ブックマーク / www.itmedia.co.jp (15)

  • 実用化目前のセマンティック検索とビジネスへのインパクト

    検索目的の細分化や多用途化によって従来のキーワード検索では限界が見えてきた。新たな検索技術に求められるのは、利用者のニーズを正確に把握する技術と検索対象の情報の中身を正確に理解する技術。そんな中、セマンティック検索技術が実用段階に入ってきた。 検索を取り巻く環境変化と検索技術の変化との間に乖離 Googleが設立された1998年から10年以上が経過した今、キーワード検索は最も身近なWebツールとして毎日のビジネスや日常生活に溶け込んでいる。 だが、現在主流のキーワード検索の限界を指摘するのは、野村総合研究所の情報技術部で技術調査部の副主任研究員を務める武居(たけすえ)輝好氏だ。恒例となった同社の「ITロードマップセミナー SPRING 2009」で検索技術の進化について講演した同氏は、「検索を取り巻く環境変化と検索技術の変化との間に大きな乖離(かいり)が生じ始めている」と語り、検索用途が

    実用化目前のセマンティック検索とビジネスへのインパクト
    daisukek5
    daisukek5 2012/04/02
    Web マーケティング 検索 セマンティック
  • 「走りながらマーケティングする」――データに支えられたソーシャルゲーム運営

    「野島美保の“仮想世界”のビジネスデザイン」とは? ゲームは単なる娯楽という1ジャンルを超えて、今や私たちの生活全般に広がりつつある。このコラムでは、ソーシャルゲームや携帯電話のゲームアプリなど、すそ野が広がりつつあるゲームコンテンツのビジネスモデルについて、学術的な背景をもとに解説していく。 ソーシャルゲーム市場が格的に拡大しつつある中、クリエイターとベンチャーを応援しようという動きが活性化している。ファンドにコンテスト、技術サポートにマネタイズ、世界展開を視野に入れた支援体制も出てきている。しかし、筆者は「ビジネスチャンスの拡大が期待される一方、グローバル競争で日ゲームのプレゼンスが落ちていかないか」という危機感も感じている。 現在のソーシャルゲームを第1世代とするならば、その勝者はいわゆる“農園系ゲーム”にある。Facebookでは「FarmVille」をリリースした米国Zyn

    「走りながらマーケティングする」――データに支えられたソーシャルゲーム運営
  • IPOなんてどうでもいい、世界を目指そう――日本のベンチャーを見つめ続けたマイナー氏が語る

    IPOなんてどうでもいい、世界を目指そう――日のベンチャーを見つめ続けたマイナー氏が語る(1/2 ページ) 「日のベンチャー企業が気で海外進出を目指すならば、IPO(新規株式公開)してからでは遅すぎる」――そう語ったのは、ベンチャーキャピタル(VC)であるサンブリッジのアレン・マイナー会長だ。同氏は日オラクルの初代代表を務めた後、自らの資金でサンブリッジを設立。これまでに米salesforce.comやマクロミル、ジー・モード、オウケイウェイヴなどに投資してIPOを実現させてきた。 サンブリッジが7月12日に発表した「jANNOVATION Week」は、日起業家をシリコンバレーに連れていき、インキュベーション施設訪問や米国の起業家とのセッションなどを通じて「起業への気づき」を得てもらうプログラム。参加者はプレゼンテーションのトレーニングを受けることもでき、プログラムの最終日に

    IPOなんてどうでもいい、世界を目指そう――日本のベンチャーを見つめ続けたマイナー氏が語る
    daisukek5
    daisukek5 2011/07/19
  • “クラウド+ソリューション連携”で業務改革を加速――ソフトバンクの法人スマートデバイス戦略

    2010年は、まさに“スマートフォン元年”の様相を呈していた。アップルの「iPhone」が切り開いた市場をAndroid端末が押し広げ、市場シェアが拡大。コンシューマーに加え、企業ユーザーに広く浸透し始めたのもトピックの1つだ。また、アップルのタブレット端末「iPad」の登場が、“PCとケータイのすきまを埋める新たな市場”を創出したことも注目を集めた。 新市場の開拓をけん引するiPhoneiPadを取り扱うソフトバンクモバイルは、法人市場向けのスマートフォン/タブレットの展開においてそのアドバンテージを生かし、さまざまなソリューションと組み合わせた提案を行ってきた。その結果、これまでの“通話の安さ”を求める企業とは異なるセグメントの企業を顧客として獲得。差別化が難しい法人モバイル市場で“安さ勝負の消耗戦”からの脱却に成功した。 そして2011年――。Android端末のラインアップを拡充

    “クラウド+ソリューション連携”で業務改革を加速――ソフトバンクの法人スマートデバイス戦略
    daisukek5
    daisukek5 2011/05/18
  • ツイートを全て記録、過去の会話も再現 “ソーシャルCRM”を目指すTwitterクライアント「Kizna」

    ツイートを全て記録、過去の会話も再現 “ソーシャルCRM”を目指すTwitterクライアント「Kizna」 Twitterの投稿内容を管理できるWebクライアント「Kizna」のパブリックβ版が3月末に公開される。開発元・きずなの中村仁社長は、Twitterを積極活用していることで知られるしゃぶしゃぶ屋「豚組」(東京)のオーナー。Kiznaは豚組のノウハウを生かして作った「ソーシャルCRM」で、顧客との会話履歴を確認したり、つぶやきにタグ付けしたりといった顧客対応に役立つ機能を備える。 Twitterアカウントを登録して使えるWebクライアント。自分のツイートや自分へのリプライ、DMなどを全て保存しておくのが特徴だ。Twitterは自分のツイートも3200件までしかさかのぼれないが、Kiznaは無制限(有料版)にさかのぼれるようになっている。 ツイートから検索機能を使って過去の情報を探した

    ツイートを全て記録、過去の会話も再現 “ソーシャルCRM”を目指すTwitterクライアント「Kizna」
    daisukek5
    daisukek5 2011/03/02
  • 小さなことからコツコツと――ソーシャルメディア活用法

    今週は5位に、「日企業はソーシャルメディアに取り組むべきか」がランクインしました。昨年8月に放送したUstream特別番組をPDF化したものです。 昨年8月時点でソーシャルメディアといえば、Twitterでした。友達に会えば、「上司Twitterやれーと言われてるけれど、どうしたらいいのか分からない」と相談され、飲み屋に行けば、「お客さん、ITの人でしょ? Twitterって当に儲かるの?」と質問され、という状況でした。皆さんには「まず個人でアカウントを作って遊んでみて、続けられそうだったら会社(やお店)でもやってみたら?」と答えていたのですが、あれから半年どうなったでしょう? それぞれのWebサイトを見に行くと、大変残念なことに、まったく更新されなくなったTwitterアカウントへのリンクがポツリ。さらに残念なことには、その横に「社長ブログ」へのバナーがあったりして、そのリンク先に

    小さなことからコツコツと――ソーシャルメディア活用法
    daisukek5
    daisukek5 2011/02/16
  • スマホ向け業務Webアプリも作れるノンプログラミング開発ツール「Wagby R6.6」

    ジャスミンソフトは、Webベースの業務アプリケーションを自動生成する開発ツール「Wagby R6.6」の提供を開始した。 Wagbyは、Excelで記述した設計書からWebアプリケーションを自動生成する、プログラミング不要の開発ツールだ。新規登録、更新、削除、検索、一覧表示、詳細表示といった基的なデータ管理機能を標準搭載し、一覧更新やウィザード登録、カレンダービュー、集計ビュー、マップビューなどが利用できる。また、CSVダウンロード、CSVアップロード一括更新、XMLインポート/エクスポート、Excel帳票、メール送受信機能など、外部システムとの連携も可能だ。 これまではPC向けWebアプリケーションのみ開発が可能だったが、R6.6よりあらたにスマートフォン向け画面の自動生成機能が追加された。なお、生成されたスマートフォン用画面はiPhoneiPadAndroidで閲覧可能だ。 価格

    スマホ向け業務Webアプリも作れるノンプログラミング開発ツール「Wagby R6.6」
    daisukek5
    daisukek5 2011/01/07
  • 日常に新しい空気を読み込もう――ドキュメントスキャナの「DR-150」でね

    2010年にiPadの登場で実感したのが、これまでオフィス機器の営業の世界でバズワード的に使われていた「ペーパーレス化」が、一気に「日常」へやって来たことだ。 例えば、人気のフレンチレストラン「ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション」の香港店では最近、125ページで2キロもあった分厚いワインリストをiPadに収めて客に見せるサービスを採用し、話題になった。 日でも、住宅販売や訪問販売の営業の方々が、何種類、何十枚に渡っていたカタログをスキャンして、iPadで顧客に見せているといった話しもよく聞く。 そのiPadの3G版を国内販売しているソフトバンクでも完全なペーパーレス化を実施中だ。iPadのおかげで、会議前のコピー機の行列も、会議室で「今、話しているところ」の資料を探す手間も減り、1人当たりで月間1万円の経費削減につながった、なんていう話も耳にする。 もちろん、最初からすべての書類をPD

    日常に新しい空気を読み込もう――ドキュメントスキャナの「DR-150」でね
  • 複数台のiPhoneやiPadをワイヤレスで一括管理――「BizMobile for iOS」

    ビズモバイルは10月13日、iPhoneiPadなどのiOS搭載端末を無線ネットワーク経由で一括管理できる端末管理システム「BizMobile for iOS」を年内に発売すると発表した。価格は未定。 iPhoneiPadのビジネス活用においては、アップルが無料配布するソフトウェア「iPhone構成ユーティリティ」を使って複数台の端末を同一のポリシーで運用することが可能だが、設定する際には1台ずつ手作業でPCと有線接続する必要があった。今回のBizMobile for iOSは、3GやWi-Fiなどの無線ネットワークを使い、複数の端末を一括で設定できるという。また、電子証明書の自動発行機能も備え、端末利用者による設定解除を簡単に防げる。 同ソリューションが持つ機能は以下の通り。 iOSの持つセキュリティ機能の設定 利用者によるアプリケーションのダウンロード・インストールを禁止する設定

    複数台のiPhoneやiPadをワイヤレスで一括管理――「BizMobile for iOS」
  • 「最強フレームワーカーへの道」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ - ITmedia Keywords

    daisukek5
    daisukek5 2010/11/17
  • 理想の時間割は大事なものから“トップオフ”

    基礎領域、業務領域、付加価値領域――。時間の使い方はこの3つの領域に分けられます。このうち最も重要なものを1日の時間割から“トップオフ”(天引き)するのです。あなたがトップオフするとしたらどの領域でしょうか。 1日の時間割は、その目的に応じて3つの領域に分けるられます。1つ目は「基礎領域」。現在の価値を生み出すために必要な基盤となる時間、平たく言うと現在の収入を維持するための活動時間です。体調を維持するための事、睡眠、体力作りの時間や、家族と過ごす時間、モチベーションを保つためのリフレッシュ時間などを含みます。プロの仕事人はみな、この領域の過ごし方を非常に重視します。 一方、将来の資産を生み出す活動時間は「付加価値領域」。即効性はありませんが、近い将来、自分に新しい価値を付加するための活動です。勉強や人脈作り、資格取得、研究活動などを含みます。 付加価値領域は、1日の時間から「トップオフ

    理想の時間割は大事なものから“トップオフ”
  • 一流のプレゼンに動画で触れる――「TED」

    プレゼンに限らず、自分自身がいいモノを作り出そうと思うなら、何より大事なのは、たくさんのいいモノに触れる必要があります。 優れたプレゼンは型どおりのものとは限りません。骨格は理路整然としていても、味付けはそれぞれです。そのため、プレゼン力を磨くためには、質の高いプレゼンを数多く見ることをオススメします。 もちろん、身近で上手なプレゼンを見る機会が多ければよいのですが、そうした機会に恵まれない読者にはインターネット上で他人のプレゼンをチェックできるサービスを利用するといいでしょう。例えばPowerPointのスライドなら「Scribd」だったり、「SlideShare」だったり、国内でも「handsOut」があったりといろいろ。 ですが、プレゼン資料としてのスライドだけでは、実際のプレゼン力はそれほど向上しません。やはり動画で達人によるプレゼンを見ることが一番勉強になるはず。そんな人にオスス

    一流のプレゼンに動画で触れる――「TED」
  • あなたが集中できるのは何分? イタリア式時間管理術「ポモドーロテクニック」

    あなたが集中できるのは何分? イタリア式時間管理術「ポモドーロテクニック」:最強フレームワーカーへの道 25分間を“1ポモドーロ”とし、4ポモドーロ終了後に長めの休憩をとる時間管理術「ポモドーロテクニック」。1日のうちで、もっとも集中して仕事をしたい2時間に試してみよう。 「ポモドーロテクニック」をご存じだろうか。これはFrancesco Cirillo氏が自身の勉強効率を上げるために考案した時間管理術で、25分を1つの単位として、集中してタスクを処理する方法だ。ちなみに、ポモドーロとはイタリア語でトマトの意味。 用意するのはキッチンタイマーとタスクリストのみ。わたし自身は、作業時間をタイマーで計測した上で、集中+リラックスのサイクルが15分程度になるとちょうど良いという結論に達したのだが、人によって身体になじむサイクルは違うだろう。ポモドーロテクニックを試すことで、あなたも当に自分に合

    あなたが集中できるのは何分? イタリア式時間管理術「ポモドーロテクニック」
  • モバイルWi-Fiルーター徹底比較:第1回 サイズ、スタミナ、通信速度の違いは?――基本性能を横並び比較 (1/2) - ITmedia +D モバイル

    第1回 サイズ、スタミナ、通信速度の違いは?――基性能を横並び比較:モバイルWi-Fiルーター徹底比較(1/2 ページ) スマートフォンやiPadが普及したことで、モバイルWi-Fiルーターが注目を集めている。これらのWi-Fiルーターは、通信可能なエリアが違うだけでなく、通信速度やバッテリーの駆動時間、同時接続台数、さらには海外ローミングへの対応、使い勝手など、比較してみると違いが多いことが分かる。 とはいえ、何台も購入するわけにもいかないし、最善の1台を選ぶのに迷っている人は多いだろう。そこで代表的な4台のモバイルWi-Fiルーターを用意してテーマごとに比較していくので、購入の参考になれば幸いだ。第1回は基的なスペックを調べた。 →何ができる? SIMロックは?──バッファロー「ポータブルWi-Fi」、機能を速攻チェック(前編) →SIMロックフリー時代の無線LANルータ「b-mo

    モバイルWi-Fiルーター徹底比較:第1回 サイズ、スタミナ、通信速度の違いは?――基本性能を横並び比較 (1/2) - ITmedia +D モバイル
    daisukek5
    daisukek5 2010/11/03
  • オブジェクト指向の考え方

    UML、Java、デザインパターンなどの言葉をソフトウェア業界の人で聞いたことがないという人はいないでしょう。また、これらはすべてオブジェクト指向と深い関係があるということも、もはや常識です。しかし、あらためてオブジェクト指向とは何かと問われると、一部の人を除いてはよく分からないというのが現状ではないでしょうか。 オブジェクト指向に基づく応用技術が徐々に普及してきていますが、オブジェクト指向の基概念をきちんと理解しておかないとこれらを使いこなすことはできません。せっかくJavaC++などのオブジェクト指向言語を活用しても、その特徴を十分生かすことができず、Cと同じプログラミングを行ってしまうことになります。UML入門書を読んだだけでは、モデリングはできないのです。 オブジェクト指向の基的な考え方をあらためて学ぶことは、結果としてオブジェクト指向の応用技術を使いこなすための近道です。形

    オブジェクト指向の考え方
    daisukek5
    daisukek5 2010/08/02
    Java オブジェクト指向
  • 1