解決法とは言えないので、個人のサイトなら別にいいと思

    各ブラウザに対応するCSSハックやJavaScriptによるハックをまとめているWebサイト・Browserhacks
  • [JS]複数の表示サイズごとに異なるイベントが設定できるResponsive Web Design用のスクリプト -Breakpoints.js

    Responsive Web Design用に表示サイズの複数のブレイクポイントを定義し、異なるイベントを設定できるjQueryのプラグインを紹介します。 デモページ:幅640pxで表示 デモページで設定されているブレイクポイントは下記の4つです。 1024px 768px 480px 320px [ad#ad-2] Breakpoints.jsの実装 外部ファイル 「jquery.js」と当スクリプトを外部ファイルとして指定します。 <script type="text/javascript" src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.5.2/jquery.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="http://xoxco.com/projects/code/b

  • [IE7|IE8] jQueryのfadeIn/fadeOutした時にpng画像が変になる時のTips - Web 業界の技術屋 | VIVID Labs.

    悪名高き IE6 がついに Yahoo さんからも干されてデベロッパー歓喜!となってから、それなりに時間が過ぎましたね。 あなたの会社では IE6 のサポート状況は如何なものでしょう?当社では Yahoo さんもこうしていますよ、せめて IE7 にしましょ?ね?ね?と言う地道な活動を続けて、それなりに効果が出ています。 実際 IE6 をサポートしなければ CSS がシンプルに書けたり、png のアルファチャンネルをプラグイン無しで描画出来…で、き… 出来てないじゃん! と言う訳で今回は IE7 と IE8 で再現を確認したアルファチャンネルの描画バグをフィックスします、症状は下記のような感じ。 普通に img 要素で描画する分には問題無い 既に描画されている要素の opacity を弄るとアルファチャンネル部分が黒くなる 普通にサイトを作っていて、png ファイルの要素の opacity

  • jQueryでRetinaディスプレイを判別して処理を変える方法|BLACKFLAG

    iPhoneなどApple製品に使われているRetinaディスプレイ。 従来のディスプレイよりも高解像度(1ピクセルの幅が78ミクロン)であることから Retinaディスプレイで画像を綺麗に表示するには、表示する倍のサイズで作成する必要があったり 特別な対処をする必要がでてきたりします。 そんなRetinaディスプレイに対して、jQuery(JavaScript)を使って判別し 個別に処理させる方法があったので紹介してみます。 ※webkitブラウザのみの対応です。 Retinaディスプレイかどうかを判別するプロパティは デバイス上で画像の1pxの単位を何pxとしてレンダリングしているかを見てくれる ————————————– window.devicePixelRatio ————————————– によって判別します。 Retinaディスプレイはここで取得する値が「2」になります。 こ

    jQueryでRetinaディスプレイを判別して処理を変える方法|BLACKFLAG