タグ

ブックマーク / toksato.blog17.fc2.com (3)

  • 地場の不動産屋のサイトつくった人、わかってないでしょ。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 と、突然とばしたタイトルですがw http://twitter.com/#!/toksato/status/30427112330502145 いま必要なのって不動産情報じゃなくて不動産”屋”情報サイトじゃないかなぁ。不動産情報あさっても結局どこかの不動産屋に世話になるわけだし、契約後は管理会社としても機能するわけで。で、あの業界は既得権益なのか大手ほど対応がひどい。だから不動産屋レビューサイトがあればなぁと。 前にこんなことをつぶやいたわけです。 自分が引っ越すときにも思うし、人の話を聞いてても思います。 また、僕は友人にその地元で不動産業を営んでいる人がいて、彼のサービスに対する姿勢などを聞いていて思うんですね。

    daikix
    daikix 2011/02/04
    <q>受託制作が提供しなければいけないのは、相手のビジネスに適合するWebサイトを提供することでしょう。それができなきゃただのハリボテですよね。そうしたら、価格なんてどんどん下がるのも当たり前ですよね。</q>
  • 中小企業や個人経営規模相手のWebディレクションで気をつけている15のこと。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 あくまで”僕が”です。そこ大変重要ですw 僕もまだまだ勉強中で、これが全て正しいと思えるほど見極めていません。 他にもあるだろうし、もっと大事なものもあるかもしれません。 それは各々考えてもらって(もしよろしければ教えていただいてw)、とりあえず同タイプの仕事している人の叩き台にでもになればなと思って挙げてみた次第です。 というのもですね、僕はWeb屋としてみるとなんか物凄く変な経歴・経験をしている人なのですねw まあ、Web業界って割と他業界から来る人たくさんいますけどね。僕は印刷会社→大手Web制作会社→専門学校教員(正規職員)→弱小ITベンチャーなので、なかなかこういう奴はいないと思いますw 教員とか普通はできま

  • 「いらないものは売れない」という意識を持つこと。 | 笑顔を創りたいWeb屋の日常

    笑顔を創りたいWeb屋の日常 Web業界からひょんなことで専門学校の先生に。そしてまたWeb現場に戻ったWedディレクターのブログ。情報デザインやWebの勉強をしています。 という意識を持つことって、僕は大事だと思っています。 まあ、デザイナーは魔法使いではないのだから。 ■わかりやすいデザイン?伝わるデザイン? どうも、「わかりやすい」というところに固執する方が多い様に思うのです。固執というよりは全てをそこで考えてしまうというべきか。ユーザビリティは当然大事です。当たり前です。でも、それが全てではないはずです。 他社さんをみてたり、同業者の話を聞いてると「わかりやすいデザイン」とか「お客様の要望を適格に捉えデザインにおこします」みたいな売り文句で制作業をしている方が結構たくさんいて・・・。そういう方の意識や、プロセスって確かにその通りになっていて、ユーザが迷わないようなUI設計や、もっと

  • 1