タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (178)

  • 自衛隊が「慎重すぎる」のか? 高速自慢の「オスプレイ」能登へ出向かない理由とは | 乗りものニュース

    固定翼機と回転翼機の長所をあわせ持ち、高速飛行もできるオスプレイは、なぜ能登地方の被災地へ投入されないのでしょうか。それにはやはり、被災地が抱える地理的要因や気候も関係しています。 オスプレイは木更津駐屯地に配備 2024年の元日に発生した能登半島地震は、最も起きてほしくない時と場所で発生しました。被災地は、紀元前500年頃に中国で書かれた兵法書『孫子』でいうところの「険」「狭」の環境で、行動するのがとても難しいところです。こういった場所では大兵力も有効には使えません。それは現代技術で海路や空路を使えるようになっても、制約条件であることには変わりはないのです。 拡大画像 「令和4年度離島総合防災訓練」で神津島ヘリポートに着陸する陸上自衛隊のV-22オスプレイ。木更津駐屯地からCH-47の約半分の時間で到着した(月刊PANZER編集部撮影)。 それでも海路では、海上自衛隊がLCACと呼ばれる

    自衛隊が「慎重すぎる」のか? 高速自慢の「オスプレイ」能登へ出向かない理由とは | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2024/01/23
    災害支援はレディパーフェクトリーでなければならないし、ガナビーオーケーでは済まないからね。日本政府で国際救助隊を持つのは無理だろうなあ。もちろん現地では「なんとかなる」を見せなければならない時もある
  • “使えるぞ”を見せつけた!自衛隊「ホーバークラフト」のメリットとは 能登半島地震で活躍も運用は岐路に | 乗りものニュース

    海上自衛隊のエアクッション揚陸艇が能登半島地震で孤立地域への重機や救援物資の輸送で活躍しています。この揚陸艇は一般的な船とは異なる構造ですが、それゆえのメリットがあるとか。ただ運用の岐路に立っている模様です。 石川県の輪島に海路救援の手が 2024年元日に発生した「令和6年能登半島地震」に対し、防衛省・自衛隊は約1万人態勢で人命救助活動などにあたっていますが、半島北部に通じる道路が混雑し、緊急車両などの通行に支障をきたしていることが石川県などから発信されています。 そうしたなか海上自衛隊は、輸送艦「おおすみ」が搭載するエアクッション艇、通称「LCAC(エルキャック)」を使って、被災地域である石川県輪島市の大川浜へ、重機や救援物資などを輸送しました。 拡大画像 能登半島地震で石川県輪島市の大川浜に各種機材を揚陸する海上自衛隊のLCAC(画像:海上自衛隊)。 LCACはアメリカで開発されたホバ

    “使えるぞ”を見せつけた!自衛隊「ホーバークラフト」のメリットとは 能登半島地震で活躍も運用は岐路に | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2024/01/06
    ウェルドック付きの艦艇はおおすみ型3隻しかないので、後継艦は4隻くらい建造しないと厳しそう。DDHと共に救助のメインになるからね
  • 一歩手前だった「日本版パナマ運河」とは!?「琵琶湖~日本海直結」の夢はなぜ何度も散ったのか | 乗りものニュース

    最大の湖・琵琶湖をそのまま北へ伸ばし「太平洋と日海を運河で結ぼう」という壮大な構想が、実は約1000年前の平安時代から何度も浮かんでは消えています。 人力の引き船で「船、山に上る」を実現か 近畿地方にある日最大の湖・琵琶湖をそのまま北へ伸ばし「太平洋と日海を運河で結ぼう」という壮大な構想が、実は約1000年前の平安時代から何度も浮かんでは消えています。 貨物船のイメージ(画像:国土交通省)。 「琵琶湖運河」や「中部横断運河」「日横断運河」と呼ばれ、滋賀県北部と福井県南部に広がる標高900m級の野坂山地が舞台で、幅約20kmの区間です。 若狭湾の敦賀(福井側)から山を越え琵琶湖(滋賀側)に至る塩津街道は、昔から日海側と京・大坂とを結ぶ一大物流路です。ただし峠越えは人馬による陸運頼りで、水運と陸運との積み替えには「手間・ヒマ・コスト」が非常にかかるのがネックでした。 なお琵琶湖に

    一歩手前だった「日本版パナマ運河」とは!?「琵琶湖~日本海直結」の夢はなぜ何度も散ったのか | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2024/01/04
    岐阜羽島駅は政治駅と言われるけど、工期上の問題で岐阜県内に駅が必要だったので、岐阜県内の駅建設を秘密にしておいて、調整した結果ができるだけ米原と直線に近い所になっただけだよ。
  • 「橋です」「いや、駅です!?」 異色すぎるJR駅ができたワケ 背景に悲しい過去 | 乗りものニュース

    立派なトラス橋の“なか”にあるという珍しい駅が四国に存在。外から見ても橋梁にしか見えず、駅の待合室には通過する特急列車の轟音が響きます。なぜ橋の上に駅が作られたのでしょうか。 相次ぐ災害 線路が付け変わったJR土讃線 JR四国の土讃線は、高知県の県都・高知を中心に、四国を縦断する路線です。1924(大正13)年、港から平坦な高知平野へ延びる須崎~日下間を皮切りに、高知駅、土佐山田駅へと路線を延ばし、1934(昭和9)年に今回紹介する土佐北川駅(高知県大豊町)の区間を含む豊永駅まで延長されます。 この辺りは四国山地に分け入っており、峻嶮な地形と複雑な地質を特徴としています。 線路は当初、吉野川とその支流である穴内川に沿った急崖に敷設されていました。当時、土讃線は香川県の多度津から南へも「土讃北線」として開業しましたが、豊永駅開業時はこの地形に阻まれ、南北の路線が接続していませんでした。 拡大

    「橋です」「いや、駅です!?」 異色すぎるJR駅ができたワケ 背景に悲しい過去 | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2023/12/23
    島秀雄は新幹線車両というより新幹線システムの技師長だよ
  • これぞ未来の大砲「レールガン」の使い方、研究現場で聞いてきた 米軍も諦めた課題、日本が世界をリード! | 乗りものニュース

    防衛装備庁が動画公開した未来の装備「レールガン」。米軍が開発をあきらめた新兵器を、いかにして日はモノにしたのか、担当者に聞いてきました。 動画公開で注目あつまる日のレールガン 2023年12月1日、防衛装備庁は公式YouTubeチャンネルで研究中の「レールガン」に関する動画を公開しました。レールガンとは、電気の力で弾丸を加速させる砲であり、従来の火薬の爆発力を用いた砲とは根的に異なります。「未来の大砲」として諸外国でも研究されているなか、日は今年10月に世界で初めて洋上射撃試験を実施するなど、一歩リードした位置にいます。 そこで、レールガン開発の現状や、想定される用途について、研究を担当している陸上装備研究所に話を聞いてきました。 拡大画像 防衛装備庁が公開したレールガン射撃試験の様子(画像:防衛装備庁)。 まず、レールガンについて基的な能力を確認しておきましょう。前述したとおり

    これぞ未来の大砲「レールガン」の使い方、研究現場で聞いてきた 米軍も諦めた課題、日本が世界をリード! | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2023/12/22
    レールガンの射程を従来型艦砲で実現しようとするとLRLAPやブルカノのようなロケット誘導砲弾になるので一発のコストがロケット砲並みになるのよ。1分間に10-20発で10億円から20億円吹っ飛ぶようなものは無理がある
  • 派手すぎるだろ! 中露共同訓練に「ロシア版ブルーインパルス機」出現 アピールだけじゃなさそうな“奇行”の背景 | 乗りものニュース

    2023年12月14日、中国ロシアの軍用機が東シナ海と日海の上空で共同飛行を実施しましたが、この中に東アジアではまず見られないアクロバットチーム用の派手な機体がいました。なぜそんな機体が日近傍を飛んでいたのでしょうか。 あの派手な戦闘機ナニ? 日中を巻き込んだ異色フランカーの正体 中国ロシアの複数の軍用機が、2023年12月14日の午前から午後にかけて、東シナ海から日海にかけた公海上空で共同飛行を実施しました。幸い、日への領空侵犯はありませんでしたが、航空自衛隊は戦闘機を緊急発進(スクランブル)させるなどの対応を採っています。ただ、その際に空自戦闘機が撮影した1枚の写真が話題となりました。 公開された写真には、中国のH-6爆撃機、Y-8電子戦機、J-16戦闘機と、ロシアのTu-95爆撃機、Tu-142哨戒機、Su-35戦闘機が写っていましたが、特に注目を集めたのはロシアのSu-

    派手すぎるだろ! 中露共同訓練に「ロシア版ブルーインパルス機」出現 アピールだけじゃなさそうな“奇行”の背景 | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2023/12/20
    アクロバット飛行隊で双発大型機を使うのはブルーエンジェルスとロシアくらいか。F/A-18E/Fと比較するとSu-35のエンジンパワーは1.5倍だけど
  • サンタになるのも自衛隊の「作戦」です! 謎の“コスプレする人道支援活動”とは なんと70年以上の歴史 | 乗りものニュース

    毎年12月になると南太平洋の島々に対して援助物資の空中投下、通称「クリスマス・ドロップ」が行われます。現在、航空自衛隊も参加していますが、その起源は70年以上前に偶発的に始まったものだとか。いったいどんな作戦なのでしょうか。 夜ではなく真っ昼間に堂々とプレゼントをお届け! もうすぐクリスマス。航空自衛隊の一部の隊員たちも、12月になるとサンタクロースと化して活動しています。しかも、12月24日よりもかなり早い時期にある「作戦」を始めます。それが、南太平洋を舞台に毎年行われている「オペレーション・クリスマス・ドロップ」です。 拡大画像 「オペレーション・クリスマス・ドロップ」でグアム島を飛びたつ航空自衛隊のC-130H輸送機を、敬礼で見送るサンタクロース(画像:航空自衛隊)。 オペレーション・クリスマス・ドロップは、防衛省における正式名称は「ミクロネシア等における人道支援・災害救援共同訓練」

    サンタになるのも自衛隊の「作戦」です! 謎の“コスプレする人道支援活動”とは なんと70年以上の歴史 | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2023/12/10
    物資投下訓練であろうとこういう慣習が続くのは平和で良い
  • 異形の「超高機能な飛行機」ボーイング傘下が設計へ ルックスこそ「激速」、でも目的は別のところに | 乗りものニュース

    見た目ほど速くはありません、が…。 垂直離着陸と450ノットの巡航を両立 国防高等研究計画局(DARPA)などが研究を進める、VTOL機(垂直離着陸機)開発プロジェクト「X-Plane」。ボーイング、同社傘下のオーロラ・フライト・サイエンスなどが、この機の設計・製造を行います。斬新なコンセプトを持つこの機は、今後42か月以内に試験機の初飛行を目指します。 「X-Plane」のイメージ(画像:オーロラ・フライト・サイエンス)。 「X-Plane」は胴体と翼が一体となり、さらに推進装置が胴体の中に組み込まれた「ファンインウィング」を設計の特徴とします。この機は翼内推進装置に近接するリフトファンを用いて垂直離着陸を実施するとのこと。この設計の採用で、垂直離着陸とジェット旅客機レベルの約833km/h(450ノット)の高速飛行を両立するとしています。 オーロラは「X-Plane」を軍用機として使用

    異形の「超高機能な飛行機」ボーイング傘下が設計へ ルックスこそ「激速」、でも目的は別のところに | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2023/11/22
    これ、超音速飛行試験機であるベルX-1から続くアメリカ合衆国のX-Planeシリーズの1機じゃないの? このプロジェクト自体に「X-Plane」と名付けるのは不自然なんだが。調べたら「SPRINT X-Planeプロジェクト」が正式名称だった
  • 「壁をよじ登るな!!」 首都高PAに外国人の不法侵入相次ぐワケ よじ登ってでも見たいものがある? | 乗りものニュース

    首都高のPAでもクルマ好きが集まることで知られる大黒PAへ、外壁をよじ登って不法侵入するケースが増えていることから注意喚起されています。その多くは外国人の模様。なぜ壁をよじ登ってまで、中に入りたいのでしょうか。 クルマ好きの聖地を「見たい」外国人 首都高速道路が2023年11月14日、SNSである注意喚起動画を発信しました。 【パーキングエリアへの歩行者立ち入り×】 首都高の大黒パーキングエリアでは、動画のように歩行者による立ち入りが多く確認されています。 非常に危険かつ、罰金および懲役が科される行為のため、パーキングエリアへの立ち入りは絶対にやめてください。 このメッセージとともに、横浜の大黒PAへ、敷地外から壁をよじ登って歩行者が侵入しようとし、そこへ首都高のパトロールカーが来る様子などを写した動画が投稿されています。 ただこの動画、全編が英語。つまり外国人への注意喚起です。首都高速道

    「壁をよじ登るな!!」 首都高PAに外国人の不法侵入相次ぐワケ よじ登ってでも見たいものがある? | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2023/11/15
    大黒PAは湾岸ミッドナイトでしょっちゅう出てたからなぁ
  • 海自「US-2」存続危うし? 日本が誇る飛行艇“値段高すぎ”問題 輸出も振るわず八方塞がりに | 乗りものニュース

    海上自衛隊のUS-2救難飛行艇の存続が危うくなっていることが報じられています。世界でも高い評価を受ける水陸両用機ですが、セールスが振るわないまま、取り巻く状況が悪化しているようです。 US-2生産終了に? 2023年11月6日付のロイターは、海上自衛隊が運用しているUS-2救難飛行艇が生産終了に直面していると報じました。 US-2救難飛行艇(画像:海上自衛隊)。 US-2は新明和工業が製造する水陸両用の救難飛行艇で、先代のUS-1を含め通算1000回以上出動。海難救助において多くの人命を救ってきた実績を持ちます。2003年に初飛行し、これまで数年おきに計7機が海上自衛隊へ配備されてきました。 ロイターは新明和工業関係者の話として、同社が防衛省に対し2024年度分のUS-2の取得単価として300億円、2025年度の取得単価として700億円を提示したと報じています。これほど大きく額が高騰する主

    海自「US-2」存続危うし? 日本が誇る飛行艇“値段高すぎ”問題 輸出も振るわず八方塞がりに | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2023/11/11
    アメリカ空軍はUS-2の運用を学ぶために要員を派遣したけど、本命はC-130にフロート付けて離着水できるモデルだからね。飛行艇運用ノウハウ吸収以外に機体売りは元々なかった
  • アメリカ軍の司令部 「今、中東にいます」潜水艦の位置情報をSNSで投稿!? 異例の行為の狙いとは | 乗りものニュース

    わざと公表する狙いは? 異例の発表はイランに向けて? アメリカ中央軍司令部は2023年11月5日、巡航ミサイルや潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)の発射機能を有するオハイオ級原子力潜水艦を中東方面へ配備したと発表しました。 拡大画像 アメリカ中央軍がXに投稿したオハイオ級原子力潜水艦の写真(画像:アメリカ中央軍)。 国防総省が潜水艦の動向を公表することは、かなり異例のことで、しかも報告は中東地域を担当する中央軍の公式X(旧:Twitter)を利用して行われました。 CNNや星条旗新聞などアメリカの各メディアは、今回の異例の発表は、中東での戦闘の拡大を防ぐための行動である報じています。 中東では、イスラエルと、ガザ地区を実効支配しているイスラム武装組織「ハマス」との間で戦闘が続いていますが、この戦闘にイランや同国が支援するイエメンのフーシー派などが積極的に介入することを、戦力を誇示し防ぐ狙い

    アメリカ軍の司令部 「今、中東にいます」潜水艦の位置情報をSNSで投稿!? 異例の行為の狙いとは | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2023/11/08
    そりゃまぁ、SLBM運用できるオハイオ級はアメリカ周辺の海で十分打撃を与えられるから改オハイオ級の巡航ミサイル搭載型だろうね。砲艦外交としても使われるし
  • 「スチールウール? いやタイヤだ!」ブリヂストン 全て金属性のタイヤを公開 その用途とは | 乗りものニュース

    銀色に輝くタイヤ。 月の調査で必要な技術 東京ビッグサイト2023年10月25日から開催中である「JAPAN MOBILITY SHOW 2023(ジャパンモビリティショー2023:JMS2023)」のブリヂストンブースでは、見慣れない全て金属製の謎のタイヤが展示されています。 拡大画像 全金属製の月面用タイヤ(画像:乗りものニュース編集部撮影)。 このタイヤはトヨタとJAXA(宇宙航空研究開発機構)が、月面の有人調査に向け共同で開発している有人与圧ローバ「ルナクルーザー」に装着するタイヤとして計画されているものだそうです。 月面の有人活動用に月面の過酷な環境でも耐えるために、金属製になっているようで、ブースの担当者に話を聞くと「月は大気がなく宇宙放射線が降り注ぎ、昼の温度が120度以上、夜はマイナス170度以下です。その過酷な環境では従来のタイヤの素材を残念ながら使うことはできず、オー

    「スチールウール? いやタイヤだ!」ブリヂストン 全て金属性のタイヤを公開 その用途とは | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2023/11/02
    無限軌道だと着陸時の衝撃吸収が難しいのでタイヤ構造なんだろうね
  • なんと「75番艦」米海軍のイージス駆逐艦“次世代型”へ 性能別格すぎて艦長階級もランクアップ!? 何が違うのか | 乗りものニュース

    70隻以上も建造されているアメリカ海軍のアーレイバーク級駆逐艦が、このたび三世代目「フライトIII」に入りました。今後は空母艦隊における中枢艦にもなる予定で、ゆえに艦長の階級含め既存のアーレイバーク級とは別モノになりそうです。 米海軍でも最先端 次世代レーダー搭載がポイント 2023年10月7日、アメリカのフロリダ州にあるタンパにおいて、アメリカ海軍の最新鋭イージス艦である「ジャック・H・ルーカス」の就役式典が執り行われました。 「ジャック・H・ルーカス」は、アメリカ海軍の主力戦闘艦艇であるアーレイバーク級ミサイル駆逐艦の75番艦ですが、1990年代から就役している同級の中で最も新しいバージョンである「フライトIII」の1番艦でもあります。 ただ、外観的にはそれほど変わっていないため、その凄さは一見しただけでは、あまり感じることができません。これまでのアーレイバーク級と比較して、「ジャック

    なんと「75番艦」米海軍のイージス駆逐艦“次世代型”へ 性能別格すぎて艦長階級もランクアップ!? 何が違うのか | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2023/10/24
    この手の「階級で艦長をやる船種が違う」ってフネの減少がポジションの縮小になるので厄介さんなんだよね。今回は「求められる任務で階級を決めている」けど、空母・巡洋艦・戦略原潜の艦長が大佐ってのは変わらない
  • “老兵は死なず”A-10「サンダーボルトII」攻撃機 主翼換装で飛行時間延長へ ボーイング | 乗りものニュース

    湾岸戦争がなければとっくに退役していたんですけどね。 初飛行から半世紀、まだまだ元気な「対地番長」 大手航空機メーカーのボーイングは、2022年5月25日、A-10「サンダーボルトII」攻撃機の新造主翼セット(ウイングセット)をアメリカ空軍に納入したと発表しました。 すでにアメリカ空軍では、納入された新たな主翼を5月初頭にユタ州オグデンにあるヒル空軍基地に送り、同地で既存機の胴体との結合を開始しているそうです。 拡大画像 アメリカ空軍のA-10「サンダーボルトII」攻撃機(画像:アメリカ空軍)。 ボーイングは3年前の2019年8月に主翼新造の契約をアメリカ空軍と結び、2022年5月現在、50機分の主翼セットを引き渡すべく努力しているとのこと。各セットは、主翼外側のアセンブリー(組立パーツ)、中央翼アセンブリー、コントロールサーフェス、および胴体接合キットなどで構成されています。 新造された

    “老兵は死なず”A-10「サンダーボルトII」攻撃機 主翼換装で飛行時間延長へ ボーイング | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2023/10/17
    もうちょい延びるかと思ったら対中国のハイエンド戦争で生き残れないことがウクライナ-ロシア戦争で判明したため、用途転換の上順次退役になりそう。だけどF-35でCASが事足りるか証明せんとダメなのよね
  • まさに"汚名挽回"?エンジン変えたら「大化け」した3つの戦闘機 手のひら返しの評価とは | 乗りものニュース

    第二次世界大戦中は、要求した性能を発揮できなかった兵器も多数存在しましたが、そのなかで戦闘機に関しては、エンジンを変えることで予想外の高性能を得た例もありました。 エンジンを替えるだけで良い方向に 第二次世界大戦では、世界各地の様々な環境で戦闘が行われ、兵器も劇的に発展しました。その発展速度に合わせるため、急ごしらえで兵器を作ってしまい、ときにトラブルの多い機体も生み出しました。 しかし、それら兵器のなかでも戦闘機に関しては、エンジンを換装することで、劇的に性能が向上した例もあります。ここでは、もろもろの問題に困った結果、とりあえずエンジンを交換してみたところ、優秀な性能を発揮した戦闘機について見ていきます。 拡大画像 イギリス空軍博物館に展示される五式戦闘機(画像:Fairlight <CC BY-SA 2.0>)。 液冷エンジンのせいで動けないなら空冷に変えてしまえ「五式戦闘機」 太平

    まさに"汚名挽回"?エンジン変えたら「大化け」した3つの戦闘機 手のひら返しの評価とは | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2023/10/02
    マーリンエンジンの量産のうち半分はフォードがやったというくらい恐ろしい生産台数
  • 「ドローン迎撃でミサイルはもったいない!」155mmりゅう弾砲を対空用にも 防衛省 | 乗りものニュース

    空中で砲弾を炸裂させて敵UAVを撃墜する算段のようです。 陸自の大口径りゅう弾砲 155mm口径で統一 防衛省は、このほど公表した2023年度の「事前の事業評価」で、新たに「統合対空信管」の研究開発を進める方針を明らかにしました。 これは、昨今高性能化が進むUAV(無人航空機)の中でも、高高度を飛ばない中・小型の機体に対して、有効な対処能力を155mmりゅう弾砲などに付与しようというものです。 拡大画像 実弾射撃する155mmりゅう弾砲FH70(画像:陸上自衛隊)。 具体的には、群れとして制御された中型以下のUAVによる飽和攻撃に対応する場合、地対空ミサイルを無数のUAVに用いるのは費用対効果(コストパフォーマンス)の観点から極めて不釣り合いです。そこで、ミサイルよりも安価な砲弾で対処できるようにすれば、敵が無数のUAVを飛ばしてきても、コスパ良く対抗できるとしています。 陸上自衛隊には特

    「ドローン迎撃でミサイルはもったいない!」155mmりゅう弾砲を対空用にも 防衛省 | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2023/09/14
    とはいえ国産榴弾の製造ラインもギリギリの状況だから多少予算入っても厳しいだろうね。今の情勢下では製造ラインの増強投資は許されるだろうけど
  • 開発遅れ気味? 米空軍の新型ステルス爆撃機B-21「レイダー」エンジン試験を開始 | 乗りものニュース

    い虫のB-2「スピリット」とは似て非なる機体。 世界初の第6世代航空機 アメリカの大手航空機メーカー、ノースロップ・グラマンは2023年9月12日、開発中の新型爆撃機B-21「レイダー」のエンジン運転テストを開始したと発表しました。 B-21はアメリカ空軍向けの戦略爆撃機として開発された機体で、同社では世界初の第6世代航空機になるといいます。21世紀に入ってから初めて登場した爆撃機であり、高いステルス性能と高度なネットワーク能力、オープンアーキテクチャを有しているのが特徴です。 拡大画像 ノースロップ・グラマンで開発中の新型爆撃機B-21「レイダー」(画像:ノースロップ・グラマン)。 現在、アメリカ空軍では、戦略爆撃機としてB-52「ストラトフォートレス」、B-1「ランサー」、B-2「スピリット」の3機種を運用していますが、B-21は後2者の更新用として導入される予定で、将来的には非ス

    開発遅れ気味? 米空軍の新型ステルス爆撃機B-21「レイダー」エンジン試験を開始 | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2023/09/14
    エンジンはF-35のF135からアフターバーナーを抜いたものと言われてるけど、不明だよね。P&WはF-35の電力問題でF135の耐久性に影響出てるのでB-21もしんどいはず
  • もともと「核爆撃のお供」!? ジェット空中給油機KC-135 ボーイングの一大勢力にのし上がるまで | 乗りものニュース

    今から70年ほど前の1956年8月31日、初のジェット空中給油機KC-135が初飛行しました。同機はその後、傑作軍用機へと昇華し、多くの派生型も作られるまでに。同機が生まれた経緯と足跡を振り返ります。 ジェット爆撃機とタッグ組むために誕生 空中給油機の代表機種といえるボーイングKC-135「ストラトタンカー」。ジェットエンジン搭載の空中給油機として世界最多の生産数(732機)を誇る同機は、1956年8月31日に初飛行しました。 すでに後継となるKC-46の導入も進められていますが、まだ当分のあいだは現役で飛び続ける予定です。今月で初飛行以来69年を迎える傑作機KC-135 の足跡を改めてたどってみましょう。 拡大画像 1986年5月16日、ワシントン州フェアチャイルド空軍基地で開催されたエアショーで空中給油シーンを実演するアメリカ空軍のKC-135E空中給油機(細谷泰正撮影)。 アメリカ

    もともと「核爆撃のお供」!? ジェット空中給油機KC-135 ボーイングの一大勢力にのし上がるまで | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2023/08/31
    B-707/B-367-80はE-3/E-6/E-8にKC-135と大量に採用されたんだけど、B-707の商用機は2019年に運用終了、軍用型も1990年代には生産が終了しているので負の遺産になりつつあるんだよね。767ベース機も同じ運命になりそうだけど
  • 「丘珠」「佐賀」の2空港が滑走路延伸へ…なぜ? ともに「大空港の隣の小空港」も異なる狙い | 乗りものニュース

    札幌の丘珠空港と佐賀空港で、滑走路をそれぞれ1500mから1800m、2000mから2500mへ延長する機運が高まっています。両空港はそれぞれ国内の大空港の“隣”にあるものの、滑走路延伸には、両者で異なる狙いがあります。 丘珠は1800m、佐賀は2500mへ 北海道・札幌の丘珠空港と、佐賀県の佐賀空港で、滑走路をそれぞれ1500mから1800m、2000mから2500mへ延長する機運が高まっています。両空港はそれぞれ国内の大空港である新千歳空港と福岡空港の“隣”にありますが、滑走路の延伸には、両者で違った狙いがあります。 佐賀空港(乗りものニュース編集部撮影)。 丘珠空港は新千歳空港から有料道路で約45分、佐賀空港は福岡空港から高速道路で1時間半といわれています。その一方、大空港の近くにあるにも関わらず、2021年時点における丘珠空港と佐賀空港の1日あたり着陸回数は21~8回です。新千歳と

    「丘珠」「佐賀」の2空港が滑走路延伸へ…なぜ? ともに「大空港の隣の小空港」も異なる狙い | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2023/08/30
    佐賀空港が配送網のハブとなるつもりなら、道路だけでなく鉄道輸送も入れて欲しいけど鉄道輸送は狭軌だからね。新幹線輸送と絡められないし輸送専用車両開発も難しい
  • 「亀有に行きたい、助けて…」関西人が東京の電車で大パニックのワケ 常識が通じない“路線の謎”描いた漫画が話題 | 乗りものニュース

    確かにこの路線に駅があるはずなのに、案内では駅が無いように扱われている……東京ならではのJR線のシステムになれず、パニックになってしまった人の体験漫画が話題になっています。なぜ東京の路線は難しいのでしょうか。 関西の常識では理解できない 関西人が東京にやってきたところ、JRの路線網がややこしすぎて混乱した――という体験の漫画が、SNSで大きく話題になっています。 「東海道線」は途中の駅に全部停まるわけではない!?(画像:photolibrary)。 作者は羽鳥写真館@hatolier_cameraさん。「関西人が東京にやってきて『独特の路線システム』に翻弄される話」と題したものです。 まず、中央線の新宿駅の看板を見て”次の駅は中野”という標記に違和感。記憶では隣の駅は大久保だったはずなのに、なぜか書かれていません。しかも行きたかった場所は東中野駅。なぜ中央線の駅として「無かったこと」にされ

    「亀有に行きたい、助けて…」関西人が東京の電車で大パニックのワケ 常識が通じない“路線の謎”描いた漫画が話題 | 乗りものニュース
    daishi_n
    daishi_n 2023/08/29
    上野から亀有は北千住で地下鉄千代田線に乗り換えて常磐線各駅停車直通で亀有だから、料金体系も含めて初見殺しだよな。西日暮里から乗り換えは更にトラップ