タグ

2011年5月19日のブックマーク (5件)

  • 東海道新幹線はなんで意地でも安売りキップを発売しないの? おもいっきり濁点

    1:名無し募集中。。。:2011/05/15(日) 00:35:02.95 ID:0 東北新幹線とかは安売りしてるのにね 2:名無し募集中。。。:2011/05/15(日) 00:35:48.23 ID:0 安売りしなくても乗客多いからな 3:名無し募集中。。。:2011/05/15(日) 00:36:08.23 ID:0 こだまとかガラガラだよ 4:名無し募集中。。。:2011/05/15(日) 00:36:30.71 ID:0 確かに安売りきっぷは皆無だな 6:名無し募集中。。。:2011/05/15(日) 00:37:17.89 ID:0 >>1 需要と供給の法則知ってる? 7:名無し募集中。。。:2011/05/15(日) 00:38:38.82 ID:O 黒字だから 8:たそ女臣 ◆Dtaso/8Rpk :2011/05/15(日) 00:38:42.13 ID:0 要するに殿様

    daishi_n
    daishi_n 2011/05/19
    御前崎を通過しない高速鉄道ルートを早期開通させてくれるなら適性価格でガンガン儲けてくれていいんだけどね。当然、名古屋は支線駅ね
  • 安全なら原発再稼働容認=「環境先進国目指す」―菅首相 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    菅直人首相は18日午後、首相官邸で記者会見し、定期検査で運転停止中の原子力発電所について「安全措置がきちんとなされたものは従来方針通り、稼働を認める」と表明した。今後の原子力政策については、「原子力のより安全な活用方法が見いだせるなら、原子力をさらに活用していく」と述べた。 一方、国のエネルギー基計画を白紙で見直す考えを改めて強調。自然エネルギーや省エネルギーを積極活用して「環境先進国を目指す」と強調した。  【関連記事】 【動画】津波に襲われる仙台空港=海保、仙台航空基地のヘリが撮影 【ルポ】重大事故から25年、チェルノブイリは今〜住民いまだ帰還できず 政府批判「みっともない」=民主・前原誠司前外相インタビュー 疑心暗鬼で迷走する「菅降ろし」 震災対応で菅政権は機能しているのか?

    daishi_n
    daishi_n 2011/05/19
    まあ、電力会社がギブアップするくらい基準上げまくるよう政治家へのロビー活動増やすしかないよなあ。これから2年が勝負だ
  • 石原慎太郎×田原総一朗(4) 「世論とは何か。我欲の塊ではないか」

    「普通の国民は我欲を捨てなければダメだ」。石原慎太郎・東京都知事は2011年5月17日、ニコニコ動画の討論番組『田原総一朗 談論爆発!』に出演し、強い口調で言い切った。金銭欲や物欲、性欲といった「我欲」が社会問題の根にあるという石原氏は、料理番組や旅行番組に流れるテレビや、「減税」だけを唱える政治家を批判。一方、マスコミやテレビが世論に迎合しているという田原氏は「世論を我欲の塊にしたのは、僕は自民党だと思う」と、自民党出身の石原氏に切り返した。 (石原慎太郎×田原総一朗(3) 「新銀行東京は成功した」) 以下、番組でのやりとりの全文を書き起こして紹介する。 田原総一朗氏(以下、田原): 今度の震災が起きた。日の何をどう変えるべきか。大きいもので、これを変えようと(いうものは何か)。 石原慎太郎東京都知事:(以下、石原): これは被災した方は、ちょっと条件違う。ただ、普通の国民は我欲を捨

    石原慎太郎×田原総一朗(4) 「世論とは何か。我欲の塊ではないか」
    daishi_n
    daishi_n 2011/05/19
    石原の経年劣化ぷりを暴くために同調しただけかもしれんけど、田原は朝ナマ地震で脳が経年劣化していることが判明したからなあ。
  • 夏のボーナス4.17%増、平均80万9600円 経団連集計 - 日本経済新聞

    経団連は18日、大手企業による今夏のボーナスの第1回集計を発表した。平均妥結額は前年比4.17%増の80万9604円で、2年連続で前年を上回った。東日大震災前までの景気回復を反映した。「震災の影響が出てくるのは今冬

    夏のボーナス4.17%増、平均80万9600円 経団連集計 - 日本経済新聞
    daishi_n
    daishi_n 2011/05/19
    そんなに貰えるワケないじゃん。中央値と最大/最小値はチェックしておきたい
  • ICカード乗車券、13年春に共通化…四国以外 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR各社と主要私鉄などは18日、それぞれが発行する10種類のICカード乗車券について、2013年春から相互利用を始めることに合意したと発表した。 四国を除く全国の149事業者が運行する鉄道、バスの路線に、1枚のカードで乗れるようになる。 相互利用できるのは、JR東日の「Suica(スイカ)」、JR西日の「ICOCA(イコカ)」、名古屋鉄道などで使える「manaca(マナカ)」、福岡市交通局の「はやかけん」など。 今年3月末の時点で、約6500万枚が発行されている。

    daishi_n
    daishi_n 2011/05/19
    愛媛出身としては伊予鉄も相互利用できるようになると観光面でもアドバンテージになるんだがなあ