タグ

2015年6月11日のブックマーク (8件)

  • アジアで最も優れた大学は?アジアの大学ランキングが発表、日本からは19校がランクイン

    By MIKI Yoshihito イギリスの高級紙タイムズが新聞の冊子付録として発行している高等教育情報誌が「Times Higher Education(THE)」です。そんなTHEが、アジアにある大学の研究内容や論文の引用回数、国際化の度合いなどを含む13の指標を基に、「Asia University Rankings(アジアの大学ランキング)」を公開しています。 Asia University Rankings 2015 results - Times Higher Education https://www.timeshighereducation.co.uk/world-university-rankings/2014-15/regional-ranking/region/asia Asia University Rankings 2015 results announced

    アジアで最も優れた大学は?アジアの大学ランキングが発表、日本からは19校がランクイン
    daisukejapan
    daisukejapan 2015/06/11
    もっと詳細が知りたいけど「国際化」とかって点数化する必要があるのか?また、その「優秀な」中国の大学から驚くような研究が届かないような気がするんだけど。
  • 堀江貴文氏 ツイッターで番組共演のラーメン店店主と罵り合い (2015年6月11日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 11日、氏が番組共演したラーメン店の店主とSNS上で言い合う事態に 「知識の無さ」を指摘する店主に、堀江氏は「八つ当たりはやめろ」と応答 堀江氏は、「炎上マーケティング成功」と皮肉まじりの投稿もしている この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    堀江貴文氏 ツイッターで番組共演のラーメン店店主と罵り合い (2015年6月11日掲載) - ライブドアニュース
    daisukejapan
    daisukejapan 2015/06/11
    ホリエモン一貫して強気だなw確かにLivedoorの頃の幼稚な仕事振りから見ると相当進化してるもんな~
  • AIIBの内情を米紙が暴露 中国が最大30%の議決権を握り拒否権を保有 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと AIIBの「定款」草案を米紙が暴露し、日の懸念が裏付けられたと報じている 中国が単独で最大30%の議決権を握り、「拒否権」を保有しているという 参加すれば最終的に、中国の意のままに融資を決定せざるを得なくなると筆者 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    AIIBの内情を米紙が暴露 中国が最大30%の議決権を握り拒否権を保有 - ライブドアニュース
    daisukejapan
    daisukejapan 2015/06/11
    はじめから想定の範囲内では?
  • 太陽誘電、光ディスク事業から撤退 - PHILE WEB

    太陽誘電(株)は、記録製品事業から撤退することを発表した。2015年12月末をもって記録製品の販売を終了する予定としている。 同社では1988年のCD-R開発以来、CD-R/DVD-R/BD-R等の光記録メディアを事業のひとつとして推進してきた。今回の事業撤退については「HDDの大容量化やクラウドコンピューティングの普及に伴い、光記録メディア製品市場が縮小を続けていること」などを背景として、「想定を超える市場の縮小、原材料価格の高騰等の影響により、さらなる収益改善は困難な状況であると判断した」と説明している。 今後は電子部品、特に同社が成長戦略の要としているスーパーハイエンド商品に経営資源を集中して事業構造を変革し、収益体質の改善に取り組む。今回の事業撤退に伴う業績への影響については、現時点で軽微なものと同社では予想している。 また、太陽誘電とソニーが設立した(株)スタート・ラボからも、同

    太陽誘電、光ディスク事業から撤退 - PHILE WEB
    daisukejapan
    daisukejapan 2015/06/11
    今度買う時はどこのメーカーを買えばいいのだ?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 大沢ケイミ「本物のセレブ」に言い返される一幕 余裕見せつける (2015年6月11日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 9日の「ナイナイアンサー」で、がピカ子のペントハウスを訪れた 強気な姿勢を見せるも口数を減らし、最後は「メッチャおしゃれ」と敗北宣言 ピカ子は「イヤなやつかと思ったら、いいやつじゃん」と余裕を見せつけた この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    大沢ケイミ「本物のセレブ」に言い返される一幕 余裕見せつける (2015年6月11日掲載) - ライブドアニュース
    daisukejapan
    daisukejapan 2015/06/11
    ともに聞いたことない人らだけど、ようは成り上がり中国人とゲイの見栄の張り合い?
  • 日本版「モナコGP」法案、自民党が国会提出へ カジノ解禁とともに観光の起爆剤を狙う(1/2ページ)

    自民党は10日、市街地の公道でサーキットレースを可能とするため、道路使用許可などの行政手続きを円滑化する「モータースポーツ推進法案」を今国会に提出し、成立を目指す方針を固めた。2020年東京五輪に向け、F1のモナコ・グランプリ(GP)のような国際大会を誘致できる環境を整え、観光の起爆剤としたい考え。自民党や維新の党などが解禁を目指すカジノとの相乗効果も狙う。 日ではこれまで観戦者の安全や騒音などを考慮して、レース開催のための道路使用については都道府県警の許可が下りなかった。このため法案では、公道レースが円滑に開催できるよう、国や地方自治体が道路使用手続きを迅速化することや、主催者に助言や情報提供を行うとしている。 また、モータースポーツの振興に向け、国や自治体に必要な法整備や財政措置を行うことを義務付ける規定も盛り込む。騒音を懸念する周辺住民の理解を得るため、住民主体の協議会の設置も促す

    日本版「モナコGP」法案、自民党が国会提出へ カジノ解禁とともに観光の起爆剤を狙う(1/2ページ)
    daisukejapan
    daisukejapan 2015/06/11
    日本版●●って劣化版か?モナコだから意味があるんで、日本の地方なんて走っても意味ない。そもそも高が知れてる観光収入に頼るような政策しか打てない時点でかなり危機的な水準。
  • Kaspersky Labの社内ネットワークに新型マルウェア「Duqu 2.0」が侵入

    by Sergey Galyonkin ウイルス対策ソフト「カスペルスキー」で知られるセキュリティ関連企業Kaspersky Labが、社内ネットワークへの不正侵入者を発見。大規模な調査を実施したところ、かつて核再処理工場のサイバー攻撃に用いられた「Stuxnet」と関連があると言われている「Duqu」の進化版である「Duqu 2.0」が見つかったとのこと。 Kaspersky Lab、同社を含む欧州、中東、アジアの企業・団体を標的にしたサイバー攻撃を確認 | カスペルスキー http://www.kaspersky.co.jp/about/news/virus/2015/vir10062015 The Mystery of Duqu 2.0: a sophisticated cyberespionage actor returns - Securelist https://securel

    Kaspersky Labの社内ネットワークに新型マルウェア「Duqu 2.0」が侵入