タグ

ブックマーク / qiita.com/e99h2121 (3)

  • オンラインでプランニングポーカーができる、Plapoが楽しかったので紹介する - Qiita

    オンラインでプランニングポーカーができる無料サービス Plapo を体験して楽しかったので紹介します。 3ステップ手順 1. テーマを決める URLが作成されるので、参加者に集まってもらいます。 2. 見積もりポイントを決める 「フィボナッチ数列」の数字から参加者それぞれがカードを選びます。1 point = 30分 だとか、1 point = 1時間 だとか、単位はあらかじめ決めて参加者同士理解しておきます。 アジャイルマニフェスト起草者の一人であるJemes Grenning氏 によると それが「花弁の数のように自然な数」であるためだと言います。そもそも、見積もりは正確になりえないものですが、「1、2、3、4・・・」と数字が並んでいると、どうしても正確性を意識せざるを得ません。その点、フィボナッチ数は「ちょうどよい」サイズ らしいです。参考: プランニングポーカー・オブジェクトゲーム

    オンラインでプランニングポーカーができる、Plapoが楽しかったので紹介する - Qiita
    daikix
    daikix 2022/01/06
  • テクニカルライティングチーム、開発文書部、DevRelのお仕事 2021年12月版 - Qiita

    テクニカルライティングチームの仕事についてまとめる。テクニカルライティングチームを作りたい開発チームを想定し、「テクニカルライティングチーム」の役割を概観する。2021年10月頃更新。 Hint 分かりやすいドキュメント、書けていますか? AmazonGoogle、Facebook、EvernoteGitHub…多数の企業が実践しているマーケティング手法がDevRel(Developer Relations)です。外部の開発者とのつながりを形成し、製品やサービスを知ってもらうこと、さらに彼らの声を聞くことでサービスの改善や機能追加に活かしていく活動になります。 日でもエバンジェリストやデベロッパーアドボケイトと呼ばれる方が増えており、製品やサービスを紹介しています。DevRel Meetup ではそうしたエバンジェリスト、DevRel活動を行っている方が集まり、知見を共有したり情報交

    テクニカルライティングチーム、開発文書部、DevRelのお仕事 2021年12月版 - Qiita
  • Slack社はSlackをどう使っているのか - Slack利用ガイドラインの話 - Qiita

    GitLab社のGitLab Handbookと徹底した文書化、組織的なオープンネス(?)を先日調べたのだが、じゃあ同じように見える化、透明性をアピールしているツールが何か?と考えた際ににSlackがあると思っている。SlackといえばDM禁止!オープンな職場が良し!風通し良し!なやつである。 しかしそれを実際会社で根付かせようとした時に、Slackの使い方を説くだけでは足りなくて、むしろ皆の意識改革みたいなものが必要だな~とひしひし感じさせられる。オープンな会社が良いかクローズドが良いか、「チームの風通しは良いほうが良いのか?」 世の中ひねた人も居るもんで風通しだけ良くてもこんなデメリットが有るなんて言われる 意見は増えても、内容が浅い 意見の浅い深いを確認する手間がかかる 浅い意見でも対応しなければならない 多数派の浅い意見に流されがちになる https://factory-learn

    Slack社はSlackをどう使っているのか - Slack利用ガイドラインの話 - Qiita
    daikix
    daikix 2021/03/09
  • 1