タグ

2021年3月10日のブックマーク (9件)

  • 『メガドライブへ「ファンタジーゾーン」移植の記録』

    「メガドライブ版ファンタジーゾーン」やっと完成しました。約4年間かかりました。プログラミングは50歳超えてもやってみれば少しずつですができるようになるんですね。 まずはプレイ動画です。メガドライブ2実機のRGB出力をOSSC(Open Source Scan Converter)でHDMIに変換して録画しました。 *写真はAmazonの「ダライアス エクストラバージョン MD」商品紹介より ところで、MD/MD互換機用「ダライアス エクストラバージョン」無事発売されました!メガドライブミニだけでなく「カートリッジ版の発売」まで、たくさんの方々に応援していただき、関係者の方々に暖かく支えられながら、世に出してもらう事ができました。当に奇跡のような出来事です。 皆さん有り難うございました。 今回のWING☆さんによるダライアスサウンドは最高でした! サウンド面はサウンドドライバを含めWING

    『メガドライブへ「ファンタジーゾーン」移植の記録』
    daishi_n
    daishi_n 2021/03/10
    エムツーがやりそうなことを一人で実現する本業ドクター。MDミニのダラも最終的には権利クリアしてエムツーがブラッシュアップして世に出せたからな
  • 炭治郎の“旭日旗”耳飾りを「オーストラリアでも修正しろ」韓国でも大ヒット「鬼滅の刃」を狙う過激民間団体の正体 | 文春オンライン

    劇場版「鬼滅の刃」の上映に駆け付けた人々(筆者撮影) これまで韓国で公開された日アニメーションの興行順位を見ると、1位が『君の名は。』(373万人)、2位が『ハウルの動く城』(301万人)、3位が『千と千尋の神隠し』(216万人)、4位が『崖の上のポニョ』(151万人)、5位が『借りぐらしのアリエッティ』(106万人)の順。『劇場版「鬼滅の刃」』は現在6位だが、今週中に5位を超えることが確実視される。 しかしここに来て、韓国では、『鬼滅』をめぐる歴史論争が再燃している。 「炭治郎の耳飾り」のデザインが再び問題に 劇場街で『鬼滅』旋風が巻き起こっていることを受け、韓国のネットフリックスでも、2月21日からテレビアニメシリーズの放映が始まった。 『鬼滅』のテレビアニメシリーズも、ネットフリックス公開3日目にして、韓国の「TOP10コンテンツ」3位になって以来、ずっと上位を記録し、劇場版の興行

    炭治郎の“旭日旗”耳飾りを「オーストラリアでも修正しろ」韓国でも大ヒット「鬼滅の刃」を狙う過激民間団体の正体 | 文春オンライン
    daishi_n
    daishi_n 2021/03/10
    「おま国」は韓国内と中国内でやってればいい、と言いたいが、日本の海外ロビー活動が極端過ぎて他国の共感を得られにくいのはなんとかしろや
  • 「25歳なのになんで学生なの」という漫画のあるセリフに刺さりまくってしまう人々「あっ…」「大きなお世話」

    銅板 @dover_dover 年々就学期間は長くなっていく傾向にあるので、将来的には25歳が学生なのが当たり前になる可能性は普通にありそう twitter.com/dst0m/status/1… Rey @Rey_Fortissimo D進していたら、こんなことを言われる運命だったのかな…_(:3 」∠)_ 自分の好きな学問・研究を仕事にしたいと思って、進路としてD進を真剣に考えていた時期もあった。 twitter.com/dst0m/status/1…

    「25歳なのになんで学生なの」という漫画のあるセリフに刺さりまくってしまう人々「あっ…」「大きなお世話」
    daishi_n
    daishi_n 2021/03/10
    つーか、日本の大学で博士号取るには18歳+4年学部+2年修士+3年博士で27歳だからね。医師だって6年だから最短で24歳だ。25歳で学生がヘン、って「学部卒より上のことを知らない」し、再教育の重要性が理解されてないだよね
  • 日本は最低レベル──世界で進む「STEM教育」の重要性

    アメリカでは2011年にオバマ大統領が一般教書演説で優先課題に挙げるなど世界で注目されるSTEM教育。ベトナムやアフリカの新興国も力を入れる一方、日は大きく出遅れています。ITなしでは成り立たない時代を生き抜くために必要な力とは?> 今、アメリカが国家戦略として推進しているのが「STEM(ステム)教育」です。Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Math(数学)の略で、これからの社会で最も成長が著しい分野として人材育成が急務となっています。 STEM教育最大の利点は、社会で必要とされる実用的な技能を、教科の枠を越えて学習できることです。従来の学校カリキュラムでは算数は算数だけ、理科は理科だけというように縦割りの教科領域しか学ぶことができませんでした。 しかしSTEM教育を取り入れることで、国語、算数、理科、社会、図画工作、コンピューターな

    日本は最低レベル──世界で進む「STEM教育」の重要性
    daishi_n
    daishi_n 2021/03/10
    STEMのうち日本が高いレベルを実証してるのはMの算数レベルだよね。今はSTEとも軽視してるしリテラシーがない。リベラルアーツ(A)も軽視してるしな
  • 内部文書入手 NTTが総務大臣、副大臣も接待していた | 文春オンライン

    総務省事務方ナンバー2の谷脇康彦総務審議官が3月8日に更迭されるなど、波紋を広げているNTTの総務省への接待問題。今回、NTT側が、官僚を接待していた“迎賓館”で、大臣、副大臣ら総務省に関係する政治家に対し、繰り返し接待を行っていたことが「週刊文春」が入手したNTTの内部文書からわかった。現職中に接待を受けたのは計4人、延べ6件。また、NTTは総務省の政務三役(大臣、副大臣、政務官)を退任した政治家にも接待を繰り返しており、計15人、延べ41回にのぼる。 NTTは役員の選任や事業計画などについて、総務大臣から認可を受けて経営されている。 総務大臣在任中に接待を受けていたのは野田聖子衆院議員と高市早苗衆院議員。野田氏は、2017年11月22日に立川敬二NTTドコモ元社長らから、2018年3月29日に村尾和俊NTT西日社長(当時)らから接待を受けていた。いずれも場所は東京・麻布十番にある「K

    内部文書入手 NTTが総務大臣、副大臣も接待していた | 文春オンライン
    daishi_n
    daishi_n 2021/03/10
    リアルに「けしからん」になるのはやめてほしいんだが。そもそも総務省の業務分掌範囲がデカすぎる。カネで言えば厚生労働省だけど、旧郵政省、自治省、総務庁が合併してるから通信・放送・防災・選挙とおかしすぎる
  • 放送開始20周年「仮面ライダーアギト」、YouTubeにて全話配信

    放送開始20周年「仮面ライダーアギト」、YouTubeにて全話配信
    daishi_n
    daishi_n 2021/03/10
    アギトはよかった。最後の予算切れバトル含めて平成前期の伝統になったけどな
  • 技術的に難しいことを力技でやってしまうこと - orangeitems’s diary

    まあお悩みですけどね、技術的に難しいことってありますよね。で、他のメンバーに任せておくと、いつ終わるかわからない。聞いてもわからんわからんばかりで、こりゃダメだと言う時のことです。 いつものように、それ私が引き取るよ、ってその課題を引き取って、難易度の低いタスクを他のメンバーに任せます。まあそのタスクも大量なので、誰かがやらなきゃいけないし、高度な問題のために大量のタスクが積みあがるのもそれはそれでまずい。適材適所と言えばそうなのですが、当にこれでいいのかなと毎回思います。 だって、またこの高度な問題に対するトラブルシューティングを見ることなく、メンバーは最終的に「できた」という形を手順書なりなんなりで確認することになります。ああこうやればできたのか、という感動があればまだいいですが、忙しいのでそんなことしている暇は多分ありません。 これ、私はまたスキルを一つ積み上げたのですが、どう考え

    技術的に難しいことを力技でやってしまうこと - orangeitems’s diary
    daishi_n
    daishi_n 2021/03/10
    これは前の職場でも今の職場でも同じ。苦労した経験はプライスレスだからな。「智の情報格差」は「自分がトライしたこと」に比例することが多いけど、メンタルを傷つけながらになることもあるので属人化は危険
  • なぜ日本企業だけ「テレワークによって生産性が落ちる」のか? その根本的な理由(加谷 珪一) @gendai_biz

    なぜ日企業だけ「テレワークによって生産性が落ちる」のか? その根的な理由 海外では生産性が上がっているのに… 新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに、テレワークにシフトした企業も少なくないが、一方で、効果について疑問視する声は根強い。米国など諸外国ではテレワークによって生産性が向上したという共通認識が出来上がっており、日との差が際立っている。 テレワークの実施について二極化が進む パーソル総研の調査によると、2020年11月時点においてテレワークを実施している正社員の比率は全国平均で24.7%だった。大手企業の社が集中し、感染状況がより深刻な東京都は45.8%とかなり高いが、地方では4%を切っている地域もある。 内閣府が行った類似の調査においても、東京23区のテレワーク実施率は42.8%、全国平均は21.5%と、近い数字になっている。バラツキはあるものの、首都圏では約40%、全国

    なぜ日本企業だけ「テレワークによって生産性が落ちる」のか? その根本的な理由(加谷 珪一) @gendai_biz
    daishi_n
    daishi_n 2021/03/10
    つーても、ヨーロッパだって住宅は大きくないし、アメリカだってシリコンバレーやニューヨークならそんなに大きくはない。間取りの問題で個室がないことの影響じゃないかな
  • 安野モヨコ描き下ろし、庵野秀明とカラー10年の歩みを描いた「おおきなカブ(株)」公開 | ニュース | 安野モヨコ オフィシャルサイト

    Tweet 昨年11月、ラフォーレ原宿で開催された「株式会社カラー10周年記念展」。 そこで展示された安野モヨコ描き下ろしの「おおきなカブ(株)」を日より公開開始。 設立から10年という月日の流れを、として庵野秀明のそばで見守っていた安野モヨコが、記念に描き下ろした16ページ。 『監督不行届』おなじみの、カントクくんとロンパースと一緒に、カラー10周年の軌跡をお楽しみください。 同時にこちらからはアニメーション版も公開してます。 * * * ■関連リンク 株式会社カラー エヴァンゲリオン公式サイト 時々投稿される「ミニ監督不行届」が見られるのはこちらから。 ■安野モヨコ公式SNS Twitter:@moyoco_anno Instagram:@anno_moyoco

    安野モヨコ描き下ろし、庵野秀明とカラー10年の歩みを描いた「おおきなカブ(株)」公開 | ニュース | 安野モヨコ オフィシャルサイト
    daishi_n
    daishi_n 2021/03/10
    YouTube動画はいつもの二人+その他は本人が声やってるからな https://youtu.be/uqeU5a6YgCs