タグ

2020年1月5日のブックマーク (6件)

  • 更新できなければ淘汰されるiOSアプリ - いつもあさって

    2020年12月7日に更新 最近の事情 UIWebViewの完全廃止 UIWebViewはiOS8以降に非推奨になっていたが新規アプリの申請を終了する予定でした。2020年末以降に延長した。今のところ未定となった。 WKWebViewに移行しなければいけない。依存しているライブラリに組み込まれている可能性があるので、今一度確認した方がいいだろう。iOS15では完全に使えずに実行時にクラッシュになるかもしれない。 developer.apple.com Apple Push Notification Serviceのアップデート 古いプッシュ通知の方法が使えなくなる。2021年3月31日に延期になりました。新しいプッシュ通知の方法を使うように切り替える必要がある。 developer.apple.com Xcode12でのビルドが必須 2021年4月末からXcode12でのビルドする必要があ

    更新できなければ淘汰されるiOSアプリ - いつもあさって
    daishi_n
    daishi_n 2020/01/05
    68K/ToolBox→PowerPC→Carbon/Cocoa&Objective-C→Intel→Swift→x64/ARMv8&Catalystと変遷してるからね。もう盲腸のように切られてるし
  • 18歳の一人暮らしは「風呂なし3万円」で十分だ 開成の校長が勧める「最高の育て方」

    「安心して帰れる場所」がある子は頑張れる 「安心して帰れる場所があるか」、これは子どもの自己肯定感を育てる上で、非常に大切なことです。単に「安心して過ごせる家」という物理的な話だけでなく、精神的な意味も含んでいます。 落ち着ける家庭という居場所は、子どものチャレンジ精神を育んでくれます。何があっても受け止めてくれる、帰る場所があるとわかっていれば、子どもは思い切って外に冒険に出ることができるのです。 勉強にしろ、運動にしろ、芸術にしろ、外の世界は厳しく、いつも勝てるとは限りません。むしろ負けることのほうが多いでしょう。そんなとき、家に帰ってホッとできるかどうか、次の冒険への英気を養うことができるかどうかは、非常に大切なことです。 頑張り続けられる子というのは、そのような帰る場所を持っているもの。親の役割は冒険に一緒に付き添うことではなく、負けて帰って来たわが子を温かく迎え入れることなのです

    18歳の一人暮らしは「風呂なし3万円」で十分だ 開成の校長が勧める「最高の育て方」
    daishi_n
    daishi_n 2020/01/05
    オレンジフェリーのデラックスシングルみたいな間取りで風呂トイレ共有なら悪くはないけどね https://www.orange-ferry.co.jp/ship_guide/orange_ehime.html
  • たつき監督の個人制作アニメ「へんたつ」が突然のテレビアニメ化 ネット公開版がパワーアップして地上波に降臨

    「けものフレンズ」(第1期)や「ケムリクサ」で知られるたつき監督の個人制作アニメ「へんたつ」が、テレビアニメ化されました。23時57分ごろ、TOKYO MXなどで突如放送されファンたちを騒然とさせています。これは意外なのが来た……! 「へんたつ」は、たつき監督と、たつき監督が立ち上げたアニメ制作チーム「irodori」のデザイン担当「平安」こと伊佐佳久さんの2人の日常(?)会話を描いたもの。2人は女体化&半獣化されており、たつき監督は“鬼”の姿で声を高杉薫さんが、伊佐さんは“”の姿で門脇舞以さんが声を担当しています。 もともとはたつき監督のTwitterやニコニコ動画などで無料公開されていたもので、今までにも数公開されていました。今回のテレビアニメ版第1話目は、基的な流れはすでに公開されているものの冒頭と同じ内容でしたが、アニメーションが大幅に改良されていました。 画像はニコニコ動画

    たつき監督の個人制作アニメ「へんたつ」が突然のテレビアニメ化 ネット公開版がパワーアップして地上波に降臨
    daishi_n
    daishi_n 2020/01/05
    FGOアニメの枠からすぐ始まってだからCMカットがしづらいけど、1分30秒くらいで終了するので同時録画上限まで録画しても録画切れは無さそう。
  • ARMはサーバー業界を支配するアーキテクチャになりうるのか?

    by BoykoPictures プロセッサコアのアーキテクチャの一つであるARMは、これまでスマートフォンやIoTデバイスなど低消費電力が求められるデバイスに搭載されてきましたが、サーバー市場においてはIntelやAMDのx86アーキテクチャが支配している状況が続いています。しかし、AmazonAWS向けに独自設計した次世代ARMプロセッサ「Graviton 2」を発表するなど、サーバー市場においてもARMに有利となりうる構造的な変化が起こり始めていると、ScyllaDBのVPであるGlauber Costa氏が述べています。 Is Arm ready for server dominance? - ScyllaDB https://www.scylladb.com/2019/12/05/is-arm-ready-for-server-dominance/ サーバーのインフラは採用実績

    ARMはサーバー業界を支配するアーキテクチャになりうるのか?
    daishi_n
    daishi_n 2020/01/05
    既にコメあるけど、IaaSよりはPaaSやSaaSがARMで動く方が現実的だよね。IPCがXeonやZen2並みになっても動作クロックはそれほどでもないし、動作クロックが重視されなくてCPUコア密度が必要なタスクって限られるしね
  • 6歳の息子がスマホゲームに70万円課金した話|てげ妻

    タイトルの通りですが、今となっては笑い話なので6歳の長男がスマホゲームに70万円課金した話をまとめたいと思います。(経験談だけまとめても参考にならないので一応対応策もまとめておきます。) ※結論から言うと、今回の課金はAppleのご厚意で返金されました。 ことの発端-12/12(木)旦那から深刻そうな声で「大変なことが起こった・・・」と電話が…。 一瞬、何だ(゜-゜)?!何か私やらかしたか?! と思いましたが、話を聞くと「カード会社からメールで不正利用の可能性がある旨連絡があった。どうやらで携帯ゲームで30万円課金されている。長男が課金したかもしれない。」とのこと。 経緯としては、カード会社から不正利用の可能性があるメールがきたのでWeb明細で確認したところ、見に覚えのないApple.comからの課金が多数。カード会社に電話確認したところ、「不正利用の可能性があるが、対応を進めるためにAp

    6歳の息子がスマホゲームに70万円課金した話|てげ妻
    daishi_n
    daishi_n 2020/01/05
    アマゾンprimeと紐づけた端末はPIN入れないと買えないようにロックしてるし、Apple IDはクレカなしで作成してる。そうしないと1-clickで買えちゃうからね。家族ごとにメールアドレス取得してIDも取るのがベストだね
  • 破砕機フル稼働、HDDを「鉄くず」に 処理業者ら困惑:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    破砕機フル稼働、HDDを「鉄くず」に 処理業者ら困惑:朝日新聞デジタル
    daishi_n
    daishi_n 2020/01/05
    WDのはSATAに5Vペリフェラル電源端子付いてる過渡期のやつだな。破砕機はターミネーターすらターミネートできるしな。SSDは破砕して資源回収一択