タグ

2015年9月3日のブックマーク (5件)

  • 中国、兵力30万人削減表明 戦勝70年「覇権唱えず」:朝日新聞デジタル

    中国共産党と軍、政府は3日、「中国人民抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利70周年」の記念式典を北京・天安門広場で開いた。兵士1万2千人による大規模な軍事パレードも行われ、最新兵器を披露した。習近平(シーチンピン)国家主席は演説で、列強の侵略を受けた歴史からの決別と、平和的な台頭を目指すという中国の立場を強調し、中国軍の兵力30万人削減を表明した。 習指導部は1945年9月2日に日が降伏文書に調印したことを受け、戦勝を祝った3日を「抗日戦争勝利記念日」とし、終戦70周年に合わせて初めて国家的式典を開いた。 習主席は演説で「抗日戦争の勝利で日軍国主義の企てを徹底的に粉砕し、大国としての中国の地位を再び打ち立てた」と戦勝の意義を強調。「中国は永遠に覇権を唱えず、拡張を図らず、自らが経験した悲惨な経験をほかの民族に押しつけることはしない」と平和発展を目指す姿勢を示し、約230万人の中国軍の兵力

    中国、兵力30万人削減表明 戦勝70年「覇権唱えず」:朝日新聞デジタル
    damae
    damae 2015/09/03
    やりたいことはアメリカと同じだよ。できるだけ少数精鋭で機動力で。ただし近代化で軍事費はかさむ/軍事費削減じゃない限り周辺諸国は平和のメッセージとは取らんよ。海に出ようとする限り周辺諸国への圧迫は続く
  • 中村佑介 Yusuke NakamuraさんはTwitterを使っています: "すごいタイムリーなんだけど、こんなの→http://t.co/Q80D5dFzm4って良いことなんですかね? 本屋さんに行ってもこういうの多すぎて、その仕

    中村佑介 Yusuke Nakamura @kazekissa Japanese illustrator. My art books:『NOW』『Blue』『RED』『QUILALA-chan』『Stationery Book』

    damae
    damae 2015/09/03
    ♪まっさかさ〜ま〜に〜 堕ちてデザイナー 炎のように〜 燃えてデザイナー
  • AIBOなど25件 未来技術遺産登録へ NHKニュース

    私たちの暮らしを大きく変えた技術を将来に伝える「未来技術遺産」に、人工知能を搭載した世界初のペットロボット「AIBO」や、80年代に「マイコンブーム」を起こした「8ビットパソコン」など、新たに25件が登録されることになりました。 このうち平成11年にソニーが発売した「AIBO」は、世界初の人工知能が搭載された家庭用ペットロボットです。育て方によってしぐさや性格が変わるなど従来の玩具とは一線を画し、多くの人が物のペットさながらに愛情を注ぐなど大きな話題となりました。また、同じく「未来技術遺産」に選ばれたシャープの「MZ-80K」とNECの「PCー8001」、それに日立製作所の「ベーシックマスターMBー6890」は80年代に熱狂的な「マイコンブーム」を起こした「8ビットパソコン」を代表する機種です。当時、家庭用パソコンの登場は画期的と受け止められて一気に普及が進み、日のコンピューター文化

    damae
    damae 2015/09/03
    何NHKはMZ-80Kをきちんと紹介していた?受信料払ってくる(もう払ってる
  • 「PC-8001」や「AIBO」など25件が「未来技術遺産」に 国立科学博物館

    国立科学博物館は9月1日、2015年度の「重要科学技術史資料」(愛称:未来技術遺産)に、NECの8ビットPCPC-8001」(1979年製作)やソニーのエンターテインメントロボット「AIBO」(99年製作)など25件を登録したと発表した。未来技術遺産の合計登録数は209件となる。 PC-8001やAIBOのほか、シャープの8ビットPC「MZ-80K」(78年製作)、日立製作所の8ビットPC「ベーシックマスター MB-6890」(80年製作)、富士フイルムの世界初の高感度(ASA400)カラーネガフィルム「フジカラーF-II 400」(76年製作)、パイオニアの世界初の半導体レーザーを使った民生用LDプレーヤー「LD-7000」(83年製作)などを登録した。 9月15日に同館で登録証授与式を行い、同日から10月4日までパネル展示する。9月15~27日のみ、一部実物資料を展示する予定だ。

    「PC-8001」や「AIBO」など25件が「未来技術遺産」に 国立科学博物館
    damae
    damae 2015/09/03
    見出しにするならPC-8001よりMZ-80Kだろう!!(MZ派
  • メルケル首相「移動の自由」見直しも示唆 難民急増受け:朝日新聞デジタル

    中東・アフリカから欧州に渡る難民が急増している問題で、最多の受け入れ希望者を抱えるドイツのメルケル首相は8月31日、ベルリンでの記者会見で、欧州連合(EU)各国が負担を公平に分かち合えなければ、域内の移動の自由を認めた「シェンゲン協定」の見直しも検討課題になるとの考えを示した。 シェンゲン協定は1985年にルクセンブルクで署名されたのが始まりで、現在は一部を除くEU各国とEU域外のスイスなど計26カ国で実施。加盟国の間で原則、出入国審査なしに自由に国境を越えられ、欧州統合の理念を象徴する規定の一つとされる。 EUの規則では、難民の審査は最初に上陸した国が責任を持つ。だが実際は、入り口となるギリシャやイタリアが十分に対応できず、難民は国境審査のないEU域内を自由に移動してドイツなどへ向かっているのが現状だ。 メルケル氏は「欧州全体で動き、各国が責任を分かち合わなければならない」と指摘。「(負

    メルケル首相「移動の自由」見直しも示唆 難民急増受け:朝日新聞デジタル
    damae
    damae 2015/09/03
    負担を公平に分かち合いましょう(利益は分かち合わないけど/受けてるユーロの恩恵を他の国に配分するつもりもなければせめて難民を引き受ける度量もない。メルケル死なないと第三次大戦だぜホント