タグ

2012年3月15日のブックマーク (4件)

  • Webサービス/スマフォアプリのアイディア17個+ネタサイトを公開してみるよ - パパパパ

    このブログは、僕がこれまでWebサービスを30くらい作ってきて、失敗したり成功したり色々体験していることをまとめています。今回は、僕が日頃から書き留めているWebサービスのアイディアの一部を公開してみたいと思います。ここに載せたアイディアについて詳しく話を聞きたいという方や会社があったら hajimeataka[a]gmail.com まで連絡してください。アイディアによってはちゃんと企画書を作っているものもいくつかあります。それ以外のものは、詳しい調査前で思いつきを並べているので、技術的にできないものや、すでにサービスが存在したり、代用がきくものもあるかと思います。もしツッコミがあればブログのコメントか hajimeataka[a]gmail.com までご連絡ください。 では、早速。 不満放出サイト「はきだめ」 最初はライトなものからということで。完全にネーミングから入っています。こう

    Webサービス/スマフォアプリのアイディア17個+ネタサイトを公開してみるよ - パパパパ
  • impress.jsでド派手なスライドをつくろうぜ!

    HTML5アプリ作ろうぜ!”連載がスタートしました! デジタルハリウッドの現役アプリクリクリエイター専攻講師が、最近はやりの「HTML5・JavaScriptライブラリ・CSS3・API」の紹介、またそれらを組み合わせた「sampleアプリケーションの紹介と解説」を厳選し執筆していきます。 最近、セミナーでこの「impress.js」を利用する機会が多いのですが、その際に参加者から評判が良いので、まずはこれを紹介します。 impress.jsとは? CSS3を活用したオープンソース(ライセンスMIT)のプレゼンテーションJavaScriptライブラリです。 対象ブラウザ Safariブラウザが現状では最もスムーズに動作します。一応、Chromeも推奨ブラウザです。 特徴 【1】ド派手なスライド動作 最大の特徴は派手でイケイケなスライド。始めてみた人は必ず見入ること間違いありません。シンプ

    impress.jsでド派手なスライドをつくろうぜ!
  • 『Siri(シリ)』の画面を作成『Siri(シリ)』画面メーカー - 『Siri(シリ)』画面メーカー

    好きなテキストを入力して、Siriの画面が作成できます。『Siri(シリ)』の画面が好きなようにつくれます。最近作成されたSIRI画面を見る No.30 「私串カツべたいねんけど、お勧めの店ある?」「何言うとんねん、串カツ言うたらだるまに決まっとるやろ。」No.29 「てすと」「」No.28 「死ね」「尻出すから堪忍して」No.27 「」「る」No.26 「これからどうすればいい?」「宜しければ“死ぬ方法“をwebで探しましょうか?」No.25 「最高のラーメンは?」「ラーメン二郎」No.24 「Siriおはよう」「もう少し寝かせてもらえますか」No.23 「ご用件は何?」「」No.22 「トランスフォーム頼む」「戦闘モードでよろしいですか?のっち」No.21 「ご用件は何ですか?」「遊んでよ」No.20 「iコンシェルの執事のひつじをギャフンと言わせてくれ。」「受理されました。ノブレス

  • rel=“prev”とrel=“next”のページネーションにおける正しい使い方

    [対象: 上級] 今日の記事は、rel=”prev”とrel=”next”によるページネーションを扱ったかなり難易度が高いトピックになります。 rel=”prev/next”とビューオールページを用いたGoogleが推奨するページネーション処理を確実に理解している状態でないと意味不明でしょう。 Google、ページネーション問題を解決するrel=“next”タグとrel=“prev”タグをサポート開始 Googleが推奨するビューオールページとページ分割のベストプラクティス 僕自身の理解度を深めるための記事とも言えます。 なので今日は興味がある方だけ読んでください。 ページネーションについての処理方法をGoogleのMaile Ohye(マイリー・オイェ)さんがビデオで解説しました。 使用しているスライドと補足説明がWebmaster Centralブログの記事でも公開されています。 マイ

    rel=“prev”とrel=“next”のページネーションにおける正しい使い方
    daisuke1209
    daisuke1209 2012/03/15
    後で