検索目的の細分化や多用途化によって従来のキーワード検索では限界が見えてきた。新たな検索技術に求められるのは、利用者のニーズを正確に把握する技術と検索対象の情報の中身を正確に理解する技術。そんな中、セマンティック検索技術が実用段階に入ってきた。 検索を取り巻く環境変化と検索技術の変化との間に乖離 Googleが設立された1998年から10年以上が経過した今、キーワード検索は最も身近なWebツールとして毎日のビジネスや日常生活に溶け込んでいる。 だが、現在主流のキーワード検索の限界を指摘するのは、野村総合研究所の情報技術本部で技術調査部の副主任研究員を務める武居(たけすえ)輝好氏だ。恒例となった同社の「ITロードマップセミナー SPRING 2009」で検索技術の進化について講演した同氏は、「検索を取り巻く環境変化と検索技術の変化との間に大きな乖離(かいり)が生じ始めている」と語り、検索用途が