タグ

2020年4月13日のブックマーク (17件)

  • ECMO治療受けた重篤患者、少なくとも75人…2週間でほぼ倍増

    【読売新聞】 新型コロナウイルス感染症で重篤な状態になり、体外式膜型人工肺(ECMO(エクモ))による治療を受けた患者がこれまでに少なくとも75人いることが、日集中治療医学会などの集計で分かった。感染者の急増に伴い、過去2週間で2

    ECMO治療受けた重篤患者、少なくとも75人…2週間でほぼ倍増
    dalmacija
    dalmacija 2020/04/13
    “習熟した医療チームによるエクモの治療が行える病床は全国で約400床”
  • 【独占入手】患者に隠されるPCR検査「3条件」とは?現役医師が告白「コロナ野放し」の実態 | AERA dot. (アエラドット)

    PCR検査に使う機器(中央)にプレートをセットする研究員(C)朝日新聞社 週刊朝日が入手した都内の開業医に配られたPCR検査「3条件」文書 森三中の黒沢かずこさん、「報道ステーション」(テレビ朝日系)の富川悠太アナウンサーの感染が確認されるなど拡大の一途をたどる新型コロナウイルス禍。これまで感染の有無を調べるPCR検査がごく一部の人にしか実施されていないことが当初から指摘され、多くの議論を巻き起こしてきた。週刊朝日はPCR検査の件数が絞られている「動かぬ証拠」と言える文書を入手した。 【独占入手】週刊朝日が入手したPCR検査「3条件」文書はこちら その文書は<かかりつけ医の外来診断手順(初診例)>というタイトルが入ったもの。3月26日の日付で、新型コロナウイルスに感染した疑いを持って病院を訪れた初診の患者が病院の紹介を受け、新型コロナ外来でPCR検査を受けるまでの道のりがフローチャートで示

    【独占入手】患者に隠されるPCR検査「3条件」とは?現役医師が告白「コロナ野放し」の実態 | AERA dot. (アエラドット)
    dalmacija
    dalmacija 2020/04/13
    だんだん出てくる
  • 「感染拡大警戒宣言」及び外出自粛要請の平日への拡大に関する知事コメント(4月13日) (PDFファイル)(162KB)

    dalmacija
    dalmacija 2020/04/13
  • 外国人「緊急雇用」実態公表せず 国交省調査、新在留資格と類似 野党「不都合隠し」|【西日本新聞】

    外国人「緊急雇用」実態公表せず 国交省調査、新在留資格と類似 野党「不都合隠し」 2018/11/16 6:00 2020年の東京五輪に向けた建設需要増加に伴い15年から建設業と造船業で受け入れている緊急雇用の外国人労働者について、国土交通省が企業側の雇用実態を把握しているにもかかわらず、公表していない。同省は「調査の目的は公表ではなく企業の指導」としているが、緊急雇用は政府が来年4月の創設を目指す新たな在留資格と類似点が多い。野党側からは「日人よりも給与水準が低いなど不都合な実態が明るみに出るのを避けようとしているのでは」と疑問の声が上がる。 外国人の緊急雇用は14年6月に閣議決定。建設業との雇用流動性があるとして造船業も対象にした。受け入れるのは外国人技能実習制度の修了者で、いったん帰国後に再来日すれば、在留資格「特定活動」を付与する。 企業側には労働関連法令の順守のほか「同じ能力を

    外国人「緊急雇用」実態公表せず 国交省調査、新在留資格と類似 野党「不都合隠し」|【西日本新聞】
    dalmacija
    dalmacija 2020/04/13
  • 清水建設、7都府県での工事中止 コロナで社員死亡:時事ドットコム

    清水建設、7都府県での工事中止 コロナで社員死亡 2020年04月13日17時40分 清水建設は13日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い政府の緊急事態宣言が発令されている7都府県での工事を原則中止すると発表した。従業員の安全を確保するためで、期間は5月6日まで。同日から発注者と中止に向けた協議に入る。 感染広げる「コロナ疎開」 東京脱出、別荘地に戸惑い―識者は医療崩壊警告 都内の同一作業所で勤務していた3人の社員が新型コロナに感染し、うち1人が死亡したことも明らかにした。同社は除菌消毒や密閉・密集・密接の「3密」回避を進めてきたが、感染者が出たことも踏まえて工事を中止する。工期の延長に伴う必要経費などは発注者と協議する。 新型コロナ経済対策・生活情報 消費税 携帯電話料金

    清水建設、7都府県での工事中止 コロナで社員死亡:時事ドットコム
    dalmacija
    dalmacija 2020/04/13
    厳しい
  • 白石和彌監督 安倍首相を痛烈批判「これほど無神経な人間を他に知りません」 | 東スポWEB

    映画「孤狼の血」などで知られる白石和彌監督(45)が12日、自身のツイッターを更新し、安倍晋三首相(65)を痛烈に批判した。 歌手・星野源(39)が3日、インスタグラムで楽曲「うちで踊ろう」を公開。その際「この動画に楽器の伴奏やコーラスやダンスを重ねてくれないかな?」と呼びかけたところ、多くのミュージシャンとのコラボレーションが実現して話題になっている。 これに安倍首相も乗っかった。公式ツイッターで、ギターを弾き語りする星野の動画に、お茶を飲み、犬と触れ合い、優雅にくつろぐ様子を組み合わせた動画を公開。自宅で過ごそうと呼びかけたつもりだったが「なにこれ?」などと大炎上。「何様のつもり」というワードがトレンド入りした。 白石氏は、この安倍首相のツイートを引用し「これほど無神経な人間を他に知りません。そんな人が日の首相。どれほど苦しんでいる人がいて、星野さんがどんな思いで動画を作ったのか。想

    白石和彌監督 安倍首相を痛烈批判「これほど無神経な人間を他に知りません」 | 東スポWEB
    dalmacija
    dalmacija 2020/04/13
  • 緊急支援策のタイムリミット|飯田泰之

    政府の緊急経済対策をうけて,経済政策をめぐる議論が活発に行われています.その規模への問題,あまりにも限定的な家計給付などその問題を指摘する声は強いです. その一方で,下記の記事でも指摘したように,政府の経済対策メニューはメディアが報じるものよりも多様です.今後の運用次第で,一定の成果を期待できるものも少なくありません. 「どう運用すれば一定の成果を期待できる」のか――一言でいうとそのスピード感が重要です. ……とここまでは多くの論考が指摘するところでしょう.倒産してしまったビジネスはとりもどせないのです.その一方で,どのくらいのスピード感が必要なのでしょう. 中小企業の緊急支払い能力 ここでは中小企業の資金的な余裕を概観してみましょう.使用するデータは法人企業統計です.経済対策として無条件での給付,幅広い緊急融資が必要になるのは家賃や借入金の返済といった,売り上げとは無関係に迫られる支払い

    緊急支援策のタイムリミット|飯田泰之
    dalmacija
    dalmacija 2020/04/13
    税金は保険なので飲食店等に保険金を払えという話
  • なぜ、ザ・キラーズは日本でブレイクできないのか? 15年以上にわたる悩ましい問題と最新アルバム

    2020年8月21日に6枚目のアルバム『Imploding the Mirage』の発売が決定した米・ロックバンドのザ・キラーズ(The Killers)。 ザ・キラーズは今まで5枚のアルバム全てが全英1位&全米トップ10入りし、トータルセールスは2,200万枚越え、そしてコーチェラ、ロラパルーザやボナルー、ワイト島フェス、グラストンベリーといった有名音楽フェスのヘッドライナーをほとんど務めるなど、世界中で大人気バンドとなっていますが、そんな世界の状況に比べると、どうしても日での盛り上がりは見劣りしてしまう状況となっています。 世界にくらべて、なぜ彼らが日でブレイクできなかったのか? そして新作アルバムへの期待について、『rockin’ on』5代目編集長、現在は音楽ライター/ジャーナリストとして活躍されている粉川しのさんに寄稿いただきました。 <関連記事> ・コロナ禍での最新作『Im

    なぜ、ザ・キラーズは日本でブレイクできないのか? 15年以上にわたる悩ましい問題と最新アルバム
    dalmacija
    dalmacija 2020/04/13
    全然悪くない。で、これはどこがいいの、どこがあたらしいの、どの感じが世界の潮流なの。と言ったところかな
  • ロックダウンから1カ月。ベルリンの取り組み事例から「文化を守る」を考える

    dalmacija
    dalmacija 2020/04/13
    ロックダウン級災害における歴史の繋がりが現在に届いているかに差がある感じがする。官僚機構はともかく政治家の方で特に
  • 「日本人は幻想を抱く」新型コロナと闘うウイルス学者の『情熱大陸』のドキュメントがすごい!(追記あり)(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    専門家会議のメンバーになっている研究者のドキュメンタリー TBS系で毎週日曜夜に全国放送しているドキュメンタリー番組『情熱大陸』(制作は毎日放送=MBS)。 4月12日(日)夜の放送回でクローズアップしたのはウイルス学者・河岡義裕だ。 世界で初めてインフルエンザウイルスの人工合成に成功した研究者だ。 番組の冒頭はアフリカでエボラ出血熱の謎を調べるために河岡がコウモリの血液を採取して抗体を調査する場面だ。 河岡はエボラウイルスの人工合成にも成功して、その技術がワクチン開発などに生かされているという。 この河岡義裕は新型コロナウイルスで政府に提言を行う専門家会議のメンバーだ。 新型コロナウイルスの感染防止が日のあらゆる国民、いや全世界の人たちにとって最も重要な課題になっているこのタイミングで、この人物を取り上げてドキュメンタリーで放送することだけで「ありえない」ぐらい難しいことだ。 なぜなら

    「日本人は幻想を抱く」新型コロナと闘うウイルス学者の『情熱大陸』のドキュメントがすごい!(追記あり)(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    dalmacija
    dalmacija 2020/04/13
  • 1トン近くのペットボトルを10時間で分解してリサイクルを可能にする酵素が開発される

    ペットボトルや衣料の材料などに使われるポリエチレンテレフタラート(PET)を従来と比較して圧倒的に短時間で分解できる酵素が開発されました。これまでに発見されていたPET分解酵素と異なり、リサイクルに応用することも可能だとのことです。 An engineered PET depolymerase to break down and recycle plastic bottles | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-020-2149-4 Newly engineered enzyme can break down plastic to raw materials | Ars Technica https://arstechnica.com/science/2020/04/researchers-engineer-enzyme-to-b

    1トン近くのペットボトルを10時間で分解してリサイクルを可能にする酵素が開発される
    dalmacija
    dalmacija 2020/04/13
  • あなたの「幸せ」は、周りの人次第:研究結果

    dalmacija
    dalmacija 2020/04/13
  • 安倍総理の星野源さんコラボは何が問題だったのか / 音楽家からの視点と分析|KX

    友達と会えない。飲み会もできない。 ただ、皆さんのこうした行動によって、多くの命が確実に救われています。そして、今この瞬間も、過酷を極める現場で奮闘して下さっている、医療従事者の皆さんの負担の軽減につながります。お一人お一人のご協力に、心より感謝申し上げます。 pic.twitter.com/VEq1P7EvnL — 安倍晋三 (@AbeShinzo) April 12, 2020

    安倍総理の星野源さんコラボは何が問題だったのか / 音楽家からの視点と分析|KX
    dalmacija
    dalmacija 2020/04/13
    元動画の趣旨を理解せず淡々と利用し剽窃する姿を見せつけて恥じない冷血ぶりに怖気を震うのです
  • 「ベビーカーマーク」の意味 知らない人60%超 | NHKニュース

    ベビーカーが安心して利用できる場所に掲示される「ベビーカーマーク」について、マークの意味を知らない人が60%を超えているという調査結果がまとまり、国土交通省などはベビーカー利用者への理解を求めるキャンペーンなどを通じて、マークの普及を図ることにしています。 政府は2020年までに認知度を50%にする目標を立てていますが、去年11月に全国の男女923人を対象にインターネットを通じて調べたところ、「意味を知っている」という人は39%にとどまり、「意味を知らない」という人が61%に上りました。 また、意味を知らない人の多くが「見たこともない」と答えました。さらにベビーカーで電車やバスに乗る時、原則として折り畳まずに利用できますが、これを「知っている人」は56%、「知らない人」は43%で、ベビーカーマークと同じく周知が十分に進んでいない傾向が伺えました。 国土交通省などはベビーカー利用者への理解を

    「ベビーカーマーク」の意味 知らない人60%超 | NHKニュース
    dalmacija
    dalmacija 2020/04/13
    当事者かどうかでも大分違いそうだけど
  • パクツイクラスタという社会不安因子 - うらがみらいぶらり

    nlab.itmedia.co.jp 陰謀論までささやかれた「コロナこわいけどぉ、安倍の声聞いたら元気出た」ツイートの真相は、いわゆるパクツイクラスタの遊びが外に広まった結果であった、というオチ。正直しょうもなさすぎて頭を抱えた。 が、大昔からパクツイ文化圏を眺めていた身としては「とうとうこうなったか」という感慨深さの方が大きい。視界に入る不愉快な遊びから、社会全体を脅かす火遊びへと、その性質は変化しているように感じる次第だ。 パクツイそのものの歴史はだいぶ古い。今はなき「ShootingStar」というTwitterクライアントのパクツイ機能に始まり、イラストの無断転載騒動やら、「Copy writing」や「サザエbot」のような悪質度の高いパクツイアカウントの騒動など、定期的にインターネットにざわめきをもたらしている。ちなみに現在進行系である。 彼らの言い分は一様に「悪いとは思ってい

    パクツイクラスタという社会不安因子 - うらがみらいぶらり
    dalmacija
    dalmacija 2020/04/13
    「嘘を嘘と〜」はネット開拓時代のスローガンに過ぎず、フロンティアの消滅した日常の公共インフラ上でそんな規範は到底通用するものではないでしょ。古えの掲示板文化の亡霊
  • ./note002.html

    2. 交通整理 (2020/4/12) 佐藤氏のモデル 都道府県ごとのシミュ レーションによる検討について、 堂毅氏、 佐野雅己氏、 松下 貢氏の連名による 批判が公開されています。 批判は4点で モデルが人口保存を満たしていない 時間遅れの扱いが標準的なものと違う モデルの検証がなされていない 予測に「最悪条件」を使うのは適切ではない です。 twitter でも議論されていますが、少し話がかみあわなくなっている 気もするので以下で整理を試みます。 2.1. モデルが人口保存を満たしていないこと これは満たしていないことは間違いなく、既に 1.3 節で議論した通りです。これは、 佐藤氏のモデルでは、潜伏期にある人口が明示的に現れないからです。 S, I, R の他に「潜伏期にある人」が存在するのですから、これをいれないと 元の総人口にはならないのは明らかでしょう。 1.3 節の記法でい

    dalmacija
    dalmacija 2020/04/13
  • 孫正義氏のTwitterアンケートが工作された件|馬の眼 ishtarist

    孫正義のアンケート結果がひっくりかえったツイッターアンケートに、不可解な出来事が起こりました。 Twitterアンケートを行ったのは、ソフトバンク創設者の孫正義氏。フォロワー数256万5000人の巨大ツイッターアカウントです。PCR検査を100万件無償提供すると発言して、大変な騒ぎになった、そのお方です。 彼が、「素早く徹底した休業と分厚い補償を即刻やるべきだと思いますか」とアンケートを開始したのが、4月9日の23時35分でした。(Internet Archive) 私も翌日の夜にアンケートに気づき、「はい」に回答しています。私の記憶が確かならば、その時点で異例の15万票が入っており、その94%が「はい」だったと記憶しています。 その数時間後、4月11日の午前0時ごろのスクリーンショットはこちら。(すべて画像は拾いものです) 朝になって、結果がひっくり返っているのを見て、驚きました。これだ

    孫正義氏のTwitterアンケートが工作された件|馬の眼 ishtarist
    dalmacija
    dalmacija 2020/04/13